話題
物流ビジネスは今、未曾有の危機に直面している。トラックドライバーや倉庫作業員の人手不足。赤字から脱却できない中小物流企業。高騰する物流コスト。EC(電子商取引)…
話題
日立製作所は、「HITLUSTER」(ヒットラスター)で1999年にWMS(倉庫管理システム)市場に参入した。初代の製品「HITLUSTER-TC(通過機能)」「HITLUSTER-DC(在庫機能)…
「ピンチをチャンスに」新潮流生まれる冷凍冷蔵物流 23/06/08
アイデア力生きるアイリスオーヤマの節電提案 23/06/08
日本郵便、燃料高騰などでゆうパック運賃を値上げ 23/06/08
安田倉庫、アジア2社のフォワーディング事業を譲受 23/06/08
商船三井、関西電力と専用船輸送契約を締結 23/06/08
モバイルオーダーラボ、注文管理で飲食POSと連携 23/06/08
米CHロビンソン、元フォードのボーズマン氏がCEO 23/06/08
SGHD、5月のデリバリー取扱実績は1.7%減|短報 23/06/08
郵船ロジ、5月の輸出混載重量は24.8%減|短報 23/06/08
新たに5社の貸物運送事業を許可、関東運輸局 23/06/08
複数拠点データ一元管理に強み、日立「HITLUSTER」 23/06/08
新富士IC至近の好立地、「DPL新富士II」で内覧会 23/06/08
商船三井、管理船が気象庁長官表彰を受賞 23/06/08
Spes、利用企業200アカウント突破 23/06/08
日新、AI与信管理クラウド採用で新規取引増加 23/06/08
イスラエルのワンビート、14億円調達し日本市場参入 23/06/08
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
グリービズ、EC配送の排出CO2をオフセット 23/06/08
日本通運、都市対抗野球に9年連続出場|短報 23/06/08
SA・PAの大型車混雑対策で駐車マス600台拡充 23/06/07
内陸工業団地中央に汎用性高い新施設、三菱地所 23/06/07
センコーと渋沢倉庫が倉庫ロボ導入で相互見学会 23/06/07
エニキャリが事業創出PGに採択、全国展開目指す 23/06/07
ツルハ、全国調剤薬局にオンライン診療サービス導入 23/06/07
キヤノンITS、移動ロボ向け自己位置推定装置|短報 23/06/07
日本郵船、官民学一体のGXリーグに参画|短報 23/06/07
西鉄国際、輸入通関件数16か月連続減少|短報 23/06/07
5月の輸出混載重量31.5%減、近鉄エクス|短報 23/06/07
商船三井、日本初の女性自動車船長が着任 23/06/07
物流環境大賞、LNGフェリーさんふらわあに大賞 23/06/07
スカイドライブ、自動運転技術会社と契約締結 23/06/07
ロジスティードや損保Jなど、24年問題対応で提携 23/06/07
ハコブ、配送管理サービスに新API機能追加 23/06/07
データフラクト、全日本食品と資本業務提携 23/06/07
自動運転トラック技術で米IT2社が協力 23/06/07
マースク、アフリカの物流デジタル革命で講演 23/06/07
OOCL、新たな24188TEU型コンテナ船を投入|短報 23/06/07
横浜港に国内最大の内航コンテナ船が入港|短報 23/06/07
JALとヤマトの貨物輸送機、24年運航へ準備着々 23/06/06
物流“暗黒大陸”に光明は、荷主の動向がカギ握る 23/06/06
「ハコベル配車計画」、日本ロジテムが先行導入 23/06/06
フェデックス、中華郵政と荷物受取Boxサービス開始 23/06/06
商船三井、スペースXの衛星通信を運航船で試験利用 23/06/06
エフシースタンダードロジックス、中日輸入航路を拡大 23/06/06
トラック広告の効果見える化サービス展開へ 23/06/06
