ロジスティクス
DHLエクスプレスは12日、ECの拡大などによる航空貨物の需要増を受けて、アジア太平洋地域における路線網を増強したと発表した。パートナー企業の米カリッタ航空が運航する…
国際
マースクはこのほど、ポーランドの大手家電メーカーのアミカ向けに、生産部品を積載した45両のブロックトレインの運行を開始した。中国の合肥を出発し、西安を経由してポ…
MSCもアジア・ヨーロッパ間でシー&レール開始 21/04/13
マースク、欧亜間のシー&レール輸送増便 21/04/13
DHLが好決算発表、「史上最強の第1四半期」 21/04/13
DHLエクスプレス、アジア太平洋の航空輸送を拡充 21/04/13
仏ファッション大手、イタリアに大型物流拠点 21/04/13
フェデックス、オークランド発着の危険物輸送拡大 21/04/13
マースク、欧州家電メーカー向けブロックトレイン 21/04/12
国交省がスエズ運河庁を表敬訪問、謝意伝える 21/04/12
COVAX、100か国以上にワクチン3800万回分を供給 21/04/09
電気トラック「eキャンター」を豪州市場に投入 21/04/08
UPSが電気垂直離着陸機の購入計画 21/04/08
三井不動産、タイの海外初の物流施設着工 21/04/07
近鉄エクス、タイ法人が新たな倉庫開設 21/04/07
MSC、製薬業界支援の方針を発表 21/04/07
国際物流の目詰まり長期化、荷主の物流体制に影響 21/04/07
郵船ロジ、ホーチミン近郊に1万m2の新倉庫 21/04/07
BtoBでもEC拡大、27年には21兆ドル規模に 21/04/06
経産省、北朝鮮への輸出入禁止を2年間延長 21/04/06
イノフィス、マレーシアでマッスルスーツ販売 21/04/06
日立物流、オランダとタイで子会社統合 21/04/05
阪急阪神エクス英国法人、空港内ビルに本社移転 21/04/05
日通がオランダ南東部に新拠点、総面積20万m2に 21/04/02
国交省、スエズ運河座礁事故でエジプトに謝意伝達へ 21/04/02
ONE、アジア域内ネットワーク強化へ2サービス 21/04/02
スエズ運河庁、運河の双方向通航復旧を宣言 21/04/02
いすゞとボルボが協業本格化、相互に提携拠点 21/04/01
商船三井、子会社間の船舶移籍で特損計上 21/03/31
コンテナ船各社、スエズ再開後も影響続く 21/03/31
ラオックス、新会社設立で物流機能強化 21/03/31
シベリア鉄道経由の日欧間輸送、コストと手続き課題 21/03/30
日本市場のドローン物流実装へ米ジップ技術提供 21/03/30
日通、タイの中核子会社2社の事業を統合 21/03/30
スイスポスト、現金輸送事業から撤退 21/03/30
スエズのコンテナ船が離礁に成功、往来再開へ 21/03/29
スエズ座礁、運河入り待機のコンテナ船滞留続く 21/03/29
CMA CGM、航空部門が米国2路線を新設 21/03/29
中国の2月貨物輸送量、道水路とも大幅減 21/03/29
米ユナイテッド航空、貨物需要受け5月以降増便 21/03/29
日本航空、ウーバーとパートナーシップ契約 21/03/26
スエズ座礁「困難極める」、船保有会社が発表 21/03/26
ONE、17隻がスエズ座礁で遅延のおそれ 21/03/26
日通、大阪・中国間で高速船輸送サービス 21/03/26
CMA CGM、シンガポールで船からLNG燃料補給 21/03/26
UPS、ローマで医薬品専用の物流施設着工 21/03/26
ASEAN向け日本式コールドチェーン普及戦略策定 21/03/26
マースク、「メタノール研究所」に加入 21/03/26
ANAカーゴ、貨物便運航追加し需要に対応 21/03/26
出光、ノルウェー沖で石油試掘に成功 21/03/26
