ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
カインズ、長野県箕輪町と災害時物資供給協定 25/04/28
坂出北インターチェンジ、年度内に四国方面開通 25/04/25
古河産業、鳥取県に重量物運搬ドローン納品 25/04/24
イームズ災害対応型ドローン、テレ玉が特集 25/04/24
富山ト協、災害物流専門家研修6/10-11 25/04/23
アズビル、京都配送センターを新設 25/04/22
川崎重工、朝日航洋から最新型ヘリ受注 25/04/22
ドローンで医薬品定期配送、静岡県川根本町 25/04/22
住友倉庫など、万博備蓄品の輸送・保管契約 25/04/22
東ソー物流G、防災セミナーで救援物流事例紹介 25/04/21
東ソー物流、被災地支援用の災害物資備蓄開始 25/04/21
エコリング、埼玉県と災害時リユース物資供給協定 25/04/18
SGHD、防災サポート財団設立で災害支援強化 25/04/16
災害時物流計画の策定支援事業者を公募、大田区 25/04/15
北陸信越運輸局、災害時物流の相談窓口を新設 25/04/14
次世代エアモビリティEXPOの出展者募集 25/04/11
豊興ロジ、松原市防災訓練で物資輸送訓練 25/04/10
ゼオンノース、災害時活用可能な緊急仮設橋開発 25/04/08
テラドローン、安全運航管理技術研究開発に採択 25/04/07
日本ドローンBS協、岡山で危険物の離島物流実証 25/04/07
JET8、ミャンマー向けに支援物資輸送 25/04/04
スズキと豊橋市、災害時の車両貸与協定を締結 25/04/04
越ベトジェット、ミャンマー地震で救援便 25/04/03
2HJ、生団連の新災害支援スキームで食品寄贈 25/04/01
大阪港に空飛ぶクルマ専用離着陸場が完成 25/03/31
イノアック、福岡県うきは市と災害時物資供給協定 25/03/31
カインズ、佐久市と災害時防災協定 25/03/28
ベイシア、静岡県と災害物資協定 25/03/28
ロジクトロン、ビル屋上へのドローン支援配送検証 25/03/26
学生らが災害物流の改善案を提言、金沢星稜大 25/03/24
トラスコ中山、長野県と災害時物資供給協定 25/03/24
アズワン、災害対策カタログで備蓄を支援 25/03/24
西久大運輸倉庫、都城市で新物流モデル実証 25/03/21
東京都心の高層ビルでドローン物資輸送を実証 25/03/21
コメリ、山口県下松市と災害時協定 25/03/21
湘南倉庫運送、平塚市と災害物資協定 25/03/21
兵庫県が川崎重工と災害協定、物資輸送を支援 25/03/21
茨城県境町、ACSLと連携協定締結 25/03/19
セイノーHD、青森県と災害時の物資輸送協定 25/03/18
センコー、佐賀県鳥栖市に新物流センターを開所 25/03/18
首都高で災害時を想定したドローン活用の実証実験 25/03/17
イームズロボ、ドローン災害活用を首相にプレゼン 25/03/17
八神製作所、宮野医療器とBCP訓練 25/03/14
スカイピークとドローンオペが業務提携 25/03/13
大型試作ドローンの飛行実験成功、金沢工大 25/03/13
セキド、物流困難解決に向けたドローン配送セミナー 25/03/12
佐川急便とNTTデータ、防災・減災へ物流DX推進 25/03/10
日本特種ボディー、災害支援専用軽トラが受賞 25/03/10
三菱重工、南海レスキューに参加 25/03/06
イノアック、山林火災被災地へ物資寄付 25/03/06
丸和とタイミーが災害協定、ワーカーに研修施し備え 25/03/05
国交省、港湾BCP策定ガイドラインを協議 25/03/05
コープさっぽろ、日本赤十字社北海道支部と包括連携 25/03/05
国際ドローン協、線路上空でのガソリン輸送成功 25/03/03
ワクセル、ビーチレスキューにドローン導入 25/03/03
KDDIスマートドローン、災害時の運航オペを確立 25/02/27
DHL、国際移住機関と提携し人道支援物流強化 25/02/27
香川・東かがわ市でドローン共同配送の実証実験 25/02/26
泉大津市、ジョインテックスと防災協定 25/02/26
ほっかほっか亭、松江市と災害時物資供給協定 25/02/26
中部地方整備局、南海トラフ地震想定し物流訓練 25/02/26
福井県坂井市、佐川急便と包括・災害協定を締結 25/02/25
コメリ、北陸地方整備局と災害時協定 25/02/25
SF松本、飯田市と災害時ドローン活用協定を締結 25/02/25
Fujitaka、京都で災害時ドローン物流実証 25/02/21
セイノーHDと住友商事、千葉県でAAM物流実証 25/02/21
AirX、相模原市と災害時緊急輸送協定締結 25/02/20
アルフレッサ、廿日市市と無人航空機活動 25/02/20
東京湾でレベル3.5のドローン水平物資輸送 25/02/19
佐川急便、4自治体と包括連携・災害協定を締結 25/02/18
大分県宇佐で共同配送×ドローン物流の実証実験 25/02/17
コメリ、愛知県日進市と災害協定締結 25/02/14
アセンドがフィジカルINT解説セミナー、2/21 25/02/14
コメリ、長岡京市と災害時協定 25/02/13
カリツー、西尾市と災害協定締結 25/02/13
富士薬品、岡山県玉野と連携し災害時支援など 25/02/12
