話題
物流ビジネスは今、未曾有の危機に直面している。トラックドライバーや倉庫作業員の人手不足。赤字から脱却できない中小物流企業。高騰する物流コスト。EC(電子商取引)…
話題
日立製作所は、「HITLUSTER」(ヒットラスター)で1999年にWMS(倉庫管理システム)市場に参入した。初代の製品「HITLUSTER-TC(通過機能)」「HITLUSTER-DC(在庫機能)…
商船三井、関西電力と専用船輸送契約を締結 23/06/08
商船三井、管理船が気象庁長官表彰を受賞 23/06/08
日本郵船、官民学一体のGXリーグに参画|短報 23/06/07
商船三井、日本初の女性自動車船長が着任 23/06/07
物流環境大賞、LNGフェリーさんふらわあに大賞 23/06/07
OOCL、新たな24188TEU型コンテナ船を投入|短報 23/06/07
横浜港に国内最大の内航コンテナ船が入港|短報 23/06/07
商船三井、スペースXの衛星通信を運航船で試験利用 23/06/06
エフシースタンダードロジックス、中日輸入航路を拡大 23/06/06
JMU、ワンハイラインズにコンテナ船引き渡し|短報 23/06/06
川重、大型液化水素運搬船用貨物タンク技術を開発 23/06/06
国内最大のフェリー会社は「商船三井さんふらわあ」 23/06/05
ONEの最大コンテナ船が完成、燃費性能も向上 23/06/05
港湾施設業務に計画最適化AIサービスを提供 23/06/02
商船三井、香港政府物流・港湾PF事業パートナーに 23/06/02
ONE、海運コンソーシアム「GSBN」に参画|短報 23/06/02
郵船商事、シフトの水冷バッテリーシステム納入 23/05/31
OOCL、新造コンテナ船「ピレウス」命名式|短報 23/05/31
川崎汽船など5社、次世代海上風車開発で協力 23/05/30
国交省、海上運送法改正で一部の施行日を閣議決定 23/05/30
さんふらわあくれない、シップオブザイヤー受賞 23/05/30
JMU、ワンハイ向けコンテナ船11番船引渡し|短報 23/05/30
3月の欧州コンテナ往航、14か月ぶりの増加|短報 23/05/30
三菱造船、萩海運向け旅客兼自動車渡船の進水式 23/05/30
海運PR「開運じゃなくて海運です」に広告賞 23/05/30
日本船主協会会長に川崎汽船・明珍社長|短報 23/05/30
商船三井と日本製鉄、海上輸送情報連携でSC改善 23/05/29
味の素、「海運モーダルシフト大賞」を受賞|短報 23/05/29
内航船舶輸送、2月は重量ベース1.1%増|短報 23/05/29
日本郵船副社長が国際交通政策機関のサミット出席 23/05/26
井本商運、内航フィーダーにコンテナ船3隻投入 23/05/26
パワーエックス、世界初・電気運搬船の詳細発表 23/05/26
郵船ロジ、女子ゴルフ神谷プロスポンサーに|短報 23/05/26
国交省、サイバーポート実証で作業時間4割減 23/05/24
船用モーターの異常監視、商船三井など開発|短報 23/05/24
松風丸がシップオブザイヤー受賞、商船三井|短報 23/05/24
三菱造船、アンモニア燃料供給装置を納入|短報 23/05/24
内海造船、旅客兼自動車航送船の進水式|短報 23/05/23
三菱造船と日本SYなど、液化CO2船を共同開発 23/05/23
新日本フェリー、貨物HPをリニューアル|短報 23/05/23
郵船、広島サミット期間にゼロエミ展示|短報 23/05/22
井本商運、内航船「のがみ」がシップオブザイヤー 23/05/22
井本商運の新外航フィーダーで富山に初寄港 23/05/19
商船三井、三菱ガスと二元燃料船の長期用船契約 23/05/19
国交省、海運モーダルシフト大賞に味の素とF-LINE 23/05/19
マースク、中東と欧州を結ぶ外航船を開始 23/05/18
