調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
産業・一般
商用車のリユースを手がける「ZEAL TEAM」(港区新橋)は、国内オークションで引き取った中古商用車を、海外へ輸出するための拠点を開設したと発表した。輸出に必要な整備…
メルセデスベンツトラック、自社工場SCを全電動化 23/12/06
不二電機工業が組織変更、物流部を製造部に編入 23/12/06
サプライチェーンを可視化、レジリアを富士製薬導入 23/12/05
軽作業自動化する人型協働ロボ展示、アールティ 23/11/16
鈴与商事、製造現場DXでマクニカと提携|短報 23/10/18
国内製造拠点の閉鎖縮小、コロナ禍越え歯止め傾向 23/09/25
CBRE、製造業の拠点戦略構築で専門支援チーム 23/08/23
現場研修のデジタル化を加速、Jストリーム|短報 23/07/31
ザイオネックス、中小企業向け需要予測サービス 23/07/20
プロロジス、共同輸送推進WSの第2期を開催へ 23/07/19
シーオス、物流領域の課題対策セミナー開催|短報 23/07/13
部品調達PFのキャディ、拡大へ資金調達|短報 23/07/06
SHLメディカル、スイスLCAオートメーション買収 23/07/05
オプティマス・ソーターズが社名変更|短報 23/07/05
プラダン製宅配ボックス発売、タチバナ産業|短報 23/06/29
調達網の強靭化、リスク管理セミナー|短報 23/06/22
地政学リスク等考慮、キャディSC分析診断サービス 23/06/19
キングストン、SC予測でブルーヤンダー採用|短報 23/06/16
日鉄物産、インドで「日本式製造現場」の教育活動 23/06/12
三菱化工機、最新倉庫備えた四日市事業所を稼働 23/05/24
セブン&アイ、製配販一体のCO2削減スキーム実証 23/04/21
酒井化学、軽量プラダンケースでピック作業効率化 23/04/11
セブン&アイ、GLP流山施設にG共通の食品製造拠点 23/03/27
中国電力向け石炭専用船「神楽」が完成、日本郵船 23/03/13
大同特殊鋼、トラ部品ハウジング生産撤退|短報 23/03/13
製配販が被災地への共配実証、RFID活用で可視化も 23/03/06
AIで生産計画を最適化、Industry Alpha|短報 23/03/03
運輸業の1月物価高倒産は10件、製造業に次ぐ多さ 23/02/09
商船三井、長崎県と再エネ・造船関連で連携|短報 23/02/02
製鉄所のCO2を海外で貯留、日鉄・三菱商など提携 23/01/27
生協業務に特化した倉庫管理システム、SCSK 23/01/26
OSPグループ会社からラベラー製造部門が分社化 23/01/25
共同輸送WSに荷主7社の責任者が参加、プロロジス 23/01/19
NTTデータなど日欧3社が駐車の自動化で連携 23/01/05
三菱ふそう、部品輸送管理の最適化システム開発 22/12/27
完成車を工場から自動搬送、マクニカと韓国企業 22/12/20
コネクトロボ、寺岡精工などと資本業務提携|短報 22/12/01
松井製作所、DXセミナーで一部定員拡大|短報 22/11/24
国産SAF製造供給へ新会社、コスモ石油など3社 22/11/09
トヨタ方式を活用、イオンとCJPTが挑む物流改革 22/11/08
JMU、環境と運航性能を両立したコンテナ船|短報 22/11/08
貼るだけで使えるドラレコ、来年1月に発売|短報 22/11/08
物流&製造DX合同セミナー、松井製作所|短報 22/11/08
青函フェリー、新造船を「はやぶさII」と命名|短報 22/11/08
寺岡精工、荷物側面へのラベル自動貼付機を発売 22/11/07
日野自、不正体質改善へ従業員と経営層が対話 22/11/07
ハピロボ、AI自律走行ロボをモジュール化|短報 22/11/04
