イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
中国地方で新規運送許可10社、5社の事業廃止届受理 17/01/17
16年12月末の海賊対処法護衛対象船舶、3754隻 17/01/17
年金機構、書庫移設業務の情報提供依頼 17/01/17
熊本市、図書搬送業務委託先を競争入札 17/01/17
国交省、2計画を改正物効法に基づく計画認定 17/01/16
国交省、18件にモーダルシフト補助金の交付決定 17/01/16
香川県、高松市で災害時の支援物資物流訓練 17/01/16
国交省、中継輸送の実証実験へ3回目の検討会 17/01/16
運輸・郵便業、16年11月活動指数が前年比1.3%上昇 17/01/16
年金機構、文書封入封緘業務委託先募集 17/01/16
長野県、上田市の産廃運搬業者に許可取消し処分 17/01/13
四国運輸局、2社に車両使用停止処分・16年12月 17/01/13
16年11月の造船統計速報、生産指数11.1%増加 17/01/13
契約ベースで1ドル上昇、16年12月のスポットLNG価格 17/01/13
国立印刷局、岡山工場のスラッジ収集運搬業務を競争入札 17/01/13
年金機構、保管文書の貼付・運搬業務を情報提供依頼 17/01/13
完全自律制御ドローンで長距離荷物配送に世界初成功 17/01/12
国交省、日通に委託しインドでコンテナ貨物鉄道実験 17/01/12
日豪、水素サプライチェーン構築へプロジェクト本格始動 17/01/12
16年11月の倉庫・流通施設建設工事、受注額14.6%減 17/01/12
昨年12月上中旬の貿易統計、赤字幅16.4%縮小 17/01/12
パスコ、特車通行許可効率化へ地図データ収集実験に参加 17/01/12
国土交通経済、特積貨物が3か月ぶり減少 17/01/12
横浜市、旭区の産廃運搬業者に許可取消し処分 17/01/12
関東運輸局、昨年12月のPSCで外国貨物船2隻を拘留処分 17/01/12
昨年12月の輸入トラック登録台数5.3%減少、JAIA調べ 17/01/12
東京都の運輸・郵便業、16年10月の活動指数16.4%上昇 17/01/12
関東運輸局、4社の倉庫を登録 17/01/12
LEVO、新たに3型式4製品のドラレコを選定 17/01/12
NTTデータ・カスタマサービスなど2社が利用運送登録 17/01/12
年金機構、算定基礎届発送準備など情報提供依頼2件 17/01/12
政策金融公庫、文書記録の保管・集配業務委託先募集 17/01/12
郵船ロジが輸入鮮魚の魚種虚偽申告37件、行政処分へ 17/01/11
船主協会、新年賀詞交換会に600人参加 17/01/11
陸災防・川合会長、フォーク検定を「積極的に推進」 17/01/11
16年9月の関東輸送動向、JRコンテナ6.6%増加 17/01/11
東北で10社に新規運送許可・利用運送3社 17/01/11
北陸で7社に新規運送許可 17/01/11
東北運輸局、3社の倉庫を登録 17/01/11
厚労省、副読本の梱包発送業務を一般競争入札 17/01/11
国税庁、パンフレット発送代行業務の委託先募集 17/01/11
日本学生支援機構、書類の梱包発送など委託先を募集 17/01/11
韓国・釜山港、16年のコンテナ取扱量前年並み確保 17/01/10
流通BMS導入企業が1万社超えに、半年で450社増加 17/01/10
東北地方のトラック、16年の新規登録台数10.2%減少 17/01/10
北海道・16年12月の行政処分、8社に車両の使用停止 17/01/10
長野県、長和町の産廃運搬業者の許可取消し 17/01/10
16年9月の東北輸送動向、海運外貿コンテナ28%増加 17/01/10
北陸の新規貨物車登録台数、新潟県のみ増加 17/01/10
