行政・団体
国土交通省は26日、コンテナターミナルのオペレーションにAI(人工知能)を活用して荷役効率を向上させる実証で、コンテナヤードに蔵置されたコンテナを移動させる「荷繰…
話題
物流業界を取り巻く環境は大きく変化し、新型コロナウイルス感染症の影響が一段落した後、景気減速による輸送需要の低下リスク、世界的なインフレによる資源価格・人件費…
首都高大師橋架替工事で宅配3社など配送遅延 23/05/26
「現場を気持ちよく」シーネットのWMS戦略 23/05/25
事前準備/ドライバー日誌第7回 23/05/25
ジェイテクト、「空飛ぶ軽トラ」性能向上に技術支援 23/05/25
イームズロボ、新型ドローンで第一種型式認証申請 23/05/25
円弧状のルート/ドライバー日誌第6回 23/05/23
ヤマトホームC、配送日数の変更を発表 23/05/22
ブレイズ、EV3輪バイク2週間無料プラン提供|短報 23/05/22
悩ましいルート選択/ドライバー日誌第5回 23/05/18
ヤマト、東京都町田に「ネコサポステーション」開設 23/05/17
ウォルト、薬王堂のデリバリーを開始|短報 23/05/17
マツキヨ、店舗デリバリーサービスを開始|短報 23/05/16
次世代宅配システム、藤沢市の新築マンションで導入 23/05/16
総合物流TAKADAが電工・家電配送会社を統合 23/05/15
福通決算、貨物輸送量増加などに取り組み増収増益 23/05/15
川崎汽船、三菱商事系と新造LNG船の長期用船契約 23/05/15
エスライン、企業間貨物輸送低調が響き減収減益 23/05/12
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
4月のデリバリー取扱実績4.4%減、SGHD|短報 23/05/12
アマゾン成城石井NS、都内で配送エリア拡大 23/05/11
北海道小樽市でウーバーイーツ、5/25開始|短報 23/05/11
ヤマトHDは2期連続の減益、営業費用増加で 23/05/10
ヤマト運輸4月の小口貨物、ネコポスが5.1%増|短報 23/05/10
日本郵便22年度の取扱個数、3.4%減|短報 23/05/10
JR東日本、駅の「物流拠点化」へ7月新会社 23/05/09
ナスタ、戸建て向け大型郵便物対応ポスト発売|短報 23/05/09
ダイケン、宅配ボックスに種類を追加し発売|短報 23/05/09
初日からの洗礼/ドライバー日誌連載第2回 23/05/08
CS-Cart国際版、配送時間帯指定の機能追加|短報 23/05/08
エステーが鉄道輸送で認定、モーダルシフトを促進 23/05/02
ヤマト運輸、社員のマスク着用が5/8から任意に 23/05/02
FedEx 、アジア太平洋地域の国際輸送サービス強化 23/05/02
愛知で「空飛ぶ軽トラ」開発を推進、プロドローン 23/05/01
自動走行で事故率減少も「人間の介在が重要」 23/05/01
ヤマト運輸、5月1日付幹部社員人事 23/05/01
OniGO、「Q-MEDIA」を正式リリース 23/04/28
DHLジャパン、持込荷物の海外発送手続きを簡素化 23/04/28
SGHD栗和田氏が会長専任、松本氏が社長昇格へ 23/04/28
土砂崩落地域でドローン定期配送、目視外飛行も 23/04/27
再配達防止へ、スマート置き配の対象住宅が拡大 23/04/27
独自のモバイルアプリ内製で配送管理を効率化 23/04/27
出発/ドライバー日誌連載第1回 23/04/26
軽貨物の現場から物流のあり方を考えてみる/新連載 23/04/26
ユーザーライク、「宛名ラベルレス配送」実証|短報 23/04/26
ゴートップ、5/25にドローンスクール開校|短報 23/04/26
日本郵便が荷物の付加サービス料など値上げ、10/1 23/04/25
自動配送ロボの地図作成効率化を実証、SBなど3社 23/04/25
