認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
認証・表彰
出光興産は27日、日本自動車技術会規格(JASO)で大型ディーゼル車用(DH-2)の性能を持つ、金属を含まないディーゼルエンジン油を業界で初めて開発したとし、自動車技術…
アドテクニカ、安否コールがITレビュー最高評価 25/04/24
古河産業、鳥取県に重量物運搬ドローン納品 25/04/24
PUDU、配送ロボ「T300」が国際的デザイン賞 25/04/17
ほくやく、医薬品流通品質管理ISO認証取得 25/04/16
ブルーイノベーション、ドローンで船舶遠隔検査 25/04/08
スタンデージ、顧客の米国での品質認証をサポート 25/04/02
NX商事、航空宇宙品質マネジメント規格を取得 25/03/27
パイオニア、トヨタSC品質管理優秀賞連続受賞 25/03/26
NX台湾が労働安全衛生管理でISO認証 25/03/19
アルフレッサ、物流拠点でISO9001認証 25/03/14
三井倉庫G2社、リチウムイオン電池航空輸送認証 25/03/12
西鉄国際物流、リチウム電池輸送の品質認証取得 25/03/10
成田国際空港、IATAリチウム電池輸送認証取得 25/03/07
ウェアラブル医療機器の新国際標準規格が成立 25/03/07
パーマンC、アルコールチェッカーが維持審査に合格 25/02/18
JAL、IATA CEIV Lithium Batteries認証取得 25/02/17
NX台湾、桃園市で日系初の医療器材QMS認証を取得 25/02/07
NXHD、NX香港が安全衛生のISO認証 25/02/06
J-オイル、100%バイオマスSAFの生成に成功 25/01/29
常石鉄工、船舶用推進軸などの事業所承認を取得 25/01/27
三井倉庫HD、HP充実度で業界最高評価を獲得 25/01/23
ロジスティード、シンガポールで医薬品輸送認証取得 25/01/16
ANA、日本初のリチウム電池輸送の国際認証を取得 25/01/10
三菱地所、厚木に3件目のマルチ施設が完成 24/12/02
アンリツ、ドローン第一種型式認証取得をサポート 24/11/26
NXアメリカ、フィラデルフィア支店でGDP認証取得 24/11/22
Roxtec、主力ソフトウェアがClassNKの認証を取得 24/11/22
ボルボ、2モデルが欧州安全性試験機関から最高評価 24/11/21
ロジスティード、タイ空港でCEIV Pharma取得 24/11/15
フェデックス、韓国でヘルスケア対応拠点規模拡大 24/11/12
CRE、名古屋・港区に4万9900平米の施設開発 24/11/12
NEXCOサポートセンターが13年連続三つ星 24/10/29
GLP ALFALINK相模原がグッドデザイン賞 24/10/18
アドテクニカ、災害時安否確認システムが高評価 24/10/18
JPR、伝票電子化システムが法的要件認証を取得 24/10/18
エコメルカリ便がグッドデザイン賞受賞 24/10/17
アクティオ、千歳テクノパークがGD賞を受賞 24/10/17
東海理化、車輪脱落予兆検知システムがGD賞 24/10/17
アスエネ、ESG評価クラウドがグッドデザイン賞 24/10/16
サッポロ、包装がグッドデザイン賞 24/10/16
豊田通商、輸出中古車オークション情報を透明化 24/10/09
ドローンサービスで品質認証制度開始 24/09/24
欧州日産、3車種で最高評価を獲得 24/07/22
CEVA、パリ五輪用の倉庫で脱炭素を促進 24/06/06
東海クラリオンのAIカメラ、全ト協導入助成対象に 24/05/08
スズキ、軽トラ「キャリイ」シリーズの仕様変更 24/04/30
阪急阪神エクスマレーシア、医療需要増で倉庫増床 24/04/25
