調査・データ
全日本トラック協会(全ト協)は2日、2024年度にはドライバーの時間外労働時間が年960時間超となるトラック運送事業者の割合をゼロパーセントとする目標に対しての、トラ…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
倒産発生率が3年ぶり悪化、運輸業が産業別ワースト 23/05/17
軽油価格は前週比0.1円下がり147.9円、エネ庁 23/05/17
物価高倒産は3.4倍増、運輸・倉庫は価格転嫁に難 23/04/11
22年度道路貨物運送業の倒産は43.7%増の263件 23/04/10
運輸・倉庫の景気DIは4か月ぶり回復、TDB調べ 23/04/07
運輸・郵便業2月給与は産業別トップの伸び率 23/04/07
軽油は0.4円値上がり148.1円、再び上昇傾向 23/03/29
軽油価格は0.1円上昇し147.7円、エネ庁調べ 23/03/23
2月貿易は8977億円の入超、自動車輸出回復|短報 23/03/16
2月派遣平均時給、ドライバー系は64円増|短報 23/03/15
軽油価格は147.6円で変動なし、エネ庁調べ 23/03/15
2月の道路貨物運送業倒産は25件、前年比2.3倍 23/03/09
フードデリバリー業者の倒産が前年から倍増、TSR 23/03/09
軽油価格は0.1円上昇の147.6円、エネ庁調べ 23/03/08
運輸・郵便業の1月現金給与は2.9%増、勤労統計 23/03/07
物流系バイト、関東4都県の2月時給は34円増 23/03/07
軽油価格は0.1円下がり147.5円、エネ庁調べ 23/03/01
運輸・倉庫業現金給与は前年比5.3%増、22年平均 23/02/24
2月上旬の貿易統計は4916億円の入超|短報 23/02/24
軽油価格は前週比0.1円上昇の147.6円、エネ庁 23/02/22
TDB人手不足調査「運輸・倉庫」は6.8P上昇|短報 23/02/17
貿易統計1月、貿易赤字が初の3兆円超え|短報 23/02/16
運輸・倉庫の正社員賃上げ企業は55%、TDB調査 23/02/15
1月ドライバー系派遣時給61円UP、ディップ|短報 23/02/15
軽油価格は2週連続値下がり147.5円、エネ庁 23/02/15
マイナビ調査、1月は配送・引越バイトの時給UP 23/02/13
運輸業の1月物価高倒産は10件、製造業に次ぐ多さ 23/02/09
運輸・郵便の12月現金給与、16.7%増で伸び率首位 23/02/08
「三重苦」の運輸・倉庫業、景況感が5か月ぶり悪化 23/02/06
1月末の軽油価格は148.3円、前週比0.1円上昇 23/02/01
軽油価格は0.1円下がり148.2円、エネ庁 23/01/18
12月アルバイト募集時給、倉庫関係が大幅上昇 23/01/16
軽油価格は148.3円、年末から0.3円値上がり 23/01/12
年末の軽油価格は148.0円、エネ庁調べ 22/12/28
短期バイト求人、倉庫内・軽作業系が増加傾向 22/12/26
軽油価格は148.2円、2週連続ほぼ横ばいで推移 22/12/21
貿易収支2兆円超の赤字続く、11月で最大|短報 22/12/15
都市圏の物流バイト時給、11月も過去最高に|短報 22/12/14
日銀12月短観、運輸・郵便は回復傾向に|短報 22/12/14
冬のボーナス「増える」運輸・倉庫企業は23%、TDB 22/12/09
TDB11月景気DI、運輸・倉庫は3か月連続改善 22/12/08
軽油価格は148.2円で6週ぶり値上がり、エネ庁 22/12/07
勤労統計10月、運輸・郵便業の給与額は6.3%増 22/12/06
軽油価格は前週と同じ147.8円、エネ庁調べ 22/11/30
運輸・郵便業の新規求人、10月は7.3%増|短報 22/11/29
エネ庁軽油価格は147.8円、4週連続マイナス 22/11/24
貿易統計10月、貿易赤字は2兆円超に|短報 22/11/17
