認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
ワンハイ、中南米航路で最優秀コンテナ船社賞 25/09/12
OOCL、ベストグリーン船社賞を3度目受賞 25/09/12
DHL、アジアで「働きがいのある職場」トップ3に 25/09/12
大栄環境子会社、尼崎の汚染土壌処理施設を増設 25/09/11
カトーレック、高松工場で「Nearly ZEB」取得 25/09/11
アルフレッサ、子会社2社の物流部門がISO認証取得 25/09/11
ウーバーイーツ配達員の在宅発症を労災認定 25/09/11
阪急阪神エクス、印尼法人がEMS国際認証を取得 25/09/11
Jマテリアル、岩手・北上の危険物倉庫を登録 25/09/11
トランスネット(福岡)が利用運送事業登録 25/09/11
三菱ふそう八代工場、民間車検場の指定取り消し 25/09/11
商船三井、浮体式アンモニア分解設備でAiP取得 25/09/10
飯野海運、所有ビルでWELL認証予備認証を取得 25/09/10
郵船ロジ、エコレールマーク優秀事業者賞を受賞 25/09/10
アスエネ、タイ法人がソフト開発の規格認証取得 25/09/10
広島・呉の松尾組に貨物自動車運送事業許可 25/09/10
米ウェルナー、トラック運転手感謝週間にイベント 25/09/10
三菱ケミカル、油化リサイクルで製品由来を可視化 25/09/10
関通、日中3拠点戦略で保税物流ネットワーク拡充 25/09/09
関電不動産開発、京都初の物流施設開発に着手 25/09/09
CEVAロジ、アジア航空物流賞を5年連続受賞 25/09/09
レンゴー、パッケージコンテスト5部門で入賞 25/09/09
山陽海運、広島支店の保税蔵置場許可失効 25/09/09
東海電子、業務前自動点呼対応機器を発売 25/09/09
住友倉庫、緑の募金で兵庫県から感謝状受領 25/09/09
全ト協トラックの日ポスター入選作品が決定 25/09/09
JILS、国際物流展で先着300人に受賞事例集配布 25/09/09
川崎重工、アンモニア燃料運搬船でAiP取得 25/09/08
小笠原諸島で新事業支援、島間物流含む5社を選定 25/09/08
大和ハウス、テキサスに米国初の物流施設完成 25/09/08
商船三井、硬翼帆4基搭載のLNG船がAiP取得 25/09/08
オタフクソース、マレーシア新工場が稼働 25/09/05
サトー、ライナーレスラベルが環境認証取得 25/09/05
ロボトラック、ICCピッチイベントで3位入賞 25/09/05
NX商事、東京都の脱炭素燃料促進事業に選定 25/09/05
吹丸運輸倉庫(埼玉)など3社に貨物運送事業許可 25/09/04
日本郵便軽貨物処分、制度の限界と企業責任を問う 25/09/03
フェデックス、国際貿易チャレンジの優勝者を決定 25/09/03
日本郵便100局に軽バン車両停止方針、2000局も順次 25/09/03
エリアリンク、えるぼし最高位を取得 25/09/03
キャセイカーゴ、リチウム電池認証を再取得 25/09/02
TC神鋼不動産、首都圏初の物流施設が完成 25/09/02
SBS東芝ロジ、23年連続パッケージコンテスト受賞 25/09/02
アスエネ、経団連加盟で環境政策提言を強化 25/09/01
北九州・エフテックス保税蔵置場が許可失効 25/09/01
大和ハウス、相模原にレンタルラボ併設型マルチ施設 25/08/29
関東運輸局、千葉県柏でレベル4自動運転バス認可 25/08/29
九州運輸局、無事故トラック事業者6社を表彰 25/08/29
LexxPluss、フォーブス選出の有望企業100社に 25/08/29
鈴与、DBJのBCM格付で6期連続最高評価 25/08/29
西鉄、鳥栖で新物流施設ブランド「MID LOGI」始動 25/08/28
ロジスティード、リユース梱包箱で包装技術賞受賞 25/08/28
日鉄物流傘下のNSロジ東日本が利用運送登録 25/08/28
ロジクエスト、りんくう拠点で保税蔵置場許可取得 25/08/28
スズキ、インジェクター集合包装でジャパンスター賞 25/08/28
旭ファイバーグラスがエコレールマーク企業認定 25/08/28
東洋製缶G、紙容器3製品でパッケージ大賞入賞 25/08/27
アールイー、排水油泥の燃料化事業が都に採択 25/08/27
トーモク、包装資材8点で過去最多入賞 25/08/27
上組、苫小牧拠点に保税蔵置場を整備 25/08/27
X Mile、配車と一元化したシフト管理可能に 25/08/27
テラドローン、日本スタートアップ国交相賞を受賞 25/08/27
三菱HCキャピタル、ESGリースで3年連続優良認定 25/08/27
コベルコロジスティクス、公式noteを開設 25/08/27
GOドライブ、業務後自動点呼対応の管理支援サービス 25/08/26
アルフレッサG・琉薬、物流部門でISO9001取得 25/08/26
西鉄国際物流、都SAF促進事業で貨物代理店に選定 25/08/26
セントラル・タンクターミナル、保税許可を承継 25/08/26
全米トラック選手権、FedEx運転手が総合優勝 25/08/26
SBフレームワークス、都貨物輸送エコ評価で最高位に 25/08/26
関通・達城社長著書、Amazonランク2部門で1位に 25/08/26
XPO、全米ドライバー選手権で4人入賞 25/08/26
医療関連物流効率化協議会、経産省補助事業に採択 25/08/25
東ソー物流保険代理店、あいおいから最高位認定 25/08/25
TOWINGと日比谷花壇、花き生産の脱炭素化で協業 25/08/25