MOL PLUS、核融合エネルギー開発新鋭へ出資 23/05/18
シップ・オブ・ザ・イヤーにばら積船「松風丸」 23/05/17
日本郵船、独EnBWと新造LNG船4隻の定期傭船契約 23/05/16
キューネ、コンテナ可視化の精度向上|短報 23/05/16
郵船、混焼率80%のアンモニア燃料試験に成功 23/05/16
日本郵船4隻目のLNG自動車船が名古屋などに入港 23/05/16
井本商運、内航船員向け操船シミュが認証取得 23/05/16
日本郵船、航海日誌のDX化で船員負担を軽減 23/05/15
玉井商船、増収も営業費かさみ内外航とも減益 23/05/15
川崎汽船、三菱商事系と新造LNG船の長期用船契約 23/05/15
明治海運が「明海グループ」に商号変更|短報 23/05/15
東海運通期は減益も、物流・海運部門は増収増益 23/05/15
名港海運決算、主力の港湾運送が好調も減益 23/05/12
タカセは増収増益、大口顧客獲得などで取扱増加 23/05/12
桜島埠頭決算、荷役業務の売上減少するも増益 23/05/12
エスライン、企業間貨物輸送低調が響き減収減益 23/05/12
明治海運決算、主力のタンカー好調で大幅増益 23/05/12
乾汽船決算、外航海運が市況や為替の影響受け増収減益 23/05/12
共栄タンカー決算、船隊整備で最終減益も海運好調 23/05/12
栗林商船、北海道定期航路効率化などで増収増益 23/05/12
船員労務管理ツールのタブレット・PC用アプリ公開 23/05/11
ケイヒン、国内低調も国際物流がカバーし増収増益 23/05/11
東海汽船1Q、コストかさみ1.7億円の最終赤字 23/05/11
日本郵船、水先人会のベストシップに2隻選出|短報 23/05/11
エバーグリーン、博多と台中越結ぶ直航便|短報 23/05/11
スイッチボディ導入でモーダル推進、吉田運送 23/05/10
国内初、豊田通商がバイオ燃料供給の商用化を開始 23/05/10
伊勢湾海運、EV設備投資需要がけん引し増収増益 23/05/10
飯野海運23年3月期、タンカー事業が貢献し増収増益 23/05/09
日本郵船通期、最終利益1兆円維持も今期は8割減 23/05/09
トレードワルツ、東南ア3か国で事業性を確認 23/05/09
商船三井、パラグアイへ消防車輌輸送で協力|短報 23/05/08
仏シーバロジ、二重燃料RORO船4隻リース|短報 23/05/08
独ハパックロイド、黒海地域での物流配送を活性化 23/05/02
川崎汽船、6/20・6/23の役員人事 23/05/01
商船三井、FPSO事業推進へ三井海洋開発に出資 23/05/01
みずほ銀行と融資契約を締結、商船三井|短報 23/05/01
日本郵船、有人自律運航を試験導入「しらなみ」竣工 23/04/28
NSU海運が最高益更新、今期見通しは減益 23/04/28
商船三井の今期最終利益は7割減、海上運賃高反動で 23/04/28
飯野海運、6/28付でDX推進部を新設 23/04/28
明和海運、船員の働き方改革で労務管理システム 23/04/27
商船三井、技術系CDRクレジット長期購入|短報 23/04/27
欧州コンテナ往航で3年ぶり100万TEU割れ 23/04/26
川崎汽船、操船シミュレーターが新認証取得|短報 23/04/26
海事センター、7/13に海事振興セミナー開催|短報 23/04/25
ジャンボフェリー、GW期間中に個室販売実施|短報 23/04/24
商船三井、新たなグループ環境ビジョン策定|短報 23/04/24
日本郵船、5月1日付人事 23/04/24
井本商運、北九州経由で阪神港と富山港結ぶ航路 23/04/21
商船三井、人材政策推進へ3原則策定|短報 23/04/21
1月の内航船舶輸送、重量ベースは2.7%減|短報 23/04/21