「厚労省は医薬品流通効率化へ積極関与を」、JILS 24/04/23
日野自、不正再発防止へ国際品質管理認証を取得 24/04/22
山九子会社、成田で医薬品輸送品質認証を取得 24/04/18
日本飛行機、国内初の航空機整備全般で認証取得 24/04/15
JPR、情報セキュリティ保護の国際規格認証を更新 24/04/04
商船三井、鉄鋼壁面走行ロボットで認証取得 24/04/03
NXHD、台湾倉庫で「化粧品GMP認証」を取得 24/03/25
ANA、医薬品輸送で2度目の品質認証プログラム取得 24/03/18
日通、成田空港拠点の医薬品輸送品質認証を更新 24/03/14
エコレール協賛企業にDOWA通運など3社認定 24/03/08
MSC、TISAXの結果で自動車産業への取り組みを証明 24/02/29
浮体式洋上風力発電へ前進、専用支援船に設計認証 24/02/28
シムトップスのスキャン技術が表彰 24/02/26
NXモロッコFZ、環境・労働安全のISO認証取得 24/02/22
横浜ゴム、商用電動車対応タイヤに独自マーク付与 24/02/02
日新、ドイツ現地法人でGDP認証を取得 23/11/08
三井倉庫G、CO2算定ツールの妥当性確認|短報 23/09/28
東海電子、スマホ対応型飲酒検知器が認定|短報 23/08/23
郵船、CTVの独自安全運航基準が認証取得|短報 23/08/18
ANA、IATAのCEIVフレッシュ認証を取得 23/07/05
商船三井、設計基本承認を船級協会から取得 23/06/28
国交省認定の業務後自動点呼機器、東海電子が販売 23/06/23
MiR、重量物搬送AMRが安全国際認証取得|短報 23/06/20
北商物流、交通安全管理システムでISO認定 23/06/15
タノム、ISMS国際標準規格認証を取得|短報 23/05/30
メグビー3Dパレットシャトル、EUで安全技術認証 23/05/24
日新、大阪南港の倉庫でGDP認証を取得|短報 23/05/12
JAL、関空と成田で医薬品の高品質陸空一貫輸送 23/04/27
NXUK、英空港での医薬品輸送の品質向上へ 23/04/24
鴻池グループ、医療機器の国外取引拡大図る|短報 23/04/06
日本初のレベル4飛行ドローン型式認証取得、ACSL 23/03/13
NX、医薬品物流の国際水準品質管理マニュアル制定 23/03/09
NXベルギー、医薬品航空輸送の国際組織加盟|短報 23/03/06
鈴与系にアルコール検知器協議会が製品認定|短報 23/03/03
日東物流、Gマークトラックで全ト協が感謝状 23/02/20
NXシンガポール、国際空港の医薬品輸送認証|短報 23/02/17
自動点呼、ロボット版機器を国が初認定|短報 23/02/16
阪急阪神Ex、独現法がグループ初GDP認証|短報 23/02/15
コールドチェーン物流の規格認証学ぶ、2/21|短報 23/02/07
日通、CO2排出可視化ツールに妥当性評価|短報 23/01/30
香港の日立物流子会社が医薬品輸送認証を取得 23/01/27
佐川、医薬品輸送の国際品質認証を成田でも取得 23/01/11
ニヤクG、指定保安検査機関の認証取得|短報 23/01/04
伊藤忠ロジも取得、成田空港でCEIVファーマ|短報 22/12/16
全ト協認定のGマーク事業所、全体の33%に|短報 22/12/15
成田でのCEIVファーマ認証、西濃も取得|短報 22/12/12
三菱倉庫、成田でCEIVファーマ認証取得|短報 22/12/06
成田空港でCEIVファーマ、三井倉庫エクスも取得 22/11/29
近鉄エクスが成田でCEIVファーマ取得|短報 22/11/22
自動運転システム、安全評価で日本発・国際標準 22/11/16
商船三井、バイオ燃料LNG船の試験航行実施|短報 22/11/15
国交省にeVTOL型式証明を申請、米Joby社 22/10/20