「商用EVセミナー」にフォロフライ社長が登壇|短報 22/11/04
沖縄で小型貨物EV発売、フォロフライ 22/11/02
GROUNDとオカムラ、ロジザード招き「IT・ロボ」議論 22/11/02
新たな名古屋拠点でデモ機設置も、Mujin|短報 22/11/01
セイノー系のコンベヤー導入紹介、オークラ|短報 22/11/01
ペナンでEMSの新工場稼働、加賀電子 22/11/01
軽搬送ベルトの設計解説セミナー|短報 22/10/31
フォーク販売が北米で好調、豊田自動織機|短報 22/10/28
松山工場が移転新築で愛媛東温工場に、レンゴー 22/10/27
参天製薬、新棟完成で点眼薬の世界供給強化|短報 22/10/27
キムラユニティー決算2Q、格納器具販売が好調 22/10/27
帆船ドローンによる輸送、山形の離島で調査実施 22/10/26
IHIなど7社、衛星VDES実装へ産学官組織設立 22/10/25
悪路走る搬送台車がGデザイン賞、矢崎化工|短報 22/10/25
18万トン級ばら積み船を引き渡し、名村造船|短報 22/10/20
オカムラ、長野で24年11月に新工場稼働 22/10/19
日通NECロジ、製造業の品質保持輸送で講演|短報 22/10/12
国際情勢混沌で製造業の調達「質」から「量」重視に 22/09/05
中小機構、自動車部品供給事業者を支援 22/08/12
UPS、北関東32市町で国際宅配サービス強化 22/04/14
船井ロジ、荷主企業への24年問題対策セミナー 22/02/16
日研トータルソーシング、物流センターに研修施設 22/02/08
大日本印刷、商品の物流などプロセス情報提供実証 21/12/06
キーエンス、情報判読技術アピール/国際物流展 21/10/14
SBS東芝ロジ、画像一括検品システムを開発 21/10/14
リンテック、20年度の物流CO2排出量が4.9%減少 21/10/12
「ハカル」技術を礎とした物流DX化を提案 21/09/29
熊本のメーカー、製造ライン接続式重量計を開発 21/07/02
ジャロック、冷風装置商品情報をウェブ公開 21/06/11
南相馬市にmRNA医薬品工場建設へ、世界へ供給 21/05/28
鴻池運輸が抗菌・抗ウイルス施工サービス提供 21/01/26
製造業グローバル出荷指数4期連続で低下、4-6月期 20/11/12
アライプロバンスの賃貸物流施設にかかる3つの期待 20/09/18
凸版印刷、製造業向け企業間調達プラットフォーム 20/08/06
NEC、27日に製造業物流部門向けウェブセミナー 20/08/06
タグチ工業、生産体制増強へ自社工場を来春竣工 20/07/17
アイカ工業が首都圏在庫を福島工場内新倉庫に集約 20/06/30
京セラ、「数時間で自社開発」の棚卸ツール全国展開 20/06/18
ヤマトロジ、QRコードで返品発送・管理を簡単に 20/06/02
経産省、「物流MaaS」実現へトラックデータ標準化 20/04/20
ニトリ、関西DCにマンハッタン社のWMS導入 19/12/04
寺岡精工、ペットボトル減容物を意匠登録 19/08/07
ヤマト、荏原製作所との損賠訴訟で上告 18/07/11
エリーパワー、リチウム需要見込み新工場用地 18/07/06
インターワークス、ドライバー特化の求人メディア開始 18/06/15
SBSがリコーロジ買収、鎌田氏「物流トップ集団目指す」 18/05/18
いわき市の化学メーカー5社、6月から共同配送 18/05/16
村田機械、犬山の部品拠点に稼働安定化策導入 18/05/14
積水化学、塩化ビニル製品最大15%以上値上げ 18/05/14
昭和電工、横浜事業所で安全運転講習会 18/04/16
ヤーマン、物流倉庫部をロジ管理部へ変更 18/04/16
2月の産業機械輸出、前年を1割下回る水準 18/04/12
