ロジスティクス
佐川急便(京都市南区)は27日、宅配便の運賃を2023年4月1日から平均8%引き上げると発表した。値上げは2017年11月以来、5年半ぶり。燃料価格の高騰や労働コストの上昇、…
ロジスティクス
西武ホールディングス(HD)は26日、オンラインで注文したさまざまな商品を、西武鉄道の駅構内や商業施設に設置した高機能の「スマートロッカー」で、自分が指定した時間…
郵船、二元燃料エンジン搭載LPG船を発注|短報 23/01/27
商船三井と三井物産、アンモニア燃料船でAiP取得 23/01/27
商船三井、遠洋輸送の5%以上をゼロエミに|短報 23/01/27
明治海運の3Q、円安と船売却で増収増益 23/01/27
郵船欧州統括会社CEOにカール氏が就任|短報 23/01/26
日本郵船副社長、専務執行役の河野氏が4月に昇格 23/01/26
鶴見サンマリンに安全確保命令、労働時間超過で 23/01/26
商船三井ロジが海上輸送基礎セミナー、2/21|短報 23/01/26
MSCとマースク、コンテナ船提携2Mを25年に解消 23/01/25
海洋プラ調査で郵船が千葉工大に装置寄贈|短報 23/01/25
川崎汽船、比で河川清掃員用保護具を寄贈|短報 23/01/25
青島・東京間で海陸輸送の急行サービス、FCSL 23/01/24
川重の2元燃料LPG運搬船、郵船に引き渡し|短報 23/01/23
JFE、船内荷役完全自動化の鋼材運搬船を就航 23/01/23
苫小牧港の一貫輸送ターミナル整備、陸運距離短縮 23/01/20
JMU、メテオラ向け省エネVLCCを引き渡し|短報 23/01/20
内航船舶輸送10月、重量ベースは1.5%増|短報 23/01/20
栗林商船、船員法改正法踏まえ労務管理DX|短報 23/01/20
常石造船、三井物産からメタノール燃料船2隻受注 23/01/19
川崎汽船と関電、液化CO2船舶輸送で協力|短報 23/01/19
商船三井、DFメタノール船「Cypress Sun」完成 23/01/19
商船三井、セネガルのLNG事業で融資契約|短報 23/01/18
船陸間情報共有PFを開発、旭タンカーとグリッド 23/01/17
22年の国際海上輸送は1.4%減、日通|短報 23/01/17
独ハパックロイド、伊スピネッリと資本提携 23/01/17
郵船歴史博物館が4月休館へ、26年秋まで|短報 23/01/17
大阪・別府間でLNG燃料船が就航、商船三井 23/01/16
仏大手コンテナ船が横浜港に、本牧ふ頭最大|短報 23/01/16
国交省、内航船13隻に省エネの高格付け|短報 23/01/16
瀬戸内海の小島へ水上ドローンで医薬品輸送試験 23/01/12
名村造船所、ローレル向け貨物船引き渡し|短報 23/01/12
茨城の吉田運送、中国系海運とデポ契約締結 23/01/11
国際物流DXテーマにカンファレンス、Shippio 23/01/11
大雪で小樽発フェリー欠航、新日本海フェリー|短報 23/01/11
マースク、クラーク新CEOの新体制を発表|短報 23/01/11
商船三井、LNG燃料自動車船名は「BLUE」|短報 23/01/10
IHI系、AIでコンテナ船到着予測し通関円滑に 23/01/06
日通、中国の船社から日本総代理店業務を受託 23/01/06
商船三井など4社、大洗・苫小牧間でLNGフェリー 23/01/06
グループ再編が完了、三菱HCキャピタル|短報 23/01/06
日本郵船社長、次期中計は「ESG経営と資本政策」 23/01/06
郵船など3社の燃料アンモニア洋上設備に設計承認 23/01/06
川汽など3社、安全離着岸支援システムを共同開発 23/01/05
検査要領など鋼船規則を一部改正、日本海事協会 23/01/05
NSU、バイオ燃料で3隻目の試験航行|短報 23/01/05
ONE、南米西海岸で新フィーダーサービス|短報 23/01/05
