イベント
長い労働時間や待機時間、人手不足に多重下請け構造など問題山積の物流業界。乗り越え、解決すべき課題が多い中訪れるのが、2024年4月1日の改善基準告示改正、すなわち「2…
フード
サッポロホールディングスは8日、子会社のサッポログループ物流(東京都渋谷区)とハウス食品が、北関東‐大阪間で共同輸送の取り組みを、11日から開始すると発表した。重…
商船三井、UAEの港で完成自動車物流で協業 23/12/08
マースク、アジア-欧州間にメタノール対応大型船 23/12/08
パワーエックス、苫小牧港で脱炭素化へ協定 23/12/08
マースク、ネスレの海上輸送GHG排出を80%減 23/12/07
日本郵船、シノペックとLNG船の長期用船契約 23/12/07
MSC、タンザニアの水力発電プロジェクトを支援 23/12/06
商船三井クルーズに是正命令、立入検査で虚偽報告 23/12/06
郵船ロジステックス、国際フォーラムで登壇 23/12/06
ハパックロイド、主要市場ブルガリアに新オフィス 23/12/05
日本がIMO理事国にトップ当選 23/12/05
マースク、東南ア物流インフラ拡充へ5億ドル投資 23/12/05
川崎汽船、フィリピン海事技術者研究施設が30周年 23/12/04
フェリー・RORO船輸送、4航路で積載率50%以下 23/11/30
豊田通商、外航船にバイオディーゼル燃料を供給 23/11/30
ハパックロイド、印チェンナイにITセンター開設 23/11/30
セイノーロジックス、プラハからダイレクト混載便 23/11/29
マースク、インド航路でパキスタン・カラチに入港 23/11/29
日本郵船、フィリピン商船大学96人の卒業式実施 23/11/28
北米往航が19か月ぶり増加、コンテナ航路荷動き 23/11/28
7月の内航船舶輸送、重量ベースで13.4%減 23/11/28
液化CO2輸送の試験船「えくすくぅる」が完成 23/11/28
商船三井、小中学生アンバサダーに14人が就任 23/11/28
兵機海運、パナマ子会社がばら積み船を売却 23/11/28
商船三井さんふらわあ、AIS船員管理システム採用 23/11/28
川崎汽船、RORO船自動運航システム実証を実施 23/11/27
マースク、クロアチア倉庫でプーマの物流受託 23/11/27
セイノーロジックス、海上混載輸送を大幅拡充 23/11/24
マースク、26年にグリーンメタノール燃料船運航へ 23/11/24
マースク、韓国・クムホタイヤと物流パートナー契約 23/11/24
ONE、風力推進支援装置の運航テスト実施へ 23/11/24
OOCL、コンテナ船にバイオ混合燃料を採用 23/11/24
商船三井、台湾洋上風力発電向け作業支援船を新造 23/11/22
神戸で海運事業者の共同説明会、1/18開催 23/11/22
マースクと日産が長期PS契約、中国・武漢に新倉庫 23/11/22
川崎汽船、海外グループの対面通じ一体感醸成 23/11/22
井本商運、内航船員育成推進へ教育機構に寄付 23/11/22
商船三井、航行時の海中プラ回収装置が認証取得 23/11/21
マースク、海洋プラスチック回収でNPOに協力 23/11/21
川崎汽船、インドネシアで完成車物流業務を受託 23/11/20
日本郵船運航の自動車船がイエメン沖で拿捕 23/11/20
商船三井G、フィリピン船員向けに家族会など開催 23/11/20
内海造船、1900TEU型コンテナ船が進水 23/11/17
商船三井、クリーンアンモニア国際会議に参加 23/11/17
常石造船がばら積み船の命名進水式を公開、12/13 23/11/16
静岡市清水区で海運業の企業説明会、45社が参加 23/11/16
日本郵船、ドライバルク安全会議を開催 23/11/16
