認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
日揮HD、国産SAFを台湾・エバー航空に供給 25/04/28
名村造船所、水素燃料電池旅客船を引渡し 25/04/25
NX商事、川崎港でバイオ燃料供給の実証事業 25/04/25
いすゞ、商用車に国内初のグリーンスチール採用 25/04/24
住友林業、レンゴーと共同でバイオエタノール生産 25/04/23
軽油価格は164.8円、7週ぶり下落 25/04/23
宇佐美、姶良市・加治木給油所が完全セルフ化 25/04/23
政府、5月22日からガソリン・軽油10円下げ 25/04/22
JAL、5月から国際貨物サーチャージを引き下げ 25/04/22
神奈川県、貨物運送事業者に燃油費高騰支援金 25/04/21
越バイオマス燃料市場レポ販売、ONE-VALUE 25/04/21
島根県、県内運送業者に燃料費緊急支援 25/04/18
JR貨物4月輸送動向、ビール類や紙・パルプ増加 25/04/18
NCA、国際貨物サーチャージを引き下げ 25/04/17
佐川急便、飛脚国際便にDHL環境対応型サービス 25/04/17
コスモ石油の内航船計画を効率化、ALGO ARTIS 25/04/17
e-dash、神奈川県とCO2削減へ連携協定 25/04/17
軽油価格は0.3円上昇の166.2円、エネ庁 25/04/17
日本郵船、トランジションボンド条件を公表 25/04/16
横浜市、中小貨物運送事業者向け支援金 25/04/16
中里運送、安全な高圧ガス輸送を社内表彰 25/04/15
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
ENEOSと自動車5社、万博に合成燃料車両を提供 25/04/14
JGX×ロキア、業務提携し共配で炭素削減目指す 25/04/11
商船三井、新造LNG運搬船に風力推進装置 25/04/11
三菱造船、船上CO2回収システムのAiP取得 25/04/11
軽油平均価格は1.3円上昇の165.9円、エネ庁 25/04/10
GHG排出量の横断比較が可能に、エクスロード 25/04/10
日揮HD、SAFをデルタ航空に供給 25/04/08
ONE、地中海で低硫黄燃料サーチャージを導入 25/04/08
日本郵船、出光Gと環境対応大型原油タンカー契約 25/04/08
IMO法律委、不正登録船対策へガイドライン検討 25/04/07
宇宙軌道上燃料補給市場、10年後は3倍規模に 25/04/07
常石造船、メタノール二元燃料改造船で基本設計承認 25/04/07
ルフトハンザカーゴ、昨年度CO2削減施策を発表 25/04/07
商船三井、大型バルカーにバイオ燃料補油実施 25/04/04
国産SAF原料油SC構築に岩谷産業が参画 25/04/04
軽油価格は0.3円上昇し164.6円、エネ庁 25/04/04
CO2分離回収実用化へ九大スタートアップらが協力 25/04/03
フレスタHD、広島市でSAF導入推進 25/04/03
東京都、燃料電池フォークリフト導入支援を拡充 25/04/02
パナマ運河、低炭素排出船にインセンティブ枠提供 25/03/31
マービン貿易が、旅行荷物軽減ツール提案 25/03/31
2次サプライヤー以降のGHG可視化は少数 25/03/31
JMU、環境高性能ばら積み船引き渡し 25/03/28
いすゞ、藤沢・栃木工場に再エネ導入 25/03/28
日本郵船、CN推進へトランジションボンド発行 25/03/28
錨泊中のLNG補給可能に、ガイドライン改定 25/03/28
日揮HD、都立病院と廃食用油SAF化取り組み 25/03/28
新日本海フェリー、4-6月の燃油価格調整金引き上げ 25/03/27
日本郵船の液化CO2輸送・貯蔵技術がAiP取得 25/03/27
ENEOS、静岡清水水素ST開所 25/03/27
ダスキン、横浜の工場電力に再エネ導入 25/03/27
軽油価格は前週比変動なしの164.3円、エネ庁 25/03/27
日本財団、脱炭素船舶建造融資の募集開始 25/03/27
HMM、メタノール燃料コンテナ船引渡し 25/03/26
グーフの印刷運用最適化PFで印刷SC効率化実証 25/03/26
三菱HCC、カーボンオフセット付きEVリース 25/03/26
エアバス、利用権取引方式導入でSAF普及後押し 25/03/26
ディーゼルプロでトラックも運送事業経営も健康に 25/03/26
三菱ガス化学、メタノール燃料供給体制を拡充 25/03/26
MOL、海水CO2除去クレジット契約でCN推進 25/03/26
FCMアンモニア供給システム、海運の脱炭素貢献 25/03/26
名村造船所、同社初LNG燃料ばら積み船引渡し 25/03/26
教習用トラックに国産バイオ燃料を供給、コスモ 25/03/25
商船三井、印グリーンアンモニア製造計画に出資 25/03/25
商船三井G、アンモニア燃料輸送船9隻導入 25/03/25
パルシステム、まとめ袋に再生プラスチック 25/03/25
国交省、洋上風力発電導入に向け港湾の課題協議 25/03/25
水島コンビナートで炭素循環SCを実証 25/03/24
三菱造船、メタノール燃料RORO船3隻を追加受注 25/03/24
今治造船、6万4千トンばら積み運搬船引渡し 25/03/24
春日部市、物流事業者への貨物車一台1万円の支援 25/03/24
愛知県、運送事業者向け燃油高騰支援金を受付3/31 25/03/24
JAL国際貨物燃油サーチャージ、4月は据え置き 25/03/24