運輸・倉庫の景気は4か月連続改善、TDB調べ 23/06/06
JMU、ワンハイラインズにコンテナ船引き渡し|短報 23/06/06
5月の中部空港貨物取扱、取卸量2か月連続増|短報 23/06/06
自動運転トラックの米企業、日本で商用実証本格化 23/06/06
川重、大型液化水素運搬船用貨物タンク技術を開発 23/06/06
JPMC、運用賃貸でスマート置き配を導入 23/06/06
オープンロジ、Shopifyの注文分割アプリ提供開始 23/06/06
双日、印スタートアップ追加出資で物流開拓加速 23/06/06
ATRS大会を機に、航空業界課題セミナー開催 23/06/06
下総運輸、中長距離ドライバーに食費支給|短報 23/06/06
コクヨロジ、17拠点にバース管理導入|短報 23/06/06
佐川急便、新たに5自治体と災害協定締結|短報 23/06/06
関空、5月の貨物取扱量は前年比11.3%減|短報 23/06/06
Hacobu、物流革新パッケージ解説セミナー|短報 23/06/06
オリックス不動産の「巨艦級」物流施設、群抜く汎用性 23/06/05
国内最大のフェリー会社は「商船三井さんふらわあ」 23/06/05
心機一転/ドライバー日誌第10回 23/06/05
JR貨物、タイでの危険品複合一貫輸送で協力 23/06/05
鴻池全事業所に働きやすい職場「二つ星」認定|短報 23/06/05
セイノーHD、6月1日付・6月2日付幹部社員人事 23/06/05
全ト協調査、ドライバー働き方改革は道半ば 23/06/05
ONEの最大コンテナ船が完成、燃費性能も向上 23/06/05
Freee、EC書店開設で同社サービスを実証 23/06/05
サカイ引越センター、5月売上は2.3%増|短報 23/06/05
物流革新政策を発表、改善義務化で規制措置導入も 23/06/02
全国の引越会社が「災害支援マップ」構築で協力 23/06/02
soucoがNXHDと資本提携、倉庫シェアPFで顧客拡大 23/06/02
日通など大手4社、神奈川県で緊急物資輸送訓練 23/06/02
イオン、物流梱包廃材を再利用したポリ袋発売 23/06/02
ドローン活用次世代店舗作りへ、JAL他3社協定 23/06/02
晴海コンテナ輸送、セミトレーラー中継幹線輸送開始 23/06/02
物流連、新会長にJR貨物の真貝康一会長|短報 23/06/02
公取委、荷主と物流会社の取引調査結果を発表 23/06/02
港湾施設業務に計画最適化AIサービスを提供 23/06/02
商船三井、香港政府物流・港湾PF事業パートナーに 23/06/02
ウォルマート、紙袋梱包等でプラ・CO2削減 23/06/02
大雨で大阪の倉庫が営業中止、マルハ物流|短報 23/06/02
ONE、海運コンソーシアム「GSBN」に参画|短報 23/06/02
阪急電鉄、スマートロッカー実証実験|短報 23/06/02
大王製紙、埼玉・愛媛間でダブル連結トラック輸送 23/06/01
わずか3分の初仕事/ドライバー日誌第9回 23/06/01
大和物流、富山物流センターが稼働 23/06/01
コクヨロジ、全事業所でフレックス制導入 23/06/01
運送業で多様な人材雇用、LGBT講習を開催|短報 23/06/01
ドラEVER、運送基幹システムに新機能追加|短報 23/06/01
アマゾンが関東に2拠点開設、3000人の雇用創出 23/06/01
サマンサタバサが物流改革、拠点統合でコスト削減 23/06/01
イノフィス、シリーズ最強アシストスーツ発売 23/06/01
GoQSystem、日本郵便とAPI連携開始|短報 23/06/01
三菱重工G、食品製造展で物流課題解決策|短報 23/06/01
ドローン物流の実証10件を全国で開始、佐川など 23/05/31
極東開発、「日野プロフィア」の部品不具合でリコール 23/05/31
飲酒検知と勤怠管理が連携、検査の漏れを自動通知 23/05/31