商船三井、船倉内の火災早期発見へAIシステム搭載 23/11/15
三菱商事ロジの船社マッチングにコスコなど参加 23/11/15
兵機海運、港運・倉庫事業で危険品取扱拡大へ 23/11/15
マースク、北欧小売ユーロプリスの輸送を脱炭素化 23/11/15
商船三井、LNG燃料大型石炭船の運航開始 23/11/15
商船三井と川崎汽船、関電とCCS事業で共同検討 23/11/14
JMU、3055TEU型コンテナ船を引き渡し 23/11/14
シッピオ、荷主向け貿易システムとの連携機能提供 23/11/14
マースク、極東・西アフリカ間の海上輸送を改編 23/11/14
鴻池運輸、台湾地下鉄用に鉄道車両を海上輸送 23/11/13
栗林商船2Q、北海道航路など低調で減収減益 23/11/13
東海汽船が通期下方修正、6億円の最終赤字に 23/11/13
商船三井CVC、海上自給電源装置実装へ覚書締結 23/11/13
川崎汽船、自然関連財務情報開示で国際会議参画 23/11/13
川崎汽船、自動車船部門で対面での国際会議 23/11/13
大東港運2Q、農畜水産物輸出入が低調で減収減益 23/11/13
東京汽船2Q、曳船事業好調で増収増益 23/11/13
日本精機、欧州事業の収益改善へ海上輸送化推進 23/11/13
乾汽船、為替変動や営業費用減で通期上方修正 23/11/10
兵機海運2Qは減収減益、外航海運など低調で 23/11/10
日本郵船子会社、アンモニア燃料ばら積み船投入へ 23/11/10
商船三井が脱炭素国際フォーラムに参加 23/11/10
伏木海陸運送1Q、輸出入貨物が低調で減収減益 23/11/10
商船三井、香港でクルーズ船の新ブランドを紹介 23/11/10
名港海運2Q、主力の港湾運送など低調で経常減益 23/11/10
伊勢湾海運が業績上方修正、取扱貨物量が堅調 23/11/10
玉井商船、2Qは外航海運業の低調響き減収減益 23/11/09
国際海上輸出は12.4%減、日本通運 23/11/09
マースクが豪州7拠点新設、オムニチャネルFF拡充 23/11/08
横浜港、排ガス可視化しカーボンニュートラルへ 23/11/08
日本郵船、ストルトなど3社でケミカル船共同運航 23/11/08
商船三井、液化CO2船事業の公募期間延長|短報 23/11/08
郵船ロジ、2030年までにGHG45%削減 23/11/07
横浜港本牧ふ頭に鈴与海運の内航船が入港 23/11/06
省エネ内航船船型開発などで4事業採択、国交省 23/11/06
マースクが年1万人をリストラ、収益100億ドル減で 23/11/06
郵船が通期経常を上方修正、LPGタンカー好調で 23/11/06
共栄タンカー、想定以上の円安で通期損失拡大 23/11/02
川崎汽船が通期最終を下方修正、2Qは売上5%減 23/11/02
商船三井、廃食油直接混合燃料の内航船が運航 23/11/02
日本郵船、船陸間コミュニケーション強化の懇談会 23/11/01
商船三井、シンガポールEV船開発新鋭と協力|短報 23/11/01
商船三井、技術・デジタル戦略本部を設置|短報 23/11/01
東洋埠頭、茨城で高校生対象に企業実習|短報 23/11/01
大王海運が1/1に社長交代、岩井専務が昇格|短報 23/11/01
郵船、LNGタグボートをアンモニア燃料仕様に改造 23/10/31
NSU2Qはドライバルク回復見込み通期予想上方修正 23/10/31
三菱造船、フジトランスコーポ向けRORO船が進水 23/10/31
関光汽船、入庫時トラック受付サービス導入|短報 23/10/31
商船三井、営業外収益増で通期業績を上方修正 23/10/31
飯野海運が通期上方修正、タンカーやLPG船回復 23/10/31
商船三井が日本コンセプトの筆頭株主に|短報 23/10/31