派遣求人時給10月、軽作業で前年比36円上げ|短報 22/11/16
軽油価格は148.0円で3週連続値下がり、エネ庁 22/11/16
物流バイト時給は倉庫作業で大幅上昇、アイデム 22/11/10
軽油価格は0.9円減の148.2円、エネ庁調べ 22/11/09
軽油価格は149.2円、前週から0.1円上昇 22/10/26
「人手不足感じる」運輸・倉庫も5割超、TDB 22/10/24
ANA、11月サーチャージを4〜14円引き下げ|短報 22/10/20
軽油価格は149.1円で5週ぶり値上がり、エネ庁 22/10/19
日本の21年小包取扱は2%増の92億個|短報 22/10/18
軽油価格は5週連続下げの148.7円、エネ庁 22/10/13
軽油価格は0.5円下がり149円、エネ庁調べ 22/10/05
軽油価格は149.5円、東京は1.5円値上がり 22/09/28
軽油は3週ぶり値下がり149.6円、依然高止まり 22/09/22
アイデム、製造・ドライバー時給は上昇傾向|短報 22/09/07
軽油店頭価格は149.6円で4週ぶり上昇に、エネ庁 22/09/07
国際情勢混沌で製造業の調達「質」から「量」重視に 22/09/05
軽油価格は3週連続ダウンで148.5円、エネ庁調べ 22/08/31
軽油店頭価格は149円、2週連続で値下がり 22/08/24
物流でギグワーク時給が通常バイト上回る|短報 22/08/22
7月派遣時給、フォークなど物流系が上昇|短報 22/08/17
軽油価格は3週連続値下がり、151.5円 22/07/21
軽油価格は152.6円、2週連続値下がりも高値続く 22/07/13
軽油価格は5週ぶり下落も153.5円と高値続く 22/07/06
日航、7月の国際貨物燃油サーチャージ最大18円増額 22/06/27
ANA、国際貨物サーチャージを4-12円引き上げ 22/06/23
物流業でコスト高の価格転嫁に遅れ、TDB調査 22/06/16
5月の運輸・通信業の倒産は31件、TDB調べ 22/06/09
軽油8週ぶり値上がり、資源エネルギー庁 22/06/08
物流系パート・アルバイト時給、東日本でさらに上昇 22/06/06
軽油価格4か月ぶり140円台、下落要因見当たらず 22/05/25
軽油5週連続値下がり、資源エネルギー庁 22/05/18
パート・アルバイト時給、庫内作業で高い上昇率 22/05/12
軽油価格4週連続値下がり、資源エネルギー庁 22/05/11
サカイ引越の4月売上高6.6%増、需要回復鮮明に 22/05/06
ANAHD3月期、国際線貨物収入3287億円で過去最高 22/04/28
三菱倉庫前期、倉庫や運送事業が回復し営業増益に 22/04/28
軽油は3週連続下落、152.6円と高値は変わらず 22/04/27
物流不動産の新たな役割――米C&Wがレポート 22/04/25
関空の3月の輸入額、単月で過去最高――大阪税関 22/04/25
軽油価格は153.7円で2週ぶり下落も高値水準続く 22/04/13
丸全昭和運輸、中期計画で24年度経常利益165億円に 22/03/28
日本郵船、「グループESGストーリー2022」作成 22/03/28
倉庫サービス世界市場、年8%拡大で30年に73兆円 22/03/28
軽油価格は154.3円、高止まりも11週ぶり値下がり 22/03/24
物流連、人材育成・広報の22年度活動方針を承認 22/03/16
鉄道貨物輸送21年12月、前年比微増の383万トン 22/03/16
軽油は154.9円と10週続騰、先行き不透明感広がる 22/03/16
2月平均時給、倉庫作業など物流関連で上昇傾向に 22/03/14
航空輸送統計21年、国際貨物は経済回復で39%増 22/03/11
軽油店頭154.2円で前週比1.7円上昇、高騰継続か 22/03/09
日通鉄道コンテナ、2月は大雪影響で14.3%減 22/03/09
