ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
ZenGroup、尼崎商工会議所と越境ECで提携 25/04/23
米印貿易交渉が進展、USTRが声明 25/04/22
25-29年の物流市場予測、グローバルインフォ 25/04/22
完成車物流の世界市場調査レポート発売 25/04/21
イオン・ツルハ・ウエルシア経営統合、物流も再編 25/04/11
JENESIS、米関税政策受け国際SC体制を再構築 25/04/11
スターゼン、豪・牛肥育企業の親会社を買収 25/04/09
欧州主要車メーカー、米関税への対応で会合 25/04/09
自動倉庫システムの世界市場レポ、H&Iグローバル 25/04/09
世界の冷凍食品市場33年に4567億ドル規模に 25/04/08
楽天G、日本発越境ECの人気ブランドランキング 25/04/03
キューネ、中国・長安汽車の欧州市場展開を支援 25/04/03
MSFL、世界最大手と組みコンテナリース事業参入 25/04/02
トレードワルツ、世界会議で貿易の国際標準化訴え 25/04/02
パナマ運河庁来日、協力・信頼関係を確認 25/03/27
近鉄GHD、国際物流でグローバルブランド目指す 25/03/26
リアライズコーポ、アジア急成長企業にランクイン 25/03/25
C&W、国際アウトソーシング企業100に選出 25/03/24
2月航空混載貨物輸出8.9%増、JAFA 25/03/24
日本郵政キャピタル、越境ECサイトSAZO出資 25/03/24
世界のサプライチェーンで輸送中の盗難増大 25/03/21
STANDAGE、中小製造業の海外進出成功要因を調査 25/03/18
世界の貨物・物流市場、年平均4%成長を予想 25/03/17
マースク、豪とUAEでD&I賞受賞 25/03/14
MSC、シンガポール海事ウィーク2025で登壇 25/03/14
BEENOS、越境ECにおけるアニメ消費動向 25/03/13
コールドチェーン市場は年平均20.8%で成長 25/03/13
中東EC市場成長でBuyeeにアラビア語追加 25/03/12
メルカリ、中古ランドセル・編み物関連が過去最高 25/03/07
世界の自動運転乗用車は2035年に8400万台 25/03/06
オデッセイ・ロジ、新本社をシャーロットに 25/03/06
日本規格協会、GHS改訂10版の英和対訳版 25/03/06
メトランス、国鉄運休でブダペスト発着便に遅れ 25/03/06
JAL25年上期の貨物専用機、ハノイ・台北便を新設 25/03/03
CMA CGM、スペイン-アルジェリア航路開設 25/02/28
経産省、アジア輸出管理セミナー開催 25/02/28
ONE、アジア・西アフリカ航路を改編 25/02/27
パナマ運河、インディオ湖建設を最優先事項に 25/02/25
1月のアジア発米国向け海上輸送貨物は過去最多 25/02/25
CMA CGM、インド亜大陸-中東湾岸便を増強 25/02/20
海上コンテナ市場は32年までに145.5億円規模に 25/02/19
2024年航空貨物輸送需要、前年比11.3%増、IATA 25/02/18
25年新興市場物流指数、中国、インド、UAEなど上位 25/02/18
Shippio、国際物流のDX推進セミナー3/14 25/02/18
安田倉庫、米連邦海事委員会のNVOCC登録 25/02/17
バンクofアメリカ、パナマ運河庁の自律性評価 25/02/14
北米の物流管理部門でのAI導入率は増加傾向に 25/02/14
世界の海上貨物輸送市場は30年に8.7億ドル規模に 25/02/13
HHLA、労働組合と労働協約締結 25/02/12
インド、韓国交通研究院と物流協力を締結 25/02/12
日本酒造組合中央会、日本酒輸出は増改傾向 25/02/07
厚労省、24年国内の外国人労働者は過去最多 25/02/07
フェデックス、タイの物流施設を拡充 25/02/06
SCセキュリティ市場は2031年に63億ドル規模に 25/01/29
ACEA、EUの新規商用車登録台数 25/01/29
自動車物流市場は2033年に7444億ドル規模に 25/01/28
商船三井、ダボス会議に日本の海運会社で唯一参加 25/01/27
イノフィス、亜・欧でアシストスーツ販売拡大 25/01/27
自動運転トラックの世界市場レポートを発売 25/01/27
ZenGroup、門真物流センターを楠根に統合 25/01/27
ZenGroupとHATME、業務提携でEC運用強化 25/01/24
ドリューリー、世界コンテナ指数は前週比11%下落 25/01/24
商船三井、10年目のグローバル人財育成PG開催 25/01/23
FIATA、新デジタルプロジェクトオフィサーが就任 25/01/22
第2次トランプ政権下のSC課題は、都内でセミナー 25/01/22
Shippioが最新国際海運動向解説セミナー、2/4 25/01/22
セイノーロジ、米国向け冷蔵混載輸送サービス開始 25/01/20
NXHD12月国際海上輸送、グローバル合計25.9%増 25/01/20
MSC、CEOがTPM25で東西航路サービスを紹介 25/01/17
ヤマトなど、海外赴任・外国人材受け入れを一括支援 25/01/17
経済産業省、日タイ官民自動車ビジネスフォーラム開催 25/01/17
CMA CGM、トルコとブルガリアを結ぶ新サービス1/22 25/01/16
ONE、極東と南米東海岸を結ぶ新サービスを開始 25/01/16
