拠点・施設
阪急阪神エクスプレスは1日、神奈川県座間市で「座間国際ロジステックセンター(ZGLC)」の営業を始めた、と発表した。物流施設ニーズの高まりを受けて、同社最大規模とな…
ロジスティクス
インランドコンテナデポ運営などコンテナ事業を手がける吉田運送(茨城県坂東市)は10日、海上コンテナ用トレーラーに載せることで陸送用のウイング車として活用できる機…
佐川急便、秋田県など4自治体と包括連携協定 23/11/30
プロロジスパーク盛岡が完成、日通が入居 23/11/28
東北運輸局、事業停止3日など5社を行政処分 23/11/28
福岡運輸Gの札幌定温運輸、冷凍冷蔵倉庫を新設 23/11/27
北海道の共同輸送マッチング、道央で初開催 23/11/27
川崎汽船、RORO船自動運航システム実証を実施 23/11/27
長瀬産業、ラピダス工場への半導体材料輸送を受託 23/11/22
ANAと冷食宅配ナッシュが協業、物流コスト削減 23/11/21
ロジスティード、東北復興マラソンで子ども向け教室 23/11/21
関電不動産開発、札幌市の環境型物流施設を取得 23/11/17
冷凍食宅配ナッシュ、北海道への配送料を値下げ 23/11/15
青森県知事がドライバー拘束時間で特例措置を要望 23/11/13
上組、米取扱増対応で苫小牧港に定温新センター 23/11/13
「GIラ・フランス」を山形新幹線輸送し東京で販売 23/11/10
イケア、旭川と函館に商品受取センター開設 23/11/08
日新、北海道苫小牧市にケミカル品倉庫用地を取得 23/11/08
北海道泊村と地域活性化へ連携、佐川急便|短報 23/11/08
秋田新幹線でおせち輸送、西武で販売|短報 23/11/07
「プロロジスパーク盛岡」で内覧会、11/15-17開催 23/11/07
福山通運、北海道13拠点目の北広島支店を新設 23/11/06
東北運輸局、車両停止50日など5社を行政処分 23/11/02
コメ専用列車「全農号」、東北・関西間を定期運行 23/11/01
三菱商事都市開発、札幌IC近くの物流施設が完成 23/11/01
陸海空の結節点、宮城・岩沼LCからの物流網構築 23/10/30
Wolt、岡山と札幌でデリバリーサービス開始|短報 23/10/25
京セラCS、複数台の配送ロボットを1人で遠隔操作 23/10/25
日揮HD、北海道の物流施設で次世代太陽光発電 23/10/23
青函で貨物車と新幹線を区分走行、年末年始|短報 23/10/23
山形県の日本酒銘柄輸出で提携、スタンデージ 23/10/17
高齢者弁当宅配が北海道・根室警察署と連携|短報 23/10/17
青森県産ホタテを新幹線で高速輸送、JR東|短報 23/10/16
道北・オホーツク12社で中継輸送実証、11月10日まで 23/10/13
物流危機が変える「東北物流施設」の今 23/10/11
プロロジス、北東北の中心・盛岡からの物流変革 23/10/11
東北運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/10/11
アサヒロジスティクス、郡山市に冷凍冷蔵共配拠点 23/10/10
北海道TSで過積載運行防止に向け啓発運動|短報 23/10/10
北海道で鉄道モーダル推進、持続型物流構築を委託 23/10/05
大和ハウス、福島・伊達市にマルチ型施設着工 23/10/04
アクティオ、北海道千歳市に物流機能備えた統括拠点 23/10/04
西濃運輸、福島県の再配達削減PJに参画|短報 23/10/04
道北地域での共同・中継輸送マッチングイベント 23/10/03
アマゾン、北海道でアークスとNS協業|短報 23/10/03
NXグループ、山形・飯豊町で森林育成活動|短報 23/10/03
北海道の高速ICで車両取締り実施、4機関合同|短報 23/09/29
セイノー、社員食堂企画で福島県水産物を後押し 23/09/26
