ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
福井ト協、整備管理者研修の日程を発表 25/04/25
北陸道・賤ヶ岳SAで大型車駐車マス増設 25/04/24
のと里山空港IC 交通規制5月・6月実施 25/04/23
船井総研ロジ、7月に先進物流企業視察セミナー 25/04/23
KDDI、石川県でドローンポート社会基盤化実証 25/04/22
ビーインググループ、金沢市に新センター 25/04/22
北陸信越運輸局、車両停止最長60日 25/04/21
北陸信越運輸局、ナンバープレート交付手数料改定 25/04/17
コープデリ、石川事業支援に新たに職員3人派遣 25/04/17
北陸信越運輸局、新潟大で交通政策講座 25/04/15
富山県ト協、交通事故防止講習会5/20 25/04/15
北陸信越運輸局、3月は1社に運送事業許可 25/04/15
北陸信越運輸局、災害時物流の相談窓口を新設 25/04/14
北陸信越のトラ・物流Gメン、年間「働きかけ」106件に 25/04/14
北陸自動車道、事故実況見分で一部通行止め4/14 25/04/11
ビーイングHD、富山の拠点を再編 25/04/11
タイミー、富山県南砺市と事業連携協定を締結 25/04/09
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
福井県、物流人材確保のための支援事業補助金 25/04/08
SHIKO、金沢卸売市場のAGV効率化を実証 25/04/04
ビーイング、2温度帯新センターで富山拠点合理化 25/04/02
GW渋滞対策で伊勢西・伊勢ICで出口閉鎖 25/04/02
東名・EXPASA海老名で北陸物産展、4/4-6/9 25/03/31
福井県ト協、物流改正法説明会 25/03/26
新潟運送会社、運行記録改ざんなどで処分 25/03/21
ビーイングHD子会社が金沢に新物流拠点 25/03/21
北陸3県貿易、1月は輸出入とも増加 25/03/21
北陸道・杉津PA、夜間閉鎖3/21 25/03/21
12/26まで国道8号糸魚川で片側交互通行規制 25/03/19
北陸道、米原-朝日IC間でリニューアル工事5/7から 25/03/18
舞鶴若狭道、通行止め4/14から 25/03/17
北陸整備局、直江津港岸壁が地震から完全復旧 25/03/14
福井県ト協、法改正対応に関するアンケート 25/03/14
富山県ト協、5/20に交通事故防止講習会 25/03/13
北陸信越運輸局、4社の一般貨物自動車運送事業許可 25/03/11
金沢工業大学、分散型社会実現で物流課題解決へ 25/03/07
X Mile、物流革新2025重要説明会に参加 25/03/06
能越自動車道、一部通行止め3/24から 25/03/06
福岡県ト協、物流改正法の説明会3/21 25/03/04
唐沢農機、中古農機購入者向けに直送サービス 25/02/28
日本郵便、石川県で貨客混載の実証事業を開始 25/02/27
福井ト協、交通死亡事故続発で注意喚起を通達 25/02/27
NEXCO中日本、北陸道・神田PAリニューアル 25/02/27
福井県坂井市、佐川急便と包括・災害協定を締結 25/02/25
北陸地方整備局、地域物流戦略幹事会開催 25/02/25
アセンド、富山県高岡市に地域拠点を開設 25/02/21
日本郵便、石川県奥能登地域の郵便局サービス更新 25/02/20
北陸三県24年貿易、輸出入とも減、7年連続入超 25/02/19
中部電力、伊賀市でレベル3.5ドローン実証 25/02/19
富山県、物流効率化モデル事業費補助金の募集-3/7 25/02/18
富山県、宅配BOX取扱事業者を県HPで募集・掲載 25/02/18
アルバイト時給、富山県で大幅上昇、マイナビ調べ 25/02/14
陸災防福井、フォーク技能講習の日程発表 25/02/14
三重県、貨物事業者に燃料高騰対策支援金 25/02/12
経産省、福島など大雪被災中小企業向け支援措置 25/02/12
上信越道松代PA、ガスステーション一時休止2/22 25/02/07
福井、モンベル物流拠点など見学できる講座3/8 25/02/07
北陸3県12月貿易、輸出が16.2%減 25/02/04
国交省、のと里山海道通行止め1/30の2時に解除 25/01/30
北陸道賤ヶ岳SAと南条SAで一時給油中止2/8、22 25/01/29
国交省・気象庁、1/29-30は北陸で災害級の大雪 25/01/29
徳田大津IC-穴水ICで予防的通行止めの可能性 25/01/28
福井県ト協、24年度の運転記録証明書助成終了 25/01/27
モノタロウ、北関東・甲信越地域も当日出荷可能に 25/01/27
JUIDA、北陸初のドローン試験飛行場開設 25/01/27
豪雪時の運送規則調査に協力呼びかけ、福井県ト協 25/01/23
北陸信越運輸局、1社を車両停止80日車 25/01/21
福井県ト協、交通事業者への緊急支援事業 25/01/21
紀勢線と熊野尾鷲道路、2月から全面通行止め 25/01/21
福井県ト協、ガン治療などと仕事の両立セミナー1/27 25/01/17
福井県ト協、中部管内で整備管理者向けeラーニング研修 25/01/16
北陸信越運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 25/01/15
名神・北陸道・名高速の通行止めを全路線で解除 25/01/10
