行政・団体
国土交通省は26日、コンテナターミナルのオペレーションにAI(人工知能)を活用して荷役効率を向上させる実証で、コンテナヤードに蔵置されたコンテナを移動させる「荷繰…
調査・データ
日本産業車両協会(JIVA)が25日に発表した4月のフォークリフト統計によると、バッテリー式、ガソリン式とディーゼル式を含むエンジン式の国内向け総販売台数は前年同月比…
ウェンディーズ、地下ロボットで駐車場に商品配送 23/05/25
井本商運の新外航フィーダーで富山に初寄港 23/05/19
マースク、中東と欧州を結ぶ外航船を開始 23/05/18
新幹線「はこビュン」の多量・高速輸送実現へ検証 23/05/17
ヤマト、東京都町田に「ネコサポステーション」開設 23/05/17
ウォルト、薬王堂のデリバリーを開始|短報 23/05/17
松井製作所、セミナー視聴申込を開始|短報 23/05/16
Buyee、米国向け新配送サービスの提供を開始 23/05/16
ファーアイ、物流向け新ソリューション|短報 23/05/15
シーネット、物流・製造DXテーマにセミナー|短報 23/05/11
トラボックス、皆川拓也氏が社長に就任|短報 23/05/08
ローソン、水素燃料電池小型トラックを福島県で導入 23/05/02
ピッキングも補助するAMR開発、Industry Alpha 23/05/01
フルタイムシステム、宅配ボックス記念企画|短報 23/05/01
DHLジャパン、持込荷物の海外発送手続きを簡素化 23/04/28
介護福祉施設の買い物支援に宅配クリーニング 23/04/28
再配達防止へ、スマート置き配の対象住宅が拡大 23/04/27
JAL、関空と成田で医薬品の高品質陸空一貫輸送 23/04/27
菜鳥網絡、高級品向けの損傷回避物流技術 23/04/26
フェデックス、タイでEC輸出促進サービス|短報 23/04/26
日本郵便が荷物の付加サービス料など値上げ、10/1 23/04/25
医療機器配送エリアを名古屋へ拡大、NTTロジスコ 23/04/25
自動配送ロボの地図作成効率化を実証、SBなど3社 23/04/25
SSを物流拠点化する実証実験が広域展開|短報 23/04/24
ONE、アフリカ・インド・中東のサービス強化 23/04/20
AnyMind Group、海外配送新システムの提供開始 23/04/19
井本商運、熊本・阪神間の内航フィーダー航路開設 23/04/18
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」の実用が現実化 23/04/18
MCS、企業の余剰パソコン貸出サービス開始 23/04/18
英・伊向け危険品混載を再開、セイノーロジ|短報 23/04/18
富士通の運行管理システムに委託先可視化の新機能 23/04/17
処方薬即配「SOKUYAKU」が拡大、287店舗で導入 23/04/17
高速道路で国内初、自動運転トラックが自律走行 23/04/14
光栄産業、洗剤宅配にカンガルー置き配便|短報 23/04/14
JPロジと近物レックスが提携、巨大陸送網を構築 23/04/13
SBSロジコム、動画配信教育ツールを採用|短報 23/04/13
発送・返品可能なSMARIの宅配ボックス|短報 23/04/12
EPA・FTA制度での関税削減を支援、日通NECロジ 23/04/12
ドラレコ一体型のデジタコ発売、矢崎エナジーS 23/04/12
自動出荷シッピーノ、Qoo10とAPI連携を開始|短報 23/04/12
高齢者向け弁当宅配、高知・四万十町で開始|短報 23/04/12
飲酒検知サービス2種を紹介、法対応も解説|短報 23/04/12
Shopee、マレーシア向け越境EC物流を開始|短報 23/04/11
ヤフー、再配達削減へ三方良しの「おトク指定便」 23/04/11
ヤマト運輸、「BUYMA」の越境EC匿名配送に協力 23/04/11
アスクル、業務用液体商品の容器リユース実証実験 23/04/10