SMFLと住商、共同開発の高槻物流施設が竣工 23/05/31
マルエツやカスミなど、即時配送サービス開始 23/05/31
商船三井、米に脱炭素技術向けの投資会社を設立 23/05/31
陸運送業の労災防止運動、全ト協が7月に実施 23/05/31
24年問題で人生設計見直すドライバー半数近く 23/05/31
渋沢倉庫、横浜の本牧埠頭に定温・定湿の新倉庫建設 23/05/31
家庭料理配達に三菱食品の知見、物流費削減など 23/05/31
イー・ロジットが短時間社員制度、週2から対象に 23/05/31
住商が柏の物流施設完成、ロジスティードが利用 23/05/31
郵船商事、シフトの水冷バッテリーシステム納入 23/05/31
大和物流、年齢を理由とした処遇引き下げを廃止 23/05/31
JAL、空輸生かした産地直送ECサービス開始 23/05/31
繰り返し使うシェアバッグでアパレルECのCN促進 23/05/31
日通、引っ越し単身パックのサービス・料金を改定 23/05/31
トレードワルツの貿易コンソ会員が200社に|短報 23/05/31
ザイコ、グループ単位の在庫管理機能を追加|短報 23/05/31
シッピオ、情報セキュリティ国際規格取得|短報 23/05/31
OOCL、新造コンテナ船「ピレウス」命名式|短報 23/05/31
ラストワンマイル協組、埼玉で新規組合員募集|短報 23/05/31
Shopifyでのセット商品販売支援アプリ|短報 23/05/31
日本郵便、4月のゆうメール取扱個数12.7%減|短報 23/05/31
東京港の脱炭素化へ、荷役作業の水素燃料化PJ 23/05/30
川崎汽船など5社、次世代海上風車開発で協力 23/05/30
国交省、海上運送法改正で一部の施行日を閣議決定 23/05/30
オルリンク、次世代搬送ロボの取り扱い開始 23/05/30
外国人労働者との意思疎通、物流業界も苦戦 23/05/30
さんふらわあくれない、シップオブザイヤー受賞 23/05/30
持続可能な運輸業界へ、TDBCフォーラム開催|短報 23/05/30
JMU、ワンハイ向けコンテナ船11番船引渡し|短報 23/05/30
新潟運輸、8年連続省エネ優良事業者Sランク|短報 23/05/30
アーキテクトD、宅配ボックス後付け設置推進|短報 23/05/30
3月の欧州コンテナ往航、14か月ぶりの増加|短報 23/05/30
3月の航空輸送統計、国内貨物は9.5%増|短報 23/05/30
国交省が貨客混載制度見直し、過疎地域以外でも実施 23/05/30
エニキャリ、自転車物流のCO2削減量を可視化へ 23/05/30
三菱造船、萩海運向け旅客兼自動車渡船の進水式 23/05/30
凸版など11社、九州流通サステナビリティサロン発足 23/05/30
海運PR「開運じゃなくて海運です」に広告賞 23/05/30
「トラックめいめい」モデルのドラマ、7月から配信 23/05/30
スカニア、シンガポールに電気トラック投入|短報 23/05/30
ゴクーシステムとビズロジウェブCSV連携開始|短報 23/05/30
福山通運、雲仙市の小学校で交通安全教室|短報 23/05/30
日本船主協会会長に川崎汽船・明珍社長|短報 23/05/30
抽出した潜在的な問題に応じたWMSの提案 23/05/29
社会に必要な物流を熟知する関通が作り上げたWMS 23/05/29
記念すべき初回/ドライバー日誌第8回 23/05/29
JR東、「はこビュン」活用しホテルへの当日配送開始 23/05/29
エアモビリティー創造PJ、愛知県で連携協定 23/05/29
浪速運送、AGVとRFID連動で作業効率向上 23/05/29
ロジスティードG、物流改善の事例を発表 23/05/29
JR貨物、6月22日付役員人事 23/05/29
トヨコン、輸送用段ボールを遊び道具に|短報 23/05/29