認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
ヤマトシステム、自治体DXソリューション紹介 25/07/04
内外トランス、低硫黄燃料追加料金8月導入 25/07/04
ウェザーニューズ、道路気象予測業務が優秀業務表彰 25/07/04
オークラ輸送機がPS構築宣言 25/07/04
ルノー、5000台目の電動バン納車 25/07/04
イノフィス、アシストスーツを介護施設に納入 25/07/04
パルシステム、100%リサイクル保冷箱を導入 25/07/04
現場支援アプリcyzenに、熱中症対策機能 25/07/04
レスキュー損害保険、置き配盗難保険を開始 25/07/04
JL九州沖縄地域本部大会に250人参加 25/07/04
豊興ロジスティクス、小学校で交通安全教室 25/07/04
パルシステム、おしごと体験夏休み開催 25/07/04
沼尻産業、東京・秋葉原の就職説明会に参加7/6 25/07/04
能登・国道249号中屋トンネル通行可能に7/17 25/07/04
日本GLP、八千代市6棟目の物流施設着工 25/07/03
PALTACとあらた、物流危機を見据え共同配送開始 25/07/03
ノプス、青果の需要予測と自動発注で実証実験 25/07/03
日本郵船、航行不能の帆船乗組員2人を救助 25/07/03
SGムービング、大型家電回収サービスを拡大 25/07/03
栃木県、中小製造業向け脱炭素補助金を創設 25/07/03
センコーG東京納品代行、国内物流拠点初LEED認証 25/07/03
未来づくり、ミトコンドリア活用の魚冷凍技術開発 25/07/03
東京都、貨物輸送評価の星取得事業者が402社 25/07/03
福山通運、協力会社向け運送保険開始 25/07/03
徳島ト協、安全衛生管理実務担当者研修7/18 25/07/03
鹿児島で安全衛生管理実務担当者研修8/19 25/07/03
日本能率協会、猛暑対策展を開催 25/07/03
関通社長が解説、サイバー攻撃対策セミナー 25/07/03
富士通、グローバルSCの変化対応へ意志決定支援 25/07/03
館内物流ワールドサプライ、顔認証AI事業と協業 25/07/03
カーギル、カカオ供給網の脱炭素推進 25/07/03
ロジスティード東日本が、オフサイトPPA導入 25/07/03
日揮HDがLNGカナダ初出荷、LNG供給網強化 25/07/03
ソラコム、動画の生成AI分析で監視精度向上 25/07/03
日本郵船と郵船クルーズ、客船からの傷病者搬送訓練 25/07/03
アイリス、全国の自治体首長協議会と防災支援連携 25/07/03
スター精機、低全高ロボットパレタイザーを刷新 25/07/03
今治造船、LNG燃料自動車船運搬船を引渡し 25/07/03
TOYO TIRE、環境貢献の国内表彰2冠達成 25/07/03
テラドローン、屋内点検用機体の欧州販売契約締結 25/07/03
ACSL、茨城県境町の防災訓練でドローン活用 25/07/03
Prodrone、レベル3飛行可能な認証取得 25/07/03
日本郵船、サケふ化場改築事業に100万円寄付 25/07/03
ラキール動画配信教育ツール、運送事業の導入拡大 25/07/03
シームレスT、低価格アルコールインターロック 25/07/03
軽油は2週連続値上がり154.4、エネ庁 25/07/03
Spectee、中韓にリアルタイム防災提案 25/07/03
ヤマトエナジー、中国地方で再エネ電力地産地消 25/07/02
プロロジス、自己託送の取り組みで物流環境大賞 25/07/02
関西外大生が鴻池運輸タイ現法でインターンシップ 25/07/02
ニチレイロジG、甚大な災害予測時は安全優先 25/07/02
近鉄Ex、サッカー・マリノス対リバプール協賛 25/07/02
ランテック、鉄道シフトで低炭素推進賞を受賞 25/07/02
ダイハツIE、海事産業基盤強化計画で国交省認定 25/07/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵コンデンシングUが受賞 25/07/02
内航燃料油価格4-6月、適合油は1万200円下落 25/07/02
Spectee、ものづくりワールドに出展 25/07/02
森永乳業、鉄道活用した流動食ラウンド輸送開始 25/07/01
シーバロジ、英国でバイオ燃料インフラ拡充 25/07/01
国交省、LINE活用の被災状況報告システム運用 25/07/01
国交省、アンモニア燃料補給の安全指針策定 25/07/01
港湾工事船に次世代燃料、CO2削減効果を検証 25/07/01
アマゾン、年内に夜間注文の翌日配送を全国展開 25/07/01
アマゾン、名古屋に世界初の壁面太陽光発電物流拠点 25/07/01
デンソー、自動車産業での再生材利用を拡大 25/07/01
ホンダ、栃木県真岡市工場の計画見直し 25/07/01
ユニ・チャーム、循環型社会へパートナーシップ 25/07/01
NEDO、ウラノス・エコシステム実現事業を採択 25/07/01
宮崎県、脱炭素港湾へ細島港が始動 25/07/01
東京貨物ターミナル駅で親子学習会、8/8 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
飽きさせない演出で安全教育に“親しみやすさ”を 25/06/30
外国人材の現地教育・送出から登録支援まで一貫で 25/06/30
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30