商船三井、低炭素アンモニアの日本向け輸送を実施 23/04/21
ONE、アフリカ・インド・中東のサービス強化 23/04/20
石狩湾に洋上作業員輸送船が到着、日本郵船|短報 23/04/20
商船三井、旭タンカーと燃料供給を実施|短報 23/04/20
CMACGMグループ、ボロレの物流買収へ独占交渉 23/04/19
佐渡汽船、「こがね丸」直江津港へ到着|短報 23/04/19
キューネ、回収物流の取り組み拡大をアピール 23/04/18
井本商運、熊本・阪神間の内航フィーダー航路開設 23/04/18
ONE、新ディーゼル燃料で90%以上CO2削減|短報 23/04/18
英・伊向け危険品混載を再開、セイノーロジ|短報 23/04/18
LNG燃料フェリー、「さんふらわあむらさき」就航 23/04/17
AIT決算、コンテナ減も円安など追い風で大幅増益 23/04/17
三菱鉱石輸送、ばら積み船が環境認証取得|短報 23/04/17
神戸港の貨物輸送グリーン化で事業者を公募 23/04/14
商船三井、アンモニア船が2船級のAiP取得|短報 23/04/14
川崎汽船、船上CO2回収の研究コンソに参画|短報 23/04/13
商船三井、国際環境イニシアチブに参加|短報 23/04/13
project44、SC可視化プラットフォームを拡張 23/04/13
NSU、国連グローバル・コンパクトに署名|短報 23/04/13
センコーとJR貨物、災害時の海上代行輸送で協力 23/04/12
日新と損保ジャパン、貿易保険手続き簡易化で連携 23/04/12
EPA・FTA制度での関税削減を支援、日通NECロジ 23/04/12
近鉄エクス、アントワープ海上営業所を開設|短報 23/04/11
商船三井、物流展にフェリー3社と共同出展|短報 23/04/10
日通、3月国際海上貨物輸出は14.8%減|短報 23/04/10
ONE、荷主向けCO2排出量算出サービス|短報 23/04/10
福岡造船のLNG燃料ケミカル船に融資|短報 23/04/10
プロジェクト44、国際物流可視化へ6つの新機能 23/04/07
常石造船、19日から進水式の一般公開を再開|短報 23/04/06
JR貨物、安治川口駅の新事務所完成|短報 23/04/06
商船三井、Web職業体験で海運の魅力伝える|短報 23/04/06
川崎汽船、風力発電SCの動画を公開|短報 23/04/05
商船三井、世界4拠点で安全運航会議|短報 23/04/05
国交省、ユニットロードターミナル検討で民間提案募集 23/04/05
MSC、アフリカ事業強化へブランド刷新|短報 23/04/04
日本郵船、サステナビリティ国際団体に加盟|短報 23/04/04
仏で航空貨物統合の動き、CMA CGMとエールが提携 23/04/04
進取の気性発揮を、川崎汽船・明珍社長が訓示 23/04/04
商船三井がNZに国代表設置、新規開拓強化|短報 23/04/04
商船三井社長、多角的ビジネス展開強調 23/04/03
日本郵船、曽我新社長が就任あいさつ 23/04/03
川重、8.4万m3二元燃料LPG船を引渡し|短報 23/04/03
北米コンテナ往航が6か月連続減、2月減少幅は29% 23/03/31
船舶のバイオ燃料取扱で国交省が指針|短報 23/03/31
内航船省エネ格付、取得船舶が100隻を突破|短報 23/03/31
ウクライナ支援で輸送費不足、寄付呼びかけ|短報 23/03/30
コンソーシアムがコンテナ船船主の株式取得|短報 23/03/30
商船三井とマツダ、共同で国際女性デーイベ|短報 23/03/30
常石造船、脱炭素へマースク研究所に参画|短報 23/03/30
シンガポールで潮流発電実証、日本郵船|短報 23/03/30
川崎汽船、チリ現法設立50周年で式典|短報 23/03/30
三井住友F&L、旭タンカーに2隻目EV内航船リース 23/03/29