話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
拠点・施設
プロロジスは5月28、29日の両日、茨城県古河市の大型マルチテナント型物流施設「プロロジスパーク古河4」で内覧会を開催する。共催企業のロジスティードが開発したリチウ…
東京ファクトリー、愛媛でクラウドユーザー会実施 25/07/02
ブラザー工業、スポットクーラーなど出展 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
安全教育DXで変わる運送業経営、ロジポケが主導 25/06/30
飽きさせない演出で安全教育に“親しみやすさ”を 25/06/30
外国人材の現地教育・送出から登録支援まで一貫で 25/06/30
TOPPANエッジ、幕張でAMRの検品棚卸実演 25/06/30
国道55号日和佐道路・全線夜間通行止め7/28-8/2 25/06/30
常磐道いわき小名浜IC、セレモニー開催 25/06/30
運送業務の効率化と収益最大化、両輪を実現 25/06/30
沼尻産業、フライデー・メッセージ第7弾 25/06/30
物流博物館、8月に子供向け工作教室 25/06/30
東北道SA・PAで夏の特別グルメ 25/06/30
ヤマト運輸、物流テーマの人気PS5ゲームとコラボ 25/06/27
eneFANで、猛暑を克服し選ばれる現場作りを 25/06/27
国交省、高田城址公園渋滞対策PJが奏功 25/06/27
余戸南IC-東垣生IC、開通1年で整備効果顕著 25/06/27
ヴァレオJP、ADASが欧州メーカーに採用 25/06/26
ユーティライズ、愛知県日進市にトランクルーム新店 25/06/26
現場の知恵が集う、事故ゼロへの挑戦が再び動き出す 25/06/26
カバー、VTuberグッズ物流で新拠点DX運用 25/06/26
日本郵便の運送許可取消、関東管内で違反累積197点 25/06/25
ABB、省電力の大型産業ロボ3機種発表 25/06/25
オンデマンド大型商品配送でバンギとナッシュ提携 25/06/25
traevo、ハコベルのトラック簿と連携 25/06/25
JFEコンテイナー、ドローン用高圧水素容器出展 25/06/25
現場DX最前線、契約から納品まで一気通貫 25/06/25
「様子見」は許されない、物流危機の本質と変革 25/06/25
三保造船所、全施設の電力を水力再生エネ導入 25/06/24
フォード南米、部品供給SCの計画を自動化 25/06/24
EC物流の風雲児、100倍成長支えるシリウスAMR 25/06/20
STOCKCREWとシリウス両トップが語る躍進の原点 25/06/20
シリウスとSTOCKCREWが拓く「物流のインフラ化」 25/06/20
TDB、BCP策定で大企業と中小企業の差拡大 25/06/20
Amazon、EVバン導入累計3万台 25/06/20
サプライチェーン垂直統合の”深淵”探る徹底議論 25/06/20
近畿圏貿易、1634億円の黒字で4か月連続の出超 25/06/19
日本パレットレンタル、新企業広告を展開 25/06/19
名村造船所、九州大学とネーミングライツ契約 25/06/18
MOBILOTS、新社長に日野CDO小佐野氏 25/06/17
メルカリ・ハロ、登録者数1200万人突破 25/06/17
NXHDがenstemに出資、ドライバー健康リスク低減 25/06/16
道東道・各所で夜間通行止め6/23から 25/06/16
日清食品冷凍、物流費高騰などで値上げ 25/06/13
三菱ロジ、長岡京市の中学にラグビーボール寄贈 25/06/13
経営課題へと格上げされる、物流現場の熱中症対策 25/06/13
急がれる熱中症対策、広がるエミアスファン導入 25/06/13
SBSロジコム、熱中症対策で経口補水液を本格導入 25/06/13
新物流2法対応「次の一手」がここに、6/27会場限定 25/06/12
宮崎県、国道265号の迂回路整備完了 25/06/12
マジセミ、人手不足時代の現場改善セミナー 25/06/12
マジセミ、屋内位置情報活用DXセミナー 25/06/12
ゼノデータ・ラボ、193業界の市場予測レポート 25/06/11
宮崎県、有機野菜流通モデル構築を企画競争で選定 25/06/11
菅生PA、ガスステーション一時休止6/26 25/06/11
北陸信越運輸局、新潟大で講義 25/06/11
YEデジタル、北九州物流拠点化セミナー登壇 25/06/11
名正運輸、健康経営で社員の心身をサポート 25/06/11
東京都、ビジネスチャンスEXPOを開催 25/06/11
カミナシレポート、食品ラベルAI検査機能追加 25/06/10
トーヨーカネツ、工場設備展に自動化マテハン出展 25/06/10
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の二次公募を開始 25/06/10
創立75年のデンソー、ミュージアム開館 25/06/10
データフラクト、食品業界向け予測AIを出展 25/06/09
デジタルC、ワーカーの熱中症リスクを遠隔で把握 25/06/09
26年に新潟赤倉大橋で全面通行止め、5/11-12-31 25/06/09
イノフィス、軽量アシストスーツがTAISコード取得 25/06/06
Transflo、AI搭載の請求書自動化ツールをリリース 25/06/06
JL連合会九州沖縄地域本部、久留米で年次大会6/28 25/06/06
徹底した現場目線で港湾物流の未来創る 25/06/06
ツナグGHD、スポットワーク求人倍率2.49倍に上昇 25/06/06
Hacobu、AIツールをテック部門全体へ 25/06/06
