拠点・施設
			福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
			
		
			拠点・施設
			ラサール不動産投資顧問は5月29日、30日の2日間、兵庫県尼崎市で開発中のマルチテナント型物流施設「ロジポート尼崎2」の竣工前内覧会を開催する。1階に冷凍冷蔵倉庫を実…
			
		
フェローテック、熊本に半導体部品再生洗浄工場 25/10/31
ふるさと納税で離島体験、ロケトクと与論町が連携 25/10/30
大分道・萩尾PA、11/25-27に夜間閉鎖 25/10/27
阪急阪神エクス、福岡事務所を統合移転 25/10/27
南国興産、宮崎県に鶏ふん灰活用の肥料製造拠点 25/10/24
長崎税関9月管内貿易、主力の船舶輸出が減少 25/10/24
日本GLP、福岡IC至近で九州大規模PJが始動 25/10/23
大分県日出町、旧TI工場跡で工業団地を公募 25/10/23
沖縄貿易9月、再輸出品とガス輸入が伸長 25/10/23
九州経済圏9月貿易、自動車輸出が10.7%減 25/10/23
クラシエ薬品、九州拠点稼働で24年問題とBCPに挑む 25/10/22
西久大運輸倉庫、アドブルー自社調達の舞台裏 25/10/22
Uber Eats、四国・九州でサービス提供エリアを拡大 25/10/22
鴻池G、鹿児島空港で国際便グラハン業務を受諾 25/10/21
柳川合同、社員食堂開設で採用と定着の好循環目指す 25/10/21
鹿児島県、半導体産業の振興へ協議会設立 25/10/21
福岡県、半導体後工程の研究支援と人材育成を強化 25/10/21
九州の半導体産業育成へ、産学官で共同輸送網整備 25/10/21
コープデリ、熊本豪雨被災者支援で100万円寄付 25/10/21
大分道・山田SA、12/4から夜間閉鎖・駐車場規制 25/10/21
食品・技術の九州展示会、11/19に開幕 25/10/20
山口重工業が飯塚市に新工場、生産能力5倍へ 25/10/17
エニキャリ、配送管理システムなどを展示 25/10/17
北九州港、5月外貿貨物が1.8%増 25/10/17
東京エレクトロン、熊本に新開発棟完成 25/10/17
アイリスオーヤマ、佐賀県と包括連携協定 25/10/17
福岡県、中小向け脱炭素支援プログラム開始 25/10/17
沖縄県でドライバー確保支援補助金の公募開始 25/10/17
博多港、7月貨物輸出入量は9.3%増 25/10/16
東九州道・宮崎PA-清武IC、12/20に4車線化完了 25/10/16
一番食品、飯塚市工業団地に新工場建設 25/10/14
宮崎県ト協が24年問題テーマに講演会、11/14 25/10/10
西九州道で夜間通行止め、11/4から 25/10/10
アルフレッサHC、九州センターに「Skypod」導入 25/10/09
東九州道の早期全線開通へ提言活動、10/17 25/10/09
大分道・筑後小郡ICで夜間閉鎖、11/4-18 25/10/09
九州に“現場解”が一堂に集う、次世代物流展レポ 25/10/09
所在不明で九州商店(福岡)の運送事業許可取消 25/10/09
熊本県ト協、11/19に中小向けDX推進セミナー 25/10/08
フランスベッド生産拠点集約の裏に潜む市場縮小 25/10/08
福岡空港貨物取扱、9月取扱量が2.8%増 25/10/07
平田機工、熊本・菊池に半導体新工場を取得 25/10/07
九州運輸局、整備管理者研修をオンライン実施 25/10/07
東計電算、九州次世代物流展に出展へ 25/10/06
宮崎県、10/16に東京で港湾セミナー開催 25/10/06
NEXT DELIVERY、福岡で新スマート物流を提案 25/10/03
