ロジスティクス
センコーと高速バス大手のWILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス、東京都江東区)は4月に入り、ウィラーエクスプレスが運行する高速バスの荷物スペースを使った貨客混載輸…
国内
近鉄百貨店は、物流子会社「近畿配送サービス」(大阪府八尾市)の事業構造改革に乗り出す。 国内一の高さを誇る超高層ビル「あべのハルカス」が開業する際に受け持った館…
JR貨物、GWの運行本数は前年比37%増の457本 21/04/13
丸全昭和運輸、宮城・岩沼に新たな物流センター 21/04/13
日本郵便、3月末の郵便局数2万3812局に 21/04/13
宇徳、5月から大井TFCの搬出受付方法をメールに 21/04/13
1月の名古屋港、取扱貨物量が16か月ぶり増加 21/04/13
センコー、高速バス大手と東名阪で貨客混載 21/04/12
近鉄百貨店、物流子会社通じ館内物流拡大方針 21/04/12
朝日インテック、瀬戸の本社内に新社屋建設へ 21/04/12
四街道市、宅配ボックス購入に最大1万円補助 21/04/12
トールエクスプレス、京都支店を移転 21/04/12
東北6県で貨物車の新車登録増加 21/04/12
車両停止60日など2社に行政処分、四国・3月 21/04/12
北陸信越で6社が貨物自動車運送事業に参入 21/04/12
丸全昭和・西濃運輸など8社が倉庫登録、東北3月 21/04/12
イオン北海道、商品開発・低温物流併設拠点8月開業 21/04/09
日本郵便、屋根付き電動3輪バイクを関東8局で導入 21/04/09
ZMP、関西物流展でキャリロの無人搬送デモ公開 21/04/09
コロナで業務減、北海道の運送会社破産手続き 21/04/09
日水物流長崎物流センターの保税許可失効 21/04/09
日東物流、ドライバー最大拘束293時間の徹底表明 21/04/08
奈良の運送会社、「著しい」乗務超過で処分 21/04/08
スカイピーク、物流ドローンの人材育成を支援 21/04/08
車限令違反の取り締まり情報流出、NEXCO西が陳謝 21/04/08
大分県、遠隔診療×ドローン物流のコンペ開始 21/04/08
ダイコー通産、東京物流センター移転・拡大へ 21/04/08
沖縄県ト協、荷さばき車両対策実験の効果検証へ調査 21/04/08
トラックファンド運営会社、顧客紹介で東北銀と提携 21/04/08
NASVA大阪、中小運送業者向けに安全管理セミナー 21/04/08
NEXCOの駐車場予約実験、5月から一部有料化 21/04/07
軽油店頭価格が小幅上昇、30道府県で値下がりも 21/04/07
神戸港、2月の取扱貨物は4.4%増 21/04/07
日本郵便、通販サイトで秋田県産品の販売開始 21/04/07
東京都、21年度貨物輸送評価制度の受付開始 21/04/07
関西空港、3月の貨物取扱量は12%増 21/04/07
北ト協、「重要物流道路」指定要望を募集 21/04/07
神戸税関、4件の保税蔵置許可失効を公告 21/04/07
岩手・豊港商事に事業停止命令、点呼実施せず 21/04/07
中部空港、3月の貨物取扱量は2%減 21/04/07
羽田空港、20年度の貨物取扱量が4割減少 21/04/07
神港倉庫など5社6か所の保税許可期間を更新 21/04/07
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/04/07
滋賀県で「GLP野洲」完成、地元商社が使用 21/04/06
3月の大中型トラック販売、いすゞ首位に 21/04/06
羽田で自動運転トーイングトラクターの自動走行実証 21/04/06
村田製作所、仙台工場独立で部品生産強化 21/04/06
