拠点・施設
霞ヶ関キャピタルは11日、子会社のX NETWORK(クロスネットワーク、東京都千代田区)が、冷凍保管サービス「COLD X NETWORK」の第2号拠点を10月に仙台市で稼働させると発…
ロジスティクス
公正取引委員会が軽油価格カルテルの疑いで石油製品販売会社8社に対して強制調査を実施したことを受け、全日本トラック協会は11日、「誠に遺憾」との声明を発表した。全ト…
Spectee、SCM展示会でAIリスク対応を講演 25/09/11
デベロップ、佐賀県鹿島市にコンテナホテル開業 25/09/10
宮城県ト協、10月に車輪脱落事故防止研修会 25/09/10
東海電子、冬季の車輪脱落事故防止セミナー 25/09/10
富山県ト協、11/11に事故防止講習会 25/09/08
バルテック、クラウド電話に構内放送機能 25/09/05
サーロジック、専門ECサイトで高性能遮熱材を販売 25/09/04
小林製薬、九州豪雨被災地へ飲料など提供 25/09/04
秋田県仙北市など大雨被害で中小支援、経産省 25/09/04
全国新スマート協議会、国際物流展に出展 25/09/04
エスヨン、スウェーデン製止水板INEROの取扱開始 25/09/03
はなまる、被災支援で鹿児島・霧島に臨時ヤード 25/09/03
鈴与シンワート、あさレポがOIDCに対応 25/09/03
トヨタと熊本県、災害時の道路情報把握へ連携 25/09/02
カインズ、大津市と災害物資供給協定 25/09/02
佐川G、自治体・企業向け防災備蓄管理拠点を開設 25/09/01
北陸で飲酒事故多発、運輸局が防止徹底を通達 25/09/01
山口県ト協、11/6に交通労災防止担当管理者教育 25/09/01
イトーキ、関西拠点を「ALFALINK茨木3」に移転 25/09/01
アイオイ、電子ペーパー対応コントローラーを発売 25/09/01
大和ハウス、相模原にレンタルラボ併設型マルチ施設 25/08/29
ヤマト、奥尻島で貨客混載ライドシェアの実証開始 25/08/29
道路局概算要求、物流網強化へ2.5兆円 25/08/29
鈴与、DBJのBCM格付で6期連続最高評価 25/08/29
セイノーHD、新潟県と防災など包括連携協定 25/08/28
宅配水のナック、稲沢市と災害時優先供給協定 25/08/28
ヤマト運輸、メールにロゴ表示で詐欺対策 25/08/28
関通、ランサム被害踏まえ特別対談動画を公開 25/08/28
三重県津市で飲酒運転撲滅セミナー、10/2 25/08/28
国交省、CO2排出枠割当議論する小委員会初会合 25/08/27
サントリーロジ、アルファリンク茨木に新拠点開設 25/08/27
プロロジス、東海市の16万平米マルチ施設着工 25/08/27
正興、マイナス40度対応屋外Wi-Fiを発売 25/08/27
関東運輸、前橋2拠点で熱中症対策を強化 25/08/27
国交省26年度概算要求は7兆812億円、災害対応強化 25/08/26
NPシステム開発、業務前自動点呼機器の第1号認定 25/08/25
那覇で陸運業向け安全衛生管理研修、10/24 25/08/25
日本郵便、二輪車点呼の不備1834営業所で判明 25/08/22
グリーンコープ、猛暑対策に空調服600着導入 25/08/22
沖縄でテールゲート教育の指導員養成講座、10/23 25/08/22
東海電子、点呼機器と飲酒運転防止教育が国交省認定 25/08/22
大和ハウス物流施設で鉢植え体験WS 25/08/22
北海道・国道229号の通行止め解除 25/08/22
西濃運輸、enstemのドライバー健康管理を試験導入 25/08/21
25年度の関東事業用自動車安全施策を策定へ、8/28 25/08/21
製造工場の4割以上が「床に不満」、朝日塗工 25/08/21
