ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
ONE、絵本100部を長崎市に寄贈 25/04/28
常石グループ、造船堅調で経常利益が88%増 25/04/28
商船三井、小学館の雑誌にコラボ付録提供 25/04/28
ONE、アジア-北米西岸航路PS5の再開延期 25/04/25
出光興産、環境対応型大型原油タンカー2隻建造 25/04/25
名村造船所、水素燃料電池旅客船を引渡し 25/04/25
日本郵船G、社員ボランティア制度で159万円寄付 25/04/25
商船三井、米ワシントンD.C.に拠点開設 25/04/24
海技教育機構の船員養成機能強化へ、取り組み提言 25/04/24
MOL PLUS出資のデジタルグリッドが上場 25/04/24
国交省、船員確保の訴求強化へ4/25に検討会 25/04/24
1月内航船輸送統計、輸送量は0.2%増 25/04/24
食品ロス削減へ、海コン輸送・作業の標準化実証 25/04/23
今治造船が初級研修を開講 25/04/23
北米・欧州からのアジア向けコンテナ量減少続く 25/04/23
冷凍麺のシマダヤ、仙台‐大阪間で海上輸送を導入 25/04/22
日本郵船、宇宙ロケットの洋上回収船開発に着手 25/04/22
吉田海運、長崎の口之津モータースを傘下に 25/04/22
CMA CGM、アジア・中南米路線を強化 25/04/22
日本郵船、香港警察と海上テロ対策訓練 25/04/22
マースク、セネガルに西アフリカの物流ハブ開設 25/04/21
商船三井、JFEスチール向けLNG燃料バルカー完成 25/04/21
Zenport、国際物流データ基盤の機能拡張 25/04/21
井本商運、日本海西航路に400TEU型貨物船就航 25/04/21
国交省、船舶バイオ燃料利用促進へ勉強会 25/04/21
国交省が海技教育機構検討会、第5回を開催 25/04/21
カタールエナジー向けLNG運搬船命名、5月に就航 25/04/18
NSU、人権への取り組みが中小事例集に 25/04/18
船主協会、参院自民に安定的な海上輸送確保を要望 25/04/17
コスモ石油の内航船計画を効率化、ALGO ARTIS 25/04/17
日本郵船、トランジションボンド条件を公表 25/04/16
トルコのADポートG系列、LNG自動車船初航海 25/04/16
独HHLA、コンテナ船への陸上電力供給実施 25/04/15
日本郵船、DX銘柄に3年連続選定 25/04/15
郵船クルーズ、「飛鳥III」を引き渡し 25/04/15
内航海運就職支援セミナー、福岡で6/18 25/04/15
日本郵船、傘下の船舶管理3社統合で重複事業を集約 25/04/14
国際海運、ゼロエミ船導入促進の条約改正案が合意 25/04/14
Vortexa、港間フレートプライシングPF提供 25/04/14
今治造船、自動車運搬専用船引渡し 25/04/14
国交省、船員の労働環境取り組み対象を公募 25/04/14
商船三井、万博でゼロエミ船の体験型展示 25/04/14
商船三井、新造LNG運搬船に風力推進装置 25/04/11
川崎汽船、7000台積み自動車専用船が完成 25/04/11
三菱造船、船上CO2回収システムのAiP取得 25/04/11
日本船主協、教科書会社向けに海運の重要性紹介 25/04/11
日本通運、3月国際海上輸送は3.4%増 25/04/10
海コン.jp、コンテナ運送の安全向上へ新資料公開 25/04/10
新潟県、物流支援制度を展開 25/04/09
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
さんふらわあにダイハツD二元燃料機関を採用 25/04/09
マースク、世界的リン肥料生産業と持続可能性追求 25/04/08
国交省、国際海運のCN実現に向けた交渉推進 25/04/08
日本船主協会、新人会員へ海運業の重要性伝える 25/04/08
日本郵船、出光Gと環境対応大型原油タンカー契約 25/04/08
川崎汽船G、国内15社とコンプライアンス連絡会 25/04/08
栗林商船、「DX推進室」を新設 25/04/07
HHLA子会社、伊トリエステ港を地中海の拠点に 25/04/07
JMU、新型スエズマックスタンカー引渡し 25/04/07
パナマ運河、エネルギー輸送パイプライン整備着手 25/04/07
ONE、ギリシャ国内向け定期航路を開始 25/04/07
IMO法律委、不正登録船対策へガイドライン検討 25/04/07
日本ドローンBS協、岡山で危険物の離島物流実証 25/04/07
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
常石造船、メタノール二元燃料改造船で基本設計承認 25/04/07
CBT方式で便利に、船舶運航事業の資格試験受付 25/04/07
国交省、内航海運輸送力向上事業の補助金申請延長 25/04/07
商船三井、大型バルカーにバイオ燃料補油実施 25/04/04
商船三井、ミャンマー地震被災地へ義援金 25/04/04
ONE、新航路で東南アジア-東インド輸送強化 25/04/04
日本郵船、台湾の洋上風力発電関連企業に出資 25/04/03
今治造船、ばら積み運搬船引渡し 25/04/03
愛媛県の外航船舶保有状況調査、国内建造低下 25/04/03
