調査・データ
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「AIによる代替不安がキャリアに影響、X Mile調査」(10月6日掲載)をピック…
ロジスティクス
ことしも残すところあと3か月を切った。日本各地の郵便局には、2026年用の年賀はがきが搬入され、10月30日からの販売に備えている。 日本郵便は、26年用の年賀はがきの当…
カナダ国鉄、西部に冷凍物流拠点を開発 25/10/10
JR東日本SL、新大阪駅にマルチエキューブ設置 25/10/10
新聞用紙輸送を鉄道直納へ、ドライバー負担9割減 25/10/08
日本通運、9月鉄道コンテナ取扱総数は12%増 25/10/08
五洋建設グループ、再生路盤材を鉄道で広域輸送 25/10/07
国交省が踏切事故防止を緊急通達、高山線事故受け 25/10/06
エコレールマーク20周年で鉄道貨物講演会、11/10 25/10/06
人気車掌車の特別体験乗車、10/26開催 25/10/06
JR貨物、広島で名車両解体前の撮影イベント 25/10/06
JALとJR東、仙台産梨を19時間でシンガポール輸送 25/10/03
NXグループ、インド電子機器展示会に出展 25/10/03
京浜港で荷主意見交換会、鉄道輸送や港湾DX議題に 25/10/03
ゼロ、踏切事故を受け「対策本部」を設置 25/10/02
ゼロのキャリアカーが列車に接触、20人負傷 25/10/02
JR九州が鳥栖市で物流施設開発、28年完成 25/10/01
大雨で運休の根室線、貨物列車を10/5から再開 25/10/01
川崎市、クリーンかわさき号30周年で記念イベ 25/10/01
ヤマトとJR九州、福岡空港発の手荷物当日配送開始 25/10/01
JR貨物、10/26に隅田川駅で貨物フェス 25/10/01
JR貨物、名古屋貨物駅に積替ステーション開設 25/09/30
JR貨物、10/8に仙台で鉄道コンテナ見学会 25/09/30
長野産プルーンを首都圏へ新幹線当日輸送 25/09/29
京急と大田区商店街、SAF原料の廃食用油を供給 25/09/26
イオン、新幹線輸送で函館鮮魚を即日首都圏販売 25/09/26
北越コーポ、エコレールマーク優秀事業者に 25/09/26
アイテック阪急阪神、CargoWise認定取得 25/09/25
ONE、ハイデラバードで冷蔵複合輸送サービス開始 25/09/25
米鉄道大手統合で労使合意、組合員に生涯雇用保証 25/09/24
郵便局で駅ビル商品受け取り、郵政とJR東が連携 25/09/24
CMA CGM、英鉄道貨物事業者買収で複合輸送強化 25/09/24
鉄道貨物輸送、6月は数量ベースで4.2%増 25/09/24
JR貨物、自動車部品増送などでコンテナ増 25/09/19
九州大雨で運休の貨物列車、9/27から順次再開へ 25/09/19
ウクライナ、西部で初の欧州標準軌鉄道を開業 25/09/16
埼玉県、貨物駅見学会で持続可能な物流確保訴える 25/09/11
郵船ロジ、エコレールマーク優秀事業者賞を受賞 25/09/10
日本通運、ホンダEVバッテリー鉄道輸送を本格稼働 25/09/10
東レとT2、石化品の自動運転幹線輸送を実証 25/09/10
浦和駅産直市、秋田の旬を「はこビュン」で直送 25/09/10
JR貨物、道の駅みそぎの郷きこないでイベント 25/09/10
西鉄、農産物卸ヒノマルHDを年内に完全子会社化 25/09/09
日立製作所、米国で鉄道車両工場を稼働 25/09/09
JR貨物、北海道産ばれいしょ輸送で専用列車運行 25/09/09
日本通運、8月鉄道コンテナ取扱総数は7.1%増 25/09/08
クリヤマHD、カナダ子会社倉庫を移転・拡張 25/09/08