埼玉県、9/30までリアルタイム暑さ指数を公開 25/06/06
フクダ&P、バンダイS新工場完成 25/06/05
ゼロワンブースター、起業家支援PJで募集開始 25/06/05
パーソルイノベーション、SGHD若手にDX研修 25/06/05
東北道、矢巾PAに24時間営業のファミマ開店 25/06/05
大倉工業、フロン対策格付けで最高A評価 25/06/04
南条SA、下り線の営業施設を工事 25/06/04
「トラック新法」成立、運送業界に新たな規律 25/06/04
業界構造改革へ、「トラック新法」の要点解説 25/06/04
「トラック新法」が突きつける厳格運用と意識改革 25/06/04
新法成立、全ト協次期会長が訴える即時実行の覚悟 25/06/04
緊急特番「トラック新法」議論、期待と課題入り交じり 25/06/04
新法成立受け運送会社・IT・荷主などの反応は 25/06/04
経産省、自動配送ロボ活用実証事業4社を採択 25/06/04
UKコーポ、トランクルーム新3店舗オープン 25/06/03
本気の成長目指す中小企業、その基盤は自動化戦略 25/06/03
制電社に学ぶ、ジャストサイズの自動倉庫成功事例 25/06/03
物流最適化の使命担う、ソフトバンクロボティクス 25/06/03
中小企業の頼れる伴走者、ROMS小型自動倉庫 25/06/03
関東運輸、ペーパーレス化で請求書を95%電子化 25/06/03
ヤマトHD、ファミリーコンサート開催 25/06/02
マイナビ、アルバイトの暑さ対策調査 25/05/30
沼尻産業、社内に危機意識の重要性発信 25/05/30
次代の物流を構築する高槻ロジスティクスセンター 25/05/30
大和ライフN、マンション展に館内配送サービス 25/05/30
トライエッティング、AIで水産加工業の業務効率化 25/05/29
ドローンショージャパン、電通などと提携 25/05/29
山善、冷却ウェア新モデルを6月発売 25/05/29
エアロネクスト、ドローン物流技術を出展 25/05/29
ダイハツインフィニアース、ノルウェー展示会出展 25/05/29
帯広開発建設部が夜間通行止め 25/05/29
キッコーマン、物流費高騰でパインジュース値上げ 25/05/29
NEXCO3社、高速道路の深夜割引見直しを延期 25/05/28
点検もDX、「スマトラ」が拓く運行管理の新境地 25/05/28
GASが導く“精度革命”──物流仕分けを再考せよ 25/05/28
世界へボカンとジグザグ、越境EC対談動画を公開 25/05/28
NGP、自動車リユース部品のCO2削減効果を公表 25/05/28
アナログ対応の限界、可視化の先に輸配送DXの道 25/05/27
世界の冷蔵トラック市場は32年に161億ドル規模に 25/05/27
ヴィレッジヴァンガード、エヴァ仕様折りコン 25/05/26
NEOPASA浜松SA、6月17日から一次営業休止 25/05/26
香南のいちIC-芸西西ICで夜間通行止め6/2から 25/05/26
亀田製菓、物流費高騰で柿の種など値上げ 25/05/26
ロジポケ、多様なニーズに即した点呼方式提供目指す 25/05/23
業務前自動点呼が解禁、安全と効率の両立こそ真価 25/05/22
業務前・後の点呼自動化可能に、要件を総チェック 25/05/22
点呼の受委託可能に、カギは事前協議と責任の明確化 25/05/22
運行管理者の兼任拡充で合理的に、25年度で実証 25/05/22
IT点呼キーパーで点呼の新常識と未来への備えを 25/05/22
改正物流2法対応「traevo」という選択肢 25/05/22
コリアーズ、三菱倉庫のタイ物流施設開発を支援 25/05/22
名古屋港貿易、輸出額が4月の過去最高に 25/05/22
サブスク型物流ロボットで人手不足解消に貢献 25/05/22
高槻IC-茨木千提寺IC、夜間通行止めを延期 25/05/22
米リンクロジ、顧客向けスモールビジネス支援PJ 25/05/20
阪神高速、6月に六甲大橋周辺で車線規制と通行止め 25/05/20
国交省が「モーダルシフト等促進事業」の募集開始 25/05/16
HMM第1四半期、船隊拡張などで増収増益 25/05/16
日本ボデーパーツ、高速道で使える停止表示灯 25/05/16
地域連携モーダルシフト事業の説明会開催、国交省 25/05/16
NBSロジソル、経営方針説明会を3拠点で開催 25/05/14
四国運輸局、香川県の小学校でトラック体験授業 25/05/14
山形上山IC-南陽高畠IC間で夜間通行止め6/11 25/05/14
山九、万博出展者に無償で物流業務支援 25/05/13
公取委「3分の1ルール」にメス、下請法違反の可能性 25/05/13
ロジザードと船井総研ロジが、物流倉庫の営業指南 25/05/13
実運送体制管理簿の義務化で変わる業界構造 25/05/12
「ロジポケ」で先の制度改正も見据えた体制づくりを 25/05/12
法改正対応に強み、進化続ける「トラックキング」 25/05/12
既存の車両データ抽出で新制度対応、「トラッカーズ」 25/05/12
現場の声から生まれたPro5、業務効率化の鍵 25/05/12
東計電算、40年の実績を持つシステム開発会社の強み 25/05/12
日新、MBOで非公開化へ ベインキャピタルと組む 25/05/12
ケイヒン決算、新倉庫稼働などで増収増益 25/05/12
国交省、物流データ連携の補助金募集を開始 25/05/12
NEXCO西、浜田道の予備日利用を発表 25/05/12
常総市、首都圏を支える新たな物流戦略拠点 25/05/09
首都圏物流の大動脈を握る「グッドマン常総2」 25/05/09