独マン、冬の欧州で電気トラックの性能を証明 21/03/26
ヤマトと仏DPD、世界規模の食品流通確立へ連合 21/03/24
三菱倉庫、インドネシア法人がスラバヤ支店開設 21/03/24
村田製作所、インドネシアで交通量データ提供 21/03/24
富士フイルム、米国大型製造拠点の建設地発表 21/03/24
商船三井、米ロを重点戦略国化し体制強化 21/03/24
独DHL、脱炭素化へ7000億円超の投資決定 21/03/23
物流連・国際業務委、ミャンマー情勢など意見交換 21/03/23
三菱ふそうの電気トラック、スペインでデビュー 21/03/23
マースク、横浜港に多様性示す虹色のコンテナ 21/03/23
ONE、ミャンマーへの輸入予約を一時停止 21/03/23
主要コンテナ航路、北米往航2割増・欧州5%減 21/03/23
三井倉庫SCSマレーシア法人でのれん減損26億円 21/03/22
加の鉄道貨物大手が米同業を買収、北米3か国網羅 21/03/22
ボルボの電気トラック、欧州食品小売大手が導入 21/03/19
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
全日空、大型貨物機で成田・ロサンゼルス臨時便 21/03/19
三菱商事、インドネシアでアンモニア開発強化 21/03/19
商船三井、液化CO2輸送参入へ船舶管理会社買収 21/03/19
エミレーツ、コロナ禍の旅客貨物便開始から1年 21/03/18
オートストア、温度調節可能な運用試験施設 21/03/18
日新とロシア鉄道、荷主にシベリア鉄道訴求へ 21/03/17
コンテナ流出のONEアパス、16日に無事出発 21/03/17
商船三井、アフリカLNG発電船PJ向けFSRU竣工 21/03/17
MSC、アジア・米国東海岸間で新たな定期便 21/03/17
ANAカーゴ、4月末までの貨物搭載可能便リスト公開 21/03/17
内外トランスライン、東京・横浜港のCFSを変更 21/03/17
船井総研ロジ、越境ECの販路でクリップスと提携 21/03/17
内外トランスライン、加向けACEサーチャージ改定 21/03/17
CMA CGM、インド発英国行き貨物に追加料金 21/03/17
DHL、F1グランプリとの物流パートナー契約更新 21/03/17
米国日通がシカゴに物流センター、本社も移転 21/03/16
海運脱炭素化の国際ファンド創設へ、日本が主導 21/03/16
ONE、アジア・東アフリカで新たな航路 21/03/16
近鉄エクス、マレーシア・ペナン空港に倉庫開設 21/03/16
軍事クーデターのミャンマー向け郵便の引き受け停止 21/03/16
OnRobot、把持力調整可能なマグネットグリッパー 21/03/15
独ワクチン輸送にメルセデスベンツトラック 21/03/15
エミレーツ、ドバイ当局と危険物輸送に関する覚書 21/03/15
マースク、シンガポールにブラジル企業の物流ハブ 21/03/15
米アマゾン、22年にテキサス州で新FC開設 21/03/12
DHLエクス、伊・マルペンサ空港に国際ハブ拠点 21/03/12
内外トランス、ミャンマー荷受の連絡先記載を要請 21/03/12
日立、イタリア高速鉄道車両を物流面で支援 21/03/11
MSC、新たな東南ア・米国西海岸ルート開設 21/03/11
ユナイテッド航空、貨物需要増で成田-ロス便再開 21/03/11
ONEアパス、15日の神戸出港に向け最終段階 21/03/11
双日、貨車リース会社取得で北米の鉄道事業拡大 21/03/11
米国で「ワクチンEV」、スタートアップなどが開発 21/03/10
エミレーツ、ワクチン接種済み従業員で初運航 21/03/10
StormGeo、船舶の出力安定と燃料抑制を両立 21/03/10