7月の内航船舶輸送統計、原油・石炭など低調|短報 23/10/31
飯野海運、AIによる船員配乗計画作成を実現 23/10/30
東海運2Q、コンテナ積載量減少で減収減益 23/10/30
商船三井、船員給与の国際送金サービス採用 23/10/30
【訃報】名港海運、高橋治朗会長が逝去 23/10/30
商船三井とコスモ石油、CCS事業の海上輸送で協力 23/10/27
日本郵船、新たなLNG燃料自動車運搬船が竣工 23/10/27
明海グループ2Q、円安で通期予想を大幅上方修正 23/10/27
桜島埠頭2Q、主力事業好調で大幅営業増益 23/10/27
日本郵船とクボタ、フィリピン船員の農機購入支援 23/10/27
ヤンマー、HB旅客船に水素燃料電池を納入|短報 23/10/27
小中学生向けに植物工場見学会、商船三井|短報 23/10/27
北米往航が13か月ぶりプラス、主要航路荷動き 23/10/26
ハパックロイド、コンテナ追跡PJ拡大|短報 23/10/26
商船三井、独企業とメタノール利用の共同検討 23/10/25
伊藤忠、スエズ運河で舶用燃料供給の共同開発 23/10/25
新造LNG船の長期定期用船契約、商船三井|短報 23/10/25
商船三井、モロッコ地震などの被災者へ寄付|短報 23/10/25
商船三井、液化CO2輸送船の評価実施者募集|短報 23/10/25
豊田通商、福山港で試験航行船へバイオ燃料供給 23/10/24
ONEがe-BDNトライアル実施、デジタル化を加速 23/10/24
ハパックロイド、ブラジル内航輸送で合弁|短報 23/10/24
川崎汽船、ばら積み船の荷役時間自動算出を開発 23/10/23
韓中向け特殊貨物の小口集荷サービス、関光汽船 23/10/23
郵船のチョードハリ船長、303人救助で表彰|短報 23/10/23
郵船グループのGHG排出体制を構築、NTTデータ 23/10/20
商船三井、タンカー油濁事故想定で対応訓練|短報 23/10/20
商船三井など、水素燃料船の設備配置でAiP取得 23/10/20
TW、国連フォーラムで新貿易データ標準を議論 23/10/19
郵船、6隻目のLNG燃料自動車船が就航|短報 23/10/19
日本郵船など3社、異常を検知する電子聴音棒開発 23/10/18
マースク、西アパレル大手の海上輸送CO2を削減 23/10/17
マースク、コンテナ船330隻にスターリンク導入 23/10/17
川崎汽船、環境推進活動で初の海外分科会|短報 23/10/17
川崎汽船がDX戦略セミナーで講演|短報 23/10/17
商船三井、海難事故風化防止の海岸清掃|短報 23/10/16
商船三井、外航船に衛星通信サービス導入 23/10/16
川崎汽船、LNG船座礁想定で事故対応演習|短報 23/10/16
MOL PLUS、ダイビルとCVC事業協働運営|短報 23/10/16
LNG燃料パナマックス石炭船を運航、日本郵船 23/10/13
さんふらわあ船内でモーダル推進セミナー|短報 23/10/12
商船三井クルーズ、新ブランドと船名を決定|短報 23/10/12
オリックスと日本海事協会、ドローン推進で提携 23/10/12
商船三井、洋上風力発電の操船・運用訓練を支援 23/10/11
商船三井テクノ、西日本工業大と包括連携|短報 23/10/11
9月の海上輸出は15か月ぶり増、日本通運|短報 23/10/11
商船三井、みなと科学館で船舶模型を展示|短報 23/10/11
商船三井、インドネシア企業とLNG船員の配乗合弁 23/10/10
フライングフィッシュ、輸送貨物を可視化|短報 23/10/10
常石造船、伊藤忠ギリシャ船主からメタ燃料船受注 23/10/10
内航船16隻に省エネ格付を付与、国土交通省|短報 23/10/06
商船三井のゼロエミ事業、都の先行PJに採択|短報 23/10/06