物流領域で西日本初「FSSC22000」取得、トワード 22/10/17
トラック隊列走行、日本の提案が国際標準に 22/09/21
日通、東日本医薬品センターでGDP認証取得|短報 22/09/14
北陽電機、物流ロボ安全規格対応支援で展示|短報 22/09/05
郵船ロジ、成田第2ロジスティクスセンター開設 22/08/25
ONEなどが茨城に「内陸港」、2024年問題に対応 22/08/24
佐川急便、関空で医薬品航空輸送品質認証|短報 22/08/23
篠崎運送(栃木)がISO39001の認証取得|短報 22/08/05
DHL、大阪拠点でTAPAクラスA認証取得|短報 22/07/21
関空での医薬品輸送認証、日立物流系が取得 22/06/21
液化CO2船球形タンク、三菱造船が仏から承認取得 22/06/08
阪急阪神エクス、関空での医薬品輸送認証を再取得 22/06/03
山九、関空での医薬品輸送で国際品質認証を取得 22/06/01
三井倉庫系、関空での医薬品輸送認証を取得 22/04/27
川崎系の合弁会社、洋上風力作業船事業で認証 22/04/26
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
アズープ、グリーン経営認証取得の支援機能を開発 22/04/11
日本郵船の欧州合弁、CO2輸送で船級認証取得 22/04/07
川崎重工の液化水素運搬船にステンレス協会優秀賞 22/04/06
日本郵船、船舶プラント診断で最高評価を取得 22/03/31
DENBA JAPANの舶用鮮度保持装置に第三者認証 22/03/29
商船三井、LNG燃料船のメタン削減事業で設計認証 22/03/17
日本郵船、完全自律船コンセプト設計で認証取得 22/03/15
NXアメリカ、医薬品の「適正流通基準」認証を取得 22/03/07
三菱倉庫、欧州現地法人が国際輸送でGDP認証取得 22/03/04
日通、関空の貨物温度管理施設でGDP認証を取得 22/02/16
安田倉庫系、医療機器滅菌包装の試験で認定取得 22/02/16
日本通運、鉄道貨物輸送でISO9001認証取得 22/02/10
マレーシア、25年に低温物流の国家規格策定へ 22/02/04
全ト協、引越安心マーク認定67事業者を発表 21/12/24
日本郵船、世界的ESG指標構成銘柄に19年連続選定 21/11/17
国交省が「空飛ぶクルマ」型式証明申請受理、国内初 21/11/01
郵船ロジ、マレーシアなど2か国で医薬品輸送認証 21/10/28
エニキャリ、情報セキュリティのISO認証取得 21/09/08
カンボジア日通、医薬品輸送GDP認証を取得 21/06/18
豊田自動織機、北米でエンジン式フォーク生産停止 21/05/21
中国日通、医薬品の短期保管でGDP認証取得 21/05/13
東ト協、緊急事態宣言延長でGマーク説明会中止 21/05/10
川崎重工、液化水素運搬船用に世界最大の格納設備 21/05/07
ANAカーゴ、IATAの医薬品輸送認証を更新 21/04/23
ツインバード、柔軟運用可能なワクチン運搬庫受注 21/04/22
ドローンの安全管理でJIS制定、経産省 21/04/20
ONE、国際規格ISO9001の認証取得 21/04/15
ヤマトと仏DPD、世界規模の食品流通確立へ連合 21/03/24
中村被服、ワクチン対応の保冷バッグ生産を強化 21/03/19
沖縄県ト協、Gマーク新規取得支援へ講習会 21/03/19
成田国際空港、高品質な医薬品流通拠点として認証 21/03/18
GROUND、情報セキュリティー管理規格の認証取得 21/03/17
日立物流バンテック、成田空港のCEIVファーマ取得 21/03/12
郵船ロジの海外2社、インドネシア税関から表彰 21/03/04
ヤマト、タイで小口保冷宅配ISOの認証取得 21/03/03