FAMIC、産廃収集運搬業務の委託先募集 17/01/10
北海道、物品運送業務を一般競争入札 17/01/10
年金機構、各種帳票の作成・発送準備業務委託先募集 17/01/10
国交省、特車申請迅速化へ道路データ自動収集実験 17/01/06
中国地方の昨年12月トラック新規登録、全エリアで増加 17/01/06
福島県南相馬市の除染土壌、11日から輸送開始 17/01/06
国立印刷局、官報の運送業務委託先を募集 17/01/06
札幌市、濃縮汚泥運搬業務など2件の委託先募集 17/01/06
広島県、産廃収集運搬・処分業務を一般競争入札 17/01/06
港湾の高潮対策事前準備マニュアル策定へ検討開始 17/01/05
姫路港の港湾用地3.9haに飾磨海運など2社進出 17/01/05
四国運輸動向、トラック一般貨物が6か月連続減少 17/01/05
関東で7社に新規運送許可・利用登録13社 17/01/05
熊本市、ごみ収集運搬業務など4件を一般競争入札 17/01/05
5社に車両使用停止処分、16年11月の東北地方 17/01/04
船主協会、海事団体との連携深めPR活動強化 17/01/04
九州運輸局、岱明運輸の倉庫を登録 17/01/04
富士運輸が東北に新拠点計画、中継拠点に活用も 16/12/28
7−9月の不動産価格指数、倉庫は2.3ポイント上昇 16/12/28
11月の関東地方、2社に事業停止・車両の使用停止44社 16/12/28
17年1-3月の鋼材需要見通し、前年同期比1.4%減 16/12/28
香川県、本社工場増設の地元メーカーに助成措置指定 16/12/28
埼玉県、千葉県野田市の産廃運搬業者の許可取消し 16/12/28
中部運輸局、2社に車両停止の行政処分・11月 16/12/28
10月のトラック輸送、宅配貨物が9.9%増加 16/12/28
11月の鉱工業指数、生産・出荷指数上昇 16/12/28
11月の商業販売額、卸売業が1.5%減少 16/12/28
国内航空利用貨物が3か月連続増、JAFA調べ 16/12/28
9月の大阪港、内貿貨物8か月連続で増加 16/12/28
10月の国際航空貨物輸送量が17.3%増加 16/12/28
倉庫・流通施設のリニューアル工事が34%増、16年上期 16/12/28
経産省、北朝鮮への不正輸入で東京の企業を処分 16/12/28
12月上旬の貿易統計、輸入額7か月連続減 16/12/27
物流連、インドネシア・フィリピンの物流実態調査結果を報告 16/12/27
岐阜県、土岐市の産廃収集運搬業者の許可取消し 16/12/27
11月の外食市場、ファーストフード好調で市場けん引 16/12/27
北海道で1社に事業停止、11社に車両の使用停止 16/12/27
大手50社の倉庫工事受注額40.4%減、11月 16/12/27
四国運輸局、1社に車両停止の行政処分・11月 16/12/27
11月の運輸・郵便業、就業者数2.7%増加 16/12/27
与党税制改正大綱、軽油引取税旧暫定税率の廃止見送り 16/12/26
バスタ新宿の渋滞対策へ「速効」と荷さばきの2段構え 16/12/26
リコーロジ、物流会社12社で取組んだ共同配送 16/12/26
JILS、次世代物流システム補助金の3次公募開始 16/12/26
近畿で事業停止1社・車両の使用停止20社 16/12/26
中部の運輸動向、10月の冷蔵倉庫入庫トン数13%減少 16/12/26
中国地方で4社に車両停止処分、事業停止も・11月 16/12/26
年金機構、ハローワーク資料の梱包発送業務委託先募集 16/12/26
愛知県、大府市の産廃運搬業者に許可取消処分 16/12/22
千葉市、ヤマトシステム開発の公金収納支援を活用 16/12/22
ニチユ三菱フォークがリコール、駐車ブレーキ部に不備 16/12/22
