認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
生興運送、ドライバーが安全運転で広島ト協表彰 25/04/28
関東運輸局、24年度の事故削減活動を報告 25/04/28
カインズ、長野県箕輪町と災害時物資供給協定 25/04/28
三菱倉庫、中国現地法人が2つのISO認証取得 25/04/28
実践的な災害時ドローン訓練カリキュラム開講 25/04/28
車輪脱落事故防止へ札幌TSで街頭点検 25/04/28
製造業7人に1人がヒヤリハット報告せず、テビキ調査 25/04/25
太陽工業、大型テントの自動組み立てに成功 25/04/25
Spectee、成田空港にAI危機管理サービス導入 25/04/25
熱中症対策義務化セミナーのアーカイブ動画が公開 25/04/25
横浜冷凍、十勝に全自動倉庫機能持つ新拠点 25/04/24
TDBC、フォーラム開催と運輸安全展出展を発表 25/04/24
車両設置太陽光パネルで10%燃費削減、奥洲物産運輸 25/04/24
横浜市とスギHD、災害時備蓄の定期入れ替え開始 25/04/24
ヨコタEP、サイバーセキュリティ研究所を新設 25/04/24
ウェザーニューズ、熱中症対策サービスを開始 25/04/23
道路陥没防止へ新会議を設置 25/04/23
山形でタイヤ空気充填業務の安全講習会6/14 25/04/23
阪神高速7号北神戸線で通行止め5/13-15 25/04/23
中部精機、法人向けドローンサービス開始 25/04/23
DHLインド、災害対応チーム強化 25/04/23
コウノトリ交通事故防止へ啓発チラシ 25/04/23
KDDI、石川県でドローンポート社会基盤化実証 25/04/22
JUIDA、首都高と災害時の無人航空機運用協定 25/04/22
全ト協、トラック点検整備推進運動を通年で実施 25/04/22
日産自動車、熊本県五木村とEV活用で連携 25/04/22
港湾工事現場で大気水生成装置実証、水運搬を削減 25/04/22
住友倉庫など、万博備蓄品の輸送・保管契約 25/04/22
鈴与シンワ物流、運行管理シス導入で効率5.3%改善 25/04/22
日本郵船、香港警察と海上テロ対策訓練 25/04/22
日本シグマ、腰サポ一体型アシストスーツを刷新 25/04/22
日本郵政、顧客情報の不正流用で再発防止策公表 25/04/21
スターリンクアンテナ運搬リュック発売NTTコミ 25/04/21
日本シグマックス、安全靴向けインソール発売 25/04/21
ETCシステム障害時の危機管理検討委員会第2回開催 25/04/21
関通が保険代理店業参入、情報セキュリティー診断も 25/04/21
アイロボティクス、ドローンデータ防衛技術実証 25/04/21
東ソー物流、被災地支援用の災害物資備蓄開始 25/04/21
ユーティライズ、名古屋に新規トランクルーム開設 25/04/18
HI-LINE、山口センターが無事故730日達成 25/04/18
京都ト協、小中学校で出前授業 25/04/18
静岡労働局、転倒災害多発で予防呼びかけ 25/04/18
国交省、衝突被害軽減ブレーキの特性啓発動画公開 25/04/18
福岡で事業者向け熱中症予防セミナー5/29 25/04/18
エコリング、埼玉県と災害時リユース物資供給協定 25/04/18
能登被災者の家財保管トランクR整備へクラファン 25/04/18
東海電子、飲酒運転ゼロに向け特設サイトを開設 25/04/17
Exotec Nihon、サイバー安全保障で国際認証取得 25/04/17
SGHD、防災サポート財団設立で災害支援強化 25/04/16
ウェザーニューズ、ひょうリスク予測API提供 25/04/16
コープムービング、4年連続で健康経営優良法人に 25/04/16
北海道ト協、大型車の車輪脱落事故防止へ街頭点検 25/04/16
認知機能低下でも同乗者がいると事故発生低減 25/04/16
国交省、改正道路法と関係政省令が公布・施行 25/04/16
日本郵船、ミャンマー地震被災地に救援金 25/04/16
IHIがSCリスク管理クラウド「レジリア」導入 25/04/15
東京計器、ダンプカー飛散防止装置の接触事故を予防 25/04/15
富山県ト協、交通事故防止講習会5/20 25/04/15
佐川急便、14地方自治体と協定締結拡大 25/04/15
ティーティス、既設ドラレコのAI化で事故抑止 25/04/14
熊本市中央区に屋内型トランクルーム新設 25/04/14
大規模倉庫の防火対策へガイドライン作成、消防庁 25/04/11
スカニア、整備士の現場からも持続可能性の取り組み 25/04/11
東海クラ、子供の安全環境づくりで紺綬褒章受章 25/04/11
酷暑対策に気化式冷風機の効果的活用を、静岡製機 25/04/10
アステックペイント、遮熱塗料による現場改善紹介 25/04/10
エビス、「熱を入れない」酷暑対策訴える 25/04/10
豊興ロジ、松原市防災訓練で物資輸送訓練 25/04/10
マテハン保全の属人化解消セミナー、4/16 25/04/10
エアロセンス、ドローンで島しょ地域を活性化 25/04/09
親和パッケージ、エア緩衝材の災害時活用を提案 25/04/09
豊田合成、SCリスク対応へ「Spectee Pro」導入 25/04/09
AIでドライバー眠気リスク予測、セイノーなど実証 25/04/09
気候変動対応の港湾施設設計事例集、国交省が公開 25/04/09