リチウムイオン蓄電池輸出、名古屋税関が初の首位 25/03/21
JAL、成田-シカゴ貨物便でカリッタとコードシェア 25/03/21
セメント配船計画を策定するAIシステム開発 25/03/21
メトランス、第2四半期からサーチャージを変更 25/03/19
軽油価格は0.4円上昇し164.3円、エネ庁 25/03/19
西予市 、燃油高騰対策で運送事業者向け補助金 25/03/19
ロジスティード、4/17に製造業向け物流セミナー 25/03/19
郵船出光G、ボイラー燃料制御システムの効果向上 25/03/19
商船三井、バイオLNG燃料自動車船の運航開始 25/03/19
佐川急便、CO2排出量可視化サービススタート 25/03/19
今治造船、6.4万トン型ばら積み船引き渡し 25/03/19
沼尻産業、CO2排出量を見える化スタート 25/03/19
愛知県で水素・アンモニアの社会実装推進会議 25/03/19
商船三井、海洋サミットで海運でのGHG削減へ決意 25/03/18
スギ薬局、太陽光発電で店舗電力を再エネ100%化へ 25/03/18
商船三井、米エネルギー業界の国際会議に参加 25/03/18
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
国交省、メタノール燃料システム導入支援を採択 25/03/18
鈴与、農業発J-クレジット調達で脱炭素を推進 25/03/18
今治造船、LNG燃料自動車運搬専用船引渡し 25/03/18
アサヒロジ、燃料電池小型トラック導入 25/03/18
宮崎県、細島港港湾脱炭素化推進計画の意見募集 25/03/18
国交省、航空燃料供給不足へのタスクフォースを開催 25/03/17
NCA、日本発航空貨物の燃油サーチャージ継続 25/03/17
コスモ石油G、福島で廃食油回収、SAF供給網に 25/03/17
PACCARパーツ、トラック搭載の太陽光パネル導入 25/03/17
イラン産原油輸送タンカーの保険金額引き上げ 25/03/17
商船三井、大型アンモニア輸送船のAiP取得 25/03/17
国交省、CNポート形成に向けた検討会 25/03/17
公取委、価格転嫁調査で日本通運など事業者名公表 25/03/14
Report Ocean、ベトナムの速達サービス市場予想 25/03/14
スマート置き配のライナフが資金調達実施 25/03/14
愛知県、FC商用車導入に向けた決起集会3/20 25/03/14
日新、CO2排出量の報告に関するセミナー3/19 25/03/14
ボルボ、燃費7.5%改善の次世代トラックを北米投入 25/03/14
エクスプレス配送の市場調査レポ発売 25/03/13
カクヤス、PBサラダ油発売で廃食用油回収推進 25/03/13
国交省、メタノールバンカリング拠点の検討結果 25/03/13
コスモ石油、大阪府吹田市とSAF普及促進で協力 25/03/13
軽油価格は前週から横ばい、163.9円 25/03/13
全ト協、CO2排出量簡易算定ツールVer.4を公開 25/03/12
コンベイのリユース梱包、ECストアの運用拡大 25/03/12
東北道長者原SA、ガスステーション一時営業休止 25/03/12
東北道鶴巣PAのガスステーションリニューアル 25/03/12
三菱HCキャピタル子会社、エアバス50機発注 25/03/12
大和ハウスと阪大、バイオメタノール高変換率合成 25/03/12
国交省、SAF導入など航空分野のCO2削減検討 25/03/12
椿本チエイン、重量物可のエンジンドローン事業参入 25/03/12
川崎汽船、英子会社再編で脱炭素事業強化 25/03/12
経産省、空港への燃料パイプライン輸送調査を公募 25/03/11
東京都、新エネルギー技術開発支援へ3事業を採択 25/03/11
京王電鉄、移動販売車で家庭系廃食用油を回収 25/03/10
東京・国際LPGフォーラムにパナマ運河庁登壇 25/03/10
商船三井、船上生産のグリーン水素を陸上供給 25/03/10
東京都、SAF原料回収で世界陸上財団と協定 25/03/10
NTTグループ、群馬県内企業のSX推進 25/03/10
国内初のSAF大規模製造設備が完成、コスモ石油 25/03/07
青南商事とゼヴェロ、CO2排出量可視化で協業 25/03/07
ドローン配送市場は2030年に334億ドル規模に 25/03/07
CMA CGM、メタノール二元燃料船が初寄港 25/03/06
盛岡市、運送業向け燃料価格高騰支援金を支給 25/03/06
軽油価格は前週比1円下がり163.9円、エネ庁 25/03/06
春の引越需要増で引越困難者増見込み、リベロ調べ 25/03/05
商船三井、北米西岸で邦船社初のLNGバンカリング 25/03/05
センコー、関東12拠点のCO2排出が実質ゼロに 25/03/04
三井E&S造船、LNG燃料フェリーへFGSS提供 25/03/04
SUBARU、群馬本工場の電力を100%再エネ化 25/03/04
商船三井、e-NG Coalitionに参画 25/03/04
愛知県が熱田通商を告発、軽油引取税巡る脱税容疑 25/03/04
三井E&S造船、新開発の船尾フィンで燃費改善 25/03/04
三井E&S造船、運搬船の燃費向上へフィンを開発 25/03/03
国際ドローン協、線路上空でのガソリン輸送成功 25/03/03
ONE、欧州環境サーチャージ導入 25/03/03
商船三井、直接還元鉄輸送で協業 25/02/28
24年のGS倒産・休廃業は184件でコロナ禍前に迫る 25/02/28