MSCジャパン表彰、流通・外食など多分野で受賞 25/08/25
日本生協連とコープデリ、MSCアワードを受賞 25/08/25
イオン、MSCジャパン・アワード小売部門を連続受賞 25/08/25
IT点呼キーパー、業務後自動点呼機器に国交省認定 25/08/25
NPシステム開発、業務前自動点呼機器の第1号認定 25/08/25
ニッスイ、MSC表彰メーカー部門で2年連続受賞 25/08/25
滋賀でグリーン経営認証取得講習会、10/2 25/08/25
金沢で地場企業が語った“トラック新法”の現実 25/08/22
業務前自動点呼対応機器「BSS」が国交省認定 25/08/22
東海電子、点呼機器と飲酒運転防止教育が国交省認定 25/08/22
NXHD所属・原英莉花選手が米ゴルフツアー初優勝 25/08/22
栗山自工、神奈川県自動車整備商工組合から表彰 25/08/22
中国地方で8社が事業廃止 25/08/22
米リネージュ、ルイジアナ州初の保税倉庫に認証 25/08/22
大学発ベンチャー経産大臣賞に基幹産業DXの燈 25/08/21
サンコープランニングが利用運送登録 25/08/21
テレニシ、IT点呼キーパーが補助金対象機器に 25/08/21
東洋エンジ、NEDOのSAF製造技術開発に採択 25/08/21
JET8、高度管理医療機器販売許可を取得 25/08/21
アスエネ、SECカーボンなどESG優良企業を表彰 25/08/21
ジェトロ、Techstarsプログラムで12社採択 25/08/21
FIATA、国際海事機関の正式協議資格を獲得 25/08/21
沼尻産業G、シニア活躍推進で埼玉県認定取得 25/08/21
三菱地所がベトナムで初、6.3万平米マルチ施設完成 25/08/20
NTT都市開発が初の物流施設、NTTロジスコ入居 25/08/20
空解代表、国内初の一等無人航空機操縦資格を取得 25/08/20
ドリーム・ケイ、都貨物輸送評価制度で2つ星獲得 25/08/20
東海電子、業務前自動点呼機器が国交省認定 25/08/19
働きやすい職場認証ステッカーの有効期限削除 25/08/19
健康経営銘柄・優良法人の申請受付を開始 25/08/18
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業など許可 25/08/18
阪急阪神EX、通関士6人がEPA認定アドバイザーに 25/08/18
SWATモビリティ、情報セキュリティー国際規格取得 25/08/18
熊本・鹿児島大雨で車検証有効期間を再伸長 25/08/18
せとうちドラムが貨物利用運送登録 25/08/15
飯野海運、JPX400・中小型株指数に継続選定 25/08/13
東北運輸局、3社の貨物利用運送事業など許可 25/08/12
独NORDがEcoVadisのGoldメダルに 25/08/12
NSユナイテッド、株価指数構成銘柄に選定 25/08/12
北陸信越運輸局、貨物利用運送1社を登録 25/08/12
ゆうメール値上げ、信頼失墜の中での苦渋か補填か 25/08/12
YKK AP、CO2排出・水使用量削減目標達成 25/08/12
日本郵船、CDP最高評価を5年連続選定 25/08/12
レンゴー、高さ可変包装機が木下賞包装技術賞受賞 25/08/12
川崎汽船、JPX日経インデックス400銘柄に選定 25/08/12
メディパル物流子会社、9拠点でISO認証取得 25/08/08
スターラックス航空、台湾初4種のCEIV認証 25/08/08
栗山自工業、極東開発工業から感謝状 25/08/08
NSU、JPX日経400・中小型株指数に継続選定 25/08/08
UDトラックス、東日印刷の再生布サイネージ採用 25/08/08
NX・NPロジ長島会長、近畿運輸局長表彰受賞 25/08/08
SGHD、ESG分野の取り組みがMSCI格付けでAAA 25/08/07
苫小牧埠頭、優秀安全運転事業所表彰でプラチナ評価 25/08/07
Mujin法務責任者が日本の代表的企業法務リーダーに 25/08/07
MAKOTOホールディングスなど2社、内航海運登録 25/08/07
住友倉庫、経産省「DX認定事業者」に 25/08/07
ラサール不動産のロジポート尼崎2完成 25/08/06
パイオニア、ダイハツ国内支援で表彰 25/08/06
名村造船の水素燃料電池船、海事三学会から表彰 25/08/05
ヒューリック、三郷市に環境配慮の大型マルチ施設 25/08/05
JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo 25/08/05
東海クラ、トレーラー対応側方監視装置が助成対象に 25/08/04
米ライダー、貨物輸送の最優秀技術者を表彰 25/08/04
豊田合成、SC脱炭素化取り組みでCDP最高評価 25/08/04
レノボ、4年連続でアジア太平洋のSCリーダーに 25/08/04
ティーガイア、使用電力を再エネに転換 25/08/01
ENEOSら、合成燃料実証装置で特別賞受賞 25/08/01
日本郵便、軽バン代替と外部委託で「トラブルなし」 25/07/31
三井倉庫HD、FTSEのESG指数に継続選定 25/07/31
関東運輸局、6社に貨物自動車運送事業を許可 25/07/31
赤帽、都など実施の販売力強化PJ事業者に採択 25/07/31
東京理科大の倉庫作業負荷研究、物流改善で表彰 25/07/31
NRS、国連グローバル・コンパクトに署名 25/07/30
ダイナミックマップ、国際標準化推進事業に採択 25/07/29
インドネシアShopee最上位にAnyMind 25/07/29