調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
政令市在住者の貸し倉庫利用動機は「引っ越し」 25/07/04
霞ヶ関CP3Q、冷凍冷蔵倉庫市場活況で増収増益 25/07/04
世界コンテナ指数は前週比5.7%下落 25/07/04
今年上半期の人手不足倒産、物流業は28件 25/07/04
SBSロジコム、社員30人が現場の声届ける 25/07/04
サカイ引越、6月度売上減も1Q累計で3%増 25/07/04
軽油は2週連続値上がり154.4、エネ庁 25/07/03
トラック新車登録、6月は0.1%増 25/07/03
25年上半期円安関連倒産3年連続増加、TSR 25/07/02
24年米国小包取扱量は3.4%増、トップシェアはUSPS 25/07/02
後志道・仁木IC-余市IC、開通区間の交通量2割増 25/07/02
5月コンテナ荷動き、北米往航が20か月ぶり減少 25/07/02
レディクル、運輸・物流のマッチング相談は増加傾向 25/07/01
JALグループ、5月国内輸送は貨物・郵便とも増加 25/07/01
連合なんでも相談、5月運輸業49件と発表 25/07/01
日本郵便、5月の総引受物数7.7%減 25/07/01
主要都市冷蔵倉庫、5月末庫腹占有率は98.5% 25/07/01
カミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所 25/07/01
24年度の国際航空貨物輸送は11.4%増 25/07/01
航空輸送統計、4月国内貨物は10.5%増加 25/07/01
中小機構、4-6月業況判断DIが4期ぶり上昇 25/06/30
スズキ、5月は生産・販売・輸出が減少 25/06/30
マツダ、5月は生産・輸出減も国内販売が増加 25/06/30
スバル、5月生産・販売・輸出いずれも増加 25/06/30
ホンダ、5月は輸出が前年同月比64.1%増加 25/06/30
トヨタ自動車、5月は生産台数が0.7%減 25/06/30
三菱自動車、5月国内販売が26.7%増 25/06/30
23年食品ロスは464万トン、過去最少 25/06/27
厚生労働省、過労死の労災補償状況 25/06/27
6月上旬貿易統計、2932億円の輸入超過 25/06/27
軽油価格は底打ちで1.5円上昇、エネ庁 25/06/27
JABIA5月車体生産台数、輸出増も全体で2.2%減 25/06/27
主要6港、4月の外貿コンテナ取扱は2.9%増 25/06/27
成田空港、5月航空貨物量は1%増 25/06/27
5月航空貨物、業界全体で輸出1.8%増 25/06/26
ギオン、ドライバー中途採用が前年比9割増に 25/06/26
24年トラック起因の死亡事故件数、改善目標に届かず 25/06/26
アラームBOX、運送業の47社に1社が倒産の危険性 25/06/26
中国の日系企業、EVシフト遅れ自動車製造業が減少 25/06/25
日本パープル、宅配型トランクルーム1300社突破 25/06/25
運輸業の合同会社新設法人が前年比8.1%減少 25/06/24
3月内航船輸送統計、総輸送量0.1%減 25/06/24
Amazonドライバー求人が都市部中心に前年比25%増 25/06/23
経団連春闘第1回集計、運輸業はアップ率3.41% 25/06/23
パーキングサイエンス、駐車場データが業界最大級 25/06/23
5月フォークリフト統計、総生産は2.8%増 25/06/23
国土交通月例経済3月、自動車貨物輸送8.3%増 25/06/23
enstem、NXグループCVCなどから資金調達 25/06/20
パナG、家電リサイクル処理台数2000万台達成 25/06/20
JR貨物5月輸送、備蓄米放出で農産品が増加 25/06/20
Amazon、EVバン導入累計3万台 25/06/20
DAT、5月トラック積載量指数が前月比3%増 25/06/20
長崎税関5月貿易、輸出が2か月ぶりプラス 25/06/20
沖縄5月貿易、原粗油大幅増で輸入総額88%増 25/06/19
函館税関、風力発電機の輸入額が全国シェア1位に 25/06/19
門司税関、24年は輸出額が過去最高更新 25/06/19
東京港、輸出額が5月として過去最大に 25/06/19
神戸税関、神戸港-ASEANの貿易額が過去最高に 25/06/19
近畿圏貿易、1634億円の黒字で4か月連続の出超 25/06/19
関西空港貿易、5月医薬品輸入が73.9%増 25/06/19
九州経済圏貿易、5月輸出が14.6%減 25/06/19
神戸港貿易、輸出入いずれも6か月ぶり減少 25/06/19
函館港貿易、5月は輸出額が前年同月比9.8倍に 25/06/19
羽田の5月貨物取扱は5.9%増、成田は0.8%増 25/06/19
警察庁、5月末の交通事故統計 25/06/19
ミクリード、無料配送基準引き上げなどで運賃確保 25/06/19
軽油価格が8週連続の値下がりで151.6円、エネ庁 25/06/19
大阪税関、24年の靴下の輸出額が過去最高に 25/06/19
横浜税関、横浜港の野菜種の輸入額が過去最高 25/06/19
横浜港、5月輸出3.9%増で4か月連続黒字 25/06/19
健康食ブームで味噌の輸出が過去最高、名古屋税関 25/06/19
名古屋港貿易、輸出・輸入額が5月の過去最高に 25/06/19
5月貿易統計、6376億円の輸入超過 25/06/18
dip調査5月派遣時給、物流系は前年比40円増 25/06/18