九州道・松橋IC-八代IC間で緊急通行止め、8/21夜 25/08/21
ロジスティードとヤマトG、健康起因事故ゼロへ連携 25/08/20
三菱地所がベトナムで初、6.3万平米マルチ施設完成 25/08/20
NTT都市開発が初の物流施設、NTTロジスコ入居 25/08/20
AI判定で災害通知、WNが「グローバルアラート」提供 25/08/20
ザクティ、フォークカメラに物体検知機能追加 25/08/20
DHL、災害支援物流プログラムが発足20年 25/08/20
ダイムラーT、THWにアテゴ機材車納入推進 25/08/20
石塚、熱中症対策シート受注が前年比10倍に 25/08/20
鈴与、清水港で子ども向け港湾業務体験を実施 25/08/20
岐阜県、交通死亡事故多発で警報発令 25/08/20
北海道の国道229号・227号で通行止め続く 25/08/20
熊本県ト協、10/3に健康起因事故防止セミナー 25/08/20
愛知県ト協、9/26に健康経営セミナー 25/08/20
大雨で肥薩おれんじ鉄道運休、20日から代行輸送 25/08/19
Spectee、比でAI危機管理サービス開始 25/08/19
姫路市、8/23にドローン防災フェスを開催 25/08/18
災害、インフラ事故対応で注目集まるドローン 25/08/14
再配達削減の切り札、「置き配」標準化を検証 25/08/13
再配達削減支援ソリューションと意識変容への期待 25/08/13
ウェザーニューズ、利用者の天気投稿をAI可視化 25/08/12
関通、サイバー攻撃対策を動画で共有 25/08/12
サカイ引越、静岡県と災害時応急対策協定を締結 25/08/12
福井ト協、タイヤチェーン装着講習会9/17 25/08/08
福岡ト協、プラン2025達成セミナー9/16 25/08/08
UDトラックス、東日印刷の再生布サイネージ採用 25/08/08
トリニティー、置き配盗難対策の特設ページ公開 25/08/08
Lanps、輪島で災害支援軽トラックを公開 25/08/08
Jackeryが滑川市と防災協定、ポタ電寄贈 25/08/07
センコーGHD、浦和に冷凍対応の大型拠点が完成 25/08/07
厚労省、運輸業87%で残業規制など労基法違反確認 25/08/07
キャムコムとアズコム丸和が災害支援協定 25/08/07
GOドライブのAIドラレコ、契約10万台突破 25/08/07
太陽工業、微粉体向き静電気除去性フレコン開発 25/08/07
TCI、4台のAIカメラでクレーン事故防止 25/08/07
今治市、スズキと災害時の車両貸与協定 25/08/06
サンコー、トラック用セーフティセンサー発売 25/08/06
国交省、低気圧と前線による大雨への警戒を呼びかけ 25/08/06
岡山運輸支局、10月29日大型車車輪脱落防止講習会 25/08/06
ウェザーニューズ、8月以降も猛暑警戒呼びかけ 25/08/05
陸災防宮崎県支部、9/19安全衛生管理研修開催 25/08/05
CBRE、戸田建設の大和郡山物流施設開発PJを支援 25/08/05
商船三井、川崎の技術研究所を環境配慮型に改修 25/08/05
パーク24調べ、78%は2年以内に路駐経験なし 25/08/04
東海クラ、トレーラー対応側方監視装置が助成対象に 25/08/04
ITARDA、事故再発防止コンテンツを公開 25/08/04
ティーエスアルフレッサ、山口県周南市と災害協定 25/08/04
国交省、原発事故高速無料措置からトラックを除外 25/08/04
名正運輸、熱中症義務化への取り組みを紹介 25/08/04
国交省、事故防止対策支援補助金の期間を延長 25/08/04
エルサイト、関西万博イベントに参加 25/08/04
東海電子、飲酒運転根絶イベント8/17 25/08/04