ラストワンマイル協組、千葉の新規組合員募集|短報 23/04/25
日本郵便、福島県会津美里町と見守り実証事業 23/04/24
SSを物流拠点化する実証実験が広域展開|短報 23/04/24
クラウド対応宅配ボックス、クール便の受取可能に 23/04/24
置き配利用したユーザーは63%、フェリシモ調査 23/04/21
ZenGroup、独自ルート構築で43か国へ配送可能に 23/04/20
災害時ドローン医薬品配送実証、NTTコムなど 23/04/20
郵便局が資源循環拠点に、不要品回収サービス 23/04/20
日本郵便、新社長にかんぽ生命社長の千田氏|短報 23/04/19
SBSゼンツウがドライバーコンテスト開催|短報 23/04/19
ヤマト、届け先変更時の運賃が料金着払いに 23/04/18
ヤマトが一部区間で届け日延長、「品質担保困難」で 23/04/18
エニキャリ、経済産業省の選定企業に掲載|短報 23/04/18
日本郵便、141局・支社が運賃交渉を無視・回答せず 23/04/14
カジサポの宅配クリーニングでキャンペーン|短報 23/04/14
ヤマト、Honda軽商用EVで集配の実用性を検証 23/04/14
ヤマト、国際基準のGHG排出可視化サービス開発へ 23/04/13
発送・返品可能なSMARIの宅配ボックス|短報 23/04/12
自動出荷シッピーノ、Qoo10とAPI連携を開始|短報 23/04/12
高齢者向け弁当宅配、高知・四万十町で開始|短報 23/04/12
ヤフー、再配達削減へ三方良しの「おトク指定便」 23/04/11
ヤマト運輸、「BUYMA」の越境EC匿名配送に協力 23/04/11
カスタマイズ性重視した戸建住宅宅配BOX|短報 23/04/11
SGHD、3月のデリバリー取扱0.9%減|短報 23/04/11
ラストワンマイル協会5周年で新規割引特典|短報 23/04/10
組み合わせ型宅配ボックスに厚さ7センチの新タイプ 23/04/07
運輸・郵便業2月給与は産業別トップの伸び率 23/04/07
ネコポス好調、ヤマトの3月小口貨物実績|短報 23/04/07
ライナフ、北海道で置き配申込棟数が1000棟超え 23/04/06
キビテク、自律走行ロボの配送拡大狙い実験|短報 23/04/06
佐川急便、11自治体と災害協定|短報 23/04/05
ゆうパックの取扱個数2.2%減、日本郵便・2月|短報 23/04/03
ラストワンマイル協組、割引特別企画を実施|短報 23/04/03
佐川急便、LINE公式で配達情報配信|短報 23/04/03
宅配大手3社など再配達削減サービスをPR|短報 23/03/31
ヤマト、福島県富岡町・浪江町一部で集配再開|短報 23/03/31
配送経路に住宅地図情報、オプティマインド|短報 23/03/31
アマゾン、商品配送の起業家支援プログラムを開始 23/03/30
ドローン配送のネクストデリバリーに新役員|短報 23/03/30
UR賃貸住宅でスマート置き配を試験導入|短報 23/03/29
代理配送の「代走屋」が期間限定キャンペーン|短報 23/03/29
AZUKELが宅配トランクルーム満足度1位|短報 23/03/29
楽天西友ネットスーパー、松戸物流センターが稼働 23/03/28
日本郵便とASCL、ドローンのレベル4飛行に初成功 23/03/28
エコ配が全国で値上げ、5/1から|短報 23/03/28
「ゆうゆうメルカリ便」が大型商品に対応 23/03/27
宅配担当者主人公の漫画連載コープさっぽろ|短報 23/03/24
後継者難で閉鎖の市場、食品ロス削減の拠点に再生 23/03/24
ギオンG、松戸と山口にデリバリー拠点新設|短報 23/03/24
配達支援アプリの検索・確認機能強化、ナビタイム 23/03/22
東海エリア中心にドライバー特化の人材派遣|短報 23/03/22
生協、2月主要地域宅配は物価高で2.7%減|短報 23/03/22
