LOGISTICS TODAY|国内最大の物流ニュースサイト
3PL, SCMなど国内外の最新の物流ニュースをお届けします。物流ニュースメール配信を登録すると、平日なら毎朝LogisticsTodayの見出しリストから記事を確認できます。
お気に入りに追加
よく見るテーマ
LogisticsToday総合トップに戻る
取材のご依頼、プレスリリース掲載のお申込み
物流セミナー情報の掲載申込み
広告に関するお問い合わせ
ニュース配信登録(無料)
その他のお問い合わせ
この記事を印刷する(PDF)
以下の各項目にご記入の上、「送信する」を押してください。「*」は必須項目です。
ご担当者様のお名前
*
貴社名
Email
*
お電話番号
*
お問い合わせ内容
*
お問い合わせ内容をご記入ください。
認証と送信
セキュリティ対策のため、任意の2桁のアラビア数字(半角)を入力してください。
*
例: 12
This box is for spam protection -
please leave it blank
:
6月
28
火
10:30
「GLP三郷III」内覧会
「GLP三郷III」内覧会
6月 28 @ 10:30 – 17:00
・「三郷IC」至近(東出入口まで約300メートル)外環道と常磐道の結節点である三郷ICへのアクセスが抜群の立地。 ・首都圏への配送と広域配送の双方に対応可能な、言わずと知れた物流適地。 ・一部区画で庫内空調を実装。 ・災害時も安心の免震構造。 ・物流施設では国内初のLEEDプラチナを取得 ・「都内近郊に拠点を設けたいけど…」「面積が大きくて…」「アウトソーシング先が見つからなくて…」この様なお悩みを持っている方も参加可能! GLP三郷III内覧会 ■概要 開催日:2022年6月28日(火) 時間:10時30分~/13時30分〜/15時30分〜(各回1時間~1時間30分) 参加費:無料 場所:GLP三郷III(埼玉県三郷市インター南) 申込ページへのリンク
13:00
物流最新テクノロジー事例フォーラ...
物流最新テクノロジー事例フォーラ...
6月 28 @ 13:00 – 14:30
LOGISTICS TODAYは、オンラインセミナー「物流最新テクノロジー事例フォーラム/物流センター編」を6月28日に開催する。 今回のセミナーは、「物流効率を飛躍的に引き上げる高速・高精細認識技術」「物流革新本格化、センター業務が歴史的転換期に」をテーマに、高速画像認識による物流業務の効率向上策にフォーカスを当てます。物流現場における各種課題の解決を図るうえでの画像読み取り技術の重要性や、それを踏まえた今後の事業展開について、開発側のCOGNEXと、その機能を活用して先進的な機器・システムの開発を手がけるプラスオートメーション(+A)、ダイワハイテックスの2社が登壇。物流DX化のあり方やそれに向けた各社の注力施策について意見を交わす。 パネルディスカッションは、ファシリテーション役の赤澤裕介・LOGISTICS TODAY編集長が、登壇各社の最新の取り組みや今後の戦略について切り込むとともに、視聴者の質問や提言も踏まえながら、高速・高精細認識技術を軸に物流DX化のあるべき姿を展望する。 ■セミナー概要 開催日時:2022年6月28日(火)13時から14時30分まで セミナー形式:オンライン(YouTubeライブ配信) 参加費:無料 定員:100人(事前申込) 主催:「物流最新テクノロジー事例フォーラム」実行委員会 申込ページへのリンク
13:00
荷主の2024年問題対策[Shippio]
荷主の2024年問題対策[Shippio]
6月 28 @ 13:00 – 14:00
