グッドマンJ、800億円規模のパートナーシップ組成 12/09/07
日陸、韓国で国際化学品物流に参入、合弁会社を設立 12/09/07
ウチダエスコ、事業目的に「貨物利用運送」追加 12/09/07
富士通テン、業務用の新型ドライブレコーダー発売 12/09/07
国分、アリババと提携、中国で食品流通基盤構築 12/09/07
全ト協、サーチャージ導入促進へ解説冊子を発刊 12/09/07
太平洋石油輸送(北海道)など2社が解散 12/09/07
デンソー、エンジン停止時も温度上昇抑える部品開発 12/09/07
ヤクルト本社、ベトナム・ハイフォンで販売開始 12/09/07
ダイハツ、久留米工場の生産能力を増強 12/09/07
西鉄、タイ法人がレムチャバン事務所を移転 12/09/07
西鉄、横浜海運営業所を移転 12/09/07
厚労省、全国10都市で荷主向け荷役災害防止セミナー 12/09/07
UDトラックス、トラックのプロペラシャフト不具合でリコール 12/09/07
ヤマト運輸、コンビニ受取りを指定できるサービス開始 12/09/06
ヤマト運輸、8月の宅急便3.1%増加 12/09/06
改正海防法成立、外航船舶のCO2排出規制を開始 12/09/06
オルビス、コンビニで受け取れる配送サービス開始 12/09/06
川崎汽船、独禁法違反で公取委が立入検査 12/09/06
富士物流、自動認識システム大賞で優秀賞受賞 12/09/06
日本レコードセンター、都貨物輸送評価制度で3星取得 12/09/06
三河港湾事務所、官民合同で仙台塩釜港を視察 12/09/06
ポプラ、ヤマト運輸の「店頭受取りサービス」を導入 12/09/06
アイカ工業、製造子会社が中国・深センに事務所開設 12/09/06
アイカ工業、台湾に建築関連商品の販売会社を設立 12/09/06
マツモトキヨシHD、オークワとフランチャイズ契約 12/09/06
旭化成イーマテリアルズ、中国・蘇州市の新工場が稼働 12/09/06
三井造船、146隻目の56型ばら積み貨物船を引渡し 12/09/06
マツダ、極東ロシアに生産合弁会社を設立 12/09/06
プロロジス、埼玉県川島町に2棟目の物流施設を開発 12/09/06
改正海上運送法が可決・成立、国際競争条件均衡へ一歩 12/09/06
日通、NCAとの運送契約を電子化、e-AWB導入 12/09/06
凸版印刷、幸手工場で医薬品製造許可を取得 12/09/06
ヤマトオートワークス、岡山県南部に新整備工場竣工 12/09/06
上組、福岡アイランドシティで港湾関連用地2ha取得 12/09/06
フクダ電子、宮城県黒川郡の医療機器新工場が稼働 12/09/06
日本運輸サービス(群馬)が解散 12/09/06
システム物流(宮城)、東北システムを合併 12/09/06
軽油価格、上昇幅縮小も値上がり続く 12/09/06
展示資料の輸送業務[国立公文書館] 12/09/06
トヨタ紡織、豊田市に新物流センター建設、拠点集約へ 12/09/05
三井化学、千葉地区で石化事業の構造改革 12/09/05
鹿島、タブレットを利用した車両運行管理システム開発 12/09/05
東京デリカ、アイシン通商とロジェールジャパンを買収 12/09/05
プロロジス、神奈川県座間市に大型物流施設竣工 12/09/05
関西本社企業、8割が海外生産増強の方針、政投銀調べ 12/09/05
7月の国内航空宅配1.4%増加、JAFA調べ 12/09/05
NCA、10月のサーチャージ10-14円引上げ 12/09/05
TNT、四川地震被災地の教育支援で第2段階 12/09/05
あらた、「次世代商社」へ社長直轄の物流統括部 12/09/05
