イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
三重県、避難所までの「ラストマイル」焦点に検討会 17/04/12
17日からロジ検定の受験申請受付開始 17/04/12
2月のスポットLNG価格、契約ベースが27%下落 17/04/12
国交省、シンガポールと協力の方向性協議 17/04/11
農水省、食品ロス抑制へ容器高機能化事例公開 17/04/11
国交省、民間物資拠点の活用強化へハンドブック見直し 17/04/11
航空連合、貨物など3職種に焦点当て「空港」PR 17/04/11
国交省、運輸安全マネジメントの義務化対象拡大 17/04/11
三井住友海上、「認定セミナー」受講で保険料割引 17/04/11
東北運輸局、日本ロジテムなど8社の倉庫を登録 17/04/11
東北で新規運送許可15社・利用運送7社 17/04/11
広島県、物品運搬業務委託先を競争入札 17/04/11
年金機構、「勧奨状」作成・発送準備の情報提供依頼 17/04/11
国交省、手ぶら観光カウンターの整備費用を補助 17/04/10
阪神港ゲートオープン延長助成事業、27日開始 17/04/10
船主協会、会員企業員の新入社員対象に講習会 17/04/10
JICA、コロンビアの洪水被災地へ緊急援助物資を輸送 17/04/10
マニフェスト不備で少なくとも45回運搬、事業停止 17/04/10
倉庫・流通施設建設工事の受注額55.7%減、2月 17/04/10
東京都の運輸・郵便業、1月の活動指数16.4%上昇 17/04/10
北海道運輸局、道内の貨物車保有台数2878台減 17/04/10
滋賀県、モーターボート競走場の産廃収集運搬委託先募集 17/04/10
造幣局、情報誌24万部の封入封緘作業を競争入札 17/04/10
香川県、基準上回るフッ素汚染の倉庫跡地を特例指定へ 17/04/07
運輸・郵便業の所定外労働12%増、2月 17/04/07
関東運輸局、72社に車両の使用停止処分・2月 17/04/07
3月上中旬の貿易統計、3372億円の黒字 17/04/07
UDトラックス、「ボルボFH」にリコール 17/04/07
特積み貨物3か月連続増、月例国土交通経済 17/04/07
神戸運輸監理部、マルナガロジなど2社の倉庫登録 17/04/07
東北地方のトラック、3月の新規登録台数4%増加 17/04/07
国立印刷局、産廃収集運搬作業を競争入札 17/04/07
BtoBプラットフォームがIT導入補助金対象に 17/04/06
日野、デュトロのブレーキ部に不備でリコール 17/04/06
17年4-6月の鋼材需要見通し、前年比0.9%増加 17/04/06
船主協会、小中学校教師7人に自動車専用船見学会 17/04/06
中国地方のトラック新規登録台数、鳥取・島根除き増加 17/04/06
関東運輸局、9社に新規運送許可・利用登録5社 17/04/06
北陸4県の3月新車登録台数、富山除き貨物車増加 17/04/06
関東運輸局、三愛ロジなど3社の倉庫を登録 17/04/06
東京都貨物輸送評価制度、5段階評価へ区分見直し 17/04/05
千葉市、日通・ヤマト運輸と災害時の物流協力協定 17/04/05
葛飾区の運送会社に30日間の事業停止命令 17/04/04
SGHD、物流業初の国立公園パートナーシップ締結 17/04/04
京都府が港湾局開設、「可能性」広がる舞鶴港の機能強化 17/04/04
全ト協、ドラレコ・安全装置など導入費を助成 17/04/04
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に補助金 17/04/04
ナビタイムの法人向け運行管理、補助金対象に 17/04/03
中部運輸局が4社に車両の使用停止処分、2月 17/04/03
海事協会、英ミルフォードヘイブン事務所を閉鎖 17/04/03
九州運輸局、5社を利用運送登録 17/04/03
原油輸入量3か月ぶり減、石油統計速報 17/04/03
北陸で3社に車両の使用停止処分、2月 17/04/03
1月の国際航空貨物、輸送量9.2%増加 17/04/03
国交省、新たに3物件を改正物効法に基づく計画認定 17/03/31
総務省、日本郵便の17年度事業計画認可 17/03/31
横浜港、環境配慮外航船の入港料15%減免 17/03/31
東京港の16年外貿コンテナ個数、2.4%増の425万個に 17/03/31
関東地方整備局、鹿島・茨城港の港湾BCP策定 17/03/31
2月大手50社の倉庫・流通施設建設工事受注、57.3%減 17/03/31
4都県で廃棄物収集運搬7業者の許可取消し処分 17/03/31
2月の鉱工業指数、生産・在庫が上昇 17/03/31
2月の運輸・郵便業、雇用者数0.9%増加 17/03/31
国交省、内航省エネ対策6事業の補助決定 17/03/30
国交省、荷待ち時間短縮へ乗務記録内容追加 17/03/30
埼玉県が実験結果公表、ラウンドユースで輸送費2割削減 17/03/30
ロジザードのクラウドWMSなど3ツールが補助対象に 17/03/30
日野、プロフィア・デュトロにリコール 17/03/30
高速渋滞ワースト、東名上り横浜町田-海老名間が1位 17/03/30
トラック輸送量、1月の特積み貨物3.7%増加 17/03/30
3月上旬の貿易統計、568億円の輸入超過 17/03/30
関東運輸局、5社に新規運送許可・利用登録7社 17/03/30
国交省、物流考慮建築物の設計・運用手引きを策定 17/03/29