石川県のと里山海道、通行止の可能性1/7夜-1/8早朝 25/01/07
北陸三県貿易概況、11月は輸出が4.3%減 25/01/06
福井ト協、25年は物流問題周知や事故防止推進 25/01/06
北陸信越運輸局、新年度の施策発表 25/01/06
福井や近畿地方で大雪の恐れ、冬用タイヤ装着を 24/12/27
北陸道・神田PA、フードコートなど1/20に終了 24/12/24
長瀬産業、AI活用の化学品共同物流マッチング実施 24/12/24
第一貨物、北海道・青森などは積雪で配送遅延 24/12/24
北陸信越運輸局、片倉運輸に事業停止30日 24/12/23
石川・日章の会社猫「ふく」のまんじゅう販売開始 24/12/23
ZETAのEC検索システム、コープ北陸が導入 24/12/17
NEXCO中、深夜のドライバーに焦点当てた新CM 24/12/13
岡谷JCTから名古屋方面ランプ夜間閉鎖、12/12 24/12/12
MACPと北日本新聞が提携、M&Aの認知活動を強化 24/12/11
北陸運輸局、貨物自動車運送事業などを許可 24/12/11
北陸信越運輸局、整備管理者不在1社に事業停止30日 24/12/10
北陸信越運輸局、車輪脱落予防呼びかけ 24/12/10
北陸道・徳光PAがリニューアル、26日オープン 24/12/09
北陸で12/7-8に雪対策を呼びかけ 24/12/06
北陸道・親不知IC-朝日IC間で通行止め、12/13 24/12/06
国道18号・道の駅あらい前の4車線化工事が完了 24/12/03
北陸三県貿易概況、10月は輸出が7.6%増 24/12/02
新潟国道で今冬初の凍結防止剤散布 24/12/02
富山県、物流効率化支援事業の公募開始 24/11/29
国交省、国道55号日和佐道路夜間通行止め1/27から 24/11/29
富山県で物流効率化実践セミナー、12/4 24/11/29
福井県ト協、12月に事故防止取り組みを強化 24/11/29
北陸信越運輸局、新潟国際情報大で物流講座 24/11/28
北陸信越運輸局、降雪期の運輸防災セミナー 24/11/28
福井県、港湾施設管理条例のコンテナターミナル区域公開 24/11/26
福井県、港湾施設管理条例に規定する制限水域指定 24/11/26
NXHD、能登支援で少年少女野球教室を開催 24/11/25
福井県鉱工業指数、9月は全体に微減 24/11/25
敦賀港コンテナ取扱、23年は前年比1%増 24/11/22
北陸信越運輸局、松本市の運送業を車両停止90日 24/11/21
北陸地方整備局、今冬初の凍結防止剤散布車が出動 24/11/21
信越・北陸で今冬初の除雪車出動、昨年比1日早く 24/11/19
北陸信越運輸局、大型貨物車の車輪脱落防止11/27 24/11/19
福井県、敦賀港モーダルシフト促進事業説明会12/6 24/11/19
TVE、福井県おおい町に新工場建設 24/11/18
北陸自動車道、能生ICと糸魚川ICの幅広レーン閉鎖 24/11/15
北陸信越運輸局、3社の貨物利用運送事業を許可 24/11/11
北陸信越運輸局、運転手のおしごと体験会11/17 24/11/07
北陸4県管内トラック輸送、6月は1.6%増 24/11/07
福井ト協、ドライバー雇用状況調査を実施 24/10/31
福井で労災防止対策セミナー、11/29 24/10/28
北陸道・長浜IC上りで11/26・27に出入り口閉鎖 24/10/28
エアロセンス、輪島市の豪雨被災状況確認を支援 24/10/25
福井県鉱工業、8月出荷が6.1%減 24/10/25
富山県、8月鉱工業生産は2.6%減 24/10/25
宇徳グループ、能登豪雨被害の石川県に義援金 24/10/25
伊藤忠など4社、RD燃料流通拡大へネステと協働 24/10/24
西濃運輸、石川と富山で運行便を集約 24/10/22
国交省、北陸で海と港の技術交流会 10/31 24/10/22
北陸3県の8月輸出額は、13か月ぶりに増加 24/10/15
北陸道・魚津IC下り線出口夜間閉鎖11/11 24/10/15
北陸信越運輸局、一種利用運送を2社登録 24/10/11
石川県で8月の貨物新車登録、27%増加 24/10/07
北陸信越4県、5月は鉄道貨物が12.6%増 24/10/07
敦賀港で燃料電池フォークの実証事業者募集 24/10/07
福井県ト協、プラン2025目標達成 フルセミナー 24/09/27
北陸整備局、9月20日からの大雨被害で第5報 24/09/26
国交省、石川県の一部で車検の有効期間を伸長 24/09/25
北陸信越運輸局が2社を行政処分、最長30日車 24/09/24
北陸地方整備局、大雨の被害と対応状況 24/09/24
国道161号・志賀IC‐真野IC間で夜間通行止め 24/09/17
北陸道下り・能生IC-名立谷浜ICで特車通行規制 24/09/17
北陸信越3社の貨物自動車運送事業を許可 24/09/11
プロロジスとF&P、郡山に13.8万平米の物流集積地 24/09/09
富山県、とやまECスタートアップセミナーの開催 24/09/06
トナミ運輸、砺波市と災害時協定締結 24/09/05
北陸道・魚津IC下り出口を一時閉鎖、10/1夜 24/09/05
北陸3県の貿易概況、2か月ぶりの黒字 24/09/03
ナガタ運輸(長野)の2営業所など処分、北陸信越 24/08/28
安曇野市、「はこビュン」で朝採れ野菜を首都圏直送 24/08/27
能越道・七尾IC‐高岡IC区間で通行止め、9/24から 24/08/27
福井県、スポットワーカー雇用に補助金 24/08/26