財務・人事
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「日本郵便2Q、損失幅500億円改善も赤字継続」(11月14日掲載)をピックアッ…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
中国の日本産水産品停止で影響分析、TDB 25/11/21
国内EC市場規模は30年までに2兆ドル超に 25/11/21
四日市港10月貿易、輸出が5.3%減少 25/11/21
三河港10月貿易、自動車の輸出が15.2%増加 25/11/21
名古屋港10月貿易、自動車輸出が3%増 25/11/21
清水港貿易、10月は輸出額が5.3%増 25/11/21
中部空港10月貿易、輸出が8.2%増加 25/11/21
国内企業の後継者不在率は50.1%、7年連続で改善 25/11/21
日本通販協、EC大賞先行投票の評価ポイント公開 25/11/21
ロゼッタ、物流需要予測AIサービスで新プラン 25/11/20
中古トラック査定AIモデル開発へ、早稲田大など 25/11/20
中古車市場価格指数は前月比1.56%上昇 25/11/20
米小売業の97%がAI活用へ、ホリデーEC動向調査 25/11/20
事業用トラック起因の死亡事故、10月は16件 25/11/20
3大都市圏の10月派遣求人時給は1648円、ディップ 25/11/19
国内小売・EC物流市場は24年度9兆円の見込み 25/11/19
日本スマート倉庫市場、33年に1.2兆円規模に 25/11/19
PDAバーコードリーダー市場、年6.1%成長へ 25/11/19
運輸・郵便業の就業者数が2万人減、労働力調査 25/11/19
世界マテハン市場、中国OEMがシェア拡大 25/11/19
マテハン市場、今後6年で年平均14.5%成長 25/11/19
四国運輸局Gメン、違反要請11件・働きかけ83件 25/11/19
AI活用3割も意欲9割超、人材と効果実感が課題か 25/11/18
国内スマート倉庫市場、AIなどが成長後押し 25/11/18
神奈川ト協のトラック総選挙、1位は10トン車 25/11/18
Azoop、トラック事故傾向分析し注意喚起 25/11/18
新規事業立地計画、物流では用地獲得で難航も 25/11/18
物流業界の生成AI市場、年37%成長へ 25/11/18
アジア航空燃料市場、SAF拡大が焦点 25/11/18
財務自動化市場調査、物流業でも需要高まる 25/11/18
AGV市場、2032年に57億ドル規模へ倍増 25/11/18
クリーンディーゼルで注目、DEF市場レポート 25/11/18
倉庫DX最大の障壁は技術者不在、米企業調査で 25/11/17
シンガポール低温ロジ市場、33年に1.2兆円超え 25/11/17
米-北米間越境貨物輸送量、9月は6.2%減 25/11/17
博多港、8月貨物輸出入量は6.2%増 25/11/17
運輸・倉庫会社の7割が「正社員不足」、TDB 25/11/17
日本のバイオ医薬品物流、33年に1.8兆円市場へ 25/11/17
世界電流センサー市場、32年に59億ドル規模 25/11/17
エブリー、ネットスーパーのピッキング効率3.3倍に 25/11/17
東京港混雑緩和への官民連携、前進・拡大に手応え 25/11/14
ゼロ整備センター、若手とベテランが支える輸送網 25/11/14
高市政権の経済政策に75%が「期待」、TDB調査 25/11/14
「設立10年未満」倒産が増加傾向、全体の3割に 25/11/14
シーネット、荷主企業向けCLOコラムの連載開始 25/11/14
公取委、下請法違反で日幸電機製作所に勧告 25/11/14
世界商用車市場、2033年に300兆円超え 25/11/14
ラストマイル配送ロボの世界市場、31年に2倍規模 25/11/14
リターナブル輸送用包装市場、年平均8%成長へ 25/11/14
次の灯、DPF再生でCO2削減8600万キロ 25/11/14
内航主要社の9月輸送量、前年同月比3%減 25/11/14
編集部が見た最近(11月上旬)の物流ニュース雑感 25/11/14
9月行政処分は57件、点呼・法令違反が増加傾向 25/11/14
DHL、「働きがいのある企業」で6年連続世界2位 25/11/14
東北6県の冬用タイヤ装着率は38%、NEXCO東 25/11/14
生成AIを活用する労働者は生産性実感、PwC調査 25/11/13
法改正の影響で41.4%が転職検討、レバレジーズ 25/11/13
主要国ホリデー配送の信頼度に格差 25/11/13
世界の燃料電池車市場、2035年に35倍規模 25/11/13
東海電子のアルコール検知器、非設置型が過半に 25/11/13
日本のカメラ・トレカが越境ECで人気、eBay 25/11/13
経営者8割超がエネルギー安定供給に危機感 25/11/13
農水省、市場便の実態把握へアンケート開始 25/11/13
軽油価格は0.1円安の153.7円、エネ庁 25/11/13
西鉄国際物流、10月航空貨物輸出は6.5%増 25/11/13
「ゼロゼロ融資」企業倒産、10月は38件に減少 25/11/12
負債1000万円未満倒産、3か月ぶり50件台に 25/11/12
10月倒産件数は965件でことし最多に、TSR調査 25/11/12
10月「物価高」倒産は85件でことし最多、TSR 25/11/12
税金滞納倒産が2年連続100件超え、TSR調査 25/11/12
上場企業の早期退職募集が1万人超え、TSR 25/11/12
印冷蔵庫コンプレッサー市場、32年に35億ドル 25/11/12
