ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
中国運輸局、自動運送事業4社を許可 25/04/28
尾道松江線と山陰道の一部で夜間通行止め 25/04/28
山陰道と松江道で夜間通行止め実施へ 25/04/28
大洲・八幡浜自動車道で通行規制、5/12-6/13 25/04/28
岡山道・賀陽IC-有漢IC間で夜間通行止め、6/2-7 25/04/28
徳島道の新SIC名称が「阿波市場SIC」に決定 25/04/25
坂出北インターチェンジ、年度内に四国方面開通 25/04/25
鳥取県で運送業人材確保へ、ト協などPR動画制作 25/04/25
高松道、観音寺スマートIC」設置決定 25/04/24
中国自動車道、大佐SAトイレが一新4/25 25/04/23
岡山県、自家消費型太陽光発電設備導入補助金 25/04/21
JR貨物・岡山機関区で車両撮影会、5/23 25/04/21
山陽小野田の運送業に事業停止14日・車両停止160日 25/04/21
横浜冷凍、阪神・九州をつなぐ物流拠点が岡山に完成 25/04/18
中国運輸局、ナンバープレート交付手数料6月改定 25/04/18
島根県、県内運送業者に燃料費緊急支援 25/04/18
ライフネット、山口市に新物流拠点 25/04/17
国交省など、物流危機解決へ四国商工会に協力要請 25/04/16
カミシマ運輸、笠岡市に新物流拠点完成 25/04/16
今治造船、金刀比羅宮の旭社改修に3000万円 25/04/15
四国運輸局など主導の改正物流法説明会、4/25 25/04/15
山陰道・米子西IC-東出雲IC夜間通行止めは4/18まで 25/04/15
JR貨物、高松貨物ターミナル駅で25周年イベント 25/04/15
広島ICの出口夜間閉鎖、4/19朝まで 25/04/15
松山道、入野PA・石鎚山SAの駐車マスを拡充 25/04/14
中央道・諏訪湖SA上下線の温泉が閉店 25/04/14
山陽道・広島IC出口夜間閉鎖は4/18まで 25/04/11
岡山ト協、グリーン経営認証取得講習会6/25 25/04/11
山陽道・宇部下関線で夜間通行止め5/12-24 25/04/11
Wolt、広島市で店頭価格のデリバリー開始 25/04/10
岡山県、トラック物流効率化支援金2期受付 25/04/10
広島呉道路・坂北IC-呉ICで夜間通行止め5/22-28 25/04/10
西濃運輸が岡山に大型物流拠点、2支店統合移転へ 25/04/08
四国運輸局、1社に車両停止50日の処分 25/04/08
高知県、トラック物流効率化支援事業を開始 25/04/07
中国道リニューアル工事、万博期間中は車線規制解除 25/04/07
日本ドローンBS協、岡山で危険物の離島物流実証 25/04/07
サトー、4/1付物流関連人事 25/04/07
中央道・駒ヶ岳SAリニューアルオープン4/25 25/04/07
浜田道・千代田JCT-旭IC間で夜間通行止め5/8-6/5 25/04/07
岡ト協青協、非会員も参加OKな交流会5/23 25/04/04
愛媛ト協、7/5にドラコン開催 25/04/04
ポンジュース、物流費高騰で値上げ 25/04/03
TC神鋼不、鈴鹿市物流施設でテナント募集 25/04/03
フレスタHD、広島市でSAF導入推進 25/04/03
愛媛県の外航船舶保有状況調査、国内建造低下 25/04/03
岡山市北区に新しい荷さばき場 25/04/03
山陽道SA8か所で短時間限定駐車マス運用開始 25/03/31
中国道・鹿野SAで大型車3列駐車マス試行延長 25/03/31
東名阪道・御在所SA、「ジェリコ」など新店舗 25/03/28
松山道・伊予IC-内子五十崎ICの一部区間が4車線化 25/03/27
山陰道、米子西IC-東出雲間で夜間通行止め4/3 25/03/26
長野県、価格転嫁交渉サポートセミナー 25/03/25
カトーレック、高松本社工場が完成 25/03/24
中国道・米子道で大規模工事、4月以降 25/03/24
4社に車両停止、最大160日車 25/03/24
図書館予約本の受け取りに宅配ロッカー活用 25/03/24
広島道・広島西風新都IC下り線出口夜間閉鎖 25/03/24
松山道、夜間通行止め5/19から 25/03/24
中国道・荷卸峠PA、下り線の大型車駐車マス拡充 25/03/24
コメリ、山口県下松市と災害時協定 25/03/21
岡谷JCTと岡谷・塩尻IC間で夜間通行止め4/19から 25/03/21
愛知県で水素・アンモニアの社会実装推進会議 25/03/19
郵船ロジ、ヒロクラを完全子会社化し中国地方強化 25/03/18
神戸淡路鳴門道、低速走行規制3/28、3時から 25/03/18
中部運輸局、所在不明の運送事業者許可を取消 25/03/17
中国道、庄原IC-東城ICで通行止め3/18 25/03/14
配達員が釣り銭などを着服、 日本郵便中国支社 25/03/14
ネスレが西日本への鉄道輸送拡大、輸送量も大幅増 25/03/13
運輸局広島支局、荷主関係団体に物流改善協力依頼 25/03/12
大倉工業、かがわ脱炭素取組大賞を受賞 25/03/12
今治造船、西条市の小学校に横断旗1000本寄贈 25/03/11
岡山県内5か所で改正物流法説明会 25/03/11
フジトランスポート、岡山浅口支店が名称変更 25/03/11
山口・三田尻中関港の利便性向上へ懇談会 25/03/10
