認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
危険物物流市場、32年に3296億米ドル規模に 25/09/12
倉庫や屋外利用想定の防塵・防雨型延長コード 25/09/12
ドローン国家資格取得コースに事故防止オプション 25/09/12
ビーイングG、初の労働安全衛生大会を開催 25/09/12
ドローン国家資格の問題集発売、9/16 25/09/12
倉庫の安全性再検証促す「世界一薄い免震装置」 25/09/12
冷凍冷蔵倉庫の増加に対応、専用安全靴にも着目を 25/09/12
REMONY、充電不要で遠隔体調管理の精度向上 25/09/12
20ftコンテナサイズの可搬型水素発電STが実証へ 25/09/12
アサヒロジ、全国事業所に空調服1300着配布 25/09/12
アート引越、技術コンテストで東京代表が優勝 25/09/12
マースク、インドでAI運航最適化PFを公開 25/09/11
日本郵船グループ、サステナレポートを公表 25/09/11
全ト協ら3団体、高さ指定道路で348区間を要望 25/09/11
ナスバが運輸安全管理セミナー、11/25 25/09/11
福井県ト協、10/24に安全衛生管理実務者研修 25/09/11
福井県ト協、10/21に安全プラン25達成セミナー 25/09/11
東海クラリオン、11月にAI活用安全対策セミナー 25/09/10
日本通運、ホンダEVバッテリー鉄道輸送を本格稼働 25/09/10
ミドリ安全、女性向け作業用防水インナー発売 25/09/10
ボルボ、コネクテッドトラックが100万台突破 25/09/10
東海電子、冬季の車輪脱落事故防止セミナー 25/09/10
都築電気、ゼンリンと配送管理システム連携 25/09/09
米で第2世代自動運転トラクターの実証運行開始 25/09/09
東海電子、業務前自動点呼対応機器を発売 25/09/09
パイオニア、解決市場に安全運転管理システム出展 25/09/09
豊田自動織機、2輪型人協調搬送ロボット開発 25/09/08
川崎汽船、岡山で安全対策連絡会を開催 25/09/08
富山県ト協、11/11に事故防止講習会 25/09/08
フジテックス、中国・プードゥロボと提携 25/09/08
商船三井、硬翼帆4基搭載のLNG船がAiP取得 25/09/08
トクヤマ海陸運送、船員災害防止の呼びかけ運動 25/09/08
繁忙期の事故防止へ、全ト協が安全運動を展開 25/09/05
キャリオット、体温測定も可能な飲酒検知器発売 25/09/05
アルコール検知器と管理クラウド解説、9/17 25/09/05
日立、ドローン突風リスク再現技術を開発 25/09/04
岩手東亜DKK、新工場建設で生産能力2.4倍に 25/09/04
フィガロ技研、緑十字展に高精度アルコール検知器 25/09/04
栃木県ト協、10/8に女性健康セミナー 25/09/04
メディロム、国際物流総合展に体調管理システム 25/09/03
健康リスクが最も高いのは「運輸・郵便業」 25/09/03
鈴与シンワート、あさレポがOIDCに対応 25/09/03
日鉄興和不、名古屋に27年完成の大型物流施設 25/09/02
HOSEI、日本向けに4方向パレットシャトルを販売 25/09/02
共英製鋼、米新工場建設で生産力1.5倍増 25/09/01
山形県ト協、9月下旬に秋の交通安全運動 25/09/01
イームズロボ、南相馬市でドローン配送実証実験 25/09/01
テクノブレイブ、ドローン運航支援クラウド開始 25/09/01
大和ハウス、相模原にレンタルラボ併設型マルチ施設 25/08/29
ウェザーニュース、Starlink直通で山間・海上カバー 25/08/29
九州運輸局、無事故トラック事業者6社を表彰 25/08/29
いすゞ、北海道に自動運転専用テストコース新設 25/08/29
日鉄物流グループが健康経営宣言 25/08/28
航空局、北九州空港滑走路延長で物流拠点化 25/08/28
三重県津市で飲酒運転撲滅セミナー、10/2 25/08/28
DMP、空港グラハン協会に賛助会員として加盟 25/08/27
健康リスク検知で事故予防、harmoと日野CS連携 25/08/27
SBSフォーク競技会、女性オペレーターが初優勝 25/08/27
全ト協、トラックドライバー健康増進へ動画公開 25/08/27
エクセディ、国産AMR「Neibo」を出展 25/08/27
ナスバ安全マネジメントセミナー、HBで11/25 25/08/27
24年度の貨物船事故件数は125件、84%増 25/08/27
松山道、一部区間で10-11月に夜間通行止め 25/08/26
DIC、食品包装向けコート剤の新拠点稼働 25/08/26
全米ト協、商業ドライバー就労ビザ停止を支持 25/08/26
日本製紙、全工場に「MOVO Berth」導入 25/08/25
DMPと大阪ガス、自動運転で物流自動化へMOU 25/08/25
名古屋港鍋田ふ頭、新ガントリークレーン供用開始 25/08/25
東ト協、10/9に健康起因事故防止と経営セミナー 25/08/25
那覇で陸運業向け安全衛生管理研修、10/24 25/08/25
日本郵便、二輪車点呼の不備1834営業所で判明 25/08/22
医療物流に循環型モデル、豊田通商など実証 25/08/22
東海電子、点呼機器と飲酒運転防止教育が国交省認定 25/08/22
人材不足解消と健康経営、東海電子らがセミナー 25/08/22
PUDUが最新清掃ロボ、効率と安全性強化 25/08/21