NEXCO西日本、AI画像処理で道路情報収集 21/04/06
大阪港、CTゲートオープン延長助成の募集開始 21/04/06
運輸・郵便の平均月給、2月も下落傾向続く 21/04/06
宇徳、横浜の輸入コンテナ早期搬出を要請 21/04/06
ロジザード、5月に西日本特化型セミナー開催 21/04/06
JMU、VLCC「プルタミナ・プライム」引渡し 21/04/06
三和倉庫、千葉事業所内に危険物倉庫 21/04/06
日医工、富山第一工場の医薬品製造再開 21/04/06
ドライバーの平均時給、3月も引き続き減少 21/04/06
パールラインの破産手続き開始決定、改善見通せず 21/04/06
JR西日本、兵庫・加古川で初の物流施設開発 21/04/05
エスライン、小牧に新たな物流センター 21/04/05
霞ヶ関キャピタル、東京湾岸に冷凍冷蔵倉庫 21/04/05
運輸・倉庫業の景気DIが2.2P改善、帝国データバンク 21/04/05
困窮学生支援の丸和財団、公益財団法人に 21/04/05
オートマギ、本社を港区赤坂に移転 21/04/05
サカイ引越の20年度、作業数6%増も売上微減 21/04/05
日通小樽支店の通関業許可消滅、函館税関 21/04/05
門司税関、2か所の保税許可失効を公告 21/04/05
タクシーの貨物運送参入5社、中国地方で3月 21/04/05
Mitsuha(ミツハ・北海道)、自己破産を申請 21/04/05
セイノーHD、特積み生かしたDX活用へ推進組織 21/04/05
大和物流、秦野中井物流センターが完成 21/04/02
エフライン、芸北急送の株式33.4%取得 21/04/02
沼尻産業、入社式でつくばへの貢献アピール 21/04/02
近畿管内で3社に行政処分、うち1社は事業停止 21/04/02
若松梱包、北陸‐中京輸送強化へ高山の運送会社吸収 21/04/01
SBSロジコムが旭新運輸開発買収、西日本展開強化 21/04/01
福岡運輸HD、多摩の物流2社の全株式取得 21/04/01
SBS東芝ロジ、柏拠点で棚搬送ロボット稼働 21/04/01
鹿児島・川内港、輸出量拡大に向け整備へ 21/04/01
トールエクスプレス、東阪の2本社制に 21/04/01
upr、兵庫三木デポにパレット6万枚の新倉庫 21/04/01
論説/東ト協が男性限定助成、業界が誤解されかねぬ 21/04/01
三井倉庫HD古賀社長、入社式で「久遠の理想」 21/04/01
東ト協、人材確保支援へ運転免許取得助成事業 21/04/01
福岡運輸、グループ会社が諫早に冷凍冷蔵倉庫 21/04/01
SBSフレック、四国地盤の日ノ丸急送完全子会社化 21/04/01
ヤマダHD、茨城の産廃運搬処分業者を買収 21/04/01
日本運輸、伊勢崎に重量物向きの新倉庫 21/04/01
ギオン、相模原市の一部でフードデリバリー開始 21/04/01
上野ロジケムが内航海運業登録、4社が陸運参入 21/04/01
綾瀬スマートIC開通、空白地帯に物流施設続々 21/03/31
日通、医薬品物流センター3施設の譲渡完了 21/03/31
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
東京建物、東名・綾瀬SIC近くで物流施設5月着工 21/03/31
誠実で健全に、日東物流が新たな経営理念制定 21/03/31
鴻池運輸、農産品海外販売支援する新サービス 21/03/31
都内交通量回復で荷主・物流事業者に協力呼びかけ 21/03/31
住商、季節別設定で賃貸物流施設の電気料金1割減 21/03/31
三菱地所、5月竣工「ロジクロス春日部」の内覧会 21/03/31
上野グループ、海上防災事業の子会社3社を統合 21/03/31