日精樹脂工業、米・テキサス州に射出成形機生産拠点 18/03/15
阪神内燃機、すす発生なしの船舶用ガスエンジン完成 18/02/26
かどや製油、千葉県袖ケ浦市に工場建設 18/02/22
ジェイテクト、新規事業第一弾でアシストスーツ 17/11/28
信越化学がシリコン製品価格値上げ、輸送・原料費上昇 17/11/14
TOTO、物流改革で年80億円以上削減目指す 17/10/31
かね貞、火災で停止の本社工場刷新・稼働再開 17/09/08
nmsHD、ASEANの子会社3社連結化 17/08/08
5月機械輸出、16地域向けすべて増加 17/07/24
イオンとサッポロ、中部・九州間でRORO船共同運航 17/07/21
流通BMS導入企業1万800社、半年で700社増加 17/06/30
荷主・物流21社が日用品共同物流研究会に参加 17/02/09
オンデマンド製造のカブク、日通との提携で特許出願 17/02/07
新日鉄住金、中径製管工場が圧延量1000万トン達成 17/01/31
日通とカブクが提携、複雑な国際物流に最適解助言 17/01/27
シークス、2月1日付物流関連役員人事 17/01/25
流通BMS導入企業が1万社超えに、半年で450社増加 17/01/10
NEC、物流と製造・小売つなぐIoTソリューション 16/10/28
ヤマダコーポレーション、タイ・バンコクに販売拠点を設立 16/10/11
運輸・情報・通信業、中小60%超が今年度賃上げ予定 16/09/02
製・配・販連携協、返品削減・配送効率化で手引書公表 16/07/19
サプライチェーン革新でIY・花王・国分など4社表彰 16/07/19
家電リサイクル、全メーカーが法定再商品化率達成 16/06/24
経産省、中小企業の海外サプライチェーン再構築を補助 16/03/08
コニカミノルタ、情報機器子会社2社合併し新会社設立 16/02/23
日立、IoT技術でサプライチェーン全体を可視化 15/10/23
ホソカワミクロン、製菓事業をスイス企業に売却 15/10/02
7月の鉱工業指数、生産・出荷・在庫・在庫率すべて低下 15/08/31
豊田自動織機、「アメンボカー」を制作する工作教室 15/08/27
セイノー情報、製造・卸向け物流外注基礎セミナー 15/08/26
CRE、YKK APのロジ改革テーマにセミナー、9/25 東京 15/08/24
東ソー、国内2拠点でジルコニア粉末の生産3割増強 15/08/04
JT、2016年末までにロシア・モスクワ工場を閉鎖 15/08/03
日本企業の53%がSCMで強い内製化傾向、JLL調べ 15/07/16
機械輸出組合、国交省に物流政策の一貫性提言 15/07/15
流通BMS導入企業が半年で300社増加、8290社超に 15/07/07
DTZ、インドネシア進出をテーマにセミナー 15/05/19
三菱マテリアル、物流コスト比率0.1ポイント改善 15/05/13
旭化成、物流コスト比率0.1ポイント改善 15/05/13
味の素冷凍食品、欧州新工場完成し生産量5倍に 15/04/10
良品計画、海外事業強化へグローバル物流部署設置 15/04/10
FDKと旭化成、リチウムイオン蓄電器事業の合弁解消 15/03/20
東京製鋼、物流費増吸収できず5%増以上値上げ 15/03/10
カネカ、物流部門を社長直轄化 15/03/10
川崎重工、舶用横方向推進装置の累計生産5000台 15/03/05
中部飼料、火災の八戸工場で一部出荷再開 15/02/24
セメダイン、購買部を生産・物流本部へ移管 15/02/20
セイノー情報、2月24日に製造業向け社内SCMセミナー 15/01/29
コクヨグループ、インド・ムンバイ近郊に新工場 15/01/19
鉱工業指数確報、生産・在庫・在庫率が上方修正 15/01/19
象印、物流コスト0.2P改善、営業利益2.2倍増 14/12/26