愛媛の高専がKDDIと提携、災害時船舶運用で|短報 23/01/04
川崎汽船、5つの視点で23年の物流DX戦略を発表 23/01/04
船舶部品の安定供給確保へ支援法人を公募、国交省 22/12/28
マースク、サウジのダンマームに冷凍倉庫を開設 22/12/28
ONE、米西海岸のコンテナターミナル2社買収|短報 22/12/28
商船三井、22年のニュースダイジェスト発表 22/12/27
日本郵船、アストモス向けVLGCの名称決定|短報 22/12/27
商船三井、環境事業で三井住友と600億円融資契約 22/12/27
川崎汽船、完成車Tにヤード効率管理システム 22/12/26
船陸間通信の速度向上に低軌道衛星、日本郵船 22/12/26
内航船舶輸送9月、重量ベースは4.0%減|短報 22/12/26
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
商船三井、グローバル人財育成へ合同研修|短報 22/12/26
育児支援で「くるみん」3回目認定、川崎汽船|短報 22/12/26
商船三井、南アへの図書館車輸送に協力|短報 22/12/23
郵船がグループ2社表彰、環境経営で企業価値向上 22/12/23
商船三井、安全運航導く船員リーダーを表彰|短報 22/12/23
JMU、千羽海運へROROパレット運搬船|短報 22/12/23
連携型省エネ船の概要検討、国交省が26日に|短報 22/12/23
日本郵船、曽我次期社長が「物流事業」強化に意欲 22/12/22
JALと日本郵船G、比人船員向け福利厚生を拡充 22/12/22
コンテナ航路、北米・欧州航路は依然厳しく 22/12/22
さんふらわあLNG燃料フェリー、九電が供給|短報 22/12/22
JMU、ワンハイ向けコンテナ船を引き渡し|短報 22/12/22
日本郵船、新社長に曽我・専務執行役員が昇格 22/12/22
IMO海洋環境会議開催、GHG排出削減目標など議論 22/12/22
商船三井、印ゲイルと新造LNG船の用船契約 22/12/22
井本商運の内航船と漁船が衝突事故、けが人なし 22/12/22
日本郵船G、ESG経営など22年重大ニュース 22/12/21
NX、危険品の新複合輸送で青函トンネル回避 22/12/21
商船三井が比で船員の永年勤続表彰式|短報 22/12/20
世界初のCO2回収貯留事業で川崎汽船が用船契約 22/12/20
マースク、ノルウェーに環境負荷低減の冷蔵倉庫 22/12/20
郵船の航海士らが出前授業、横浜の小中学校|短報 22/12/19
川崎汽船、比の船員研修施設を再エネで運用|短報 22/12/19
マースク、グリーンメタノール調達で米社と提携 22/12/16
運動して寄付金アップ、郵船がチャリティー|短報 22/12/16
商船三井の船テーマ動画、再生数トップは|短報 22/12/16
日本郵船の米軍艦衝突事故、遺族側が上訴|短報 22/12/16
NX、近海郵船と海陸一貫の日本海新ルート 22/12/15
川崎汽船、比で対面での船員向け活動を再開|短報 22/12/15
飯野海運G、LPG船が蘭財団から環境認証|短報 22/12/15
22年・世界のコンテナ荷動き減速強まる、郵船調査 22/12/14
山九、物流連・モーダルシフト表彰で9年連続受賞 22/12/14
川崎汽船、気候変動対応で7年連続最高評価 22/12/14
商船三井と東急ホテルズ、外国人採用で提携|短報 22/12/14
シンガポール向け食品海上輸送、名鉄系が定期化 22/12/14
内海造船、内航フェリーが省エネ5つ星取得|短報 22/12/14
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
日本郵船、気候変動対応で3年連続Aリスト 22/12/13
ベルギー王女一行が日本郵船本社を訪問 22/12/13
川崎汽船、国際ESGインデックス構成銘柄に選定 22/12/13