日立物流、女性活躍推進で「準なでしこ」に選定 17/03/29
佐川急便と島根県、地域活性化へ包括連携協定 17/03/29
違法な長時間労働の疑いで大阪の運送会社を書類送検 17/03/29
全ト協、経営者対象に中小企業大学校受講料を助成 17/03/29
昨年10−12月の不動産価格指数、倉庫は9.8%上昇 17/03/29
中部運輸動向、昨年12月の普通倉庫入庫高11.5%増加 17/03/29
日系海外法人の売上高、3期連続で増加 17/03/29
関東運輸局、倉庫施設変更登録書類237冊を誤廃棄 17/03/28
佐川急便と群馬県、包括連携協定を締結 17/03/28
国交省、31日に総合物流施策大綱検討会 17/03/28
運送・倉庫の業況判断DI4.4ポイント改善 17/03/28
国交省、29日に2回目の自動運転戦略本部 17/03/28
国交省、海コン安全輸送ガイドラインの調査結果を報告 17/03/28
秋田県、廃棄物の収集運搬業務を一般競争入札 17/03/28
労働政策研究・研修機構、出版物梱包発送業務を委託 17/03/28
ヤマト運輸と群馬県、災害対策など9分野で連携 17/03/27
双日ロジ、JAXAから5年間の補給運用業務受注 17/03/27
神戸市、災害時の医薬品集積・配送拠点確保へ協定 17/03/27
川崎市「再三の指導に従わぬ」と収集運搬業者処分 17/03/27
国交省、ラオスで物流実務の集中講義 17/03/27
主要コンテナ航路動向、2月の北米往航10.8%減少 17/03/27
国内航空宅配貨物が6か月連続増、JAFA調べ 17/03/27
1月の主要ドライ貨物動向、石炭輸入3.5%増加 17/03/27
年金機構、納付書の発送業務委託先を募集 17/03/27
国交省、菓子の共同輸配送を物効法認定 17/03/24
千葉市、公共施設6か所で宅配ロッカーの実証実験 17/03/24
栃木県、埼玉の産廃収集運搬会社の許可取消し 17/03/24
フォーク統計、2月の輸出向け販売台数12.2%減少 17/03/24
環境省、資料・DVDの梱包発送など業務委託先募集 17/03/24
運輸交通の83%で法令違反、東京労働局が重点監督 17/03/23
全ト協、時間外労働の上限規制で猶予期間要望 17/03/23
郵船ロジ、不適切申告で全通関営業所の業務停止処分 17/03/23
ヤマト・静岡県など4者、県産品の販路拡大へ連携協定 17/03/23
佐川急便と熊本市、包括連携協定を締結 17/03/23
神奈川県、平塚市の産廃業者に改善命令 17/03/23
2月の航空貨物、輸出重量24.6%増、JAFA調べ 17/03/23
2月の主要12都市冷蔵倉庫、月末在庫量5.6%減少 17/03/23
関東運輸局、3社の倉庫を登録 17/03/23
国交省、24日に「物流考慮建築物」検討会 17/03/22
佐賀県、ドローン用い支援物資輸送訓練 17/03/22
対中輸出が4か月連続伸び2月貿易黒字11%増 17/03/22
愛知県、破産手続会社の産廃収集運搬許可取消し 17/03/22
滋賀県、京丹合同運輸の産廃収集運搬許可取消し 17/03/22
川崎市の大規模倉庫14物件中10物件で消防法違反 17/03/21
ヤマト・ANA総研・福島県、農産物の販路拡大で連携 17/03/21
福通が21mトレーラ実験に参加、積載量大型2台分 17/03/21
2月の東北地方、11社に車両の使用停止・事業停止1社 17/03/21
九州運輸局、7社に車両の使用停止処分・2月 17/03/21
16年11月の北九州港、コンテナ貨物量14.8%増加 17/03/21
2月の中国地方、2社に車両使用停止 17/03/21
年金機構、書類の作成・発送準備業務委託先募集 17/03/21
三井不など7社、ドローン宅配タワー群の計画スタート 17/03/17
国交省、実験結果踏まえ21日に物流用ドローンポート連絡会 17/03/16
外務省、モザンビークの物流円滑化へ資金協力 17/03/16
横浜港、16年の取扱貨物量4.9%減少 17/03/16
関東運輸局、所在不明事業者28社の許可取消処分 17/03/16
関東運輸局、ケイエーロジテム(千葉)の倉庫を登録 17/03/16
ダブル連結トラック実験、新たにヤマト・福通参加 17/03/15
東ト協青年部、墨田区へ交通安全啓発用置き傘寄贈 17/03/15
国交省、22日に2回目の総合物流施策大綱検討会 17/03/15
東京五輪準備局、物流業者の意見受付開始 17/03/15
赤帽宮城県、事故防止活動で県警から感謝状 17/03/15
1月の造船統計速報、貨物船46隻竣工 17/03/15
葛飾区、佐川急便など2社と高齢者見守り協定 17/03/15
年金機構、通知書の作成・発送準備業務を委託 17/03/15
秋田県、航空基地の廃棄物収集運搬業務を一般入札 17/03/15
国交省、無人宅配実現など自動走行の取組方針公表 17/03/14
佐川急便、新潟市と包括連携協定を締結 17/03/14
千曲市の土蔵造り倉庫、国の登録有形文化財に 17/03/14
名古屋・四日市港、伊勢湾一体運営目指し新会社 17/03/14
第27次海賊対処部隊、ソマリア沖・アデン湾へ出港 17/03/14
近畿運輸局、尼崎地区排ガスキャンペーンで路上取締り 17/03/14
日本海事協会、中国・連雲港事務所を移転 17/03/14
ICT活用し横浜港のコンテナ輸送効率化へ検討会 17/03/14
東北運輸局、日本郵便など8社の倉庫を登録 17/03/14
北陸信越運輸局、5社に新規運送許可 17/03/14
東北で10社に新規運送許可・利用運送1社 17/03/14