無電源でもリモートカメラ運用可能、ソラコム提案 25/06/30
JA全農、米の航空輸送実証で出荷依頼対応向上へ 25/06/30
ダイセーエブリー24、茨城県五霞に新物流拠点 25/06/30
川崎重工、LPG推進アンモニア運搬船が完成 25/06/30
高湿度冷蔵庫でモイスチャーコールドチェーン提案 25/06/30
日鉄物流、高効率RORO船で省エネ運航実証へ 25/06/30
ニフコ、自己託送型太陽光発電所を開設 25/06/30
MOL、世界初CO2兼メタノール輸送船設計承認 25/06/30
世界初太陽光EVミニタグボート、EVジェネシス 25/06/30
日本郵船、北米社会科教師に海運事業紹介 25/06/30
イオンネクスト、誉田CFCの自動化を推進 25/06/30
北海道コカコーラG、防災備蓄品の調達・管理で提携 25/06/30
ブレイズ、セントレアでの3輪EV試験に参画 25/06/30
川崎汽船、管理船2隻がベストクオリティー賞 25/06/30
航空運送分野安全情報、24年度上期取りまとめ 25/06/30
川尻港で緊急支援物資輸送訓練、7/4 25/06/30
MOL、関西万博で小中高生の環境船体験学習実施 25/06/30
国交省、災害時に電動車の非常用電源活用を 25/06/30
eve auto運用時の注意喚起フライヤー公開 25/06/30
船井総研ロジ、熱中症対策義務化の解説動画公開 25/06/30
沼尻産業、フライデー・メッセージ第7弾 25/06/30
国交省、先進安全自動車導入補助金の受付を開始 25/06/30
苫小牧埠頭、危険物倉庫整備で半導体物流を強化 25/06/27
23年食品ロスは464万トン、過去最少 25/06/27
JR貨物、能登地震の廃棄物輸送で環境大臣表彰受賞 25/06/27
米アドロイト、AI活用のモーティブと提携 25/06/27
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
アセンド、情報セキュリティーMSでISO認証取得 25/06/27
船主協・明珍会長、シップ・リサイクル条約に期待 25/06/27
啓和運輸、モーダルシフト推進事業優良事業者に 25/06/27
パナソニック、環境配慮型冷凍機の販売開始 25/06/27
コープデリなど、244万円をLearning for Allに寄付 25/06/27
日本気象協会、航空影響予測でモーダルシフト支援 25/06/27
eneFANで、猛暑を克服し選ばれる現場作りを 25/06/27
NXHDら7社、SAF環境価値取引実証第1弾を完了 25/06/27
エコデシック、都市型植物工場実証に鉄道輸送活用 25/06/27
I-PEX、改修の蓄電池システム製造拠点が稼働 25/06/27
名村造船所、18.2万トン級ばら積み船を引き渡し 25/06/27
高末、物流現場における熱中症対策を実施 25/06/27
軽油価格は底打ちで1.5円上昇、エネ庁 25/06/27
東京海上日動、小学校低学年向け交通安全授業 25/06/27
センコーGHD、幕張メッセで新入社員歓迎式 25/06/27
兼松、CO2削減量を150万トンに上方修正 25/06/27
アスエネ、南都銀行と奈良企業の脱炭素支援 25/06/26
シンフォニア、感電疑似体験VRで事故防止訓練 25/06/26
鈴与システムテク、地元スタートアップ支援に協力 25/06/26
シュークルCJ、セネガルでコールドチェーン実証 25/06/26
サンワサプライ、樹脂製ドーリー発売 25/06/26
コープが米パッケージ変更で石油削減貢献 25/06/26
沼尻産業、シンガポール視察研修 25/06/26
丸吉ロジ、小学校でキャリア教育イベント 25/06/26
積水ハウス、現場クールプロジェクト始動 25/06/26
L is B、熱中症予防チェックボットを提供 25/06/26
現場の知恵が集う、事故ゼロへの挑戦が再び動き出す 25/06/26
三菱総研、V2N通信による自動運転検討事業を受託 25/06/26
関通、クラダシと再販連携でフードロス削減推進 25/06/26
野村不動産、東伊豆の風力発電から再エネ調達 25/06/26
上下水道の広域化と料金見直し求める、国の検討会 25/06/26
日本ベネックス、尼崎施設屋上に太陽光発電所設置 25/06/26
DHLと北欧企業が、EVバッテリー循環利用契約 25/06/26
カインズ、多摩市と災害物資供給協定締結 25/06/26
日本郵船、大西洋で漁船遭難者11人を無事救助 25/06/26
キヤノンITS、フジトランスへ財務システム導入 25/06/26
CMA CGM、冷蔵空コンテナ不均衡で料金是正 25/06/26
国交省、作業船の自動・自律化施工を検証 25/06/26
サカイ引越、超巨大竹アート作品補修に参加 25/06/26
国道20号新宿御苑トンネル、夜間通行止め7/12 25/06/26
舞鶴東IC-大飯高浜IC、通行止め6/25 25/06/26
ニトリグループ、XYZ Roboticsと自動荷下ろし実証 25/06/25
微妙な力加減の遠隔操作システムURHが機能強化 25/06/25
日本の静脈物流市場、2033年に807億米ドル規模 25/06/25
ドローン活用調査、運用コストや安全に課題感 25/06/25
i-PRO、佐賀県鳥栖市に中核工場設立へ 25/06/25
ルノートラック、各拠点での省資源活動の取り組み 25/06/25
アスエネ、佐世保の脱炭素企業経営支援 25/06/25