イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
いすゞ自動車、藤沢市と次世代人材育成で連携開始 25/04/28
住友商事、印商用車メーカーの株式譲渡へ 25/04/28
住友倉庫、関西万博の物流取り組み紹介動画を公開 25/04/28
宇治市とニチコン・日産など脱炭素化で連携 25/04/25
BYD、日本専用軽EV投入に向け人員強化 25/04/25
DAF、修理メンテサービスの契約が30万件突破 25/04/25
スズキ、農家貸し出しでBEV軽トラ実証 25/04/25
トヨタ自動車、3月は生産・販売・輸出とも増加 25/04/25
スバル、3月輸出51.6%増と好調 25/04/25
出光興産、環境対応型大型原油タンカー2隻建造 25/04/25
サウジ国営航空会社、エアバス新型機を10機発注 25/04/25
名村造船所、水素燃料電池旅客船を引渡し 25/04/25
スズキ、インドで鈴木修相談役お別れの会 25/04/25
日産 販売・生産とも前年度下回る 25/04/25
ホンダ、3月は生産・輸出減も国内販売は増 25/04/25
スズキ、2月生産、国内販売、輸出いずれも減 25/04/25
マツダ、3月は総生産減も国内販売は24.3%増 25/04/25
三菱自動車、3月総生産は14か月連続減 25/04/25
倉敷市、三菱自と連携し公用EV充電設備導入 25/04/24
EV国内普及加速、フォロフライとASFが業務資本提携 25/04/24
トヨタ、米工場に8800万ドル追加投資 25/04/24
碧南運送、会社方針説明会で安全意識向上 25/04/24
いすゞ、商用車に国内初のグリーンスチール採用 25/04/24
ゼロ、走行分ポイント還元のマイカー輸送支持拡大 25/04/23
AI自動運転の英ウェイブ、横浜に開発拠点 25/04/23
ボーイング、デジタル事業を1.5兆円で売却 25/04/23
山形でタイヤ空気充填業務の安全講習会6/14 25/04/23
オートバックスセブン、カー用品会社を子会社化 25/04/23
今治造船が初級研修を開講 25/04/23
マツダ、セカンドキャリア支援制度導入 25/04/23
出光興産、二次電池小型実証設備の能力増強 25/04/22
米国が外国籍自動車船、LNG船に入港料課徴 25/04/22
川崎重工、朝日航洋から最新型ヘリ受注 25/04/22
常石造船、メタノール燃料仕様のばら積み船建造 25/04/22
日産自動車、熊本県五木村とEV活用で連携 25/04/22
日野自、三菱ふそうとの経営統合の詳細は未定 25/04/22
商船三井、JFEスチール向けLNG燃料バルカー完成 25/04/21
完成車物流の世界市場調査レポート発売 25/04/21
ダイムラーT、伊物流企業に新型アクトロス70台納車 25/04/21
井本商運、日本海西航路に400TEU型貨物船就航 25/04/21
シェフラー、中国市場向け生産拠点を拡大 25/04/18
日揮HD、米企業と連携し水素製造技術を強化 25/04/18
ミスミ、米Fictiv買収で機械部品デジタル調達を強化 25/04/17
イー・ロジット、調達資金の使途を変更 25/04/17
住友ゴム工業、白川工場でグリーン水素生産 25/04/17
日野「レンジャー」7.7万台リコール 25/04/17
ダイムラーT北米、新型自律走行対応トラックを納入 25/04/17
三菱ふそう、川崎・中津の製造拠点がISO50001認証 25/04/17
三井物産、次世代液体燃料製造の米企業に出資 25/04/16
核融合エネルギー発電実証推進へ、事業会社設立 25/04/16
DAF、トップパフォーマンスのサプライヤーを表彰 25/04/16
ストレッチフィルム再資源化で排出CO2半減 25/04/16
運送業の経営厳しさ続く、自工会トラック市場調査 25/04/15
今治造船、金刀比羅宮の旭社改修に3000万円 25/04/15
斎藤運輸、タイヤ安全講習で充実の第40回安全大会 25/04/15
名村造船所、広島大講義室のネーミング権取得 25/04/15
いすゞ・富士通、商用SDV開発強化で提携 25/04/15
郵船クルーズ、「飛鳥III」を引き渡し 25/04/15
今治造船、安衛法違反で技能実習計画の認定取消 25/04/15
大型車用タイヤ市場は35年までに急成長の見込み 25/04/15
ボルボトラックス、豪州西部で販売拡大 25/04/15
独マン、ニュルンベルクに5億ユーロを投資 25/04/14
今治造船、自動車運搬専用船引渡し 25/04/14
DAF、新世代モデル製造が12万5000台突破 25/04/14
ENEOSと自動車5社、万博に合成燃料車両を提供 25/04/14
商船三井、万博でゼロエミ船の体験型展示 25/04/14
独マン、26年に自社物流の完全電動化目指す 25/04/11
米ダイムラー・コーチ、最新鋭施設で米国展開を強化 25/04/11
日産、英新鋭と自動運転支援技術の新基準構築 25/04/11
商船三井、新造LNG運搬船に風力推進装置 25/04/11
川崎汽船、7000台積み自動車専用船が完成 25/04/11
三菱造船、船上CO2回収システムのAiP取得 25/04/11
独マン、仏ペルノーにEVトラック納車 25/04/11