大和ハウス、流山物流施設で能登復興支援の写真展 25/04/09
愛知ト協、運輸安全マネジメント制度セミナー5/21 25/04/09
ジャパン21、AIカメラ活用の後付け側方衝突警報 25/04/08
ジャパン21、危険運転を検知するドラレコカメラ発売 25/04/08
空調服、関西物流展で熱中症対策製品紹介 25/04/08
千葉県いすみ市が大型ドローンを導入 25/04/07
今治造船、30年ぶりに作業服を刷新 25/04/07
テラドローン、安全運航管理技術研究開発に採択 25/04/07
全ト協、5月から25年度SAS対策セミナー 25/04/07
メルカリ、ミャンマー寄付団体にUNHCR追加 25/04/07
IT FORCE、飲酒チェック測定漏れ防止へ新機能 25/04/04
カリツー、創業式典と長期無事故表彰式 25/04/04
WN、無人機向け気象支援システム開発へ 25/04/04
愛媛ト協、7/5にドラコン開催 25/04/04
knewit、情報セキュリティ管理国際認証取得 25/04/03
越ベトジェット、ミャンマー地震で救援便 25/04/03
車工会、トレーラー整備の手引き発行 25/04/03
ESR最大「川西DC」計画、DC2が満床完成 25/04/02
三井不動産、三郷市でTC型物流施設を着工 25/04/02
メルカリ、ミャンマー地震被災地への寄付金募る 25/04/02
東海電子、アルコール・インターロックの啓発動画 25/04/02
ダイセーHD、配車管理システムとデジタコが連携 25/04/01
三井不とANAが青宙橋完成、羽田街作り計画完了 25/03/31
イノアック、福岡県うきは市と災害時物資供給協定 25/03/31
港湾防犯ガイド改訂、名古屋港サイバー攻撃受け 25/03/31
船員法改正閣議決定、労働環境改善と船員不足対応 25/03/28
カインズ、佐久市と災害時防災協定 25/03/28
ベイシア、静岡県と災害物資協定 25/03/28
イーデザイン損保、運転時防災サイトに水害対応編 25/03/28
日本気象協会が物流向け気象サービス、関西物流展 25/03/27
X Mile、労使トラブル対策セミナー4/28 25/03/27
アイシン、道路維持管理支援サービスに新機能追加 25/03/27
フルタイムS、DXロッカーの設置事例公開 25/03/26
犯罪ニュースで防犯意識高まる、ナスタ調査 25/03/26
ロジクトロン、ビル屋上へのドローン支援配送検証 25/03/26
気象データでEC戦略支援、ウェザーニューズ 25/03/25
ドライバーの睡眠・健康データを高精度収集 25/03/25
昭和商会、物流作業の熱中症対策サーマバンド発表 25/03/25
国交省、22年の厚木トラック死傷事故で報告書 25/03/24
みずほ銀とクニエのSCM支援に損保J参加 25/03/24
学生らが災害物流の改善案を提言、金沢星稜大 25/03/24
トラスコ中山、長野県と災害時物資供給協定 25/03/24
日本郵便、福生市と包括連携協定 25/03/24
アズワン、災害対策カタログで備蓄を支援 25/03/24
バディコム、中日本高速道の道路管理作業効率化 25/03/24
世界のサプライチェーンで輸送中の盗難増大 25/03/21
SCSK、製造業向けSC可視化支援サービス 25/03/21
国交省が万博警備で全ト協など業界団体に協力要請 25/03/21
今治市、災害時電源確保で船舶バッテリー活用 25/03/21
コメリ、山口県下松市と災害時協定 25/03/21
湘南倉庫運送、平塚市と災害物資協定 25/03/21
兵庫県が川崎重工と災害協定、物資輸送を支援 25/03/21
ユーティライズ、千葉県松戸市にトランクR開設 25/03/21
空調服、ファン付きウエアを関西物流展に出展 25/03/21
北欧通信2社提携、港湾の貨物監視システム展開 25/03/19
ヤマト運輸、なりすましメール対策を強化 25/03/19
J21、大型車両向けAI安全装置を関西物流展に 25/03/19
旭テクノ、ドローンで太陽光発電施設盗難防止対策 25/03/19
独ELOKON、フォーク安全管理システム発表 25/03/19
ドローン遠隔操作の体験セミナー、4/11 25/03/19
セイノーHD、青森県と災害時の物資輸送協定 25/03/18
スギ薬局、太陽光発電で店舗電力を再エネ100%化へ 25/03/18
GFA、ACSLとドローン事業協業、包括連携の参画も 25/03/18
いすゞ、小型トラック向け9速AMTで市村産業賞 25/03/18
東海電子、飲酒運転防止装置の義務化を提言 25/03/18
3/18から19、九州地方で大雪による交通障害の恐れ 25/03/18
津波避難所を知らせるバルーン掲揚実験協力、鈴与 25/03/17
警視庁、マイナカードと運転免許証を一体化 25/03/17
首都高で災害時を想定したドローン活用の実証実験 25/03/17
キャブステーション、運輸業eラーニング特別講座 25/03/17
イームズロボ、ドローン災害活用を首相にプレゼン 25/03/17
日本ボデーパーツ工業、パレット引き寄せ器具 25/03/14
MAMORIO、ヘルメット装着型スマートタグ 25/03/14
八神製作所、宮野医療器とBCP訓練 25/03/14
福山通運、ドライバー8人が優良安全運転者表彰 25/03/14
全ト協、「広報トラック」最新3月10日号発行 25/03/14