ギオン、岡山市にデリバリーステーション開設 21/03/31
OLC、オーディーンに車両点検日の通知機能 21/03/31
岡谷鋼機、 名古屋港に物流拠点用地を取得 21/03/31
東ト協、21年度運転手研修助成の取次開始 21/03/31
近畿運輸局、15社に貨物自動車運送事業を新規許可 21/03/31
軽油価格18週連続上昇、全国平均130円台に 21/03/31
アイ物流彩京(埼玉)の破産手続き開始決定 21/03/31
シベリア鉄道経由の日欧間輸送、コストと手続き課題 21/03/30
大和ハウス、新物流施設「DPL仙台利府」着工 21/03/30
九州のフェリー2社、相互に営業業務委託 21/03/30
国土交通省、高速14区間の4車線化を許可 21/03/30
日通商事、宇都宮の物流拠点で11人がコロナ感染 21/03/30
SBSHD、「未来ファンド」通じ柏市の運送会社買収 21/03/30
野村不、上尾市の開発中物流施設に制震ブレース材 21/03/30
東邦HD、傘下の運送会社3社を1社に統合 21/03/30
沼尻産業が阿見町に危険物倉庫建設、10月完成 21/03/30
東芝エネ、敦賀でグリーン水素の実証実験 21/03/30
互いねぎらう思い形に、運送会社と道の駅支援イベ 21/03/30
横浜冷凍、長崎物流センターで省エネ化工事 21/03/30
マルハニチロ、名古屋に3.6万トン収容の新拠点開業 21/03/30
イー・ロジット、草加にフルフィルサービス拠点 21/03/30
リンコー、ホテル大佐渡の全株式譲渡 21/03/30
ブリヂストン、6月に埼玉の自転車工場閉鎖 21/03/30
福山通運、福井に「越前営業所」オープン 21/03/30
名阪特急で貨客混載、名古屋・大阪間当日配送可能に 21/03/29
物流倉庫の開発を加速──ロンコ・ジャパン福西社長 21/03/29
4月から南本牧ターミナルでCONPAS本格運用 21/03/29
キューエクスプレス、船橋物流拠点2倍に拡張 21/03/29
商船三井、LNG燃料フェリー向け燃料供給で基本協定 21/03/29
東洋埠頭、大阪支店に新たな危険物立体倉庫 21/03/29
CRE、福岡・小郡市で物流施設用地取得 21/03/29
日本航空、JTAとの共同引受開始で約款改定 21/03/29
1月の特積み貨物は前月比24%減、国交省調べ 21/03/29
エアロジーラボ、物流実験成功のドローン発売 21/03/29
神奈川県愛川町、中2階あり247坪 21/03/29
南本牧ふ頭MC4本格供用、バース総延長1600mに 21/03/26
日通、大阪・中国間で高速船輸送サービス 21/03/26
エスペック、超低温小型保冷庫を無償貸与 21/03/26
京都の運送会社、Bリーグの地元試合を提供 21/03/26
ANAカーゴ、生産者支援の3rdcompassと提携 21/03/26
不在配達20%減、佐川と東大など5者が実証 21/03/26
スマイルロボ、ロボットでPCR検体搬送 21/03/26
伊豆半島東海岸4市町、ドローン活用で連携協定 21/03/26
ANAカーゴ、貨物便運航追加し需要に対応 21/03/26
佐渡汽船、債務超過で上場廃止猶予期間入り 21/03/26
1-2月のトラック売上再び減少予測、神奈川県ト協調べ 21/03/26
霞ヶ関キャピタル、厚木市で冷凍冷蔵倉庫開発へ 21/03/25
アマゾンとライフが協業エリア拡大、神戸など 21/03/25
Uber Eatsが家電もデリバリー、医薬品に続き 21/03/25
東京港、4月からLNG・水素燃料船の入港料免除 21/03/25
ツルク、福岡・大刀洗町と包括協定締結 21/03/25
20道府県で軽油価格130円超、7週連続の上昇 21/03/25
日本エスコン、静岡県袋井市に用地取得 21/03/25