いすゞ、EVバスが万博シャトルで運行開始 25/04/11
公取委、抱き合わせ販売でトヨタ販売子会社に警告 25/04/10
ホンダ、ISSで循環再エネコア部品試験 25/04/10
いすゞとUDトラック、計173台リコール 25/04/10
三菱ふそう、EVトラック充電器の保守サービス開始 25/04/10
ブリヂストン、月面探査車用タイヤが国際賞を受賞 25/04/10
日野「デュトロ」 1.9万台リコール 25/04/10
UDトラックス、クオン・ギガ224台リコール 25/04/09
インテル、優れたサプライヤーに村田機械を選出 25/04/09
航研機が航空宇宙技術遺産に認定 25/04/09
ダイムラーT、25年1Qは販売台数8%減 25/04/09
ゼロボード、日本自動車部品工業会に加盟 25/04/09
三菱ふそうTB、欧州市場でクレーン架装を追加 25/04/09
さんふらわあにダイハツD二元燃料機関を採用 25/04/09
福岡県、北九州空港の貨物機用エプロンを拡張 25/04/08
日本郵船、出光Gと環境対応大型原油タンカー契約 25/04/08
ボルボT、世界最大級の電動コンクリポンプ車を発表 25/04/08
ブリヂストン 3大ESG指数に継続選定 25/04/08
ダイムラーT、新型eArocs 400をバウマ2025で発表 25/04/08
DAF、B100バイオディーゼル対応車を発売 25/04/08
マン、バウマ2025で先進車両を展示 25/04/08
いすゞ自動車、健康経営施策開始 25/04/08
JMU、新型スエズマックスタンカー引渡し 25/04/07
VW、コンテナ車両輸送導入でSC効率化 25/04/07
UDトラックス、マルチ連携方針策定 25/04/07
宇都宮市とホンダ、ラグビーで連携 25/04/07
スズキ、39年ぶりCIと制服刷新 25/04/07
ホンダ、地震被災地に10万ドル 25/04/07
米自動車追加関税発動に自工会会長がコメント 25/04/07
IMO法律委、不正登録船対策へガイドライン検討 25/04/07
常石造船、メタノール二元燃料改造船で基本設計承認 25/04/07
booostテク、JAPIAに加盟しGX推進 25/04/07
中国製トラックタイヤ・チャオヤン、日本に本格上陸 25/04/07
いすゞ、ミャンマー地震被災地に義援金 25/04/07
日産、印生産拠点の連結子会社をルノーへ譲渡 25/04/04
三菱ふそう、キャンター向け新リース商品 25/04/04
マンT&B、EU運輸委にCO2規制見直しを提言 25/04/04
日産、物流費高騰などでNV200シリーズを価格改定 25/04/04
いすず、ギガトラクタ改良モデルが登場 25/04/04
マン、元スポーツ選手のSNS企画に車両提供 25/04/04
スズキと豊橋市、災害時の車両貸与協定を締結 25/04/04
三菱自、トライトンをマイナーチェンジ 25/04/04
いすゞA&S、新コンセプトラインアップ発表 25/04/03
ソフトバンクロボ、名古屋製造業向け展示会に出展 25/04/03
ブリヂストン、4/8タイヤの日起点に安全啓発 25/04/03
今治造船、ばら積み運搬船引渡し 25/04/03
ホンダ、小田原市で交通課題解決へ自動運転実証 25/04/02
名村造船所、佐賀大施設の命名権を取得 25/04/02
UDトラックス、24年度中途採用比率が過去最高に 25/04/02
UDトラックス、創業90周年キャンペーン 25/04/02
常石造船、国内初の水素燃料タグボート進水 25/04/02
MAN、EVトラックの北極圏走行ツアーを完走 25/04/02
三菱自、物流費高騰などで「デリカ」値上げ 25/04/02
ダイムラーT、ドイツ高速道路に大型トラック納入 25/04/02
スバル村田CLO、総務部長も兼任 25/04/02
金田自、新工場の稼働でトラック整備体制強化 25/04/01
大阪港で荷役機械の脱炭素化促進補助金 25/04/01
国交省、訪問特定整備制度を新設 25/04/01
TOYO TIRE、タイヤ出荷価格を引上げ 25/04/01
三菱ふそうトラック・バス3/28-4/1付け人事異動 25/03/31
ダイムラーT、ARXロボと軍用車デジタル化で提携 25/03/31
日野自、ニュージーランドで集団訴訟 25/03/31
UDトラックス、クオンのセキュリティを強化 25/03/31
EVモーターズ、2億250万を調達 25/03/31
横浜ゴム、全国店舗でタイヤ安全点検 25/03/31
マースク、蘭で大型デュアル燃料メタノール船命名 25/03/31
スズキ、2月生産は微減、輸出は30%減 25/03/31
ホンダ、2月は生産・輸出減も国内販売は回復 25/03/31
スバル、2月生産・販売・輸出ともに増加に転換 25/03/31
三菱自動車、2月総生産は9.6%減 25/03/31
日産、2月生産は減少も商用車生産は2.4倍 25/03/31
マツダ、2月生産は4.6%減、国内販売は伸長 25/03/31
トヨタG、2月の生産・販売・輸出がいずれも好調 25/03/31
日本郵船、アンモニア燃料タグボート実証で成果 25/03/28
JMU、環境高性能ばら積み船引き渡し 25/03/28
MAN、EVトラック走行距離が50万キロ突破 25/03/28
いすゞ、中型リマニユニット車追加 25/03/28