海運経済専門家である拓殖大学商学部松田琢磨教授と、日本初のデジタルフォワーダーShippioによるウェビナー開催第2弾が決定。 今回は「国内輸送におけるトラックドライバー不足とモーダルシフト」「2024年問題と荷主が取るべき対策」という2つのテーマでのプレゼンテーションとパネルディスカッションを実施する。 国内輸送費の見通しと荷主の2024年問題対策 (拓殖大学商学部教授 松田琢磨氏/Shippio Sales 川嶋章義氏) ■概要 開催日:2022年6月28日(火) 時間:13時~14時 特典:セミナー資料(アンケート回答者) ※当日参加できなくても後日資料配布あり(下記リンク最下部から登録) 参加費:無料 参加方法:オンライン(Zoom) 詳細・申込ページへのリンク
6月
29
水
10:30
「GLP三郷III」内覧会
「GLP三郷III」内覧会
6月 29 @ 10:30 – 17:00
・「三郷IC」至近(東出入口まで約300メートル)外環道と常磐道の結節点である三郷ICへのアクセスが抜群の立地。 ・首都圏への配送と広域配送の双方に対応可能な、言わずと知れた物流適地。 ・一部区画で庫内空調を実装。 ・災害時も安心の免震構造。 ・物流施設では国内初のLEEDプラチナを取得 ・「都内近郊に拠点を設けたいけど…」「面積が大きくて…」「アウトソーシング先が見つからなくて…」この様なお悩みを持っている方も参加可能! GLP三郷III内覧会 ■概要 開催日:2022年6月29日(水) 時間:10時30分~/13時30分〜/15時30分〜(各回1時間~1時間30分) 参加費:無料 場所:GLP三郷III(埼玉県三郷市インター南) 申込ページへのリンク
6月
30
木
16:00
お客様視点のBEAMS物流戦略[CREほか]
お客様視点のBEAMS物流戦略[CREほか]
6月 30 @ 16:00 – 17:00
今回のCREフォーラムでは、ビームスホールディングス竹川誠氏が登壇する。 BEAMSは、1976年に6.5坪の小さな洋服店「AMERICAN LIFE SHOP BEAMS」からスタートし、セレクトショップの先駆けとして成長したアパレル小売りの企業で、売上800億を超えた現在も、自社物流にこだわり続けている。 その理由は、物流部門がお客様視点の物流を実践することで、お客様満足に繋がり、さらには売上に繋がると考えているから。 BEAMS物流の特長と2011年から取り組んだRFIDソリューション、そして、独自の視点で顧客満足に繋げるEC物流の全貌を紹介する。 第82回CREフォーラム「BEAMS RFID SOLUTION」 お客様視点のBEAMS物流戦略 (登壇:ビームスホールディングスロジスティクス本部長 竹川誠氏) ■概要 開催日:2022年6月30日(木) 時間:16時~17時 参加費:無料 定員:100人 参加方法:オンライン(Zoom) ※申込期限:6月29日18時 詳細・申込ページへのリンク
7月
7
木
13:00
TDBC Forum 2022[TDBC]
TDBC Forum 2022[TDBC]
7月 7 @ 13:00 – 16:45
運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)は、運輸業界をより安心・安全・エコロジーな社会基盤へと変革し、業界・社会へ貢献することを目的に2016年に設立された。 トラック、タクシー、バス、ダンプなどの事業者(運輸、建設事業者)と、ITなど様々な業種のサポート企業が連携し1社や運輸事業者だけでは解決が難しい「運輸事業者の課題をともに解決」との活動をテーマや課題ごとのワーキンググループで実践している。 TDBC Forum 2022では、このようなワーキンググループの実証実験などの1年間の活動や、その成果の発表を中心に、社会実装の取り組みや運輸事業者での事故の撲滅、SDGs、健康経営の取り組みなど、実践可能な内容を紹介する。 TDBC Forum 2022 ■概要 開催日:2022年7月7日(木) 時間:13時~16時40分(予定) 定員:1200人 参加方法:オンライン 参加費:無料(※事前登録制/申込者に視聴用URLを送付) 詳細・申込ページへのリンク
7月
12
火
13:00
業界トップの現場DX戦略と実行[Teb...
業界トップの現場DX戦略と実行[Teb...