商船三井、米スペースXの衛星通信を海上で実証 22/12/12
マースク、新CEOにクラーク氏が就任|短報 22/12/12
中国・海事2校の大学生82人に奨学金、郵船|短報 22/12/12
日通11月国際海上輸送、4か月連続前年割れ|短報 22/12/12
日本郵船の海外スタッフ研修、3年ぶりに対面で 22/12/12
日本郵船、20年連続で国際ESG株価銘柄|短報 22/12/12
商船三井が組織改編、コーポ・営業・地域3軸で 22/12/09
さんふらわあ、新造フェリーの3層アトリウム公開 22/12/08
MSC、印・西地中海間で直行便を開始|短報 22/12/08
CMA CGM、米東海岸の2旗艦ターミナルを買収 22/12/08
NX海運、アイディアの船員管理ツール導入|短報 22/12/07
九州のフェリー輸送上期、トラックは4%増|短報 22/12/07
郵船がIoT艙内監視の運用実験、損傷リスク軽減 22/12/06
川崎汽船合弁、洋上風力支援船開発で協業検討 22/12/06
グリッド、社会インフラ特化型のSaaS開発に着手 22/12/06
ジャワ島地震被災者へ救援金、日本郵船|短報 22/12/06
こんぴら2引退は12/17、ジャンボフェリー|短報 22/12/06
センコー、重量物輸送強化へ日立造船子会社を買収 22/12/05
飯野海運、液化エタン輸送事業に新規参入 22/12/02
マースク、パキスタン・カシム港に統合物流パーク 22/12/02
関電、豪開発会社とCO2海上輸送の共同研究へ 22/12/02
郵船、インドネシア国営傘下企業と戦略契約|短報 22/12/02
名村造船所、独海運向け貨物船を引き渡し|短報 22/12/01
「こんぴら2」の引退は12月中旬に延期|短報 22/12/01
海上コンテナ荷動き、10月の北米往航は8.9%減 22/12/01
CMA CGM、モロッコから北米へ季節運航便|短報 22/12/01
DXで海事産業の安全性を向上、都内2社が連携 22/11/30
マースクとIBM、貿易PFトレードレンズを廃止へ 22/11/30
JMU、ワンハイ向け高性能貨物船を引き渡し|短報 22/11/30
郵船ロジ、自社混載による蘇州発定期輸送を提供 22/11/29
東京九州フェリーが貨物WEBサイトを刷新|短報 22/11/29
東海運、サステナ方針と重要課題定める|短報 22/11/29
「港の仕事」の出前講座、愛知の小学校で|短報 22/11/29
川崎汽船など4社、アンモニア燃料船のAiP取得 22/11/29
名港海運がグループ2000人で防災訓練|短報 22/11/29
日本郵船の石炭専用船、比沖で人命救助|短報 22/11/29
郵船など3社、新LNG燃料船のコンセプト設計完了 22/11/28
ジャンボフェリー「こんぴら2」、12/6に引退|短報 22/11/28
8月の内航船舶総輸送量は1.1%増、国交省|短報 22/11/28
日本郵船系、銅製品海上輸送でチリ企業と協業 22/11/28
JMU、アウレオーレ向けVLCCを引き渡し|短報 22/11/28
川崎汽船のスカウト採用セミナー、12/9|短報 22/11/28
商船三井、外航クルーズ船2隻を建造へ|短報 22/11/25
小中学生9人がアンバサダーに、海運の魅力学ぶ 22/11/25
日本郵船、グループ人権方針を策定|短報 22/11/25
オマーン・ハザーイン港を寄港地に、マースク 22/11/24
商船三井が難民の就労に協力、NPOと業務提携 22/11/22
日本郵船、比・商船大生がコロナで1年遅れ卒業 22/11/22
日本郵船、JERAとアンモニア輸送検討で協業 22/11/21
商船三井、海陸複合輸送の2社統合し新会社|短報 22/11/21
新就航フェリー船名は「こがね丸」、佐渡汽船|短報 22/11/21
船舶のグリーン燃料の生産で米社と提携、マースク 22/11/21