千葉県東庄町、千葉薬品と地域包括協定 25/02/12
コメリ、川西市と災害時物資供給協定 25/02/12
ドローン活用で能登復興へ、新法人を設立 25/02/10
物流用ドローンの最新事例セミナー、2/13 25/02/10
板橋区が緊急支援物資輸送訓練、連携強化が目的 25/02/07
日本テーマパーク開発、山間部別荘地でドローン物流 25/02/07
スズキ、富山県朝日町と災害時車両貸与協定 25/02/06
青森県ト協、災害時軽貨物車両の台数調査 25/02/06
カインズ、和歌山県と災害救助物資供給の協定 25/02/05
NEXCO東、新潟支社管轄の災害応急復旧協定を公募 25/02/05
北陸地域国際物流戦略チームが災害時対策検討、2/7 25/02/04
SkyDriveと大阪府、災害時協定締結 25/02/03
ジャパントラスト、山火事被災地への救援物資輸送 25/02/03
国交省、全国山火事予防運動の協力要請 25/02/03
コメリ、宇和島市と災害時物資供給協定を締結 25/01/31
エアロネクスト、信州木曽でドローン配送デモ 25/01/30
三重県、一般国道167号磯部バイパス開通 25/01/30
伊藤忠エネクス、陸上自衛隊と緊急時の給油協定を締結 25/01/30
通信各社が大規模災害想定し、給油所の共同利用訓練 25/01/29
九州西濃運輸、志布志市と災害時支援協定 25/01/29
ユニセフ、トラック350台超の支援物資をガザ地区へ 25/01/29
和歌山で2月6日、南海トラフを想定した物資輸送訓練 25/01/28
愛知県、尾張地域で災害物流訓練 25/01/28
つくばみらい市、災害時のドローン活用協定を締結 25/01/28
徳島県3町向けに海上輸送訓練、大雨被害想定 25/01/27
エイトノット、自動航行船による試験運航を開始 25/01/24
グリーンコープ生協ふくおか、久留米市と災害協定 25/01/24
フェデックス、タイ北部の洪水被災地を支援 25/01/23
今治市、ACSLとドローン活用の災害支援協定を締結 25/01/22
クラダシ、災害備蓄食品の定期便を提供開始1/22- 25/01/22
アルフレッサHD、日本ドローン機構などと災害協定 25/01/21
エアロジーラボ、自衛隊主催の南海レスキューに参加 25/01/21
関東地方整備局、大磯港で支援物資輸送訓練 25/01/20
トルビズオン、ドローン搬送実験を岐阜県関市で実施 25/01/20
常翔学園、枚方キャンパスでDXフィールド開設 25/01/20
全ト協、重要物流道路20区間の追加指定を要望 25/01/17
サカイ引越センター、堺市上下水道局と災害時協定 25/01/17
JR貨物輸送動向、3Qは6.5%増 25/01/17
佐川急便、新たに4自治体と災害協定締結 25/01/16
エアバス、警察庁がH160ヘリを導入 25/01/16
JAL、大規模震災想定の防災訓練で大型ドローン活用 25/01/16
内航海運の商慣習改善へガイドブック、国が意見募集 25/01/15
中部運輸局、運輸防災セミナーをオンライン開催 25/01/15
岩手県岩泉町で陸×空の新スマート物流実証実験 25/01/15
愛知県ト協、災害物流専門家研修を開催 25/01/15
川崎重工業、無人ヘリでの物資輸送実証に成功 25/01/14
コスコ、400トン超の援助物資をチベットへ 25/01/14
スズキと浜松市、災害時物流の車両貸与などで協定 25/01/10
岐阜県、災害時薬事供給コーディネーター新規委嘱 25/01/10
JILS、自然災害に対応する物流BCP策定研究会 25/01/10
イームズロボ、いわき市でドローン物流の実証実験 25/01/09
コメリ、群馬県上野村と災害時物資供給の協定 25/01/09
岐阜県、ドローンハブからの物資輸送実証実験1/16 25/01/08
コメリ、埼玉県秩父市と災害時物資提供協定 25/01/08
青森県、JUIDAと災害時のドローン支援活動協定 25/01/08
沼尻産業、2025年の新年挨拶 25/01/06
フードデリ用にも、ヒーター付き保温バッグ改良 24/12/27
東京都、防災船着場を活用した水上輸送訓練を実施 24/12/24
川崎重工がエアバス社と記念式典開催 24/12/24
熊本県ト協、災害物流専門家研修を開催 24/12/24
おしんドリーム、ドローン活用で久喜市と連携協定 24/12/23
三井化学、イエローカードQRで危険物の安全輸送 24/12/20
三菱ロジ、長岡京市と災害時支援協定を締結 24/12/19
セキド、DJI産業用ドローン災害救助実演セミナー 24/12/18
アマゾンジャパン、兵庫県への総投資額1370億円 24/12/17
佐川急便、自治体と12の協定締結 24/12/16
JPロジスティクス、災害時の協定を豊島区と提携 24/12/13
コメリ、災害時物資供給協定を埼玉県皆野町と締結 24/12/13
コープデリ、非常用飲料水3000本を糀谷地区に寄贈 24/12/13
SBSロジコム、能登半島地震の災害廃棄物輸送開始 24/12/11
セキド、九州3会場で業務用ドローンの無料実演 24/12/11
東邦薬品、陸自と災害時の医薬品供給訓練 24/12/10
国際ドローン協、千葉県東庄町で弁当配送実証 24/12/09
コメリ、災害対策NPO法人が勝浦町と協定締結 24/12/06