7月 12 @ 13:00 – 16:00
コロナ禍をはじめ、グローバリゼーションやESG経営、人材の確保など、企業活動はかつてないほどの変化への対応力を求められる時代だ。 組織のレジリエンスを高めるためのデジタル活用においては、経営的観点から見た戦略と現場での改善活動のハイブリッドな融合が不可欠である。 企業の成長戦略の根幹となっているDXについて、業界のリーディングカンパニーの戦略と実践的な取り組み事例を通じて、現場を変革するためにいま取り組むべきことを学ぶ機会となっている。 tebikiカンファレンス2022 -業界トップの現場DX戦略と実行- ■登壇社 ・貴山敬氏(Tebiki代表取締役) ・池田和幸氏(アスクルCDXOテクノロジー本部長) ・金山洋平氏(日世コーン生産部品質管理課准課長) ・爲房稔博氏(東急リゾーツ&ステイ経営企画統括部事業開発部事業開発G) ・小幡晃義氏(御幸毛織執行役員生産統括部部長兼経営企画室主幹) ・普天間大介氏(グロービス経営大学院客員准教授) ■概要 開催日:2022年7月12日(火) 時間:13時~16時 参加費:無料 参加方法:オンライン 詳細・申込ページへのリンク
7月
13
水
10:30
「グッドマン高槻」現地内覧会
「グッドマン高槻」現地内覧会
7月 13 @ 10:30 – 16:00
・2022年8月竣工予定 ・大阪の内陸、ポテンシャルの高い北摂エリアの府道16号線沿いに立地 ・賃貸面積6200坪、4階建て最新物流施設 ・周辺は人口集積地であり、雇用に有利なロケーション 「グッドマン高槻」竣工前内覧会 ■概要 開催日:2022年7月13日(水) 開催時間:10時30分~/13時~/15時~(1日3部制、事前予約制) 場所:グッドマン高槻(大阪府高槻市下田部町2) 対象:物流企業・荷主企業 ■アクセス JR京都線「高槻駅」阪急京都線「高槻市駅」から2キロ ※両駅から路線バス運行あり(「二十」バス停で下車) 新名神高速道路「高槻IC」から5.6キロ、名神高速道路「茨木IC」から8キロ、近畿自動車道「摂津北IC」から8キロ 申込ページへのリンク
11:00
「GLP座間」内覧会
「GLP座間」内覧会
7月 13 @ 11:00 – 17:00
・地上5階建て、総延床面積13万平方メートルの大規模マルチテナント型物流施設。 ・首都圏と西日本をつなぐ東名道「横浜町田IC」や圏央道「圏央厚木IC」に近い。 ・災害時における事業継続性の確保と環境への配慮を徹底した最新鋭の設備を備える。 ・各階に大型車両が直接乗り入れ可能なランプウェイ2基を設置。 ・全館LED照明を採用。 GLP座間内覧会 ■概要 開催日:2022年7月13日(水) 時間:11時~/13時〜/16時〜 参加費:無料 場所:GLP座間(神奈川県座間市広野台2-10-5) 申込ページへのリンク
7月
14
木
10:00
物流ビル新A棟モデルルーム内覧会[...
物流ビル新A棟モデルルーム内覧会[...
7月 14 @ 10:00 – 15:30
東京流通センターは、2023年8月末竣工予定で、延床面積6万2000坪、地上6階建・免震構造のマルチテナント型物流施設「物流ビル新A棟」について、モデルルーム内覧会を開催する。 ・同施設は東京都や羽田空港に近接しており、首都高速羽田線「平和島出入口」まで1キロ、湾岸線「大井南出入口」まで3キロ、東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分と雇用優位性が高い ・物流の各工程効率化を実現する物流テックを提案する ・人手不足が課題となる物流業界に対し、持続可能な物流の場を提供する 物流ビル新A棟・TRC LODGEモデルルーム内覧会 ■概要 開催日:2022年7月14日(木) 時間:10時~12時/13時30分~15時30分 参加費:無料 場所:物流ビルA棟(東京都大田区平和島6-1-1) ■プログラム ・新A棟概要説明 ・新A棟モデルルーム見学 ・TRC LODGE企業説明 ・LODGEデモエリア見学 申込ページへのリンク
10:30
「グッドマン高槻」現地内覧会
「グッドマン高槻」現地内覧会
7月 14 @ 10:30 – 16:00
・2022年8月竣工予定 ・大阪の内陸、ポテンシャルの高い北摂エリアの府道16号線沿いに立地 ・賃貸面積6200坪、4階建て最新物流施設 ・周辺は人口集積地であり、雇用に有利なロケーション 「グッドマン高槻」竣工前内覧会 ■概要 開催日:2022年7月14日(木) 開催時間:10時30分~/13時~/15時~(1日3部制、事前予約制) 場所:グッドマン高槻(大阪府高槻市下田部町2) 対象:物流企業・荷主企業 ■アクセス JR京都線「高槻駅」阪急京都線「高槻市駅」から2キロ ※両駅から路線バス運行あり(「二十」バス停で下車) 新名神高速道路「高槻IC」から5.6キロ、名神高速道路「茨木IC」から8キロ、近畿自動車道「摂津北IC」から8キロ 申込ページへのリンク
11:00
「GLP座間」内覧会
「GLP座間」内覧会
7月 14 @ 11:00 – 17:00
・地上5階建て、総延床面積13万平方メートルの大規模マルチテナント型物流施設。 ・首都圏と西日本をつなぐ東名道「横浜町田IC」や圏央道「圏央厚木IC」に近い。 ・災害時における事業継続性の確保と環境への配慮を徹底した最新鋭の設備を備える。 ・各階に大型車両が直接乗り入れ可能なランプウェイ2基を設置。 ・全館LED照明を採用。 GLP座間内覧会 ■概要 開催日:2022年7月14日(木) 時間:11時~/13時〜/16時〜 参加費:無料 場所:GLP座間(神奈川県座間市広野台2-10-5) 申込ページへのリンク
13:00
業界トップの現場DX戦略と実行[Teb...
