認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
プロロジス、自己託送の取り組みで物流環境大賞 25/07/02
ランテック、鉄道シフトで低炭素推進賞を受賞 25/07/02
ダイハツIE、海事産業基盤強化計画で国交省認定 25/07/02
三菱重工冷熱、冷凍冷蔵コンデンシングUが受賞 25/07/02
EPG、WMS分野での実行力と整合性が評価 25/07/01
NEDO、ウラノス・エコシステム実現事業を採択 25/07/01
UI JAPAN、滋賀県湖南市に新物流HUBを開設 25/06/30
MOL、世界初CO2兼メタノール輸送船設計承認 25/06/30
鈴与、インドネシア倉庫がハラール認証取得 25/06/30
FYRA、AIと5Gデータ活用支援事業に採択 25/06/30
JAL、ドローン多数機運航技術性能評価手法開発へ 25/06/30
川崎汽船、管理船2隻がベストクオリティー賞 25/06/30
JR貨物、能登地震の廃棄物輸送で環境大臣表彰受賞 25/06/27
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
日本郵船G、ベストクオリティーシップ受賞 25/06/27
アセンド、情報セキュリティーMSでISO認証取得 25/06/27
啓和運輸、モーダルシフト推進事業優良事業者に 25/06/27
沼尻産業、働きやすい職場認証制度取得 25/06/27
関東運輸局、7社の貨物利用運送事業を登録 25/06/26
神戸税関、2か所の保税蔵置場を許可 25/06/26
東海クラリオン、沖縄県の自動運転PJに採択 25/06/26
日本郵便の事業許可取り消し、25日の国交省対応 25/06/26
現場の知恵が集う、事故ゼロへの挑戦が再び動き出す 25/06/26
東京スマートサービス支援対象スタートアップ公表 25/06/26
横浜税関、6件の保税蔵置場許可失効を発表 25/06/26
マリモ地方創生リート、下妻市の冷凍冷蔵倉庫取得 25/06/25
経産省、JAIMを外国製造人材受入事業者に登録 25/06/25
国交省、日本郵便軽自動車に安全確保命令を発出 25/06/25
JILS物流改善賞、最優秀賞にミスミとロジスティード 25/06/25
日本郵便、第二種利用運送事業は180日間停止 25/06/25
国交省、輸送安全確保で日本郵便輸送に報告を要請 25/06/25
総務省、大志物流など11者が特定信書便事業に参入 25/06/24
国交省、港湾脱炭素化CNP認証の申請受付 25/06/24
NSK、AI活用した品質トラブル参照アプリ開発 25/06/24
日本気象協会、NEXCO東から優秀業務表彰 25/06/24
レノボがトップSCランクイン、AI活用など評価 25/06/24
飯野海運、埼玉県の森林整備活動で環境貢献 25/06/24
鈴与システムテク、実践開発で新入社員が技術競う 25/06/24
兼松、空飛ぶクルマ用インフラ拠点整備事業に採択 25/06/23
国交省、物流パートナーシップ優良事業者募集 25/06/23
秋武林業、第一種貨物利用運送事業者に登録 25/06/23
日本郵便の不適切点呼問題、批判の矛先は国交省へ 25/06/20
共栄タンカー、油船の出港許可の司法手続き 25/06/20
三井倉庫米現法、西海岸2施設で食品安全認証 25/06/20
米・ライダー、ドライバー表彰制度の受賞者を発表 25/06/20
Shippio、Advanced Award第1回授賞式開催 25/06/20
NXHD、CO2排出量削減でSBT認定 25/06/20
日本GLP、茨城県境町に「GLP境古河I」完成 25/06/19
MTIの海事持続化研究、経済安保重要育成計画に 25/06/19
関東運輸局、2社の貨物自動車運送事業など許可 25/06/19
シュナイダー、ドライバーを安全運転表彰 25/06/19
三井倉庫HD、SOMPOサステナ銘柄に初選定 25/06/19
NXHD、14年連続でSOMPOサステナIDXに選定 25/06/19
日本郵便の運行管理資格返納「想定しうる」、国交省 25/06/18
DAF、ドライバー投票でXG+530が人気首位 25/06/18
第一実業、ホンダから優良感謝賞開発部門を受賞 25/06/18
アプリ多言語化AI「WOVN」が4件の特許取得 25/06/18
HMM、EcoVadis評価でプラチナ獲得 25/06/18
名村造船所が地域貢献、伊万里の20校に寄付 25/06/18
行政処分後に想定される日本郵便の次の一手 25/06/17
中野国交相、日本郵便への協力会社紹介を明言 25/06/17
海運モーダルS大賞にJAみやざき、TOYO TIREなど 25/06/17
セイノーHDと西濃運輸、物流環境大賞で表彰 25/06/17
いすゞ自動車、AIコンテスト受賞テーマが決定 25/06/17
日本宅配、置き配システムが物流負荷軽減事業に認定 25/06/17
日本郵便会見「物流業界の一員として恥ずかしい」 25/06/17
経産省、最新の日本型標準加速化モデル公表 25/06/17
FedEX、国際貿易チャレンジベトナム代表選出 25/06/17
近鉄エクス、韓国で医療機器品質管理の認証取得 25/06/17
SGシステム、Biz-AI×OCRが国内利用1位 25/06/17
SGHD、SOMPOサステナ銘柄に7年連続選定 25/06/17
日本曹達のモーダルシフト、物流環境大賞で奨励賞 25/06/17
ガリレイの成長投資計画、岡山に新配送センターも 25/06/16