フェデックス、カーボンニュートラル化に20億ドル 21/03/10
コピー品の輸入差し止め、3年ぶり3万件超え 21/03/09
川崎港の年間貿易額2割減、対越貿易は拡大 21/03/09
JMU、3055TEU型コンテナ船「ワンハイ326」引渡し 21/03/08
イノフィス、仏・西でもマッスルスーツ発売 21/03/08
MSC、2020年の冷凍コンテナサービス190万個超 21/03/08
2020年コピー商品差止は19万点超、東京税関調べ 21/03/08
ボルボ、次世代大型トラックの製造本格化へ 21/03/05
三菱ふそう、NZで電気トラックが助成対象に 21/03/05
エミレーツ航空、昨年は競争馬1100頭を輸送 21/03/05
東芝、南アの鉄道貨物輸送支える事例公開 21/03/05
鴻池運輸、物流展でインド鉄道輸送をアピール 21/03/05
西鉄物流の新社長に田川氏、海外2社もトップ交代 21/03/05
三菱ふそう、2020年は海外主要市場でシェア拡大 21/03/04
マースク、日本発英国行きシー&レール輸送実施 21/03/04
ヤマト、タイで小口保冷宅配ISOの認証取得 21/03/03
DHL、ハンガリーからエジプトへ676両の客車輸送 21/03/03
日通商事、タイ・レムチャバンに物流拠点完成 21/03/03
ゆうパック引受個数1.5%増、高い伸びにブレーキ 21/03/03
マレーシア日通、医薬品GDPの認証を取得 21/03/02
米フェデックス、J&J製ワクチンの輸送開始 21/03/02
ダイムラーとボルボ、燃料電池会社の設立完了 21/03/02
ONEアパス、神戸での陸揚げコンテナ940個に 21/03/01
中国の1月貨物輸送量、道水路とも大幅増 21/03/01
ルノーの電気トラック、低騒音もアピール 21/03/01
主要コンテナ航路、北米往航は9%増・運賃倍増 21/03/01
日通、蘇州発ハノイ向け越境鉄道輸送を開始 21/02/26
独の観光向け航空会社が貨物輸送、DHLと提携 21/02/26
GLP、SDGs支援ローンで700億円調達 21/02/26
ANAカーゴ、3月に成田=シンガポール1便追加 21/02/26
OnRobot、保守費9割削減の電動真空グリッパー 21/02/26
CMA CGM、米国航路に6隻のLNG新造船投入へ 21/02/26
食品物流追跡の市場規模、2025年に1.8兆円へ 21/02/26
ダイムラーの電気トラック、厳寒試験でも結果良好 21/02/25
日新、ベルギー法人が医薬品GDP認証取得 21/02/25
DHL、CO2削減に向けマルタの航空会社と提携 21/02/25
川崎汽船、星港でLNG燃料供給船の管理開始 21/02/25
仏CMA CGM、航空貨物部門が商業運航開始 21/02/25
SGHグローバルJ、台湾向け越境EC支援サービス 21/02/24
唐沢農機と商船三井が提携、中古機をアフリカに 21/02/24
DHL、豪・NZ向けワクチン輸送を開始 21/02/24
DHLとボルボ、欧州で大型電気トラックの導入推進 21/02/24
キューネ、中国の物流企業買収でAPAC事業拡大 21/02/24
イノフィス、中国でアシストスーツ「肌力装」発売 21/02/24
越境ECのBuyee、北米向け配送料最大76%引下げ 21/02/19
マースク、2023年にもカーボンニュートラル定期便 21/02/19
日通、蘇州発欧州向け越境鉄道輸送を開始 21/02/18
村田製作所、伊子会社の物流可視化システムが受賞 21/02/18
ベンツのダンプ、バイアスロン会場設営で活躍 21/02/18
UPS、欧米から香港向けサービス拡張 21/02/17
日本郵船、ベルギーの完成車ターミナルで風力発電 21/02/17