車両停止100日車など5社を行政処分、東北運輸局 23/09/25
エスコン、千歳市に道内初の物流施設開発へ|短報 23/09/22
鹿島建設がマルチ型物流施設を開発、東京と宮城で 23/09/22
新幹線高速多量輸送、北陸から東北へ載せ替え検証 23/09/22
仙台貨物ターミナル駅で鉄道コンテナ見学会|短報 23/09/22
日本梱包運輸倉庫、岩手県の産業集積地に新拠点 23/09/21
ウォルト、山形マックスバリュで宅配開始|短報 23/09/21
日本郵便、地域特化型の安価配送サービスを開始 23/09/21
ウォルト、北海道テレビ感謝祭でデリバリー|短報 23/09/21
CBRE、石狩市とデータセンター誘致協定 23/09/19
オホーツク中継輸送実証、協力運送事業者を公募 23/09/12
三井食品、物流強化へ東北基幹拠点を移転|短報 23/09/12
北海道で鉄道モーダルの調査・検討委託先を公募 23/09/11
JR貨物、9/12から馬鈴薯専用列車を運行|短報 23/09/05
JR貨物、福島県に「森林づくり」の場を設置|短報 23/09/04
ウォルトの薬王堂デリバリー、青森に進出|短報 23/09/04
福島・郡山市の倉庫でアカカミアリ確認、東北で初 23/09/01
ヤマト・サツドラ実証で移動販売車を刷新|短報 23/08/31
東北運輸局、車両停止160日など6社を行政処分 23/08/28
カネタG、北海道江別市にトラック整備工場新設 23/08/28
札幌で帰宅困難者の防災備蓄品管理サービス|短報 23/08/25
日本酒輸出増プロジェクトへの補助金交付が決定 23/08/23
ローソン、常温おにぎり6品を冷凍で販売|短報 23/08/22
秋田貨物駅で鉄道コンテナ見学会、9/13|短報 23/08/22
ウォルト、北海道マラソンを配達で盛り上げ|短報 23/08/21
佐川急便、福島県楢葉町と包括連携協定|短報 23/08/17
横浜冷凍、十勝に自動冷蔵倉庫を新設 23/08/10
旭川地区ト協、eラーニングシステムを導入|短報 23/08/08
佐川急便、山形県と包括協定締結|短報 23/08/03
クロスマート、北海道に新拠点設立|短報 23/08/03
佐川と西濃、青森・過疎地域への輸配送で協働 23/07/31
F-LINEが北海道の共配拠点集約、CO2を16%削減 23/07/28
ヤマトとサツドラ連携、北海道の社会課題解決へ 23/07/25
6月は車両停止180日など5社に行政処分、東北 23/07/25
日本郵船、大雨災害の秋田県に寄付金|短報 23/07/21
丸全北海道運輸、苫小牧第二期倉庫に着手|短報 23/07/14
佐川急便、北海道石狩市と包括連携協定締結|短報 23/07/14
パワーX、室蘭市と電気運搬船などで連携協定 23/07/12
コメリの「コッコ便」、対応エリアに宮城と福島追加 23/07/11
エア・ウォーター、盛岡に東北初の3温度帯物流拠点 23/07/06
日本郵船、石狩湾新港洋上風力向けCTVが運航開始 23/07/05
篠崎運送倉庫、環境配慮型木造倉庫を竣工 23/07/05
プロロジスパーク盛岡で竣工前内覧会|短報 23/07/04
国交省、船員の人材確保へ小樽でセミナー開催|短報 23/07/04
北海道で道路施設利用の中継輸送実験を拡大|短報 23/07/03
車両停止70日など4社に行政処分、東北運輸局 23/06/28
ニチレイロジ、仙台物流Cに太陽光パネル|短報 23/06/27
NXHD、山形で「夏の森林育成活動」を実施|短報 23/06/26
施設野菜メーカーが輸送削減に向け東北に生産拠点 23/06/23
北海道本庁で物流パネル展、6/21-22|短報 23/06/20
北海道、運送事業者臨時支援金の交付を発表 23/06/16
ギフトHD、北関東・東北の物流拠点開設|短報 23/06/14
東北運輸局、日本通運など5社の倉庫業を登録 23/06/13