SGHDデリバリー事業、2月は前年比2%増 22/03/09
世界の自律型配送車両、27年には2.8兆円市場に 22/03/03
軽油価格は151.7円で7週連続上昇、不透明感強まる 22/02/24
JR貨物1月、コンテナ・車扱ともに前年比増 22/02/17
軽油店頭価格151.2円、6週連続値上がり 22/02/16
航空輸送統計21年11月、国際貨物は前年比16%増 22/02/02
軽油店頭価格は150.6円、4週連続で値上がり 22/02/02
財務省貿易統計、1月上旬は輸出入とも前年上回る 22/01/28
軽油価格は3週連続上昇、13年ぶり150円台に 22/01/26
21年国際航空貨物は輸出入とも前年比増、JAFA調べ 22/01/21
国交省鉄道輸送統計10月、貨物は前年比6.4%減に 22/01/20
財務統計21年、経済回復で輸出入とも3年ぶり増加 22/01/20
軽油価格は2週連続上昇、全都道府県で値上がりに 22/01/19
JR貨物の輸送回復傾向、12月は前年並み維持 22/01/17
軽油小売価格、8週ぶり値上がり146.4円 22/01/14
軽油7週連続下げも、感染再拡大で先行き不透明に 22/01/06
国際コンテナ、北米発アジア向けで4か月連続減少 21/12/23
貿易統計11月、回復基調で輸出入とも前年超え続く 21/12/16
製造ドライバー職11月平均時給上昇、アイデム調べ 21/12/09
軽油店頭価格、4週連続で下落も未だ予断許さず 21/12/08
阪急阪神エクス11月、航空輸出は前年比48%増に 21/12/07
軽油店頭価格、3週連続値下がりも実質は「横ばい」 21/12/01
軽油店頭価格、2週連続値下がりも依然高値続く 21/11/25
国際コンテナ、アジア発米国航路で3か月ぶり増加 21/11/25
国際航空貨物10月、輸出総重量23.2%増と回復基調 21/11/22
JR貨物10月輸送動向、コンテナ・車扱とも前年比減 21/11/18
貿易統計10月、輸入は9か月連続で前年比プラスに 21/11/17
平均時給は物流など過去最高に、リクルートまとめ 21/11/16
軽油店頭価格は10週連続値上がり、収束見えず 21/11/10
軽油店頭価格9週連続で上昇、東京は上げ幅トップ 21/11/04
トラック輸送8月、特積みと宅配ともに前年比増加 21/11/02
航空輸送統計8月、国際貨物は前年比55%増と好調 21/11/01
軽油店頭価格さらに上昇、運送業へのダメージ懸念 21/10/27
国土交通月例経済7月、海上・航空貨物が大幅増 21/10/21
9月の派遣時給は前年比56円上昇、ディップまとめ 21/10/21
軽油価格が2.5円上昇、14年以来7年半ぶりの上げ幅 21/10/20
貿易統計9月、経済回復反映し輸出入前年比大幅増 21/10/20
カネカが液体苛性ソーダ値上げ、電力・物流費上昇で 21/10/18
転職者向け物流求人が37.3%増加、マイナビ調べ 21/10/18
世界の自律走行車用地図市場、27年まで年32%成長 21/10/18
JR貨物の上半期輸送量、ほぼ前年並み確保 21/10/15
8月も輸出入とも増加継続、財務省貿易統計 21/09/16
軽油価格、8週連続値上がりで138.3円に 21/07/28
北米往航のコンテナ輸送、上半期初の1000万TEU超 21/07/27
コロナ禍の運送業者の減収、6月は改善傾向に 21/07/19
軽油価格、6週連続の値上がりで137.9円に 21/07/14
関東4都県の製造・ドライバーは10円増 21/07/07
財務省貿易統計、6月上中旬は輸出46%増で黒字 21/07/07
運輸・郵便業、5月は給与・労働時間ともに増加 21/07/06
日銀短観、運輸・郵便業は大企業が4半期連続改善 21/07/02
財務省貿易統計、6月上旬は輸出56%増 21/06/29
トラック景況感、リーマン後以来の急激な悪化へ 20/05/14