業界トップの現場DX戦略と実行[Teb...
7月 14 @ 13:00 – 16:00
コロナ禍をはじめ、グローバリゼーションやESG経営、人材の確保など、企業活動はかつてないほどの変化への対応力を求められる時代だ。 組織のレジリエンスを高めるためのデジタル活用においては、経営的観点から見た戦略と現場での改善活動のハイブリッドな融合が不可欠である。 企業の成長戦略の根幹となっているDXについて、業界のリーディングカンパニーの戦略と実践的な取り組み事例を通じて、現場を変革するためにいま取り組むべきことを学ぶ機会となっている。 tebikiカンファレンス2022 -業界トップの現場DX戦略と実行- ■登壇社 ・貴山敬氏(Tebiki代表取締役) ・小野直樹氏(三菱マテリアル取締役執行役社長) ・村山誠治氏(NITTAN執行役員経営企画部長) ・澤正樹氏(安藤・間建設本部建設監理部システム運用監理グループ長) ・原田 典明 氏(旭化成執行役員兼デジタル共創本部DX経営推進センター長) ■概要 開催日:2022年7月14日(木) 時間:13時~16時 参加費:無料 参加方法:オンライン 詳細・申込ページへのリンク
18:00
運送企業の生き残こり成長戦略[fun...
運送企業の生き残こり成長戦略[fun...
7月 14 @ 18:00 – 19:00
物流業界は記録的な燃料費の高騰や、「2024年問題」をはじめとした働き方改革を受けて厳しい競争環境にあり、経営戦略の変革が求められており、昨今ではそういった現状を打開する一つの手段として、M&Aを検討する経営者が増えている。 M&Aは、今や後継者問題を解消するためだけのものではなく、生産性を高め競争力を強化するための、戦略的な手段として期待されている。 本セミナーでは物流・運送業界のM&Aで豊富な実績を持つM&Aアドバイザーが、業界を取り巻く環境とM&Aによる解決策を詳しく解説するほか、実際に譲渡を経験した企業とのトークセッションを実施し、M&Aの活用に至った経緯や狙いや今後の展望など、M&A戦略の有効性について紐解いていく。 燃料費高騰・2024年問題に直面する運送企業が知っておくべき、生き残こり成長戦略 (登壇:fundbookエグゼクティブディレクター 清水保秀氏/六ツ星運送代表取締役 山本訓資氏/fundbookディレクター 高橋彰氏/fundbookヴァイスプレジデント 金井良太氏) ■概要 開催日:2022年7月14日(木) 時間:18時~19時 参加費:無料 参加方法:オンライン 詳細・申込ページへのリンク
7月
15
金
10:00
物流ビル新A棟モデルルーム内覧会[...
物流ビル新A棟モデルルーム内覧会[...
7月 15 @ 10:00 – 15:30
東京流通センターは、2023年8月末竣工予定で、延床面積6万2000坪、地上6階建・免震構造のマルチテナント型物流施設「物流ビル新A棟」について、モデルルーム内覧会を開催する。 ・同施設は東京都や羽田空港に近接しており、首都高速羽田線「平和島出入口」まで1キロ、湾岸線「大井南出入口」まで3キロ、東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分と雇用優位性が高い ・物流の各工程効率化を実現する物流テックを提案する ・人手不足が課題となる物流業界に対し、持続可能な物流の場を提供する 物流ビル新A棟・TRC LODGEモデルルーム内覧会 ■概要 開催日:2022年7月15日(金) 時間:10時~12時/13時30分~15時30分 参加費:無料 場所:物流ビルA棟(東京都大田区平和島6-1-1) ■プログラム ・新A棟概要説明 ・新A棟モデルルーム見学 ・TRC LODGE企業説明 ・LODGEデモエリア見学 申込ページへのリンク
軽油価格
Infogram
[参加無料]物流最新テクノロジー事例フォーラムお申し込み
-------------------------------------------------------...