高知県で3回目の須崎港CNP推進協議会、3/17 25/03/10
徳島の自動車学校が越ドンタップ省と産学官連携 25/03/10
四国運輸局が行政処分、最長車両停止120日車 25/03/07
NEXCO西日本、山陽道 広島IC出口で夜間閉鎖4/7-17 25/03/07
南海フェリー、徳島県内事業者50%割引 25/03/07
フジトランスポート、5月に倉敷支店を開設 25/03/07
中国運輸局、所在不明の3事業者の許可取り消し 25/03/05
徳島県、不在時の宅配BOXへの置き配を呼びかけ 25/03/04
徳島道開通10年で県内の運送事業者1.4倍増 25/03/04
東名阪道・伊勢湾岸道、全線開通20周年でイベント 25/03/04
山陽道、岩国IC-防府東ICで車線規制 25/03/04
JPR、広島オフィス開設でレンタルパレット網強化 25/03/03
松山道、石鎚山SAの駐車マス増設工事延長 25/03/03
BIPROGY、AI活用の畜産プラットフォーム構築 25/02/28
香川ト協、サイクリストと共存目指すキャンペーン 25/02/28
香川・東かがわ市でドローン共同配送の実証実験 25/02/26
ほっかほっか亭、松江市と災害時物資供給協定 25/02/26
両備HD、岡山県早島に新倉庫開設 25/02/20
アルフレッサ、廿日市市と無人航空機活動 25/02/20
香川県ト協、マスコットキャラ選抜の投票呼びかけ 25/02/20
今治造船、建造実績3000隻を達成 25/02/19
イオンS高知、ネットスーパー配送エリアを拡大 25/02/19
カトーレック、香川県宇多津町に物流施設建設 25/02/18
EVモーターズ、四国営業所開設で営業体制強化 25/02/18
阿波自動車学校、全ト協指定の安全教育訓練施設に 25/02/17
中国道、4月上旬まで交通規制 25/02/17
中国運輸局管内で運送業4社が事業廃止 25/02/14
愛媛県、独自の効率的物流検討会で議論深める 25/02/14
四国運輸局、トラックGメンから改善要請11件 25/02/12
高知東部自動車道、全面通行止め3/13-15 25/02/12
富士薬品、岡山県玉野と連携し災害時支援など 25/02/12
ダイセー日研、本社を広島市東区福田に移転 25/02/12
四国運輸局が3社を処分、車両停止最長60日車 25/02/10
徳島道全線開通10周年で記念イベント、3/9から 25/02/10
高知運輸支局、退職予定自衛官運送業説明会2/21 25/02/06
NEXCO西、悪質な重量超過事例で告発 25/02/06
中国運輸局、5社の許認可と4社の事業廃止 25/02/05
四国運輸局、改正物流法に関する説明会を開催2/28 25/02/04
退職予定自衛官向けに運輸業説明会、愛媛で2/12 25/02/04
岡山県貨物運送、北陸主管支店と富山営業所を廃止 25/02/03
愛媛ト協、えひめまるごと移住フェスin大阪に参加 25/02/03
松山道入野PA、駐車マス増設工事が早期終了 25/02/03
四国内高速道路11区間で夜間通行止め、4-6月 25/01/31
三重県、一般国道167号磯部バイパス開通 25/01/30
香川県、貨物自動車運送業者へ支援金 25/01/30
NEXCO西日本、冬用タイヤ装着を呼びかけ 25/01/30
香川県ト協、貨物自動車運送業支援金制度募集 25/01/30
岡山県、EC売上拡大セミナー2/18 25/01/30
NEXCO西、山陽道・瀬戸PAのトイレをリニューアル 25/01/28
徳島県ト協、年度内の助成金申請を呼びかけ 25/01/28
徳島県3町向けに海上輸送訓練、大雨被害想定 25/01/27
山陽道・宮島SA、GS2/17から9月まで営業休止 25/01/27
高知東部道、2月に2区間で夜間通行止め 25/01/27
岡山県ト協、初任運転者教育講習の概要 25/01/27
愛媛県、物価高騰に対する中小企業の価格転嫁支援 25/01/24
エルピスと四国化工機、巻き込み事故対策協議会設立 25/01/24
大竹IC-岩国IC間で夜間通行止め1/30 25/01/24
プロロジスパーク岡山、大和物流が一棟利用 25/01/23
広島で内航海運安全統括・運航管理者研修会、1/29 25/01/23
今治市、ACSLとドローン活用の災害支援協定を締結 25/01/22
四国・近畿地方整備局、漂流物撤去合同訓練を実施 25/01/22
中国運輸局、軽トラ運送事業の新安全規制解説動画 25/01/22
中国地方のSA・PAでEV充電設備拡充 25/01/22
愛媛県、松山港脱炭素化推進へ第3回協議会 25/01/22
国道1号・北勢バイパスの一部が3/16に開通 25/01/22
高知龍馬マラソン2025開催に伴う交通規制2/16 25/01/22
福山市、自動運転車両による実証実験 25/01/21
鈴与海運に安全管理求め警告書、中部運輸局 25/01/21
香川、退職予定自衛官向け合同説明会1/31 25/01/21
中国池田IC入口で終日車線規制1/27から 25/01/21
三重・滋賀で新名神整備促進の要望活動を実施 25/01/21
植西運送、愛媛県久万高原町で共同配送スタート 25/01/20
ONE、金刀比羅宮に寄付 25/01/17
四国運輸局、自動車整備人材確保セミナー 25/01/16
楽天GP、岐阜県下呂市とEC振興などで連携協定 25/01/15