南九州西回り道、10/27から夜間通行止め 25/10/03
大分道・筑後小郡ICで夜間閉鎖、11/4-18 25/10/03
九州の物流戦略地・小郡に最新拠点、全容明らかに 25/10/03
日本GLP、九州物流展で熊本・福岡の開発案件紹介 25/10/03
シーネット、九州物流展でAI搭載WMSを出展 25/10/03
宮崎県で荷主・運送業の意見交換会を開催 25/10/03
福岡県ト協、ドライバー確保へ中小向け助成金 25/10/02
鹿児島で中小企業向けBCP策定講座 25/10/02
JR九州が鳥栖市で物流施設開発、28年完成 25/10/01
野村不動産、北九州市に高機能物流施設建設へ 25/10/01
CBRE、九州物流展で施設紹介とセミナー実施 25/10/01
アスコット小郡物流施設で内覧会、10/23から 25/09/30
福岡で省エネ経営フォーラム開催、10/14・11/5 25/09/30
福岡県ト協、10/30に中小向けDX推進セミナー 25/09/30
博多港、6月貨物輸出入量は2.6%増 25/09/29
デリカフーズ、熊本に自社農場開設で供給安定化 25/09/26
ロジザード、九州次世代物流展に出展 25/09/26
三井倉庫グループ、九州物流展に共同出展 25/09/26
JLL、九州展示会で現地物流不動産市場動向紹介 25/09/25
鹿児島県、9/29に外国人雇用を学ぶセミナー 25/09/25
鹿児島で「下請法・振興法」改正説明会、10/7 25/09/24
エニキャリ、九州次世代物流展に出展 25/09/24
熊本県ト協、人材確保・労働環境改善セミナー 25/09/24
鹿児島でベストエコドライブコンテスト、11/8 25/09/24
日新グループ、九州次世代物流展に出展 25/09/19
日新、福岡県で半導体物流対応へ用地取得 25/09/19
長崎税関8月管内貿易、船舶輸出が増加 25/09/19
九州大雨で運休の貨物列車、9/27から順次再開へ 25/09/19
イオン九州、移動販売車などにクラウドカメラ導入 25/09/18
九州経済圏輸出、半導体関連増も自動車減少 25/09/18
沖縄地区貿易、8月は輸入が59.7%減 25/09/18
塩尻IC-岡谷JCTなど、9/28日中に通行止め 25/09/18
熊本県、トラック事業者向け補助金を開始 25/09/17
長崎・諫早で運輸業24社の合同説明会、10/5 25/09/17
佐賀市で運輸・整備業の合同説明会、9/29 25/09/17
福岡で過労死等防止対策セミナー、10/24 25/09/16
石垣、坂出市に下水処理設備の工場を新設 25/09/16
北九州港、4月外貿貨物が3.3%減 25/09/16
長崎道・長崎BP・川平道で夜間通行止め、10/15- 25/09/12
レシップ、搬送機器向け自動充電を九州で出展 25/09/11
都内で大分港利用促進セミナー、10/9 25/09/11
Jマテリアル、岩手・北上の危険物倉庫を登録 25/09/11
トランスネット(福岡)が利用運送事業登録 25/09/11
三菱ふそう八代工場、民間車検場の指定取り消し 25/09/11
東九州道・九州中央道で夜間通行止め、10/9から 25/09/10
沖電気、設計・製造受託で進ちょく可視化 25/09/09
多木化学、北九州の水処理薬剤製造設備を増強 25/09/09
JILS、関西・中部・九州で物流改善事例発表会 25/09/09
マンハッタンA、九州次世代物流展に出展 25/09/09
パイオニア、解決市場に安全運転管理システム出展 25/09/09
鳥栖市、佐賀労働局と運輸企業の合同説明会 25/09/09
ブリヂストン、技能と営業力競う大会で人材育成 25/09/05
久留米運送、鹿児島・出水店が自社運営に 25/09/05
