話題
LOGISTICS TODAY主催のオンラインイベント「物流テックスタートアップカンファレンス2022」の登壇企業と各社のタイトルが6日、決定した。 同イベントは新進気鋭の物流スタ…
話題
国内物流の主力モードとして君臨してきたトラック輸送。戸口から戸口へ運べる利便性や状況に応じて柔軟に対応できる機動力の高さを武器に、物流網の強化に貢献してきた。…
アサヒロジスティクス、グループ本社機能を統合 22/06/10
三菱重工などの新型フォーク、極寒冷凍倉庫に対応 22/06/06
アサヒロジスティクス、新潟営業所開設で効率化 22/05/31
SBSフレック、茨城県阿見町で自動化低温倉庫稼働 22/05/30
加勢グループ、年内にも沖縄で生鮮食品のEC開始 22/05/27
サントリーロジ、フォークバッテリーを環境対応品に 22/05/24
菓子物流のパレット標準化へガイドライン作成 22/05/20
横浜冷凍2Q、冷蔵倉庫の荷動き回復で好業績に 22/05/13
日本生協連、再エネ導入など環境施策を加速 22/05/13
アサヒロジスティクスが岩手に拠点、東北物流強化 22/05/13
鈴与グループ2社、6年連続「エコシップ」認定 22/05/13
横浜冷凍9月期、入出庫増で通期業績を上方修正 22/05/12
低温食品物流のC&Fロジ、通期は荷動き鈍化で減益 22/05/10
郵船ロジがアセアンから感謝状、講師派遣で 22/05/10
日本アクセス、出荷できない食品を支援団体に寄贈 22/05/10
小麦と物流費の上昇で家庭用製品値上げ、ニップン 22/04/28
生協の冷凍食品需要が過去最高、依然高止まり続く 22/04/13
パルシステム千葉、創立30周年記念ウェブを公開 22/04/12
SBSフレックネット、冷凍輸送の創友と合併 22/04/01
パルシステム茨城 栃木、免許返納者の手数料無料 22/03/31
ニチレイロジ、物流拠点の接車時間を完全予約制に 22/03/31
カノエ、都内収穫野菜を早朝配達サービス開始 22/03/29
国分グループ本社、久世と資本業務提携を締結 22/03/18
宅配のWolt、北海道日本ハムとスポンサー契約 22/03/17
日東物流、健康経営優良法人に5年連続で認定 22/03/16
大和ハウス、沖縄の那覇空港近くで物流施設を完工 22/03/14
食品スーパー「オオゼキ」、都内4店舗で宅配開始 22/03/14
出前館、配達員用アプリ改良で顧客対応力向上 22/03/11
Wolt、広島と高松でマックスバリュ商品を宅配 22/03/11
ブレイズ、電動宅配バイクの原付登録モデル登場 22/03/11
コープさっぽろ、「無印良品」の商品を道内で宅配 22/03/08
名糖運輸、岡山の低温物流施設が完成 22/03/04
クックパッド、自宅配送無料を3月末まで延長 22/03/03
ドローンで「赤福」配送を実証、トルビズオンなど 22/03/01
Amazonのライフ商品宅配エリア、大阪3市を追加 22/02/28
楽天西友ネットスーパー専用物流拠点が大阪で稼働 22/02/28
JR東、東北新幹線で栃木県産いちごを直送販売 22/02/28
サッポロと日清、ビールと即席麺の共同輸送実現 22/02/17
横浜冷凍、GPIF「改善度の高い統合報告書」に選定 22/02/16
Hacobu、車両の庫内温度含む一括管理可能に 22/02/16
エニキャリ、フードデリバリー配達員応援アプリ 22/02/08
三菱ふそう、学校給食センターに電気小型トラック 22/02/08
子ども食堂にタクシーで食材配送、大阪でDX実証 22/02/04
国分が高精度の自動需要予測導入、提供元と提携 22/02/03
JR東など、駅改札でEC購入食材受取サービス開始 22/02/03
アサヒロジスティクス、作業スタッフ表彰制度新設 22/02/02
三菱倉庫とキユーソー、食品・医薬輸送で業務提携 22/01/31