日栄新化の資源循環プロジェクト、包装技術で表彰 25/06/16
東ト協ドラコン、西濃運輸ドライバーが最優秀賞 25/06/16
藤原運輸と帝国倉庫の保税蔵置場を許可、大阪税関 25/06/16
サプライテック、SC技術企業を発表 25/06/16
物流連、モーダルシフト表彰制度刷新へ 25/06/16
物流環境大賞に青森りんご輸送の鉄道シフト 25/06/13
ANA、サメ肌技術の応用で物流環境大賞先進技術賞 25/06/13
ネクストD、物流環境大賞・先進技術賞」を受賞 25/06/13
国交省「道の駅」第63回登録、全国で1230駅に 25/06/13
ロジスティード、インドネシアで医薬品輸送品質認証を取得 25/06/13
イームズロボ、次世代空モビリティ企画に採択 25/06/13
ファンファーレ、ごみ収集車配車で特許取得 25/06/13
横浜税関、5件の保税蔵置場許可が失効 25/06/13
川崎汽船、国内外グループ社の環境取り組みを表彰 25/06/12
JFEスチール、グリーン鋼材が内航貨物船に初採用 25/06/12
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業許可 25/06/12
Burq、ラストマイル配送技術で年間最優秀賞受賞 25/06/12
住商グローバル、BEST LOGISTICS AEO受賞 25/06/12
中国運輸局、自動車運送事業6社を許可 25/06/12
都築電気、クラウド物流管理ツールがISMS認証 25/06/12
日本郵船、ALB Japanに選出 25/06/12
平田運輸、運送業初の兵庫県環境賞受賞 25/06/12
ファナック、サステナ評価でプラチナ獲得 25/06/12
東北運輸局、2社の貨物利用運送事業など許可 25/06/11
九州運輸局、7社に貨物自動車運送事業許可 25/06/11
川崎汽船、SOMPOのESG投資銘柄に連続選定 25/06/11
阪急阪神EX、関空でCEIV Pharma再認証 25/06/11
東京税関、3か所の保税蔵置場を許可 25/06/11
コープかすかべテラス、ZEB認証を取得 25/06/11
「ゆうパック」存続を左右する軽3.2万台への処分 25/06/10
日本GLP、大阪湾岸に全館冷凍・冷蔵施設を着工 25/06/10
シーネットのWMS、IT導入補助金対象に認定 25/06/10
ターキッシュカーゴ、貨物航空で年間最優秀評価 25/06/10
沼尻産業、優良従業員2人が表彰 25/06/10
沼尻産業、第21回QCサークル発表大会を開催 25/06/10
エニキャリ、日本郵便問題で緊急配信6/12 25/06/10
西鉄、台湾現地法人が地域福祉活動で表彰 25/06/09
郵船ロジ、持続可能な調達で国際的評価 25/06/09
北陸信越運輸局、5月の新規許可 25/06/09
住友倉庫、フロン対策格付けで最高Aランク 25/06/09
ユニ・チャーム、中国3工場で森林認証取得 25/06/09
沼尻産業、倉庫協会総会で優良従業員受賞 25/06/09
日本郵便の許可取消問題、関係省庁大臣がコメント 25/06/06
日通と大成建設、建材端材回収で環境優秀賞を受賞 25/06/06
低速自動走行車の遠隔操作で国際規格発行 25/06/06
イノフィス、軽量アシストスーツがTAISコード取得 25/06/06
ウインローダー、永年勤続の社員を表彰 25/06/06
日本郵便許可取り消しで地域配送への影響懸念 25/06/06
パーソル、ドローンサービス品質認証を取得 25/06/06
JAL、日本初のドローンサービス品質認証を取得 25/06/06
ロジックス、健康経営優良法人に認定 25/06/06
鈴与、福利厚生表彰で地域部門受賞 25/06/06
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/06/05
米物流テック誌選出WMSベンダー10社にシーネット 25/06/05
日本郵便の貨物運送許可取消へ、国交省方針固める 25/06/05
日本郵便の運送許可取消に、物流各社「今は注視」 25/06/05
商船三井、固体酸化物型燃料電池LNG船でAiP取得 25/06/05
川崎汽船G、LNG運搬船が気象庁長官表彰 25/06/05
プロドローン、型式認証目指す大型機を公開 25/06/05
FedEx、アジア太平洋でヘルスケア物流強化 25/06/04
大倉工業、フロン対策格付けで最高A評価 25/06/04
カリツー、AEO通関業者に認定 25/06/04
米ワーナー、トップ3PL・冷蔵倉庫事業者に選出 25/06/04
商船三井、海上気象観測通報で10年連続表彰 25/06/04
三菱ふそう、中津工場でISO45001認証 25/06/04
神戸税関、2か所の保税蔵置場を許可 25/06/04
ESR最大の開発計画2棟目、川西DC1完成 25/06/03
エリアリンク、ESG活動が評価され表彰 25/06/03
NXHD、フロン対策格付けでAランク選定 25/06/03
ボルボトラックス、レッドドット賞を受賞 25/06/03
三井倉庫HD、DX注目企業に選出 25/06/03
東ソー物流、産廃処理で優良事業所表彰 25/06/03
今治造船ローイングチーム、全日本選手権で好成績 25/06/03
ボルテックスセイグン、外国貨物蔵置場が認可 25/06/03
名古屋税関、中央倉庫の保税蔵置場許可を失効 25/06/03
門司税関、2社の保税工場・蔵置場許可失効 25/06/03
Gマーク認定がウェブ申請に全面移行 25/06/02