拠点・施設
阪急阪神エクスプレスは1日、神奈川県座間市で「座間国際ロジステックセンター(ZGLC)」の営業を始めた、と発表した。物流施設ニーズの高まりを受けて、同社最大規模とな…
ロジスティクス
インランドコンテナデポ運営などコンテナ事業を手がける吉田運送(茨城県坂東市)は10日、海上コンテナ用トレーラーに載せることで陸送用のウイング車として活用できる機…
佐川急便、秋田県など4自治体と包括連携協定 23/11/30
新潟運輸、上越市と包括連携協定を締結 23/11/30
新潟県高速冬用タイヤ装着調査、35%が非装着 23/11/27
新潟・阿賀町でドローン活用フードデリなど開始 23/11/22
中央道・双葉SAの大型車駐車マスを1.8倍に拡張 23/11/22
北陸信越運輸局、車両停止100日車など6社に処分 23/11/21
北陸信越運輸局、12/8に雪害対応HBセミナー 23/11/21
ビーイングHD社長、外国人材雇用セミナーに登壇 23/11/15
新潟TSで脱輪防止保守管理の啓発活動 23/11/15
北陸信越運輸局、2者の貨物自動車運送事業を許可 23/11/13
諏訪湖スマートIC開通、2025年夏に延期|短報 23/11/07
東海北陸道・城端スマートICが開通、12/16|短報 23/11/07
コメ専用列車「全農号」、東北・関西間を定期運行 23/11/01
中部交通共済、オンライン安全教育を採用|短報 23/11/01
三井物産、敦賀港で水素・アンモニアSC事業化調査 23/10/30
事業停止1社含む21社に処分、関東運輸局 23/10/27
弁当宅配業が山梨で電話詐欺被害防止活動|短報 23/10/25
北陸信越運輸局、車両停止70日など3社を行政処分 23/10/23
長野県茅野市で別荘地向けドローン配送を実証 23/10/16
佐川急便、新潟県三条市と包括連携協定締結|短報 23/10/16
2社の貨物自動車運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/10/11
山梨県ト協、甲府駅周辺で清掃活動|短報 23/10/06
金沢のアペックスが民事再生法を申請、負債92億円 23/10/04
歯愛メディカル、能美市の物流センターが完成 23/10/03
自動運転車とドローンを同一PFで制御、物流実証で 23/09/22
新幹線高速多量輸送、北陸から東北へ載せ替え検証 23/09/22
ビーイングHD、石川県に新センター開設|短報 23/09/19
ハマキョウ、長野県安曇野市と災害協定|短報 23/09/15
共進大武商事の貨物運送事業を許可、北陸信越 23/09/11
北陸国際物流チーム、大地震対応へ取り組み実施 23/09/08
SBS東芝ロジ、新潟・柏崎市の自社倉庫が完成 23/09/08
エニキャリの社会実証を山梨県が全面サポート 23/09/01
エアロネクスト、小松市でドローン物流を本格実装 23/08/29
新潟の野菜を新幹線で産地直送、JR東日本 23/08/24
中部発モーダルシフト続々、荷主と物流業者が連携 23/08/22
伊藤忠、需要予測で食品バリューチェーン最適化 23/08/17
北陸信越運輸局、2社の貨物運送業許可を公告 23/08/16
リンコー1Q、運輸部門の営業損益7500万円の赤字 23/08/10
敦賀港利用促進事業で最大200万円を助成 23/08/09
歯愛メディカル新物流拠点の自動化設備公開|短報 23/08/09
サントリーが石川に配送センター、北陸9拠点を統合 23/08/04
セイノーや福通など、山梨の中山間地域に共同配送 23/08/02
大和物流、福島県で新物流センター稼働 23/08/02
JR東日本、新潟エリアで手ぶら旅提供|短報 23/08/02
新潟食品運輸、長岡に最新温度管理拠点開設|短報 23/07/26
北陸信越運輸局、2社に車両停止50日の処分 23/07/21