日野とドコマップの安全運転支援に新プラン|短報 23/04/10
ラストワンマイル協会5周年で新規割引特典|短報 23/04/10
自家倉庫の空きスペースをシェア、ガウシーが確立 23/04/10
IoT在庫管理で拡張機能使える新プラン|短報 23/04/10
フレクト、自動車業界向けPFにデータ提供|短報 23/04/10
山九とスタンデージが協働、製造業の調達を効率化 23/04/10
トレードワルツ、三国間取引管理機能を追加 23/04/07
組み合わせ型宅配ボックスに厚さ7センチの新タイプ 23/04/07
ルフトハンザ・カーゴ、欧州中距離網を強化 23/04/07
JPR、692万枚のパレット伝票を電子化|短報 23/04/07
ライナフ、北海道で置き配申込棟数が1000棟超え 23/04/06
オープンロジ、再配達削減へ荷主に呼びかけ 23/04/06
Wolt、東京・埼玉・広島で即時配達を拡大 23/04/06
ゼンリンが秩父でドローン配送、住民「楽しみだった」 23/04/05
EC物流のアクローブ、日本郵便との連携強化|短報 23/04/04
6社に貨物自動車運送業を許可、中国運輸局 23/04/04
トラボックス、求荷求車で請求代行 23/04/03
SGムービングとリネットJが11自治体と連携協定 23/04/03
ラストワンマイル協組、割引特別企画を実施|短報 23/04/03
佐川急便、LINE公式で配達情報配信|短報 23/04/03
3Dモデル活用し目視外ドローン飛行、A.L.I.|短報 23/04/03
シンテックホズミ、搬送ロボ新シリーズ発売|短報 23/04/03
三井情報、貨物輸送状況の可視化ツールを販売 23/03/31
画像認識で物流検品を完全自動化、SMITH&VISION 23/03/31
紙パレットの一貫輸送サービス、ロジネットJ 23/03/30
アマゾン、商品配送の起業家支援プログラムを開始 23/03/30
郵船ロジ、ルフトハンザとSAF利用航空輸送で契約 23/03/29
代理配送の「代走屋」が期間限定キャンペーン|短報 23/03/29
ロボウェアでHAIPICKのサブスク提供開始|短報 23/03/29
手動ピックとAMRで速さの違いは?ラピュタが実験 23/03/29
銚電商品を貨客混載、31日に東京駅で販売|短報 23/03/29
NTN、インフォア導入で国内拠点のSC統合管理 23/03/28
エコ配が全国で値上げ、5/1から|短報 23/03/28
関西物流展特集2023 -LT Special Reports- 23/03/28
医薬品流通経路の可視化実証に物流4社も協力 23/03/27
ドコマップJ、4月から新スマホアプリ提供開始 23/03/27
「ゆうゆうメルカリ便」が大型商品に対応 23/03/27
日新がデジタルフォワーディングサービスを刷新 23/03/27
ルーフィ、ネットスーパーモールを展示紹介 23/03/27
ユーザックシステム、最新版送り状名人展示|短報 23/03/27
後継者難で閉鎖の市場、食品ロス削減の拠点に再生 23/03/24
ドローン配送のTOMPLA、技術研究院と協業 23/03/23
名古屋でデリ代行事業拡大、エニキャリ|短報 23/03/23
仙台向け新幹線定期輸送を開始、JR東日本|短報 23/03/23
NTTロジスコ、盛岡などで医療機器緊急配送|短報 23/03/22
天井高上部の「未活用」問題、解決策を幅広く議論 23/03/20
自宅からも完全ペーパーレスで出荷可能に、FedEx 23/03/20
眠眠打破トラックドライバー支援、常盤薬品|短報 23/03/20
ヤマト、熊本で路線バス活用し旅の手荷物配送 23/03/17
FedEx、韓国セブンイレブンでEC荷物受取サービス 23/03/17
国交省がドローン物流セミナー、3/23|短報 23/03/17
EC出荷後工程の包括支援サービス、エコ配|短報 23/03/16
セイノーなど、街と過疎地つなぐ無人機配送|短報 23/03/16
「読売新聞×SBS」、共同宅配が1都3県で存在感 23/03/16