有馬運送、改善基準告示「守れば荷物が届かない」 25/09/04
小林製薬、九州豪雨被災地へ飲料など提供 25/09/04
鹿児島県ト協、11/6にモチベアップセミナー 25/09/04
レグラス、九州物流展にフォーク用検知器出展 25/09/04
三和コーポ、九州次世代物流展に出展 25/09/04
[九州]次世代物流展、現場起点の最新解決策集う 25/09/03
はなまる、被災支援で鹿児島・霧島に臨時ヤード 25/09/03
トヨタと熊本県、災害時の道路情報把握へ連携 25/09/02
川崎近海汽船、九州支店と大分支店を統合 25/09/02
JMU、ADVANTAGE向けタンカー引き渡し 25/09/02
宮崎PA-清武IC、4車線化工事が冬頃に完成 25/09/01
九州全域カバー可能、アスコット小郡施設が完成 25/08/29
九州運輸局、無事故トラック事業者6社を表彰 25/08/29
鹿児島県内5区間で夜間通行止め、9/29から 25/08/29
沖縄県、うるま地区の空き工場5棟を売却公募 25/08/29
ナスバ、鹿児島で運輸安全講座を10月に開催 25/08/29
熊本ト協、9/30に人材育成セミナー 25/08/29
スペラボ鹿児島東谷山店、9/1に開設 25/08/28
九州運輸局新車登録、7月は2.9%減 25/08/28
ロジスティード、使用済みEV電池の循環物流実証へ 25/08/27
スペラボ鹿児島草牟田店、9/1に新規オープン 25/08/27
furasuco、石垣島で「手ぶら観光」推進 25/08/27
福岡県ト協女性協議会、10/17に研修会 25/08/26
大分・宇佐道路で夜間通行止め、9/25-26 25/08/26
九州道全通30周年、SAで記念イベント開催 25/08/26
大森運送、破砕機を関東から石垣島へ海上輸送 25/08/25
長崎市にトランクルーム「スペラボ」2店舗新設 25/08/25
長崎税関7月管内貿易、輸出入いずれも減少 25/08/22
沖縄でテールゲート教育の指導員養成講座、10/23 25/08/22
女性ドライバー雇用、課題は体力負担と環境整備 25/08/22
金沢で地場企業が語った“トラック新法”の現実 25/08/22
北海道・九州の貨物けん引機を特集、J train最新号 25/08/21
沖縄地区貿易、7月は輸入が55.2%減 25/08/21
九州道・松橋IC-八代IC間で緊急通行止め、8/21夜 25/08/21
東海クラリオンの後付け自動運転カート、離島で実証 25/08/20
日本郵便、沖縄支社簡易局で受託者が資金横領 25/08/20
JR貨物、熊本以南の代行輸送を21日以降中止 25/08/20
熊本県ト協、10/3に健康起因事故防止セミナー 25/08/20
日本通運、セキュアと九州拠点の監視体制を強化 25/08/19
朝日大学、沖縄で物流フィールドワーク実施 25/08/19
佐賀・唐津で運輸企業説明会&試乗体験会、10/19 25/08/19
大雨で肥薩おれんじ鉄道運休、20日から代行輸送 25/08/19
阪神国際港湾、利用促進港に三池港を追加 25/08/19
長崎県が運輸業合同企業説明会、10/5に諫早で 25/08/19
JR九州と吉田海運ロジ、北九州に大型物流施設 25/08/18
大和ハウス、九州工場で系統用蓄電所の実証開始 25/08/18
熊本・鹿児島大雨で車検証有効期間を再伸長 25/08/18
東九州自動車道、9-11月に7区間で夜間通行止め 25/08/18
アート引越、沖縄で家賃保証と連携し利便性向上 25/08/13
NEXCO西など、地域つなぐ「街なかSA」再始動 25/08/13
24年度九州の港湾貨物2.4%減、石炭減少が影響 25/08/12