ゲンキー、富山に食品加工伴う新物流拠点を開設 23/07/19
JR貨物は北陸でも一部運転中止、金沢・富山間で 23/07/13
コメリの「コッコ便」、対応エリアに宮城と福島追加 23/07/11
トルビズオン、空の道開拓に3県の事業者参加|短報 23/07/04
西濃運輸、福島県と包括連携協定 23/07/03
北陸信越運輸局、1社を行政処分 23/06/20
東部ネットワーク、北陸コーラなど3社で輸送協力 23/06/20
ヤマトHD、関越道での自社車両火災で陳謝|短報 23/06/15
北陸自動車道の2施設で大型車マスを拡張|短報 23/06/13
3社の貨物運送事業を許可、北陸信越運輸局 23/06/13
日本郵便、朝採れトマトを生産・販売|短報 23/06/12
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
新潟運輸、新潟市との連携で地域活性化を促進|短報 23/06/01
中部運輸局、11社の貨物運送事業者を処分 23/05/24
井本商運の新外航フィーダーで富山に初寄港 23/05/19
富山で親子の物流現場見学会、6/3|短報 23/05/19
国交省、福井で自動運転サービスを国内初認可 23/05/15
エラン、リスク対応で自社配送範囲を拡大|短報 23/05/11
ロジワークス(新潟)貨物自動車運送業許可を取得 23/05/11
伊勢湾海運、EV設備投資需要がけん引し増収増益 23/05/10
諏訪城南運輸(長野)が自己破産へ|LT MAIL限定 23/05/10
太陽工業、福井工場に2棟の新工場を新設 23/04/26
石川県珠洲市に常設ドローンフィールド開設|短報 23/04/25
車両停止50日など4社を行政処分、北陸信越運輸局 23/04/21
佐渡汽船、「こがね丸」直江津港へ到着|短報 23/04/19
北陸信越運輸局、4社の自動車運送事業を許可 23/04/11
新潟のマルソー、長野の鋼材輸送会社を買収|短報 23/04/07
北陸3県の2月輸出額が7.3%増加|短報 23/04/04
12社に車両使用停止などの処分、中部運輸局管内・2月 23/04/04
ビーイングHD、山梨県中央市に新拠点|短報 23/03/31
愛知県春日井市の運送営業所に事業停止30日、中部 23/03/28
新潟県阿賀町の豪雪地帯でドローン配送実証|短報 23/03/28
リンコーが新潟の賃貸物件6500平米譲渡|短報 23/03/27
後継者難で閉鎖の市場、食品ロス削減の拠点に再生 23/03/24
移動中の自動運転車からドローン離着、実証成功 23/03/23
北陸信越運輸局、2月は4社を車両停止など処分 23/03/22
貝印、余剰電力融通で3拠点を100%再エネ化|短報 23/03/17
イケア、金沢と長野に商品受取センター新設|短報 23/03/16
長野自動車道全線開通30年、経済効果は3.3兆円 23/03/14
固定翼ドローンで血液輸送実証、兼松やNコムなど 23/03/13
北陸信越運輸局、5社に新規貨物運送許可|短報 23/03/13
石垣島フードデリ業者が新潟・南魚沼に進出|短報 23/03/07
長野県天龍村でドローン配送実証、セイノー|短報 23/02/28
大和、高岡に北陸2棟目の中日本配送向けマルチ施設 23/02/27
農総研、富山の青果物流通で市場卸業者とタッグ 23/02/27
石川県の運送事業者に車両停止延べ30日の処分 23/02/22
海事産業の人材育成サイト、北信越運輸局|短報 23/02/16
プラスK(長野)が貨物自動車運送業許可を取得 23/02/15
佐渡汽船、カーフェリー運航は4/29に延期|短報 23/02/14
大和ハウス、新潟県で初のマルチテナント型施設 23/02/13
OKIPPAで再配達8割超減、長野県諏訪市の実証 23/02/06
ビーイング、石川2拠点で太陽光発電を開始|短報 23/01/24
ふそう系販社、太平興業が長岡支店を移転|短報 23/01/24