主要12都市の冷蔵倉庫、11月の入庫量7.2%増 16/12/22
フォーク販売台数、11月の生産台数14.7%増加 16/12/22
関東運輸局、ことしの10大ニュースを発表 16/12/22
日立ハイテクマテリアルズなど2社の倉庫を登録 16/12/22
関東運輸局、利用登録2社・新規運送許可5社 16/12/22
国交省、横浜港LNGバンカリング拠点整備策とりまとめ 16/12/21
国交相、フェリー団体に災害時の応援部隊優先輸送要請 16/12/21
北陸信越運輸局、2社に車両の使用停止処分・11月 16/12/21
パスコ・TOTO・中越運送、3社連携の物流改善活動 16/12/21
安倍首相、独トラック突入事件受けメルケル首相に弔意 16/12/21
横浜港、9月の取扱貨物量11か月連続減少 16/12/21
11月の百貨店売上高、9か月連続マイナス 16/12/21
11月のコンビニ売上、全店・既存店とも堅調 16/12/21
圏央道の茨城県区間、来年2月26日に全線開通の見通し 16/12/20
国交省、運送事業者のスクリーニング検査情報を共有 16/12/20
次期物流大綱策定へ22日に物流政策推進本部会合 16/12/20
8月の関東輸送動向、羽田空港国際線貨物3割増 16/12/20
国交省、3計画を改正物効法に基づく計画認定 16/12/19
国交省、3回目の荷主連携によるガイドライン策定WG 16/12/19
日本トランスシティ、大阪港の輸入貨物管理集約へ新拠点 16/12/19
川西倉庫、東洋ナッツ食品と連携し配送効率化 16/12/19
11月の貿易黒字1525億円、3か月連続のプラス 16/12/19
11月の九州運輸局、3社に車両の使用停止・190日車も 16/12/19
シジシーJとJR貨物、食品輸送の鉄道転換で物効法認定 16/12/19
船主協会、2016年の海運重大ニュース発表 16/12/19
国交省、20日にLNGバンカリング拠点整備策とりまとめ 16/12/15
「Gマークご存じ?」、国交省が安全性優良事業所制度PR 16/12/15
香川県で19日にトラック労働時間改善協議会 16/12/15
横浜港、ターミナル周辺の渋滞悪化対策にICT活用 16/12/15
東北運輸局、日通など6社の倉庫業登録 16/12/15
トラックが第1当事者の死亡事故、11月末で16%減少 16/12/15
10月の内航輸送、台風影響も貨物船輸送量は前年並み 16/12/15
四国運輸局管内、11月の小型貨物車販売台数11.1%減 16/12/15
関東運輸局、利用登録3社・新規運送許可1社 16/12/15
日通、小牧の航空部材物流で改正物効法認定を取得 16/12/14
国交省、16日に北極海航行船の乗組船員資格審議 16/12/14
経団連、ランプウェイ付き物流施設の容積率緩和など要望 16/12/14
国交省、16日の内航活性化検討会で論点整理 16/12/14
山梨県、中部横断道六郷-新清水間の早期開通を要望 16/12/14
慶応大と田村市、ドローン活用で連携協定 16/12/14
運送・倉庫の業況判断DI、9ポイント改善 16/12/14
三重県、企業庁倉庫跡地売却へ一般競争入札 16/12/14
自動車事故調、トレーラ事故2件の報告書議決・公表 16/12/13
15年4月のタンクトレーラ横転事故、車両特性教育せず 16/12/13
自動車事故調、海コン車両40メートル落下事故で報告書 16/12/13
関東運輸局、斉藤運輸(東京)など2社に事業停止処分 16/12/13
熊本・俵山トンネルルート開通、阿蘇の物流円滑化に期待 16/12/13
10月の倉庫・流通施設建設工事、受注額7割増 16/12/13
栃木運輸支局、トラック輸送の取引環境改善へ5回目会合 16/12/12
石井国交相、物流施設でメガネ型ウェアラブル端末体験 16/12/12