XERO、フード宅配サービス一元管理システム開発へ 22/01/26
鈴与、生活困窮世帯へNPO通じて食料品7700食寄付 22/01/25
オイシックス、新物流センター移転で配送支障発生 22/01/24
ヤマタネ、千葉の食品物流会社を買収 22/01/21
東急とプロロジス、宅配プラットフォームで協業 22/01/17
foodpanda配達員交通安全セミナー「安全は品質」 21/12/21
キリングループロジ、年間労働時間を24時間短縮へ 21/12/20
横浜冷凍、北海道の冷蔵倉庫で完全再エネ電力化へ 21/12/17
アサヒロジスティクス、東北日配センターが稼働 21/12/13
鈴与、海上輸送転換で運転時間1万時間削減 21/12/10
兼松、インドネシアで食品物流網強化へ株式取得 21/12/07
アサヒロジスティクス、長岡共配センター来秋開設 21/12/01
アサヒロジスティクス、女性専用車両を追加導入 21/11/30
センコーとランテック、モーダルシフト優良業者に 21/11/29
アサヒロジスティクス東名阪幹線便、来年2月開始 21/11/25
アサヒロジスティクス、絵画コン作品をボディに 21/11/25
キリンGロジが21年度2回目の社内インターン、22人参加 21/11/22
ビルテナント向けデリバリーのロコデリが拠点拡大 21/11/11
アサヒロジスティクス、岩手に共配センター新設へ 21/11/10
ソラシドエア、宮崎から首都圏へ即日配送サービス 21/10/20
日本アクセス、食品ロス施策が消費者庁より表彰 21/10/18
セブン宅配「セブンミール」、来年9月に内容刷新へ 21/10/11
寺岡精工、高速で美しく包装できる新機種を発売 21/09/08
ハコブ「ムーボ」、秋田の青果輸送効率化実験に参加 21/09/08
オープンロジ、冷凍寿司のEC物流パートナーに 21/09/02
メルシャン、海コン需給ひっ迫でワイン販売休止へ 21/09/02
三井化学、青果流通支援の世界市場に出資 21/09/01
ハコブ物流セミナー「菓子食品卸が語るDX事例」 21/08/31
三菱ふそうのeキャンター、埼玉で学校給食配送 21/08/31
JA全農、東京青果と資本業務提携で物流効率化へ 21/08/30
ウーバーイーツ、商社と連携し輸入高級食材配達 21/08/30
IT企業社員に植物性ランチ宅配、東京のベンチャー 21/08/30
CREが食品物流効率化セミナー開催、9/28 21/08/30
ANA、北海道から首都圏へトウモロコシ即日輸送 21/08/23
西武、沿線2店舗にクックパッド宅配ボックス設置 21/08/18
JR貨物、ことしも北海道でジャガイモ専用列車 21/08/18
サッポログループ物流、鉄道貨物協会から表彰 21/08/17
オイシックス、厚木の冷凍施設のキャパ増強へ 21/08/12
クアッガ、廃棄パンの300トン削減を実現 21/08/12
エニキャリ、注文配達エリアを都内10区に拡大 21/08/11
世界食品物流市場は20年に11兆円、以後も成長 21/08/10
ハウス食品、新CMで物流効率化などアピール 21/07/26
JR西やヤマト、岡山で貨客混載による農産品直売 21/07/15
ジェイエアなど、佐世保産鮮魚の大阪直送実証実験 21/07/15
サトーとKDDI系、イチゴ輸送適温管理システム 21/07/15
JR九州、新幹線直送の鹿児島産品を博多駅で販売 21/07/05
加工食品物流の標準化プラン、取組状況確認へ 21/05/26
横浜冷凍、コンテナ不足で在庫量伸びず上期減収減益 21/05/14
東洋水産、運送伸び冷蔵事業部門の売上拡大 21/05/14
ニチレイロジ、上海の現地法人が業務開始 21/05/11
コープデリ、システム刷新に伴う障害で配達できず 21/05/10
C&FロジHD通期、DC事業好調で微減収も増益 21/05/10
