調査・データ
全日本トラック協会が25日に公表した2023年度版の「経営分析報告書」によると、トラック運送事業者の同年度の営業収益(貨物運送事業収入)は1事業者平均で2億6400万7000…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
自動運転トラック実証走行が完了、ティアフォー 25/04/28
北海道月形町でホワイトアウト予測実験が成功 25/04/25
スズキ、農家貸し出しでBEV軽トラ実証 25/04/25
TRC、都内最大級の自動運転実証実験場を開設 25/04/25
太陽工業、大型テントの自動組み立てに成功 25/04/25
NX商事、川崎港でバイオ燃料供給の実証事業 25/04/25
フルヤ金属と旭化成、電極の金属リサイクル実証 25/04/25
DFAロボ、医大病院に運搬ロボット導入 25/04/24
ユーザックS、パン粉メーカーの受注を9割自動化 25/04/24
F-LINEとT2、自動運転トラックで関東‐関西間往復 25/04/24
ケンウッド、自動化機器の認識精度向上へ実証 25/04/24
食品ロス削減へ、海コン輸送・作業の標準化実証 25/04/23
KDDI、石川県でドローンポート社会基盤化実証 25/04/22
トーヨーカネツ、液化水素貯槽の大型化へ助成継続 25/04/22
デンソー、岡崎市と固体酸化物形燃料電池実証 25/04/22
鉄道設備点検でドローンレベル3.5飛行実証 25/04/22
トナミ運輸が水素燃料電池トラック導入 25/04/21
アイロボティクス、ドローンデータ防衛技術実証 25/04/21
スカイドライブ、万博で空飛ぶクルマ公開飛行 25/04/21
NLJの自動荷役実証、前回比で作業時間25%減 25/04/18
NTT、ドローンでの雷の誘発・誘導に世界初成功 25/04/18
将来宇宙輸送S、液体メタンエンジン燃焼試験に成功 25/04/18
スタンデージ、定温航空輸送の小口輸出支援 25/04/18
神戸港で水素エンジンRTG稼働実証開始 25/04/17
ispace、米企業と月面での原子力発電実証へ提携 25/04/17
古河電工、島根で大型ドローンの林業向け搬送実証 25/04/16
愛知県、自動配送ロボ実装事業の委託先公募 25/04/16
テラドローン、中東で物流ドローン運航管理実証 25/04/16
住宅デバイス機構、自動配送技術など61件無償提供 25/04/15
キャセイCT、自律電動トラクターの貨物けん引試験 25/04/15
将来宇宙輸送、宇宙物流実現へロケット開発で連携 25/04/14
JAL、パワーXとカーボンゼロ農業実証で提携 25/04/14
SkyDrive、万博会場で空飛ぶクルマの公開フライト 25/04/11
次世代エアモビリティEXPOの出展者募集 25/04/11
ホンダ、ISSで循環再エネコア部品試験 25/04/10
DMP、三井不と物流センター内自動運転を共同実証 25/04/10
家電工事日をAIが調整、オプティマインドが実証 25/04/10
ヒューマノイドロボの物流実用化へ現場検証 25/04/10
AIでドライバー眠気リスク予測、セイノーなど実証 25/04/09
館内配送の自動化実証実験、大和物流とQBIT 25/04/08
佐川急便、青梅市でドローン物流の最終公開実証 25/04/08
トルビズオン、物流ドローンで林業資材搬送 25/04/08
ダイセーHD、社員交流アプリでつながり不足解消へ 25/04/07
システムファイブ、物流ドローン導入支援を開始 25/04/07
日本ドローンBS協、岡山で危険物の離島物流実証 25/04/07
セーフィー、カメラとAI解析で渋滞解消実証実験 25/04/07
ボルテックスセイグン、自動運転トラ公道横断実証 25/04/04
北海道経済産業局、デジタルで共同輸配送の実証実験 25/04/03
CO2分離回収実用化へ九大スタートアップらが協力 25/04/03
ホンダ、小田原市で交通課題解決へ自動運転実証 25/04/02
常磐道・浪江ICで「IC内側駐車場」の実証実験 25/04/01
愛知県、ドローン物流実装へ先行導入事例公開 25/04/01
JR貨物25年事業計画、積載率76.5%目指す 25/03/31
F-LINE、自動運転トラックによる幹線輸送 25/03/31
トルビズオン、ドローンによる通信機器搬送を実証 25/03/31
ロボトラック、自動運転トラック開発で3億調達 25/03/31
京浜急行、手荷物当日配送サービス本格運用 25/03/31
山陽道SA8か所で短時間限定駐車マス運用開始 25/03/31
AZAPA、バッテリー交換EVと設備の実証進む 25/03/28
日本郵船、アンモニア燃料タグボート実証で成果 25/03/28
MAN、EVトラック走行距離が50万キロ突破 25/03/28
日本郵船、再生エネ洋上データセンター実現へ実証 25/03/28
東邦薬品、新幹線による医薬品輸送の有効性検証 25/03/27
損保ジャパン、輸送時食品ロス防止に新技術を実証 25/03/27
いすゞ、米国企業と電動パワートレイン供給契約 25/03/27
日鉄興和不、パーソナルモビリティの運用効果実証 25/03/27
ブルーイノベーション、板橋区の女子高と実証実験 25/03/27
JTA沖縄路線便で、初の国産SAFフライト 25/03/27
トルビズオン、ナゴヤコネクトでドローン活用提案 25/03/27
全国の運輸支局など38か所にAI案内を導入 25/03/26
グーフの印刷運用最適化PFで印刷SC効率化実証 25/03/26
三菱ふそう、自動運転支援が進化した新モデル発表 25/03/25
