ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
道央道、5月から7月に一部IC・SA閉鎖 25/04/28
秋田道・北上西IC‐湯田IC間で夜間通行止め 25/04/28
道内企業の過半数が輸送能力不足を実感、経産省調査 25/04/28
イケア、東北3県で佐川センターでの受け取り開始 25/04/28
東北運輸局、車両停止240日など7社に行政処分 25/04/28
岩手県、運送3社と不法・危険盛土監視で協定 25/04/28
車輪脱落事故防止へ札幌TSで街頭点検 25/04/28
NEXCO東、新潟県中心に佐渡フェア開催 25/04/28
北海道月形町でホワイトアウト予測実験が成功 25/04/25
北海道の農産物輸出は1万1500トン、道開発局まとめ 25/04/25
大丸梅田、青森林檎菓子を航空便で即日販売 25/04/25
北海道高速フォトコンテスト、入賞21点を決定 25/04/25
経産省、5/27に仙台で改正物効法説明会 25/04/25
横浜冷凍、十勝に全自動倉庫機能持つ新拠点 25/04/24
NEXCO東、東北6県と観光促進企画を開始 25/04/24
東北6県、6月からナンバープレート値上げ 25/04/23
東北中央道・相馬IC-米沢北IC間で夜間通行止め 25/04/23
新潟県、物流効率化支援の委託業者を募集 25/04/23
仙台TS、食堂が一時短縮営業5/17 25/04/23
物流特化の求人メディア「エリシアンワークス」開始 25/04/22
北海道ト協、安全セミナー6/13 25/04/22
山形県物流実態調査、71%が「ドライバー不足」 25/04/22
北海道、バス業界の雇用充足率が3.8%に急落 25/04/22
山形道・寒河江IC-西川ICで通行止め5/12-14 25/04/21
青森道・青森JCT-青森東で夜間通行止めIC5/19-22 25/04/21
東北道、平泉前沢IC-水沢ICで夜間通行止め5/13 25/04/21
青森ト協、Gマーク申請事前説明会 25/04/21
小名浜道路が8/7開通、常磐自動車道と直結へ 25/04/21
NEXCO東、日ハムとパートナーシップ契約を締結 25/04/18
函館港貿易、3月輸出入総額2.3倍と大幅伸長 25/04/18
JR今治駅に、手荷物当日配送ロッカー設置拡大 25/04/18
蓮田SAの無人店舗「蓮田GO」一時休止4/21 25/04/17
北海道の高校で食品物流特別講義を実施 25/04/17
落石の旭川・国道12号、通行止めが解除 25/04/17
北海道ト協、大型車の車輪脱落事故防止へ街頭点検 25/04/16
立町トンネル下り夜間通行止め5/12-6/13 25/04/16
東北道・白河IC入口ランプ夜間閉鎖5/15 25/04/15
北海道ト協、ドラコン開催6/28 25/04/15
東北運輸局、3社に運送事業許可 25/04/15
青森県ト協、物流改正法説明会5/8・14・15 25/04/14
秋田道と日本海東北道、夜間通行止め5/12-28 25/04/14
札樽道・後志自動車道で一部区間が通行止め4/16 25/04/14
東北自動車道、国見IC出入口が5月に夜間閉鎖 25/04/14
青森県、荷主事業者に最大500万円の補助金 25/04/14
道東道、夕張IC-むかわ穂別IC通行止め4/18 25/04/14
山形道、舗装補修工事のため夜間通行止め5/13-6/10 25/04/14
丸大食品、宮城の新工場稼働で東北SC強化 25/04/11
北海道運輸局、車両停止190日など18社を行政処分 25/04/11
道東道・追分町IC-夕張ICで通行止め4/14 25/04/11
NEXCO東、北海道スマホスタンプラリー4/17から 25/04/10
常磐道・新地IC-山元IC間で夜間通行止め5/7から 25/04/10
レンゴー、環境配慮型ギフトケースが受賞 25/04/10
JR東青森駅で貨物列車イベント、5/5 25/04/10
新潟県、物流支援制度を展開 25/04/09
新潟県内港のコンテナ貨物利用促進へ補助金 25/04/09
新潟県内港の物流促進へトライアル補助金 25/04/09
横浜ゴム、林野火災被災地に50万円寄付 25/04/08
NEXCO東、GW以降の大規模工事を発表 25/04/08
東北道各所で、5月以降リニューアル工事 25/04/08
NEXCO東、5-7月の道路規制情報発表 25/04/08
道央道で5-7月にリニューアル工事 25/04/08
ウォルト、札幌市で店頭価格でのデリバリー開始 25/04/07
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
北海道経済産業局、デジタルで共同輸配送の実証実験 25/04/03
札幌定温運輸、北海定温運輸と合併 25/04/03
地方版図柄入り十勝ナンバー、5/7から交付 25/04/03
札幌TS、4/21-22に食堂が休業 25/04/03
東北道・安積PAフードコートで時短営業、4/8 25/04/03
JR貨物、建設用の150メートルレールを初輸送 25/04/02
三菱ケミカルGP、いわき市の2工場生産終了へ 25/04/02
新地町、運送業者への緊急支援金支給 25/04/02
保線や点検の安全対策不備、JR北海道に改善指示 25/04/01
金田自、新工場の稼働でトラック整備体制強化 25/04/01