エニキャリが板橋に配達拠点、最大20人稼働|短報 23/03/22
FedEx、韓国セブンイレブンでEC荷物受取サービス 23/03/17
狭小地に最適な縦型宅配ボックス、YKK AP|短報 23/03/17
日本郵便、ドローン国内初レベル4飛行で宅配へ 23/03/17
「読売新聞×SBS」、共同宅配が1都3県で存在感 23/03/16
YCお届け便、宅配スタッフの基本給アップ 23/03/16
宅配業者偽装の事件多発で注意喚起、ヤマト|短報 23/03/15
ヨーカ堂ネットスーパー、マンション置き配を開始 23/03/14
再配達削減PR月間の4月、官民で情報発信を強化 23/03/14
エアロネクスト、鉄道と無人機でリレー配送|短報 23/03/14
日本郵便と佐川、人口減の東北2県で共同配送試行 23/03/13
JR東、はこビュンQuick東北新幹線でも開始|短報 23/03/13
独ポストDHL、伊郵便会社とEC小包配送で提携 23/03/13
日本郵便、23年度祝日などの配達予定を発表|短報 23/03/13
中山間地ドローン物流実証に参画、アクシス|短報 23/03/10
ヤマト2月宅急便0.2%減、8か月ぶりマイナス|短報 23/03/06
日本郵便、1月の郵便物・荷物は4.8%減|短報 23/03/03
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
日本郵船、新中計推進へESG戦略本部を4月新設 23/03/01
宅急便コンパクトの梱包BOXエコ化、ヤマト|短報 23/03/01
ヤマ発グループがタンザニアでラストマイル配送 23/03/01
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
ラストマイルを完全EV化、ハコベルセミナー|短報 23/02/24
国際郵便でデータの事前送信必須に、24年3月から 23/02/22
郵便、航空書簡取り扱いと国際はがき販売終了 23/02/21
JP労組が郵便・ゆうパック「値上げ要請」報道|短報 23/02/20
宅配向けEV3輪バイクの初試乗会、ブレイズ|短報 23/02/20
23年4月は「再配達削減PR月間」、政府広報も 23/02/17
八丈島のデリバリーでドローン配送試行、出前館 23/02/16
自動ロボ宅配実証の拠点増強、エニキャリ|短報 23/02/16
冷凍宅配弁当を調査、満足度1位は筋肉食堂|短報 23/02/16
日本郵便、トール物流子会社2社再編し社名変更も 23/02/15
食材宅配のヨシケイグループ、無料配達継続を宣言 23/02/15
日本郵政3Q、郵便・物流と国際物流が減収減益 23/02/14
Shopify、中小向け配送でチルドゆうパック対応 23/02/14
出前館、風邪薬など第2類医薬品取扱を開始|短報 23/02/14
時間指定配達の最適経路探索を強化、ナビタイム 23/02/14
トルコ・シリア地震で募金実施、コープデリ|短報 23/02/14
ヤフオクの配送料が値上げ、4/4から|短報 23/02/14
日本郵便が価格転嫁へ改善策、中小庁「最低評価」で 23/02/13
マイナビ調査、1月は配送・引越バイトの時給UP 23/02/13
通い箱を再生材に刷新しCO2大幅減、パルシステム 23/02/13
生協宅配時に未利用食品を回収、福島で|短報 23/02/13
敷地内の道路もカーナビで表示・案内、マップル 23/02/10
買い物弱者支援に「郵便のチカラ」、拠点形成も 23/02/09
SGHDデリバリー取扱、1月は4.8%減|短報 23/02/08
中小庁22年9月価格交渉調査、日本郵便が最低評価 23/02/08
運輸・郵便の12月現金給与、16.7%増で伸び率首位 23/02/08
ヤマトの1月小口貨物、宅配便など0.2%増|短報 23/02/07
ヤマトが届出運賃毎年見直し、法人顧客と改定交渉 23/02/06