ダイムラーT、アルプスで次世代燃料トラック試験 25/03/25
ドライバーの睡眠・健康データを高精度収集 25/03/25
水島コンビナートで炭素循環SCを実証 25/03/24
遠隔操作移動式コンベヤーで建設現場の物流改善 25/03/24
南日本運輸倉庫、ベトナムで生鮮品の鮮度保持実証 25/03/24
西久大運輸倉庫、都城市で新物流モデル実証 25/03/21
東京都心の高層ビルでドローン物資輸送を実証 25/03/21
セメント配船計画を策定するAIシステム開発 25/03/21
NECなど、秩父市でドローン航路運営の実証実験 25/03/19
ドローンでAEDを集落に配送、TOPPAN実証 25/03/19
福山通運とロジスティードが中継輸送で協業 25/03/19
旭テクノ、ドローンで太陽光発電施設盗難防止対策 25/03/19
NEDO、国産SAFで初フライト実施へ 25/03/18
HMM、コンテナ船上で部品の3Dプリントアウト実験 25/03/18
JALとNEC、羽田空港内で自動運転バスを実証 25/03/17
津波避難所を知らせるバルーン掲揚実験協力、鈴与 25/03/17
首都高で災害時を想定したドローン活用の実証実験 25/03/17
川崎重工、無人ヘリで送電鉄塔向け物資輸送 25/03/14
NEXCO東日本、「E-ハイラジ」アプリを終了 25/03/13
川崎重工と鹿島、大気中CO2でコンクリート製造 25/03/13
大型試作ドローンの飛行実験成功、金沢工大 25/03/13
物流DX化で残業11%減、ウイングアークが実証 25/03/12
トルビズオン、ドローンと救助犬連携で災害対応 25/03/12
ティアフォー、自動運転トラックの実証実験 25/03/11
三菱倉庫とメディセオ、空飛ぶクルマで医療物流実証 25/03/10
エアロダインジャパン、長崎で長距離配送実証実験 25/03/10
日産、「セレナ」の無人自動運転走行を公開 25/03/10
三菱電機、複数メーカーロボの連携実証が完了 25/03/10
NEXCO東日本、短時間限定駐車マスの運用を開始 25/03/07
ドローン完全無人化へ定時飛行の実証が成功 25/03/07
SWATモビ、広島バス課題解決へデータ実証運行分析 25/03/07
無人ドローンで沿岸自動調査、九州地方整備局 25/03/07
ドローン配送市場は2030年に334億ドル規模に 25/03/07
物流課題解決へ「北海道物流WEEK2025」開催 25/03/07
三菱重工、南海レスキューに参加 25/03/06
オプティマインド、AIが顧客訪問日程自動作成 25/03/06
デイブレイク、アメリカへ冷凍寿司を海上輸送 25/03/06
日野自など、港湾内トレーラーの自動化実証実験 25/03/06
船井総研ロジ、自動運転トラックの実験資料公開 25/03/06
化学メーカーが自動車のプラリサイクルで協力 25/03/05
アラヤ、安全運転時の脳活動を解明 25/03/05
日本化薬、ドローン用安全パラシュートを実証実験 25/03/05
三菱重工G、自律走行の車両搬送ロボを開発 25/03/04
三菱重工、自動運転実証向けセンサーを納入 25/03/04
佐川急便、CFPを算定・公表 25/03/03
国際ドローン協、線路上空でのガソリン輸送成功 25/03/03
大阪工大、枚方キャンパスにDXフィールド 25/03/03
セイノーHDなど、大分・佐伯でドローン物流実験 25/02/28
Daigasエナジー、冷凍機を停止せずに自動DR成功 25/02/28
遠隔点呼制度化へ議論の取りまとめ 国交省WG 25/02/27
KDDIスマートドローン、災害時の運航オペを確立 25/02/27
NTT西日本、自動運転EV開発企業へ出資 25/02/27
日本郵便、石川県で貨客混載の実証事業を開始 25/02/27
HIKYAKU LABOの2件、実証実験に進む 25/02/27
JPRほか11社、納品伝票電子化のパイロット運用実施 25/02/27
新千歳空港で、除雪ドローンの実証実験 25/02/27
エクセディ、リテールテック JAPANでロボット披露 25/02/27
香川・東かがわ市でドローン共同配送の実証実験 25/02/26
NEDO、直近3年を自動配送ロボの集中的実証期間に 25/02/26
SGHD、HIKYAKU LABOの協業案を発表 25/02/26
国交省、路車協調システムなど実証14自治体を決定 25/02/26
UDトラックス、大型トラック女性ドライバー試乗会 25/02/26
鉄建建設、高速道路の車線規制管理の効率化 25/02/26
新東名、自動運転トラック実証に優先レーン設定 25/02/26
慶應義塾、走行中の自動運転センサーの脆弱性発見 25/02/25
Datumix、シャープ共創プログラムに採択 25/02/25
Fujitaka、京都で災害時ドローン物流実証 25/02/21
セイノーHDと住友商事、千葉県でAAM物流実証 25/02/21
メルカリとfind、落とし物リユース販売で実証 25/02/20
T2の自動運転輸送実証にグリコ、キユーピー連携 25/02/20
川崎重工、大学病院で屋内配送ロボを検証 25/02/20
日立ソリューションズ、技術革新先導で表彰 25/02/20
ヤマト運輸など新東名で自動運転トラックの実証 25/02/19
コマツ、水素エンジン搭載大型ダンプの実証実験 25/02/19
国内商用ドローン市場、33年に245億円規模に 25/02/19
東京湾でレベル3.5のドローン水平物資輸送 25/02/19
中部電力、伊賀市でレベル3.5ドローン実証 25/02/19
いすゞとUD、新東名で自動運転トラックの実証実験 25/02/18