北海道運輸局、トラックGメンの活動実績を公表 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
名村造船G、事業基盤強化計画が認定 25/04/01
GW期間中の高速渋滞、最長45キロを予測 25/04/01
セキド、山形でDJIドローン体験セミナー 25/04/01
西濃運輸、仙台に住化積水フィルム専用倉庫を開設 25/03/31
霞ヶ関キャピタル、八戸で冷凍自動倉庫の運用開始 25/03/31
いすゞ、中型リマニユニット車追加 25/03/28
NEXCO東、北海道で脱輪防止と交通安全 25/03/28
大和物流、札幌新拠点で異業種間の共同配送推進 25/03/27
鴻池運輸、国際物流の新拠点・仙台事務所開設 25/03/27
名港海運が、港湾活用で営業所を札幌から苫小牧へ 25/03/27
ロジネットJ、新卒初任給を5万円弱引き上げ 25/03/27
NEXCO東、道内高速通行止め解除情報提供本格運用 25/03/27
経産省、物流効率化実証事業の補助金公募 25/03/26
エア・ウォーター、札幌に大規模水素ステーション 25/03/26
三井物産都市開発、仙台市で物流施設用地取得 25/03/26
後志道、仁木IC-余市IC区間が開通 25/03/26
点呼不実記載などで延べ240日の車両停止 25/03/25
東北道・蓮田スマートICで夜間閉鎖、4/7 25/03/24
十勝清水IC-占冠IC間で通行止め、3/28昼 25/03/24
東北道、鏡石PAと鏡石スマートIC夜間閉鎖4/22 25/03/21
道央道・国縫IC-八雲ICで通行止め、3/22 25/03/19
セイノーHD、青森県と災害時の物資輸送協定 25/03/18
JR東日本、新青森駅にはこビュンQuickカウンター 25/03/18
日本郵政など、部活動の地域推進協定 25/03/18
東北道下り、泉PAの大型駐車マス拡充 25/03/18
北海道の高速道路、夜間通行止め4/14から 25/03/18
東北運輸局が行政処分、最長車両停止80日車 25/03/17
東北地方整備局、東北港湾の技術ビジョン策定 25/03/17
新潟トラックステーションの運営時間短縮 25/03/17
国道8号線糸魚川市歌地区で、交通規制 25/03/17
福島県ト協、24年問題と助成事業説明会 25/03/17
札樽道・後志道で一時通行止め3/20 25/03/14
NEXCO東、佐野SA下り線で地元PRイベント3/20 25/03/14
新潟運輸、10台目の80周年記念トラック納車 25/03/13
北海道を拠点にスタートアップ支援、ヤマトなど参画 25/03/13
NEXCO東、吾妻PA・菅生PAに短時間限定駐車マス 25/03/13
東北道長者原SA、ガスステーション一時営業休止 25/03/12
東北道鶴巣PAのガスステーションリニューアル 25/03/12
東北運輸局、3社の貨物利用運送事業など許可 25/03/11
東北道・大谷PA、短時間限定駐車マスの実運用開始 25/03/11
北海道で運送事業者向け臨時支援金の申請開始 25/03/11
日本海東北道各所で、夜間通行止め3/24から 25/03/11
フジトランスポート、山形・酒田支店を新設 25/03/11
JR東、東京-新函館北斗間ではこビュン開始 25/03/10
山形の運行管理者基礎講習は6・7・12月に実施 25/03/10
北陸道・上越IC-柿崎ICで夜間通行止め 25/03/10
ヒューテックノオリン、仙台施設に太陽光発電設置 25/03/07
フジトランスポート北海道支店が移転 25/03/07
フジトランスポート、山形県庄内町に倉庫開設 25/03/07
山形・主寝坂道路で通行止め、3/17から 25/03/07
新庄鮭川IC-川原子IC間で夜間通行止め、3/21 25/03/07
物流課題解決へ「北海道物流WEEK2025」開催 25/03/07
宮城県石巻市でのSpectee Pro導入事例を公開 25/03/06
過去最小も未だに続く東日本震災関連倒産、TSR 25/03/06
イノアック、山林火災被災地へ物資寄付 25/03/06
北海道、運輸業界の就職相談会3/8 25/03/06
東京建物、仙台市で物流施設着工し東北へ進出 25/03/06
盛岡市、運送業向け燃料価格高騰支援金を支給 25/03/06
宮城県ト協、整備管理者研修 25/03/06
大船渡火事で自動車検査証の有効期間延長 25/03/05
JR東日本商事、東北各地のグルメをはこビュン輸送 25/03/05
留萌市・浜本商店保税蔵置場の許可失効 25/03/04
東北中央道一部区間で夜間通行止め、3/21 25/03/04
Gaussy、カトーレック仙台低温倉庫にAMR導入 25/03/04
常磐道、南相馬IC-新地IC夜間通行め4/1から 25/03/04
東北運輸局、6社に車両停止処分、最長80日車 25/03/03
網走開発建設部、十勝オホーツク道で夜間通行止め 25/03/03
SBS東芝ロジ、東北営業所・名取倉庫が開所 25/02/28
JR貨物、南東北支店と北東北支店が移転3/3 25/02/28
NEXCO東、東北圏の高速4車線化PJ専用サイト開設 25/02/28
北海道ト協、鉄道モーダルシフト促進セミナー3/11 25/02/28
北海道、小学生に公共交通や運輸業PRイベント3/2 25/02/27
新千歳空港で、除雪ドローンの実証実験 25/02/27
河北新報、車両動態管理「キャリオット」導入 25/02/27
東北丸和ロジ、マイナビ就職EXPO東北会場に出展 25/02/27