過去記事(日別)
日を選択
2022年6月24日 (21)
2022年6月23日 (20)
2022年6月22日 (23)
2022年6月21日 (23)
2022年6月20日 (22)
2022年6月17日 (23)
2022年6月16日 (22)
2022年6月15日 (22)
2022年6月14日 (22)
2022年6月13日 (24)
2022年6月10日 (22)
2022年6月9日 (22)
2022年6月8日 (20)
2022年6月7日 (22)
2022年6月6日 (20)
2022年6月3日 (22)
2022年6月2日 (23)
2022年6月1日 (23)
2022年5月31日 (22)
2022年5月30日 (23)
2022年5月27日 (22)
2022年5月26日 (22)
2022年5月25日 (22)
2022年5月24日 (23)
2022年5月23日 (24)
2022年5月20日 (24)
2022年5月19日 (22)
2022年5月18日 (35)
2022年5月17日 (23)
2022年5月16日 (22)
過去記事(月別)
月を選択
2022年6月 (396)
2022年5月 (468)
2022年4月 (491)
2022年3月 (549)
2022年2月 (383)
2022年1月 (419)
2021年12月 (383)
2021年11月 (436)
2021年10月 (585)
2021年9月 (634)
2021年8月 (621)
2021年7月 (647)
2021年6月 (677)
2021年5月 (606)
2021年4月 (652)
2021年3月 (726)
2021年2月 (576)
2021年1月 (576)
2020年12月 (561)
2020年11月 (620)
2020年10月 (701)
2020年9月 (625)
2020年8月 (628)
2020年7月 (628)
2020年6月 (461)
2020年5月 (406)
2020年4月 (436)
2020年3月 (417)
2020年2月 (412)
2020年1月 (409)
2019年12月 (357)
2019年11月 (393)
2019年10月 (416)
2019年9月 (330)
2019年8月 (396)
2019年7月 (435)
2019年6月 (379)
2019年5月 (399)
2019年4月 (372)
2019年3月 (353)
2019年2月 (233)
2019年1月 (253)
2018年12月 (433)
2018年11月 (604)
2018年10月 (678)
2018年9月 (578)
2018年8月 (624)
2018年7月 (652)
2018年6月 (639)
2018年5月 (573)
2018年4月 (602)
2018年3月 (622)
2018年2月 (563)
2018年1月 (556)
2017年12月 (567)
2017年11月 (595)
2017年10月 (636)
2017年9月 (597)
2017年8月 (535)
2017年7月 (636)
2017年6月 (690)
2017年5月 (626)
2017年4月 (647)
2017年3月 (695)
2017年2月 (693)
2017年1月 (638)
2016年12月 (593)
2016年11月 (662)
2016年10月 (673)
2016年9月 (629)
2016年8月 (663)
2016年7月 (643)
2016年6月 (723)
2016年5月 (650)
2016年4月 (734)
2016年3月 (891)
2016年2月 (829)
2016年1月 (698)
2015年12月 (702)
2015年11月 (762)
2015年10月 (836)
2015年9月 (727)
2015年8月 (787)
2015年7月 (903)
2015年6月 (880)
2015年5月 (759)
2015年4月 (887)
2015年3月 (936)
2015年2月 (852)
2015年1月 (759)
2014年12月 (761)
2014年11月 (672)
2014年10月 (788)
2014年9月 (713)
2014年8月 (591)
2014年7月 (693)
2014年6月 (622)
2014年5月 (616)
2014年4月 (631)
2014年3月 (649)
2014年2月 (569)
2014年1月 (507)
2013年12月 (507)
2013年11月 (622)
2013年10月 (590)
2013年9月 (383)
2013年8月 (392)
2013年7月 (476)
2013年6月 (406)
2013年5月 (439)
2013年4月 (440)
2013年3月 (439)
2013年2月 (478)
2013年1月 (431)
2012年12月 (384)
2012年11月 (430)
2012年10月 (456)
2012年9月 (402)
2012年8月 (389)
2012年7月 (439)
2012年6月 (434)
2012年5月 (462)
2012年4月 (423)
2012年3月 (430)
2012年2月 (391)
2012年1月 (388)
2011年12月 (356)
2011年11月 (371)
2011年10月 (406)
2011年9月 (412)
2011年8月 (388)
2011年7月 (387)
2011年6月 (387)
2011年5月 (401)
2011年4月 (325)
2011年3月 (446)
2011年2月 (392)
2011年1月 (355)
2010年12月 (305)
2010年11月 (350)
2010年10月 (321)
2010年9月 (366)
2010年8月 (380)
2010年7月 (250)
2010年6月 (237)
2010年5月 (68)
2010年4月 (84)
11月28日
【2018.11.28】機器メンテナンス(スケジュール外)に伴う休刊のお知らせ
01月23日
2018年1月22日掲載の記事について
04月08日
休刊日のお知らせ−4月8日(金)
01月28日
表示不具合と復旧のお知らせ
12月29日
休刊日のお知らせ−2016年1月8日(金)