ロジスティクス
自動運転システムの開発およびレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービス事業を手がけるT2(東京都千代田区)は30日、PALTAC、大王製紙と共同で、自動運転トラックを…
ロジスティクス
伊藤園は30日、森永製菓と日本通運を通じた群馬~北海道間における重軽混載による共同輸送を2025年7月から開始したと発表した。この取り組みはトラックドライバーの人手不…
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
エヴァライン、グリーン鋼材初採用の貨物船完成 25/07/30
商船三井、比商船大が日本の商船高専5校と包括協定 25/07/30
エバーグリーンSAJ、UAEの新制度スタートを周知 25/07/30
商船三井、ケニア現地法人とアフリカ人材支援提携 25/07/30
ONE-VALUE、ベトナム物流の魅力を解説 25/07/30
「船員手帳」デザイン刷新、27年4月から発行 25/07/30
4月内航船輸送統計、総輸送量は4.4%減 25/07/30
メトロウェザー資金調達、風況観測技術に海運期待 25/07/29
商船三井など、北極作業艇「しろくま」のロゴ募集 25/07/29
JMU、次世代省エネ船を引き渡し 25/07/28
川崎汽船、タイ・レムチャバン港火災訓練に参加 25/07/28
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
大井1・2号ターミナルでCONPAS予約を常時運用 25/07/28
川崎汽船、世界一斉清掃を実施 25/07/28
辰巳商会、西社長らが海事関係功労者表彰 25/07/28
常石造船社員、海の日式典で海事功労者表彰 25/07/25
日本郵船、安全推進会議で過去の事故事例など共有 25/07/25
商船三井、小中高生向オンライン職業体験イベント 25/07/25
世界コンテナ指数前週比3%下落、ドリューリー 25/07/25
エイトノット、広島で自動航行船宅配サービス試験 25/07/25
日本郵船、減速航行プログラムで最高位受賞 25/07/24
JMU、環境・省エネ対応次世代タンカー引渡し 25/07/24
NSユナイテッド、下北丸が受賞 25/07/24
日本郵船、自動車船でバイオLNGを継続的使用 25/07/23
6月コンテナ荷動き、北米往航は7.3%減 25/07/23
ONE-VALUE、越向け地域物産輸出講座 25/07/23
商船三井、グループ船舶管理会社を統合 25/07/23
商船三井、海の日に船内見学や操船体験で海運PR 25/07/23
日本船主協会、海の日30周年迎え会長挨拶 25/07/23
川崎汽船、救助功績でシンガポール海事庁賞 25/07/22
ONE、イラク関税への対応を周知 25/07/22
外航海運業界が海技教育機構へ練習船を寄贈検討 25/07/22
DPワールド、英SailGPに向けレース艇を輸送 25/07/22
川崎汽船、LNG燃料自動車専用船が完成 25/07/22
伊藤商店、鉄くず輸送にバルク船活用 25/07/22
世界コンテナ指数前週比2.6%下落、ドリューリー 25/07/22
近海郵船、新造コンテナ船「はるかぜ」11月就航 25/07/18
国交省、内航海運の省エネ・GX実証事業公募 25/07/18
25年度海事関係功労者表彰、海運関係で11人 25/07/17
内航船効率化・省エネ化へ国交省が実証事業採択 25/07/17
日本郵船、横浜うみ博で自動車船見学イベント 25/07/16
日本郵船、東京海の日イベントで多彩な体験企画 25/07/16
AIデータ、国際貿易向けAIシステムPoC募集 25/07/16
NAPA、積付計算用APIを日本向けに共同開発 25/07/16
富士海運、省エネ・AI搭載新船「竜王」完成 25/07/16
国交省、日星間グリーン・デジタル海運回廊会合 25/07/16
近畿運輸局、東近江で小学生向け内航船員出前講座 25/07/16
川崎汽船、FTSEのESG構成銘柄に継続選定 25/07/15
ONE、バルト海フィーダーネットワーク強化 25/07/15
伊藤忠、アンモニア燃料供給に向け専用船建造 25/07/15
KEYS、国内初バンカリング船から客船にLNG供給 25/07/15
学研とONE、海上輸送学習の自由研究コンテンツ公開 25/07/15
日本の海上物流市場、港湾DX海運GXが成長の鍵 25/07/14
日本郵船G、新造船試運転計測DXが補助金事業に 25/07/14
日新、海運市況と国際物流の見通し解説 25/07/14
東京九州フェリー、モーダルシフト優良事業で表彰 25/07/14
ブラスケム、燃費効率高いエタン運搬船で艦隊拡大 25/07/14
今治造船、多用途・環境対応ばら積み運搬船が完成 25/07/14
日本郵船、新造客船「飛鳥III」横浜で命名式 25/07/14
船内使用の快適性追求、Wellneeマットレス 25/07/14
ONE、米国東海岸路線の寄港地を変更 25/07/14
CMA CGM、アビジャン経由マリ行に緊急割増金 25/07/14
IHIとヴォパック、アンモニア貯蔵インフラ開発 25/07/11
関東運輸局、工業系高校教員に海事業種の魅力説明 25/07/11
世界コンテナ指数前週比5%下落、ドリューリー 25/07/11
MOL、ロケット洋上発射・回収から宇宙事業参画 25/07/11
商船三井、豪大学生招き次世代人材教育 25/07/11
JMU、省エネ性能巨大バルクキャリアを引き渡し 25/07/10
日本通運、6月国際海上輸送は3.2%減 25/07/10
トヨフジ海運のLNG自動車船、東南アへ就航 25/07/10
