調査・データ
ロジスティード(東京都中央区)は10日、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ内に設立されたサブワーキンググルー…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
ロボ荷役段ボールの強度実証、ロジスティードなど 25/11/10
秩父・大滝にドローン配送拠点併設の飲食店開設へ 25/11/10
MOVO Vista、AIが依頼金額を自動提案 25/11/10
ラストマイル効率化を検討、共同配送など柱に 25/11/10
サカイ引越、リユース店舗で業務支援ツール導入 25/11/10
ヤマトとKDDI、訪日外国人向けキャンペーン連携 25/11/07
仏シッペオ、AIで可視化データを即時アクション化 25/11/07
成田運輸、川崎に大手スーパー専用拠点開設 25/11/07
ヤマハ発、工場内外搬送ソリューションを展示 25/11/07
楽天G、ロボットによる自動配送サービスが1周年 25/11/06
SNIFF JAPAN、中国輸入PFで多拠点出荷に対応 25/11/06
ネオスタイルロジ、定期便マッチング基盤を導入 25/11/06
台東区で観光回遊促進、新鋭4社が地域共創PJ 25/11/05
SBSホールディングス、新卒採用サイトを刷新 25/11/05
メルカリ、事業者向け新配送サービス開始 25/11/04
鴻池、国際物流クラウド「KBX」開発秘話を公開 25/11/04
LexxPluss、イオンCFCに自動搬送ロボを導入 25/11/04
APT、「Σ」で荷主主導の物流戦略設計を支援 25/11/04
ONE、モルディブ航路を新設 25/10/31
menu、東京・神奈川でサービスエリア拡大 25/10/31
Hacobu、物流関連法改正対応を生成AIで支援 25/10/31
JTBとJR東海、手荷物当日配送サービスで連携 25/10/31
和歌山市の人口集中地区でドローン配送実証 25/10/31
福岡で鹿児島フェア、新幹線で高鮮度食材を直送 25/10/31
トヨタCP、岡山で自動配送ロボ公道走行実験 25/10/30
Gaussy、他社ロボットの運用保守サービス開始 25/10/30
テラドローン、中東展示会でドローン配送など紹介 25/10/30
名正運輸、メッセナゴヤに出展 25/10/29
アスクル、WMS停止下で出荷を一部再開 25/10/29
バウンス、ヤマト3000拠点で手荷物配送を展開 25/10/29
ネオスタイルロジ、物流効率化PFの運用開始 25/10/28
郵船ロジ、DC物流サービスページを公開 25/10/28
DHL、米国向け貨物対応の統合通関サービス開始 25/10/24
ビットキー、分譲マンション向け置き配を拡大 25/10/24
東急、渋谷など4駅に多機能ロッカー設置 25/10/23
P板ドットコム、プリント基板を“製造当日”に配送 25/10/23
ダイムラーT、「eActros」と新リースモデル公開 25/10/23
NXHD、中国・国際輸入博覧会に出展 25/10/23
JR東、レンタカー利用者も対象に手荷物輸送拡大 25/10/22
ドラEVER、スマート物流EXPOで運行管理を訴求 25/10/22
Uber Eats、四国・九州でサービス提供エリアを拡大 25/10/22
カーバナ、サンディエゴで中古車即日配送を開始 25/10/22
3PL世界市場、29年まで年8.4%成長見通し 25/10/22
ヤマトモビリティ、EV改造2トン車を先行公開 25/10/22
X Mile、物流DXと人材採用システムを大阪で展示 25/10/22
X Mile、名古屋で物流DXサービス出展 25/10/21
「PUDOがある」、新たなラストマイルの景色 25/10/20
YDMS、横浜港で外国人向け手荷物当日配送開始 25/10/17
ライナフのスマート置き配、東海で1000棟突破 25/10/17
シーバロジ、欧州で低炭素道路輸送サービス導入 25/10/17
AIドローンの遠隔運航に成功、KDDI 25/10/17
KDDIスマートドローン、遠隔運航サービスを強化 25/10/17
エニキャリ・小嵜社長が戦略物流セミナーに登壇 25/10/17
近大・東大阪キャンパスで運搬用ドローン実証実験 25/10/16
T2がJMS初出展、大型自動運転トラックを展示 25/10/16
愛知県、ドローン物流の長期事業化調査を実施 25/10/16
プラスAI、自動運転ソフトの革新性が高評価 25/10/16
印エアバウンド、ドローン物流を医療分野で実証 25/10/15
無人搬送ロボ「eve auto」導入支援資料が公開 25/10/15
PUDOステーション体験イベ、全国4都市で開催 25/10/15
永尾運送、小口共同配送「Nコンボ便」開始 25/10/15
日本郵便、霧島市に3トン車両型郵便局を開設 25/10/14
ACSL、小型無人機技術開発でNEDO採択 25/10/14
ライナフ、伊藤忠アーバン管理物件で置き配開始 25/10/10
SkyDrive、万博でのデモフライトが安全完了 25/10/10
イオンネクスト、NS配送エリアが24市区に拡大 25/10/10
マースク陸上輸送、米テキサスに新拠点を開設 25/10/09
世界の自動運転車市場、33年には4倍規模に拡大 25/10/09
米カーバナ、SLCで中古車の当日配送を開始 25/10/09
住商GL、中部ミライノ物流EXCOに出展 25/10/09
丸運グループ、安全運転コンテストを実施 25/10/09
eve auto、ヤマハ発の導入事例セミナーを再配信 25/10/09
ナビタイム、通行禁止道路考慮のルート検索機能 25/10/09