6月のトラック輸送、特積み1.4%減、宅配・一般は増加 12/09/05
IHIMU、環境負荷低減型コンテナ船を商用化へ 12/09/05
新日鉄と住金、物流子会社を来年4月に事業統合 12/09/05
近鉄エクス、8月の航空輸出15.1%減少 12/09/05
ユニフォーム市場規模、復興需要で4757億円に拡大 12/09/05
五常、物流機器レンタルサイトを開設、当日発注OK 12/09/05
米ボーイング、韓国空軍向けMRO施設建設、PBLの一環 12/09/05
ボーイング、米空軍とF-15戦闘機のPBL契約 12/09/05
デリXL、物流改善に米マンハッタン製品導入 12/09/05
クラウド2MFG、ASEAN向け倉庫・在庫管理システム 12/09/05
物流不動産市況、東京圏は賃料横ばい、投資旺盛 12/09/05
郵船京浜トランス、本社事務所を移転 12/09/04
佐川急便、ノジマの物流改善へ24時間電話集荷を提供 12/09/04
近鉄エクス、ベネルクス法人がTAPA最上級認証を取得 12/09/04
横浜ゴム、ベトナムのタイヤ事業を統合 12/09/04
NTTファシリ、佐賀・吉野ケ里にメガソーラーを設営 12/09/04
出光など4社、EV充電網を50か所に拡大 12/09/04
経団連、タイ政府に洪水事後措置の拡充求める声明 12/09/04
クラボウ、岐阜プラスチック工業と物流用素材を開発 12/09/04
佐川急便、14日から41か所で幹線輸送安全パトロール 12/09/04
G6アライアンス、アジア-北欧州航路を一時休止 12/09/04
日通商事、本社事務所を移転 12/09/04
第一貨物など3社合弁の運送会社が業務開始 12/09/04
ユニーなど3社、名古屋市で買い物困難者向け支援開始 12/09/04
関運局、首都直下地震対応の物流システム協議会設置 12/09/04
Kラインロジ、成田空港内外の2営業所を統合・移転 12/09/04
安田倉庫、中国現地法人がホームページ開設 12/09/04
確定申告書用紙の発送業務[国税局] 12/09/04
【公募】国体競技参加艇・馬の輸送[岩手県] 12/09/04
温暖化対策税、海運向け還付の手続きまとまる 12/09/03
TLロジコム、3支店の倉庫を省エネ化 12/09/03
日機装、国内拠点を再編、BCP考慮 12/09/03
セイノーHD、従業員2.4万人にメールで安否確認訓練 12/09/03
新東工業、インドネシアの新合弁会社が稼働 12/09/03
ヤマトフィナンシャル、国際宅急便コレクト専用ページを開設 12/09/03
郵船ロジ、豪州法人がシドニー近郊に新倉庫開設 12/09/03
タカスエ、愛知県に小牧事業所を開設 12/09/03
佐川急便・ミスターミニット、靴修理宅配を千葉・埼玉に拡大 12/09/03
センコー、カザフスタン国鉄と物流全般で提携 12/09/03
日産、商用EVを提供、栃木県の農村配送実験で 12/09/03
プロロジス、全国の物流施設に太陽光発電を導入 12/09/03
日通、単身者向け近距離引越パックで1.5倍版を発売 12/09/03
内外トランスライン、神戸輸入CFS倉庫を移転 12/09/03
紀州海運(和歌山)が解散 12/09/03
旭運輸(鳥取)が破産手続き開始 12/09/03
物流施設賃貸市況、大阪で10四半期ぶりに空室率上昇 12/09/03
物流不動産市況、賃料「上昇」見通しが3割超 12/09/03
産廃の収集・運搬・処分、雑排水槽の清掃[大阪市] 12/09/03
通関士試験問題などの梱包・運送[財務省] 12/09/03
市立学校の産廃収集・運搬[大阪市] 12/09/03