ロジスティクスアマゾンジャパンは7日、関連会社のアマゾンジャパン・ロジスティクスと徳島県、ヤマト運輸の3者が、大規模災害発生時に被災者と全国の支援者をつなぐ新たな支援スキームを構築し、被災者の本当に必要とする物資を必要な量だけ届ける災害発生時物資輸送協定を締結し、同日10時から徳島県庁で締結式を行ったと発表した。
(出所:アマゾンジャパン)
協定では、アマゾンの「ほしい物リスト」に登録された被災者の必要とする物資を全国のアマゾンの顧客に支援物資として購入してもらい、ヤマト運輸が徳島県の要請を受けてアマゾンの物流センターから出荷される支援物資を県内の支援物資集積所や避難所へ届ける。
徳島県は、災害発生時にヤマト運輸へ「緊急通行車両確認標章」を速やかに発行し、県災害時情報共有システムを用いて道路状況など物資輸送に必要となる情報を提供する。
アマゾンは全国9か所の物流センターに特別仕分け場を設置し、支援物資を素早く出荷。
今後、徳島県とアマゾン、ヤマト運輸はさらに連携を強化し、災害状況に応じた最適な物資輸送モデルの構築を目指す。また、構築する物資輸送モデルを活かし、南海トラフ巨大地震などの大規模災害発生に備えるほか地域の防災対策の強化にも寄与していく考え。