ONE、地中海域でECAサーチャージ導入 25/04/03
商船三井、4/1付人事 25/04/03
今年度の阪神港集貨事業、食品輸出促進事業を新設 25/04/02
ダイハツDのエンジンでLNG燃料RORO船就航 25/04/02
日本郵船とポラリスAI、船舶管理をAI効率化へ 25/04/02
井本商運G、船員向けSTCW基本訓練を開講 25/04/02
ONE、連休混雑回避へ輸入コンテナ早期搬出要請 25/04/02
名港海運、新人事制度導入で自律的働き方促進 25/04/02
常石造船、国内初の水素燃料タグボート進水 25/04/02
日本郵船、初の女性機関長が就任 25/04/02
ゼロエミッション船等建造支援事業の二次公募開始 25/04/02
海上運送の安全統括と運航管理者試験申込開始 25/04/02
飯野海運、コーポレートサイトをリニューアル 25/04/02
日本郵船子会社、ENEOSのLPG船事業継承 25/04/01
ケイラインロジ持株会社の株式47%を上組へ譲渡 25/04/01
商船三井、橋本社長が創立141年のメッセージ 25/04/01
川崎汽船、五十嵐新社長が持続的成長へ決意表明 25/04/01
東海汽船に長時間労働の是正と輸送安全確保命令 25/04/01
三井倉庫、三井化学に輸出情報管理サービス提供 25/04/01
ダイトーコーポ、港湾荷役改善策に社長賞 25/04/01
ダイビル、シドニーオフィス街に複合ビルを取得 25/03/31
世界コンテナ指数は前週比4%下落、ドリューリー 25/03/31
マースク、蘭で大型デュアル燃料メタノール船命名 25/03/31
川崎汽船、役員報酬制度を改定 25/03/31
日本郵船、シンガポール海事イベントに参加 25/03/31
退職自衛官の海運業再就職を支援、国交省など 25/03/31
船舶ドラレコ活用の教育訓練ガイド策定 25/03/31
船員法改正閣議決定、労働環境改善と船員不足対応 25/03/28
内航海運の取引環境改善へガイドブック改定 25/03/28
日本郵船、アンモニア燃料タグボート実証で成果 25/03/28
商船三井が役員報酬制度改定、クローバック条項も 25/03/28
NSユナイテッド海運、本社移転 25/03/28
ONE、香港でコンテナ輸送サミットを開催 25/03/28
日本郵船、CN推進へトランジションボンド発行 25/03/28
近海郵船、公式ホームページをリニューアル 25/03/28
ウェザーニューズ、海上気象情報提供で内航支援 25/03/27
NSユナイテッド海運、バリ島沖で遭難者救助 25/03/27
名港海運が、港湾活用で営業所を札幌から苫小牧へ 25/03/27
宇徳とNICHIUN HDが資本業務提携 25/03/27
MOLほか3社、浮体式洋上風力発電商用化へ連携 25/03/27
日本財団、脱炭素船舶建造融資の募集開始 25/03/27
24年12月の内航総輸送量は1.5%減 25/03/27
国交省、「船員派遣事業の許可」を審議 25/03/27
パナマ運河庁来日、協力・信頼関係を確認 25/03/27
川崎汽船G、港湾CN目指すEVタグ建造資金調達 25/03/26
HMM、メタノール燃料コンテナ船引渡し 25/03/26
1月欧州往航が単月で過去最高、コンテナ航路荷動 25/03/26
三菱ガス化学、メタノール燃料供給体制を拡充 25/03/26
MOL、海水CO2除去クレジット契約でCN推進 25/03/26
アイドルSTU48とのコラボで内航海運をPR 25/03/26
商船三井、印グリーンアンモニア製造計画に出資 25/03/25
神原汽船、瀬戸内・九州航路定期コンテナ船改編 25/03/25
商船三井、5年連続なでしこ銘柄に選定 25/03/25
ツネイシHD、尾道造船とばら積み船共同開発 25/03/24
日本郵船G、大型洋上風力発電用輸送船を購入 25/03/24
飯野海運、みずほ銀行と大型液化エタン船融資契約 25/03/24
三菱造船、メタノール燃料RORO船3隻を追加受注 25/03/24
今治造船、6万4千トンばら積み運搬船引渡し 25/03/24
商船三井、シェルパのESG情報管理クラウド導入 25/03/21
今治造船、6.4万重量トンばら積み船引き渡し 25/03/21
日本郵船、海事産業向けPBL演習 25/03/21
今治市、災害時電源確保で船舶バッテリー活用 25/03/21
セメント配船計画を策定するAIシステム開発 25/03/21
陽明海運、2024年財務報告を発表 25/03/19
商船三井、バイオLNG燃料自動車船の運航開始 25/03/19
今治造船、6.4万トン型ばら積み船引き渡し 25/03/19
商船三井、海洋サミットで海運でのGHG削減へ決意 25/03/18
商船三井、米エネルギー業界の国際会議に参加 25/03/18
MSC、エチオピアの国際園芸見本市に出展 25/03/18
関東運輸局、海仕事の魅力を講演 25/03/18
商船三井、液化エタン船5隻の長期契約 25/03/18
今治造船、LNG燃料自動車運搬専用船引渡し 25/03/18
HMM、コンテナ船上で部品の3Dプリントアウト実験 25/03/18
東北地方整備局、東北港湾の技術ビジョン策定 25/03/17
商船三井さんふらわあ、グループ会社2社を統合 25/03/17
川崎汽船、安全キャンペーンに4700人参加 25/03/17
商船三井、大型アンモニア輸送船のAiP取得 25/03/17