コールドチェーン物流市場、33年に1.26兆ドル規模 25/11/12
取適法施行前に支払い期間の短縮を要請、公取委 25/11/12
JR貨物、経営自立化への今年度目標達成困難に 25/11/12
車載用LIB廃棄・回収重量は世界で53万トン超 25/11/12
JLL、長野市の企業立地需要調査を受託 25/11/12
FIATA、アジア太平洋の物流動向分析レポを発表 25/11/12
欧州企業の8割「SC混乱は今後1-2年続く」と予測 25/11/12
阪急阪神エクス、10月航空貨物輸出は6.5%減 25/11/12
アジア企業の欧州輸出が急増、フェデックス調査 25/11/11
日本デジタル貨物仲介市場、35年に20億ドル規模 25/11/11
経営者の病気・死亡による倒産が過去最多ペース 25/11/11
食品SCのサステナ経営を特集、流通経済研究所 25/11/11
日本通運、10月鉄道コンテナ取扱は4.1%減 25/11/11
九州整備局、モーダルシフト実態調査を実施 25/11/11
栃木県で交通死亡事故多発警報が発令 25/11/11
農水省、卸売市場の共同輸配送効果を調査開始 25/11/11
UAEの3PL市場、2030年までに1兆円規模に 25/11/11
近鉄エクスプレス、10月航空輸出は3.9%増 25/11/11
後継者が決まっていない企業は62.6%、TSR調査 25/11/10
ルビーG、ECサイトの業務改革支援へ戦略転換 25/11/10
グリーンアンモニア世界市場、今後5年で63倍に 25/11/10
中古・再生ロボ市場、31年に51億ドル規模に 25/11/10
日本の電池添加剤市場、35年に5.5億ドル規模へ 25/11/10
車載ディスプレイ世界出荷量の延びが減速 25/11/10
9月勤労統計、運輸・郵便業の給与額3.3%減 25/11/10
陸上貨物運送の労災死亡者数、前年比20人減 25/11/10
40代未満経営者、企業の6割近くが増収 25/11/10
サカイ引越、リユース店舗で業務支援ツール導入 25/11/10
クロスドッキング市場、年平均6.9%で成長 25/11/10
ASEAN半導体市場、2032年に8兆円規模に 25/11/10
福岡空港、10月貨物取扱量は10.1%増 25/11/10
中部空港、10月貨物総取扱量は0.2%減 25/11/10
SGHD、10月デリバリー取扱個数は7.4%増 25/11/10
ヤマト、10月の宅急便・EAZYは0.6%減 25/11/10
倉庫事業者の多くが価格転嫁に苦慮、日倉協調査 25/11/07
ブックオフ、「持ち込み発送」買取が10万件突破 25/11/07
東海電子の自動点呼導入で9割超が「業務改善」 25/11/07
サカイ引越、10月度売上は前年比1.1%増 25/11/07
国内DC不動産、電力と立地で競う“次の主戦場”に 25/11/07
10月パート・アルバイト時給、東日本で過去最高 25/11/07
景気は5か月連続で改善、株高と設備投資が追い風 25/11/07
世界3PL市場、年平均8%超で成長へ 25/11/07
日本コネクテッドロジ市場、35年に8000億円規模に 25/11/07
物流・旅客会社の3割超が外国人ドライバー増員へ 25/11/06
倉庫自動化導入企業の86%が効果を実感、APT 25/11/06
三重県、災害時ドローン物資輸送を実証 25/11/06
軽油価格は153.8円、エネ庁 25/11/06
人手不足倒産は過去最多ペースで推移 25/11/06
ユニフライ、ルーマニアでドローン安全運航を実証 25/11/06
コンテナ運賃、上海発北米・欧州航路で上げ幅拡大 25/11/06
中国の高速道路運賃指数、連休影響で需要鈍化 25/11/06
消費者8割がドライバーのサングラス着用に賛成 25/11/05
「コロナ破たん」は再び増加傾向、TSR 25/11/05
西濃Webサービスで不正アクセス、情報流出の可能性 25/11/05
10月の円安関連倒産は6件、TSR調査 25/11/05
電動二輪車市場、2033年には2兆円規模に 25/11/05
自動運転用センサー市場、35年に333億ドル規模へ 25/11/05
鉄道輸送統計、7月貨物輸送数量は1.2%増 25/11/05
物流コスト比率は5.36%で上昇傾向続く、JILS 25/11/04
洋上風力発電世界市場、浮体式普及で成長加速 25/11/04
グリーンコープ、795トンのCO2を削減 25/11/04
北陸3県貿易概況、9月は輸出入とも増加 25/11/04
ラクスル、段ボールECが8年連続国内シェア首位 25/11/04
日本郵便、9月の総引受物数は10.1%減 25/11/04
中国の貨物輸送、25年3Qまで堅調に拡大 25/11/04
日産のサプライチェーン企業は減収傾向、TDB 25/11/04
物流軽作業でスポットワーカー求人が急増、タイミー 25/11/04
ジェトロ、主要国の貿易投資年報を公開 25/11/04
運輸業向け特定技能アプリが利用1000人突破 25/11/04
ベトナム商用車市場、2033年に1兆円超規模に 25/11/04
日本CEP市場、EC拡大と自動化で年6.4%成長へ 25/11/04
アスクル、ランサムウェア被害で情報流出を確認 25/11/04
置き配でドライバーの9割が「時短」を実感 25/10/31
物流企業はスキマバイトを積極活用、シェアフル 25/10/31
首都圏・近畿圏の物流施設空室率が低下、CBRE 25/10/31
郵便、点呼不備再発防止策は「計画通り」進ちょく 25/10/31
11月の飲食料品値上げはことし最少に、TDB 25/10/31
PEM燃料電池材料レポート発売 25/10/31