メルカリ・ハロ、登録者数1200万人突破 25/06/17
テラドローン1Q、最終1.49億円の損失 25/06/17
国内企業の業績見通し「増収増益」6.7pt下落 25/06/16
「夏季賞与増加」企業は33.7%で前年比減、TDB 25/06/16
産労総研調査、62.7%の企業が初任給引き上げ 25/06/16
ナスタ戸建て向け宅配ボックス、昨年過去最高販売 25/06/16
博多港、3月の貨物輸出入量は3.7%減 25/06/16
ウーバー、飲料水など食品日用品上半期トレンドに 25/06/16
スキマバイトのシェアフル、登録1000万人突破 25/06/16
ドリューリー、世界コンテナ指数は0.5%上昇 25/06/13
タイミー、導入物流拠点拡大などが成長に寄与 25/06/13
日本通運、5月の鉄道コンテナ取扱0.1%増 25/06/11
5月の中古車登録台数、貨物車全体で1.7%減 25/06/11
軽油価格は前週比2円下落し152.5円、エネ庁 25/06/11
中国運輸局管内の5月トラック新規登録台数5.2%増 25/06/11
X Mile、4月の行政処分は前年比37%減 25/06/10
1-5月の中古車販売店倒産は過去最多ペース、TDB 25/06/10
JL連合会、25年認証取得調査1位は標準的な運賃 25/06/10
ANA、4月国際線貨物輸送は前年比0.2%減 25/06/10
鉄道輸送統計、2月貨物輸送数量は前年比横ばい 25/06/10
西鉄国際物流、5月航空貨物輸出は21.6%増 25/06/10
日本通運、5月国際海上輸送は2.2%増 25/06/10
日本通運、5月航空貨物輸出は2.2%増 25/06/10
TSR、派遣業の倒産が急増 25/06/10
SGHD、5月デリバリー取扱個数2.1%減 25/06/10
阪急阪神エクス、5月航空貨物輸出は10.1%増 25/06/10
TSR、5月負債1000万円未満倒産、運輸業は前年比減 25/06/09
TDB、5月運輸業の倒産が前年比33.3%と大幅減 25/06/09
幕張ドローン展過去最多動員、大阪11/26から 25/06/09
近鉄エクス、航空輸出重量が1年ぶり減少傾向に 25/06/09
エリアリンク、収納スペースの悩みを調査 25/06/06
ネクストリンク、睡眠センサーの導入好調 25/06/06
ドリューリー、世界コンテナ指数は41%上昇 25/06/06
貿易統計、5月上中旬は1.1兆円の輸入超過 25/06/06
4月勤労統計、運輸・郵便業の給与額が2.9%減 25/06/06
ツナグGHD、スポットワーク求人倍率2.49倍に上昇 25/06/06
埼玉県、9/30までリアルタイム暑さ指数を公開 25/06/06
XPO、5月の北米LTLトン数は5.7%減 25/06/06
関西空港貨物取扱、5月は0.7%増 25/06/06
物流業界ロボ導入率、世界48%も日本では16% 25/06/05
ヤマト運輸5月の小口貨物実績、ゆうメール大幅減 25/06/05
軽油価格は3.1円下落の154.5円、エネ庁 25/06/04
WebKIT、5月運賃指数は前月比2ポイント減 25/06/04
厚労省、運送業の24年熱中症死傷者数は186人 25/06/04
トラック新車登録台数、5月は2.9%増 25/06/04
5月新型コロナ経営破たん7か月ぶりの前年比増 25/06/03
サカイ引越センター、5月度の売上は前年比5.2%増 25/06/03
空港物流システム市場、33年に265億米ドルに 25/06/02
4月航空貨物、業界全体で輸出が3.9%増 25/06/02
BEENOS、セカイモンの人気ランク公表 25/06/02
4月航空混載貨物輸出は3.9%増、JAFA 25/06/02
3月の国内航空貨物輸送は10.8%増 25/06/02
ドリューリー、世界コンテナ指数前週比10%上昇 25/05/30
三菱自動車、4月総生産が15か月ぶり増加 25/05/30
日本郵便、4月の荷物引受は7%減 25/05/30
スバル、4月生産・販売・輸出いずれも増加 25/05/30
マツダ、4月は輸出減も国内販売が増加 25/05/30
トヨタG、生産が4月として過去最高台数に 25/05/30
日産4月、生産・販売・輸出がいずれも減少 25/05/30
スズキ、4月生産・輸出減少も国内販売が増加 25/05/30
ホンダ、4月は生産・販売減少も輸出増 25/05/30
貿易統計、5月上旬は6015億円の輸入超過 25/05/29
SkyDrive、関西万博の空飛ぶクルマ体験が盛況 25/05/29
JALグループ4月、国際・国内とも貨物郵便増加 25/05/29
農林水産業のECサイト構築依頼が急増、ミツモア 25/05/28
軽油価格は4.4円下落、政府の燃料補助金強化で 25/05/28
4月北米往航は15.5%増、コンテナ航路荷動き 25/05/28
ピーコック魔法瓶、携帯保冷氷のうシリーズ好調 25/05/28
長崎税関、管内輸出が1年3か月ぶりマイナス 25/05/28
ダイムラーT、印トラックブランドが20万台を突破 25/05/27
国内航空宅配便、4月は22.2%増 25/05/27
4月の国内利用航空運送は前年比横ばい、JAFA 25/05/27
首都高、渋滞予想を6段階に細分化 25/05/27
2月内航船輸送量は4.7%減 25/05/26
3月港湾統計、外貿コンテナ取扱は0.7%増 25/05/26
5月自動車貨物輸送は8.8%減、航空貨物は好調 25/05/26