トレイトンG、24年販売台数は前年比1%増で横ばい 25/01/15
エニーマインドGP、出光興産にBPaaSモデルを提供 25/01/15
温度管理パッケージソリューション需要が急拡大 25/01/14
越境ECの楽一番が中国・京東物流と提携 25/01/14
JAL、新塗膜機材採用でCO2削減 25/01/14
ONE、大西洋横断輸送サービスを開始 25/01/14
トレードワルツ、デジタル貿易カンファレンスに登壇 25/01/14
米国通商代表部、SC強靭化政策を発表 25/01/10
厚労省、外国人労働者数は160万人 25/01/10
ベトジェット、10機の新型航空機を導入完了 25/01/10
世界の冷凍クーラー市場、29年には57.4億米ドルに 25/01/10
コリアーズI、阪急阪神不動産のカナダ初進出支援 25/01/10
世界のフォークリフト市場は30年に575億ドル規模に 25/01/09
マースク、インド輸出のドライポート追加料金改定 25/01/09
マースク、極東亜–中南米便でサーチャージ導入 25/01/09
2024年AMR市場レポート 25/01/09
JDロジ、深セン-バンコク間でEC向け航空貨物線就航 25/01/08
ローカス・ロボ、高重量対応モバイルロボがCE認証 25/01/08
パナマ運河、パナマ管理下移管25周年 25/01/08
ルフトハンザカーゴ、2024年のハイライト 25/01/08
セイノーロジ、北米・アジア向け海上輸送を拡充 24/12/26
JETRO、中小企業向けの海外展開支援に参加 24/12/24
11月北米往航が単月で過去最高、コンテナ航路荷動き 24/12/24
中国ECのJDロジ、国際物流ネットワークを拡充へ 24/12/20
三菱ロジ、貨物急増の中央回廊ルート注意点を公開 24/12/20
ロボティクス市場は33年までに1540億米ドル規模に 24/12/20
日米人権タスクフォースの第2回会合を開催 24/12/19
川崎汽船、LNG・CS事業部グローバル会議開催 24/12/19
フェデックス、中・印・欧の航空ネットワーク強化 24/12/19
パナマ運河、水不足乗り越え3800万円を納付 24/12/19
HMM、北大西洋航路で新サービスを開始 24/12/19
DSV、物流拠点で再生エネ設備が稼働 24/12/17
UNP、複合一貫輸送サービスに34億ドル投資 24/12/17
ゼロボード、デロイト子会社と契約 24/12/16
FIT Alliance、電子船荷証券の採用状況を公開 24/12/13
米国ヤマト、米墨間で空港間保税転送による越境輸送 24/12/12
富士通、映像解析型AIエージェントを開発 24/12/12
パナマ運河、バスケス博士が海事イベントに登壇 24/12/12
コールドチェーンで日本提案の国際規格が発行 24/12/11
マースク、南ア、コンゴ、インドの物流課題を解決 24/12/11
トランスコスモス、AWSからAIスキル推進を表彰 24/12/10
日本とモンゴルの宇宙ベンチャーが連携で覚書締結 24/12/04
船舶用燃料市場は2032年に2156億ドル規模に 24/12/03
フェデックス、APACから印・欧へ新航空便 24/12/02
SCM市場は24-32年に年平均11%の急成長の予測 24/11/29
川崎汽船、グローバルITカンファレンス 24/11/29
MSC、ギニアで事業開始15周年 24/11/27
MSC、石油化学産業の国際イベントに参加 24/11/26
貿易のグローバル化は今後も強まる、DHLレポート 24/11/21
FedEx、フィリピン人向けホリデー配送CP 24/11/21
物流分野への不動産投資が主流に、コリアーズ調査 24/11/20
近鉄エクスプレス、世界陸上スポンサーシップ契約 24/11/20
中央回廊実証調査に豊田通商など3社選定 24/11/19
コノミティ、外国人人材の生活ルール学習サービス 24/11/19
世界の自動車産業の市場規模は33年に7兆ドル 24/11/18
キューネNとアズール、アマゾン流域の物流促進 24/11/12
フェデックス、アジア顧客向け付帯サービス開始 24/11/08
オエノンHD、収益安定化へ未開拓地の物流経路開拓 24/11/08
日本郵船、ビジネスと人権国際会議に参加 24/11/07
川崎汽船、中南米交流対日理解プログラムに協力 24/11/07
マースクとシンジェンタ、4PL契約を5年延長 24/11/07
パナマ運河の展望を解説、日本GIFセミナーで 24/11/07
国際物流の多元化に向け実証調査を公募 24/11/06
一元化した物流コストデータ基に、AIが改善案提示 24/11/01
凸版、スマートパッケージ推進へベルギー企業買収 24/10/30
黒崎播磨、インド工業需要取り込みへ新工場建設 24/10/30
マースクとダノン、温室効果ガス排出削減で提携 24/10/30
CMA CGM、モロッコで合弁立ち上げCT運営 24/10/30
小型電気トラックの世界市場レポ発行 24/10/29
Agnavi、Bronze Awardsを受賞 24/10/28
川崎汽船、リーダーシップテーマに研修PG 24/10/28
セコムと伊藤忠、パスコのTOB成立 24/10/23
Truelink CapitalがGESを買収 24/10/23
マースク、10月のラテンアメリカ市場を展望 24/10/23
GXO、独化学品ヘンケルの仏物流を支援 24/10/22
米GXO、英マタランと物流パートナーシップ締結 24/10/22
韓サイバーロジ、EU輸入規制対応貿易システム 24/10/21