SBSゼンツウ、富山・高岡市に営業所開設|短報 23/01/23
北陸信越運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/01/18
佐川、江戸川区など3自治体と災害協定|短報 23/01/10
日本コンセプト、新潟支店の用地を追加購入|短報 22/12/28
セイノーなど、石川県小松市でドローン配送実験 22/12/27
北陸道南条SAの大型車マス倍増、60台分に|短報 22/12/27
新潟運輸、魅力伝える「採用サイト」開設|短報 22/12/27
緊急発表、22日夕からの長期大雪に国交省が警鐘 22/12/22
トナミ運輸、富山県氷見市と災害協定締結|短報 22/12/22
国道で大型3台がスタック、原因はノーマルタイヤ 22/12/21
新潟大雪、立ち往生解消で高速と国道通行止め解除 22/12/21
石川の貨物事業者に行政処分、北信越運輸局 22/12/21
ビーイング、富山市で物流センター用地を取得へ 22/12/20
新潟・大雪で立ち往生、運送業に影響【20日16時】 22/12/20
福山通運、岡山・瀬戸内など3市と災害協定|短報 22/12/20
21日夜にかけて降雪予測、NEXCO中日本が注意 22/12/19
ヤマトと新潟県三条市が連携、市立大にも寄付講座 22/12/19
ビーイング、石川・白山に3温度帯の食品物流施設 22/12/15
セイノーなど、小松市とドローン配送で連携協定 22/12/13
石川の2社に貨物運送業を許可、北陸信越運輸局 22/12/12
東海北陸道・南砺市のSIC名称は「城端SIC」|短報 22/12/07
ニチコン、フロンガス事業強化へ新潟に拠点|短報 22/12/02
コメリ配送エリアに長野・新潟追加、13都府県に 22/12/02
北陸の食・伝統の輸出促進、北陸銀とSTANDAGE 22/12/01
石川の日野販社が小松営業所を移転・改称|短報 22/11/28
新就航フェリー船名は「こがね丸」、佐渡汽船|短報 22/11/21
三菱ガス化学が新潟に水素ST、FCフォークも 22/11/18
JR貨物と富山銀行、物流最適化提案で提携|短報 22/11/18
新潟運輸、長岡支店をSIC付近に新築移転|短報 22/11/14
北陸信越運輸局、7社に貨物自動車運送許可 22/11/11
新潟運輸、地元製造業とDX共同プロジェクト 22/11/07
大手配送業者撤退で石川に営業所、MULOなど 22/11/01
返却やクーポンで梱包材を再利用サービス|短報 22/10/31
魚津運輸(富山)を子会社化、東部ネットワーク 22/10/28
長野のドローン空撮2社が無人航空機免許センター 22/10/26
新潟・秋田間の日本海航路を開設、井本商運|短報 22/10/24
はこビュンで錦鯉を新幹線輸送、JR東新潟|短報 22/10/21
新潟の貨物事業者が輸送施設停止、北信越運輸局 22/10/21
初任運転者講習にeラーニング、石川ト協|短報 22/10/20
オカムラ、長野で24年11月に新工場稼働 22/10/19
JR貨物、今年も「赤い羽根」車両を走行|短報 22/10/18
商用車のCO2削減テーマにシンポ、北信越運輸局 22/10/17
24年に大規模物流センター完成、コアスタッフ 22/10/14
新潟運輸、手荷物預かりで地元マラソン支援|短報 22/10/12
3社4営業所に貨物自動車運送許可、北陸信越 22/10/11
KOKUSAI ELECTRIC、砺波市に新工場建設|短報 22/10/05
アサヒロジスティクス、長岡に事業所開設|短報 22/10/04
北陸信越運輸局、8月は3社を車両停止処分 22/09/21
JR金沢駅に「はこビュン」受付窓口オープン|短報 22/09/20
SBS東芝ロジ、柏崎市で二次電池向け物流拠点着工 22/09/15
新潟港の利用PR、災害時の代替機能も/国際物流展 22/09/14