災害時支援物資輸送訓練に補助金、国交省が募集 25/08/01
関東運輸局、国際海コン陸送安全確保を協議8/8 25/08/01
自動物流道路検討会、東名などにケーススタディ設定 25/07/31
東京海上、中小事業継続力強化の計画策定支援 25/07/31
国交省、台風9号に備えた体制の確保を呼びかけ 25/07/31
フォーク事故対策ウェビナー、8/26 25/07/31
環境ロボティクス協会、大型ドローンレンタル開始 25/07/31
EYSC、広島・鳥取の防災情報システム構築支援 25/07/31
三菱ケミカルなど、超小型軽量LEO衛星端末開発 25/07/30
商船三井、比に自動船位保持装置の訓練施設新設 25/07/30
サンダーボルト、フォーク荷役事故VR教材発売 25/07/30
セイコーS、インターロック搭載「Mobility+」提供 25/07/30
トリプルアイズ、アルろくがIT導入補助金対象に 25/07/30
東海電子、インターロック法制化を内閣府に提案 25/07/30
東海クラリオン、巻き込み防止システムセミナー8/26 25/07/30
タカミヤ、足場運搬ロボットのレンタル開始 25/07/30
ISA、熱中症対策製品で働きやすい職場を後押し 25/07/30
モバイル機器車内放置による火災防止に注意喚起 25/07/30
国交省、運送事業事故防止対策支援の申請受付開始 25/07/29
福島県ト協、熱中症対策ドリンク開発 25/07/29
岡山ト協、過労死防止セミナー10/2 25/07/29
アクティオ、栃木市の災害時協力井戸に登録 25/07/29
ヤマトシステム開発、地域×Tech東北に出展 25/07/29
川崎汽船、タイ・レムチャバン港火災訓練に参加 25/07/28
大企業の7割以上が取引先セキュリティに不安 25/07/28
プラスト、構内の死角対策「コーナーアラート」 25/07/28
NBSロジソル、恒例の夏場のドリンク支給をスタート 25/07/25
東北運輸局、自動車安全対策会議開催 25/07/25
ブローニーS、腰に着けて涼を取るファン 25/07/25
Cariot、AI活用でドライバーの危険挙動を検知 25/07/25
佐川急便、陸上自衛隊と輸送協力 25/07/25
jinjer、アルコールチェックシステムと連携 25/07/24
セキュア、熱中症対策に転倒検知AIシステム 25/07/24
ダイドー、JR東海とアシストスーツ開発 25/07/24
X Mile、暑さ手当導入企業が306社に到達 25/07/24
兵庫県ト協、秋の無事故無違反運動に参加募集 25/07/24
猛暑対策展が開幕、多彩な熱中症対策製品が集結 25/07/23
日本シグマックス、78%が会社の熱中症対策不十分 25/07/23
Spectee、ESGデータとAI危機管理解説 25/07/23
関通、サイバー攻撃実例と対策セミナー開催 25/07/23
ウェザーニューズ、ゲリラ雷雨予測機能を強化 25/07/23
「Landportつくばみらい」で内覧会、雇用確保に優位性 25/07/22
川崎汽船、救助功績でシンガポール海事庁賞 25/07/22
ACSL、「蒼天」購入者に測量ソフト無償提供 25/07/22
香川県、支援物資配送の実動訓練7/25 25/07/22
キリンGPロジ、飲酒運転撲滅を呼びかけ 25/07/22
兵庫県ト協、無事故・無違反運動を実施 25/07/22
東海電子、飲酒運転根絶CPを福島で 25/07/22
NTN、移動型独立電源を熱中症対策として提供 25/07/22
トラック事故防止へ運行管理型ドラレコ開発、TCI 25/07/18
佐川急便、自治体の備蓄物資管理状況を調査 25/07/18
香川県、災害時の支援物資物流訓練7/25 25/07/18