川崎重工、荷役設備付きばら積み船引き渡し 25/07/10
DAFのディーゼル電気パワートレイン搭載船公開 25/07/09
NSユナイテッド海運、ESG投資の主要銘柄に 25/07/09
栗林商船、モザンビークバイオ燃料SC事業化調査 25/07/08
日本郵船、比・船員育成大学で卒業式 25/07/08
さんふらわあ、夏休み自由研究向け特設サイト公開 25/07/08
商船三井、発電船活用の洋上DC共同開発へ 25/07/08
ザブーン、船舶管理PFの労務管理機能を全面改良 25/07/08
トヨフジ海運、欧州域内でバイオ燃料外交船舶運航 25/07/07
日本船主協会、川崎港で大学生にコンテナ荷役解説 25/07/07
日本海運貨物取扱業会、ホームページ公開 25/07/07
新日本海フェリー、スターリンクでWi-Fi提供 25/07/07
ONE、夏休み自由研究用に貿易教材提供 25/07/07
NSユナイテッド、八戸港で外航船節目の入港式典 25/07/04
内外トランス、8繁忙期加算料金を一部改定 25/07/04
世界コンテナ指数は前週比5.7%下落 25/07/04
エイ・アイ・エス、船員不足可視化する新システム 25/07/03
日本郵船、航行不能の帆船乗組員2人を救助 25/07/03
今治造船、1万3932TEUコンテナ船引き渡し 25/07/03
飯野海運が創業126年 25/07/03
日揮HDがLNGカナダ初出荷、LNG供給網強化 25/07/03
今治造船、LNG燃料自動車船運搬船を引渡し 25/07/03
TOYO TIRE、環境貢献の国内表彰2冠達成 25/07/03
ONE、お盆時期貨物フリータイムは暦通り適用 25/07/03
川崎汽船、バイオLNG燃料で自動車船初運航 25/07/02
常石造船、広島大に船舶技術研究設備を寄贈 25/07/02
今治造船、6.4万トン級ばら積み船引き渡し 25/07/02
「商船三井ベイ・リンクス」、曳船3社の持ち株会社に 25/07/02
ダイハツIE、海事産業基盤強化計画で国交省認定 25/07/02
5月コンテナ荷動き、北米往航が20か月ぶり減少 25/07/02
東京駅直結の八重洲ダイビル完成、商船三井 25/07/02
内航燃料油価格4-6月、適合油は1万200円下落 25/07/02
商船三井、LBC社を17億ドルで買収 25/07/01
川崎市、川崎港と釜山を結ぶコンテナ定期航路 25/07/01
米Tech.co、デジタル貨物マッチングに89%が満足 25/07/01
Shippio、シップメント一覧を刷新 25/07/01
九州運輸局、海技者セミナー過去最多の出展 25/07/01
川崎重工、LPG推進アンモニア運搬船が完成 25/06/30
日鉄物流、高効率RORO船で省エネ運航実証へ 25/06/30
MOL、世界初CO2兼メタノール輸送船設計承認 25/06/30
日本郵船、北米社会科教師に海運事業紹介 25/06/30
川崎汽船、管理船2隻がベストクオリティー賞 25/06/30
JMU、インターエイシア向けコンテナ引き渡し 25/06/30
東暎海運、南京・武漢港発など日本行貨物にLSS 25/06/30
東暎海運、⼤連・煙台港発‐日本行貨物にLSS導入 25/06/30
MOL、関西万博で小中高生の環境船体験学習実施 25/06/30
商船三井、北陸電力向け貨物船でB30燃料試験運行 25/06/27
鈴与、エコシップマーク優良事業者に選出 25/06/27
日本郵船G、ベストクオリティーシップ受賞 25/06/27
船主協・明珍会長、シップ・リサイクル条約に期待 25/06/27
名村造船所、18.2万トン級ばら積み船を引き渡し 25/06/27
CMA CGM、ロンドン港混雑で寄港地変更延長 25/06/27
CMA CGM、大西洋横断サービスを拡充 25/06/27
マースク、関税過払い削減へ新通関PF導入 25/06/26
シュークルCJ、セネガルでコールドチェーン実証 25/06/26
日本郵船、大西洋で漁船遭難者11人を無事救助 25/06/26
キヤノンITS、フジトランスへ財務システム導入 25/06/26
CMA CGM、冷蔵空コンテナ不均衡で料金是正 25/06/26
国交省、内航海運輸送力向上事業を2次公募 25/06/26
内外トランス、輸出混載向けEPSSを料金改定 25/06/25
船主協、中野国交相に日本籍船保有制度の改善要請 25/06/25
3月内航船輸送統計、総輸送量0.1%減 25/06/24
日本郵船、船員向け給与支払いPF事業を買収 25/06/23
国交省、CN輸送船の需要拡大を予測 25/06/23
川崎汽船、液化CO2船2隻目を命名 25/06/20
MOL PLUS、港湾イノベーション支援を強化 25/06/20
飯野海運、伊フラテッリグループと代替燃料で協力 25/06/20
ドリューリー、世界コンテナ指数前週比7%下落 25/06/20
今治造船、高比重貨物対応の新ばら積船完成 25/06/20
CMA CGM、中東発南米行コンテナに超過重量料金 25/06/20
CMA CGM、印から南米行コンテナに超過重量料金 25/06/20
日本船主協会、海事施設見学会を開催 25/06/20
関東運輸局、海技者セミナーを東京開催 25/06/20
東ソー物流、新苛性ソーダ運搬船完成 25/06/19
マースク、新型デュアル燃料メタノール船完成 25/06/19
米ヒューストン航路拡張事業に大統領予算割り当て 25/06/19
川崎汽船、南米展示会と米州代理店会議に参加 25/06/19
川崎汽船、CO2回収貯留推進でYinsonと覚書締結 25/06/18
商船三井、馬ペトロナスグループ2社と合弁設立 25/06/18