ANAHDなど4社、函館で産地直送展|短報 23/06/09
大和ハウス、北広島市にマルチテナント型施設着工 23/06/08
アイリス、角田市と市民サービス向上などで協定 23/06/06
宮城日野自動車、石巻営業所を移転|短報 23/05/30
東北運輸局、1社を車両停止処分 23/05/29
一昨年に事業終了した秋田臨海鉄道が解散|短報 23/05/23
バス貨客混載の出荷体制構築、旭川の事業者が連携 23/05/18
「はこビュン」活用し、仙台駅で和菓子販売|短報 23/05/18
ユーグレナのBD燃料サステオ、苫小牧運送業が導入 23/05/17
ウォルト、薬王堂のデリバリーを開始|短報 23/05/17
北海道小樽市でウーバーイーツ、5/25開始|短報 23/05/11
佐藤工務店(宮城)の貨物自動車運送業を許可 23/05/11
定期輸送開始1周年、東京発グルメ秋田で販売|短報 23/05/10
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
仙台の3温度帯対応マルチ施設が着工、24年6月完成 23/05/02
アスコット、仙台で陸海空対応の物流施設を開発 23/04/27
日本郵便、福島県会津美里町と見守り実証事業 23/04/24
佐川、宮城県気仙沼市と包括連携協定を締結|短報 23/04/19
オオノトランス(福島)が破産申請へ|LT MAIL限定 23/04/12
SBSフレックなど6社の倉庫業を登録、東北運輸局 23/04/11
寒冷地でのドローン運用ガイド、北海道がまとめ 23/04/10
ライナフ、北海道で置き配申込棟数が1000棟超え 23/04/06
スペクティと札幌災害情報が提携合意|短報 23/04/05
ヤマト、福島県富岡町・浪江町一部で集配再開|短報 23/03/31
GLR、岩手県の物流倉庫を取得|短報 23/03/31
ビーイング、宮城で物流拠点拡大|短報 23/03/31
東北運輸局、車両停止90日車など9社を行政処分 23/03/27
仙台向け新幹線定期輸送を開始、JR東日本|短報 23/03/23
東京エレクトロン系、東北に生産・物流拠点|短報 23/03/22
日通の北海道2支店に港運事業法違反で指導|短報 23/03/20
大和、岩手・花巻で2棟目のマルチ型施設を着工 23/03/15
日本郵便と佐川、人口減の東北2県で共同配送試行 23/03/13
JR東、はこビュンQuick東北新幹線でも開始|短報 23/03/13
東北運輸局、4社の貨物自動車運送業を許可 23/03/13
日本郵船、八郎湖水質改善で秋田県に寄付|短報 23/03/10
C&F子会社、東北の冷蔵倉庫増築し収容1.6倍に 23/03/07
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
大和ハウス、仙台のマルチテナント型施設を着工 23/03/02
ヤマトが日ハムの新本拠地で物流サービス提供 23/03/01
SBSフレック、仙台に3温度帯対応のマルチ倉庫 23/03/01
アート、山形市とIターン引越支援など提携|短報 23/03/01
商船三井フェリー、北海道航路で5月値上げ|短報 23/03/01
青果物の鮮度維持輸送に成功、電解装置で|短報 23/02/28
ニッコン、岩沼営業所が津波時の避難場所に|短報 23/02/28
山形に3営業所新設し東日本の物流事業強化、丸運 23/02/27
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
北海道運輸局、車両停止延べ100日など8社を処分 23/02/24
岩手・岩泉町でドローン配送、セイノーなど|短報 23/02/24
福通、郡山で25年1月に新ロジターミナル|短報 23/02/22
東北運輸局、車両停止100日車など7社処分 23/02/22
ヤマトとANA、遠隔の特産品輸送販売でタッグ再び 23/02/21