リベロE、ビュージックス製スマートグラスを出展 25/10/09
ティービーが送り状発行API提供、佐川・ヤマト対応 25/10/08
三井倉庫ロジ、MOVO2種導入でペーパーレス推進 25/10/08
ヤマト・佐川ら、沖縄で“手ぶら観光”を共同展開 25/10/08
福岡・駿和物流、プライバシーマークを取得 25/10/07
セキド、春日部で物流ドローン実演セミナー 25/10/07
浜松市、10/17にドローン事業創出WSを開催 25/10/06
eve autonomy、九州物流展で自動搬送ロボ披露 25/10/03
Expolin、中小向け伴走型輸出支援サービス開始 25/10/03
NEXT DELIVERY、福岡で新スマート物流を提案 25/10/03
JALとJR東、仙台産梨を19時間でシンガポール輸送 25/10/03
パーソルが滋賀・甲賀でロボット配送の実証実験 25/10/03
日本気象、空飛ぶクルマ向け気象予測で共同研究 25/10/03
名正運輸が京都・名古屋展示会に出展、10/8-10 25/10/03
JPR、CLO義務化見据えた共同輸送セミナー 25/10/03
新開トランス、東北道至近に福島営業所を移転 25/10/02
郵船ロジ、オンラインブッキングの対象エリア拡大 25/10/02
新潟で物流マッチング、共同・中継輸送実装を支援 25/10/02
小樽郵便局で訪日客向け国際発送サービス実証 25/10/02
JPR、共同輸送マッチングサービスの機能拡張 25/10/02
東芝テック、製造向け予備品管理システム発売 25/10/02
郵船ロジ、博多-敦賀で内航RORO混載サービス 25/10/02
車両管理キャリオット、BOXIL口コミ評価で6賞受賞 25/10/02
シンクロジ、新門司拠点の保税蔵置場許可取得 25/10/02
いすゞとUD、「エルガEV」や「D-MAX」出展 25/10/02
パスクリエ、埼玉県倉庫協会に入会 25/10/02
賃貸マンション・コンフォリアにスマート置き配 25/10/01
三菱ふそう、JMS2025で次世代輸送技術を提示 25/10/01
ログポース、AI配車アシスタント活用セミナー 25/10/01
新鋭4社、台東区と連携し手ぶら観光で分散回遊促進 25/09/30
JTB、観光地手荷物配送で物流マッチング開始 25/09/30
アオキスーパー、介護施設向け当日配送開始 25/09/30
ロジスティード、営利6%で27年度再上場へ海外伸長 25/09/29
セキド、新潟県三条市でドローン実演セミナー 25/09/29
セカイロジ、Shopify連携アプリ提供開始 25/09/25
Lalamove、関西でバイク便サービス開始 25/09/25
郵船ロジ、地方空港活用で国内航空輸送を拡充 25/09/25
NECなど、万博会場でドローンUTMを試験運用 25/09/25
Creema、ヤマトと連携し匿名配送サービス開始 25/09/25
ロジテック、一般貨物自動車運送事業を開始 25/09/25
JLL、九州展示会で現地物流不動産市場動向紹介 25/09/25
エニキャリ、九州次世代物流展に出展 25/09/24
郵便局で駅ビル商品受け取り、郵政とJR東が連携 25/09/24
CMA CGM、英鉄道貨物事業者買収で複合輸送強化 25/09/24
海外配送DX「ハコボウヤ」、JETROリストに登録 25/09/22
日本郵船、自動車専用船のAI配船システム開発 25/09/22
ブルーヨンダー、輸送管理ソリューションを強化 25/09/19
三井倉庫、インドネシア4拠点でハラール対応物流 25/09/19
TDBC、10/10に共同輸送セミナー 25/09/19
Zenport、船積書類処理を効率化するAI-BPO開始 25/09/18
三越伊勢丹BS、食品物流サービスを出展 25/09/17
ハコベル配車計画、送り状名人と連携開始 25/09/17
UPU大会、郵便金融サービス拡大を承認 25/09/17
日新、10/2にデジタルフォワーディングセミナー 25/09/17
自動搬送周辺機器の新ブランド、eve autonomy 25/09/16
オルリンクとヘッズ、倉庫×搬送機連携で協業 25/09/16
パルシステム千葉、全拠点でスマート置き配導入 25/09/12
トラック新法への対応進む「ロジックス」 25/09/12
ETCで「滞在時間」確実に可視化、着荷主が関心 25/09/12
CHロビンソン、メキシコ発越境混載を効率化 25/09/12
三協レイノス、物流展で脱炭素化ツールを提案 25/09/12
通関士の専門性発揮できる環境を、AIで貿易効率化 25/09/11
DOORCOM、宅配BOXから発送・返品可能に 25/09/11
ロジザード、スマレジ自動連携アプリを強化 25/09/11
ダイナミックマップ、ITS世界会議に初出展 25/09/11
現場でトラブル解決、生成AI搭載AMRを国内初公開 25/09/11
イームズロボ、秩父の複数ルートで試験飛行 25/09/11
X Mile、事業許可更新制に向けたコンプラ強化を提案 25/09/10
坂ノ途中、小規模農家栽培のコメ定期宅配を再開 25/09/10
月額5万円の衝撃「ロボット民主化」時代の幕開け 25/09/09
コクヨロジテム、全国拠点に「トラック簿」導入 25/09/09
CEVAロジ、アジア航空物流賞を5年連続受賞 25/09/09
Wolt、青森・弘前で店頭価格デリバリー開始 25/09/09
セイノーHD傘下のMDロジス、インドに現法設立 25/09/09
CMA CGM、地中海短距離輸送サービスを開始 25/09/09
UPU大会がドバイで開幕、今後4年の郵便体制議論 25/09/08
英海軍、艦船間で部品をドローン輸送 25/09/08