![[船井総研…]物流改革セミナー2021 ~ニューノーマル時代の物流と経営~ @ オンライン(Zoom)](https://www.logi-today.com/wp-content/uploads/2021/03/seminareyecatch_prime.jpg)
第二・第三講座では、船井総研ロジのトップコンサルタントが登壇し、「物流会社のDX」や「今後の運賃市況と"標準的な運賃"」など、2021年の業界動向や時流予測について解説する。
■プログラム
第一講座「テクノロジーが変えるEC物流の未来」特別講師:川村勝宏氏(アスクル執行役員LOHACO事業本部長・日本3PL協会EC物流委員会委員長)
・物流DXを実現する業界トップ企業がコロナ禍の今をどう見ているか
・テクノロジーを駆使したこれからのEC物流とサプライチェーン
第二講座「Withコロナ時代の物流業界 2021年時流予測」
講師:赤峰誠司氏(船井総研ロジ取締役常務執行役員)
・これからの運賃市況の見通しと “標準的な運賃”の扱い方
・ロジスティクスの価値転換・物流会社の勝ち組モデルとは
・物流会社が取り組むべき物流DX
第三講座「コロナ禍の大混乱を契機に、2025年のグレート物流企業づくりを始めよう!」
講師:橋本直行氏(船井総研ロジ取締役常務執行役員)
・コロナ禍で下る物流企業、昇る物流企業
・デジタルとアナログのバランスを取れ!
・2025年を見据えて、今、しておかなければならないこと
■開催概要
日時:4月9日(金)13時~17時会場:オンライン(Zoom)
対象:運送会社の経営者・経営幹部
参加費:(一般)2万7500円/(会員)2万2000円
※ロジスティクスプロバイダー経営研究会またはLPSパートナーミーティングの会員は、会費充当で参加可能
※2人目以降は、別デバイスから閲覧の場合、会員価格で参加可能
■詳細・申込
https://lp.f-logi.com/seminar/202104logistics-innovation/前回220人の経営者が参加した船井総研ロジの「物流革新セミナー2021」が、4月9日オンラインで開催される。今回のゲスト講師は、日本3PL協会でEC物流委員会委員長を務めるアスクルの川村勝宏氏。テクノロジーを駆使してEC物流に革命を起こしてきたトップランナーが、現在の物流業界をどう見ているのか、EC物流とサプライチェーンが今後どのように変化していくのか――について独自の見解を示す。
第二・第三講座では、船井総研ロジのトップコンサルタントが登壇し、「物流会社のDX」や「今後の運賃市況と”標準的な運賃”」など、2021年の業界動向や時流予測について解説する。
■プログラム
第一講座「テクノロジーが変えるEC物流の未来」
特別講師:川村勝宏氏(アスクル執行役員LOHACO事業本部長・日本3PL協会EC物流委員会委員長)
・物流DXを実現する業界トップ企業がコロナ禍の今をどう見ているか
・テクノロジーを駆使したこれからのEC物流とサプライチェーン
第二講座「Withコロナ時代の物流業界 2021年時流予測」
講師:赤峰誠司氏(船井総研ロジ取締役常務執行役員)
・これからの運賃市況の見通しと “標準的な運賃”の扱い方
・ロジスティクスの価値転換・物流会社の勝ち組モデルとは
・物流会社が取り組むべき物流DX
第三講座「コロナ禍の大混乱を契機に、2025年のグレート物流企業づくりを始めよう!」
講師:橋本直行氏(船井総研ロジ取締役常務執行役員)
・コロナ禍で下る物流企業、昇る物流企業
・デジタルとアナログのバランスを取れ!
・2025年を見据えて、今、しておかなければならないこと
■開催概要
日時:4月9日(金)13時~17時
会場:オンライン(Zoom)
対象:運送会社の経営者・経営幹部
参加費:(一般)2万7500円/(会員)2万2000円
※ロジスティクスプロバイダー経営研究会またはLPSパートナーミーティングの会員は、会費充当で参加可能
※2人目以降は、別デバイスから閲覧の場合、会員価格で参加可能