沼尻産業G、シニア活躍推進で埼玉県認定取得 25/08/21
船主協会、川崎港で大学生向け施設見学会実施 25/08/21
ブルボン、新潟・村上工場に間接棟新設へ 25/08/20
ダイナミックマップ、北米3次元地図データを拡大 25/08/20
ザクティ、フォークカメラに物体検知機能追加 25/08/20
熊本県ト協、10/3に健康起因事故防止セミナー 25/08/20
愛知県ト協、9/26に健康経営セミナー 25/08/20
東海電子、業務前自動点呼機器が国交省認定 25/08/19
最新AI活用事故防止セミナー、船井総研ロジが8/26 25/08/19
埼玉と徳島の教習所がベトナムでドライバー教育 25/08/18
愛知県、ドライバーマナー向上へ動画公開 25/08/18
COOLEX、物流展でフォークオペ向け冷却製品紹介 25/08/18
ソニー損保、安全運転促進へ新サイト開設 25/08/13
苫小牧埠頭、優秀安全運転事業所表彰でプラチナ評価 25/08/07
今治造船、環境負荷低減LNG燃料自動車船引渡し 25/08/07
enstem、過労運転防止認定機器に認定 25/08/07
NEXCO西日本、安全啓発活動四国SA等で実施 25/08/06
T2が国内初の数学的安全証明プロジェクト開始 25/08/05
enstemの健康管理PF、ヤマト系列試験導入 25/08/05
兵庫県ト協、高齢運転者安全教育研修助成を開始 25/08/04
全ト協、全国交通安全運動を実施9/21から 25/08/01
日本通運で健康管理実証を開始、enstem 25/08/01
コーンズテクノ、3D超音波センサを日本で販売 25/08/01
関東運輸局、国際海コン陸送安全確保を協議8/8 25/08/01
国交省、台風9号に備えた体制の確保を呼びかけ 25/07/31
ブリヂストン、比航空会社と連携で在庫管理精度向上 25/07/31
ネクストL、居眠り運転対策・睡眠改善セミナー8/22 25/07/31
NEXCO東、アクセラレータープログラム参加募集 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
津波警報発令地域で集配一時停止も【30日13時】 25/07/30
空飛ぶクルマ実装へ、専用離着陸場の機能検討 25/07/30
ヤマタネ、ドローンショー演出企業と業務提携 25/07/30
篠栗IC-筑穂IC、4車線開通で大型車の利用増加 25/07/30
日本企業の対米進出支援、Checkmate Japan設立 25/07/29
愛媛県、医療物資輸送ドローン航路設定で事業者公募 25/07/29
東海電子、事故ゼロ目指す防衛運転セミナー8/27 25/07/29
AI行動解析VPモーションに転倒時即時通知機能 25/07/28
プラスト、構内の死角対策「コーナーアラート」 25/07/28
米レンジエナジー、eTrailer実走行試験で安全性確認 25/07/28
東京海上日動、9/4に運賃適正化セミナー 25/07/28
ヤマト子会社、健康起因事故削減へNPO法人と連携 25/07/25
常石造船、中国工場で専門医による健康診断 25/07/25
日本郵船、安全推進会議で過去の事故事例など共有 25/07/25
遠隔体調管理REMONY、現場健康管理を支援 25/07/24
JAF、宇都宮で小学生向け交通安全教室開催 25/07/24
キャブステーション、業務支援3製品を展示 25/07/24
東ト協、交通安全研修会で改正道交法解説9/3 25/07/24
日本郵船、自動車船でバイオLNGを継続的使用 25/07/23
スタジオ・ノア、熱中症注意シールが2万枚突破 25/07/23
ワンビシ、厚労省GL準拠の医薬品物流を提供 25/07/23
全ト協、7504件のGマーク申請を受理 25/07/22
アドテクニカ、安否確認でITレビュー最高位受賞 25/07/17
全ト協、ドライバー採用促進パンフレットを作成 25/07/17
全ト協、ドライバーの健康増進啓発チラシ作成 25/07/17
運転への自信と実際の事故の間にギャップ 25/07/16
国交省、SAS対策マニュアル簡易版 25/07/16
平田運輸、兵庫県加西市の信号機点灯式に参加 25/07/15
FedEx、シンガポール商業ビルに自律配送ロボ導入 25/07/15
イノフィスとミツフジ、暑さ対策ウェアなど提携拡販 25/07/15
FL安全運転を可視化「フォークセーフモニター」 25/07/15
パイオニア、新型モデルがドラレコ付保険に採用 25/07/15
福山通運、高齢者対象の交通安全講習会を開催 25/07/15
米UP、加州で警察官と鉄道安全訓練 25/07/14
国交省、台風5号の影響への注意呼びかけ 25/07/14
コープみらい、ミニコープ西荻店を刷新 25/07/14
関東運輸局、工業系高校教員に海事業種の魅力説明 25/07/11
三金商事、2トン車始動可なジャンプスターター 25/07/11
MYメディカル、医師監修の健康冷凍弁当発売 25/07/11
ネクストリンク、ドライバー健康管理機器など強化 25/07/11
eBASE、容器包装管理効率化システム発売 25/07/10
イノフィスのマッスルスーツ、酒造現場も活用 25/07/10
独ベッコフ、物流企業のコンベア刷新・能力向上 25/07/10
音声でストレスを可視化、ラフールら共同研究 25/07/09
ポリプラスチックスの環境貢献素材、エムネジ採用 25/07/09
モーティブ、ポジティブドライビング機能提供 25/07/09