日本交通、都内ステーキ店向け配達エリア拡大 21/05/07
東都水産の冷蔵倉庫事業、20年度は利益34%増 21/05/07
銚子電鉄の「まずい棒」、JRバス貨客混載で東京に 21/04/16
紀文食品、物流協賛金と運送費が7.4%増加 21/04/13
日東物流、ドライバー最大拘束293時間の徹底表明 21/04/08
ライフ、宅配強化へ間口グループと新会社 21/04/07
福岡運輸HD、多摩の物流2社の全株式取得 21/04/01
鴻池運輸、農産品海外販売支援する新サービス 21/03/31
マルハニチロ、名古屋に3.6万トン収容の新拠点開業 21/03/30
三菱商事とNTTがDX新会社設立、まず食品物流向け 21/03/23
三菱ふそうの電気トラック、スペインでデビュー 21/03/23
ボルボの電気トラック、欧州食品小売大手が導入 21/03/19
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
明治、物流子会社をアサヒロジスティクスに譲渡 21/03/10
MOVO Berth、ナカムラロジ大井物流センターに導入 21/03/10
シーネットのクラウドWMS、四国牛乳輸送が導入 21/03/10
アマゾン、東海エリアでも食品スーパーと協業 21/03/09
サービスの最重要項目は「継続すること」/解説 21/03/09
デイブレイク、特殊冷凍で地方食材の全国流通へ 21/03/09
日通、国内航空貨物でもハラール対応開始 21/03/05
食品物流追跡の市場規模、2025年に1.8兆円へ 21/02/26
北王流通、埼玉・戸田に新たな物流センター 21/02/25
日本アクセス、4月1日付物流関連人事 21/02/25
国分が物流子会社2社統合、売上規模140億円に 21/02/22
ハマキョウ、栄進急送(兵庫)など2社買収 21/02/18
楽天西友ネットSが関西に新拠点、DPL茨木全棟利用 21/02/16
北王流通が飲食店支援企画、緊急事態宣言受け 21/02/16
横浜冷凍の1Q、冷倉事業は減収減益に 21/02/12
C&FロジHD、DC事業好調継続も下方修正 21/02/08
遠州トラック、EC向け拠点間輸送伸び3Q増収増益 21/02/08
マルハニチロ3Q、都市部の保管需要取り込み物流増益 21/02/08
東都水産、冷蔵倉庫事業の3Q利益98%増加 21/02/08
セラビー、EC販促支援付加した物流受託サービス 21/02/05
日本水産の3Q、物流部門は増収増益継続 21/02/05
凸版印刷、充てん機などIoT化で製造業のDX支援 21/02/03
ニチレイ、TC事業好調で低温物流部門が3Q増収増益 21/02/02
国分グループ本社、ヨシムラ・フードHDと提携へ 21/02/01
食品業界向け「WMSの選び方68のチェックリスト」 21/01/29
東洋水産の冷蔵事業、運送堅調で3Qも増収 21/01/29
福岡運輸、千葉の低温物流会社買収し拠点網拡大 21/01/22
オープンロジ、冷凍・冷蔵商品の物流に対応 21/01/21
電子チラシで選択し当日受取り可能な新サービス 21/01/21
ヨーカ堂など5社、IoT活用の食品ロス削減で実証実験 21/01/21
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
UberEats、食品卸と提携しプロ向け食材を家庭へ 21/01/19
信州こども食堂ネット、DENBAコンテナで鮮度保持 21/01/19
国分西日本、神戸の2拠点で委託先従業員が感染 21/01/19
シモハナ物流が予約機能導入拡大、待機時間3分の1に 21/01/08
マルハニチロ、越サイゴンフードを子会社化 21/01/08
キユーピー、キユーソー流通システムの株式売却 21/01/07
キユーソー流通決算、出荷減で営業益37%減益 21/01/07