はこビュン直送朝どれ青果、高島屋で魅力アピール 25/09/05
国内鉄道貨物輸送市場、33年に994億米ドル規模 25/09/05
名正運輸、ふそうスーパーグレート6台導入 25/09/05
西鉄国際物流、フィリピン現法が新事務所開設 25/09/04
国交省、9/8に鉄道GX戦略案を取りまとめ 25/09/04
国交省、北海道新幹線延伸会議の中間取りまとめ 25/09/03
新宿高島屋、新幹線輸送で地方農産品を即日販売 25/09/02
鉄道輸送統計、5月貨物輸送数量は1.8%減 25/09/01
北海道、4月の一般貨物トラック輸送が6.1%減 25/09/01
鉄道局、青函共用調査やモーダルシフトに重点 25/08/29
T2、コーナン商事と関西‐関東間の自動運転実証 25/08/29
F-LINE、札幌-帯広で鉄道・トラックのコンビ輸送 25/08/28
旭ファイバーグラスがエコレールマーク企業認定 25/08/28
中国-ラオス鉄道で新エネルギー車輸送を開始 25/08/25
仏SNCF、短期資金調達で初のグリーン債発行 25/08/25
越谷貨物ターミナル駅で企業向け見学会、9/9 25/08/25
鉄道統計、4月貨物輸送数量は1.8%増 25/08/22
T2、国内初の自動運転トラック建物内走行を実証 25/08/21
北海道・九州の貨物けん引機を特集、J train最新号 25/08/21
JR貨物7月輸送、清涼飲料水増送で全体増 25/08/21
ダイナミックマップ、北米3次元地図データを拡大 25/08/20
JR貨物、熊本以南の代行輸送を21日以降中止 25/08/20
大雨で肥薩おれんじ鉄道運休、20日から代行輸送 25/08/19
北海道新幹線延伸で揺れる貨物唯一ルート 25/08/14
山形特産きのこをはこビュンで東京物流展会場輸送 25/08/12
日本通運、7月鉄道コンテナ取扱総数は3%増 25/08/12
JR貨物、埼玉県で貨物ターミナル駅見学会 25/08/12
鹿児島線の機関車脱線、復旧作業続く【8日19時】 25/08/08
ユニオン鉄道、カンザスにインター新モーダル拠点 25/08/08
東京-博多間の直通荷物輸送が新幹線で実現 25/08/07
はこビュン活用、海浜幕張駅で新潟特産枝豆販売 25/08/07
ユニオン鉄道、線路道床補修設備の再生計画推進中 25/08/06
物流博物館、9月15日にミニコンサート開催 25/08/06
ト協会員対象に積替ステーションの実態調査開始 25/08/05
国交省、自動運転トラ幹線輸送実証事業二次募集開始 25/08/04
JR貨物、お盆休み期間の貨物列車運転計画発表 25/08/01
日新、新幹線を利用した細胞輸送テスト実施 25/07/31
鉄道会社合併で米国初の大陸横断鉄道が誕生へ 25/07/30
伊豆スカイライン、通行料3割値上げ 25/07/29
名古屋‐広島間で化学品共同鉄道輸送の実証開始 25/07/29
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
JR東、はこビュンで秋田産ラズベリーを直送 25/07/25
DOWAと日本製紙、ラウンド輸送専用コンテナを製作 25/07/23
T2、ザ・パック包材の自動運転輸送を実証 25/07/22
世界の鉄道物流市場は2031年に1.8倍規模に 25/07/22
函館-長万部間の貨物輸送、25日に中間とりまとめ 25/07/22
JR貨物、吹田貨物ターミナル駅でコンテナ撮影会 25/07/22
コマツの私有10トンコンテナによる鉄道輸送開始 25/07/18
河出書房が貨物列車の探求読本発売、24年問題も 25/07/18
JR貨物輸送動向1Q、コンテナ好調で2.3%増 25/07/17
JR貨物6月輸送、備蓄米流通拡大でコンテナ増 25/07/17