YCお届け便、宅配スタッフの基本給アップ 23/03/16
ヨーカ堂ネットスーパー、マンション置き配を開始 23/03/14
企業課題解決マッチング支援、GLPコンシェルジュ 23/03/14
日本郵便と佐川、人口減の東北2県で共同配送試行 23/03/13
JR西の駅構内に次世代スマートロッカー「pikuraku」 23/03/13
JR東、はこビュンQuick東北新幹線でも開始|短報 23/03/13
JET8、バングラデシュ現法に現地輸出入許可|短報 23/03/13
医療物流のRFID活用術を紹介、シーオス|短報 23/03/13
「手ぶら便」受付支援システム刷新、ルーフィ|短報 23/03/09
再配達減へShopifyで配送日時指定可能に|短報 23/03/07
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
FedEx、台湾の貿易プラットフォームと連携|短報 23/03/03
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
マッスルデリ、特撮コラボビールの配送受託|短報 23/03/02
ヤマトが日ハムの新本拠地で物流サービス提供 23/03/01
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
荷役近代化のDNAが、伝票電子化に取り組む理由 23/02/21
DHLエクス、SAF活用の国際航空輸送サービス開始 23/02/17
福岡と熊本でコメリの配送サービスが開始|短報 23/02/15
ONE、日越など東アジア航路で博多に寄港|短報 23/02/14
倉庫シェアWareX、22年はEC中継倉庫利用が顕著 23/02/08
茨城県境町にもドローン物流拠点、エアロネクスト 23/02/06
埼玉の県内8市で処方薬当日配送、ソクヤク|短報 23/02/06
佐川、脱炭素へモーダル「飛脚JR貨物コンテナ便」 23/02/02
都心に314平米冷蔵倉庫、東運ウェアハウス|短報 23/02/02
CBcloud、配送PF使い処方薬とローソン商品を即配 23/02/01
WMS開発上位2社の経営トップが対談|2月24日開催 23/02/01
DHL、航空・海上で脱炭素輸送サービス|短報 23/01/31
SlackとTeamsで宅急便発送可能に、ヤマト|短報 23/01/30
東急沿線で「何でも買い物」代行、プロロジスなど 23/01/24
青島・東京間で海陸輸送の急行サービス、FCSL 23/01/24
CBcloud、「2024年」見据え効率的な車両活用を提示 23/01/20
エコ配、個人・法人向け配送サービス集約|短報 23/01/18
館内配送の委託料負担廃止し請求へ、エコ配|短報 23/01/18
カノエ、早朝宅配を週3日から5日に拡大|短報 23/01/18
エコ配が梱包資材を1.5倍に値上げ、2月から|短報 23/01/13
警護のプロと貴重品特化の輸送サービス、寺田倉庫 23/01/11
自動配送ロボがスタバ運ぶ、楽天がサービス開始 23/01/06
米フェデックスが返品物流を効率化、集荷を改善 23/01/06
エコ配、2月から100サイズも取り扱い開始|短報 23/01/05
パレット単位の輸送保管サービス、首都圏物流HD 23/01/05
オープンロジ、提携倉庫と3温度帯サービスを拡大 23/01/05
ONE、南米西海岸で新フィーダーサービス|短報 23/01/05
オリコンの引越会社ランク、日通が2年連続1位 23/01/04
Qコマースへの進出支援、オニゴーが定額サービス 22/12/28
NX、危険品の新複合輸送で青函トンネル回避 22/12/21
DHL、日本でボルボ・カーの保守部品物流を受注 22/12/20
SG系とリネットなど使用済家電回収で連携|短報 22/12/15
シンガポール向け食品海上輸送、名鉄系が定期化 22/12/14
求荷求車のトラクルGO、初回利用を無料に|短報 22/11/30