JR東海ほか、駅構内用自動搬送ロボットなど開発 25/07/17
JR貨物、東洋電機製造の鉄道モーダル拡大事例紹介 25/07/15
米UP、加州で警察官と鉄道安全訓練 25/07/14
シュナイダー、メキシコ–シカゴ間輸送業界最短に 25/07/14
関東‐九州間で自動運転トラックと鉄道コンビ輸送 25/07/11
米投資カーズ・ヒル、液体バルク物流会社に出資 25/07/11
親子で物流学ぶ、夏休み高岡貨物駅見学会 25/07/11
日本通運、新幹線貨物輸送を九州エリアでも展開 25/07/10
T2、日本酒のレベル2自動運転幹線輸送実証を開始 25/07/09
日本通運、6月の鉄道コンテナ取扱4.5%増 25/07/09
三井倉庫ロジ、国内初の自動運転トラック商用運行 25/07/08
鉄道輸送統計、3月貨物輸送数量は3.5%減 25/07/08
SkyDrive、スズキなどから83億円調達 25/07/07
JR東の備蓄米販売、多機能ロッカーも活用 25/07/04
イオン、函館鮮魚を新幹線輸送、当日販売 25/07/04
米ユニオン・パシフィック、新サイトで利便性向上 25/07/04
ランテック、鉄道シフトで低炭素推進賞を受賞 25/07/02
ルーフィとJR東日本物流、即日輸送で連携 25/07/02
青い森鉄道・野辺地‐狩場沢駅間の運転再開 25/07/02
名鉄、係員の服装基準を7月より緩和改定 25/07/01
東京貨物ターミナル駅で親子学習会、8/8 25/07/01
JR東日本、はこビュンで山形特産品販売イベント 25/06/30
日新、高機能保冷容器VIXELL活用の医薬物流 25/06/30
多機能ロッカーで、JR東、京王線から駅チョク便 25/06/30
JR貨物、能登地震の廃棄物輸送で環境大臣表彰受賞 25/06/27
名神高速、60年間で32兆円の経済効果 25/06/27
JR東海、東海道マッハ便の速達性向上 25/06/27
JR貨物、仙台機関区発足当初再現し撮影会 25/06/27
山陽線貨物列車脱線事故の経過を報告、運輸安全委 25/06/26
高崎で、はこビュン利用佐渡の産直寿司限定提供 25/06/25
JR駅ロッカーでアレルギー対応弁当受取サービス 25/06/24
JR九州、半導体企業集積の熊本・菊池で物流施設開発 25/06/24
自動運転トラックと鉄道の物流モデル実証、日通など 25/06/23
宗像の朝獲れ鮮魚、大阪へ即日輸送販売を定期化 25/06/23
米グリーンコリドー、国境横断自律貨物道計画前進 25/06/23
JR東、はこビュン活用で銘柄米を輸送販売 25/06/23
学研、全国の貨物列車網羅した図鑑発売 25/06/23
JR貨物5月輸送、備蓄米放出で農産品が増加 25/06/20
JR貨物、鉄道コンテナ利用キャンペーンを実施 25/06/20
スズキ、インドで鉄道の引込線運用開始 25/06/19
JR東、ちば物産展で「はこビュン」輸送の食材販売 25/06/18
JR東日本、JR八王子駅でやまなしフェア 25/06/18
大和物流、建材幹線輸送で自動運転トラック実験 25/06/18
西鉄ストア、西鉄電車と朝採り野菜輸送・販売 25/06/16
JR貨物、門司で引退「銀釜」撮影会など 25/06/16
物流環境大賞に青森りんご輸送の鉄道シフト 25/06/13
新大阪‐広島‐博多間で新幹線即日配送を開始へ 25/06/13
山形さくらんぼを新幹線輸送、海浜幕張で販売 25/06/13
京都駅にマルチエキューブ設置、手ぶら観光推進 25/06/12
日本通運、5月の鉄道コンテナ取扱0.1%増 25/06/11
JR東、信号通信・運行管理復旧に生成AI導入 25/06/11
鉄道輸送統計、2月貨物輸送数量は前年比横ばい 25/06/10
JR4社、コメを生活応援価格で提供キャンペーン 25/06/09