環境・CSR
中日本、西日本の両高速道路会社(NEXCO)は8日、1月24〜26日に大雪により新名神高速道路で発生したトラックなどの大規模な車両滞留について、立ち往生が起きる可能性への…
サービス・商品
自動車部品販売会社の田坂鋼業(広島市西区)は、トラックなどの車輪脱落防止用の安全装備品「ゼイフティラグロック」の販売を強化している。ホイール・ナットの回転を防…
行政・団体
中小企業庁は7日、中小企業が発注企業に対してコスト上昇分を適切に取引価格に転嫁できているかどうかに関する調査結果を発表した。今回初めて、受注側企業のアンケート回…
話題
茨城県西部の常総市に、先進的な物流施設が誕生する。豪グッドマングループのマルチテナント型物流施設「グッドマン常総」。2023年7月末の完成を控えて、その全貌が姿を現…
大雪立ち往生回避へ「躊躇なき通行止め」、高速2社 23/02/08
車輪脱落撲滅へナット固定具の販売強化、田坂鋼業 23/02/08
中小庁22年9月価格交渉調査、日本郵便が最低評価 23/02/08
好立地生かし多様なニーズに対応、グッドマン常総 23/02/08
パイオニアと豊通、ラストマイル配送DX推進で協業 23/02/08
倉庫シェアWareX、22年はEC中継倉庫利用が顕著 23/02/08
センコー、中央化学の第2回TOBが終了|短報 23/02/08
倉庫ひさしの建ぺい率規制緩和案を閣議決定|短報 23/02/08
丸全昭和3Q、港湾運送・倉庫業が好調で増収増益 23/02/08
丸運3Q、エネルギー輸送部門の赤字響き減益 23/02/08
ヤマト、EC店舗向け在庫管理の一元化機能|短報 23/02/08
濃飛倉庫運輸、ローコード開発PFで倉庫DX|短報 23/02/08
田渕海運、船員労働時間管理システムを導入|短報 23/02/08
タカセ3Qは増収も減益、価格転嫁は道半ば 23/02/08
軽油価格は2か月ぶり147円台に、エネ庁調べ 23/02/08
郵船ロジ、1月の航空輸出入ともに前年割れ|短報 23/02/08
西鉄国際物流、1月の航空貨物輸出は35%減|短報 23/02/08
SGHDデリバリー取扱、1月は4.8%減|短報 23/02/08
貨物自動車運送など8者が事業廃止、中国運輸局 23/02/08
「Cyber Port」と「NACCS」の連携紹介、3/9|短報 23/02/08
セイノー情報Sとカシオ、庫内DXでセミナー|短報 23/02/08
朝日ジョブネット(札幌)が破産へ|LT MAIL限定 23/02/08
日鉄興和不のLOGIFRONT浦安、NX系が一棟利用 23/02/08
運輸・郵便の12月現金給与、16.7%増で伸び率首位 23/02/08
デンソー米工場にMiRのAMR採用、部品搬送を支援 23/02/08
横浜ゴム、旭川にアイスリンクのタイヤ旋回試験場 23/02/08
GLPグループ米投資運用会社の新体制発表|短報 23/02/08
渋沢倉庫、各業務堅調で通期予想を上方修正 23/02/08
日通、医薬品センター2拠点でGDP認証取得|短報 23/02/08
東陽倉庫3Q、荷役料低下や運送費上昇で減収減益 23/02/08
CMA CGM、24年パリ五輪ロジパートナーに|短報 23/02/08
茨城・境町のドローン施設、ACSLが管理運営|短報 23/02/08
Shopifyの発送をLINE公式アカウントで通知|短報 23/02/08
カインズと柏市、災害時物資供給協定を締結|短報 23/02/08
近鉄エクス、1月の航空輸出重量は3割減|短報 23/02/08
ラストマイル配送のテックイベント、2/14|短報 23/02/08
JR貨物、ハコベルセミナーで鉄道輸送を指南|短報 23/02/08
埼玉県鶴ヶ島市、関越道ICから1.3キロに333坪 23/02/08
ドローン配送向け包括支援サービス提供、TOMPLA 23/02/07
最大55キロ積む大型ドローン、荒川沿いで飛行実証 23/02/07
三井倉庫、海運市況収束緩み通期予想を上方修正 23/02/07
ヒガシ21、兵庫・西宮と千葉・流山に3PL拠点開設 23/02/07
ニチレイ3Q、電力コスト上昇で低温物流は減益 23/02/07
日新3Q、輸送需要緩和も売上高は11%増 23/02/07
Volvo Trucks、22年は過去最高の14万台販売|短報 23/02/07
日本ペイントHD子会社の岡山工場が完成|短報 23/02/07
JFE、水素蓄圧器が充てん技術研究に採用|短報 23/02/07
住友ゴム、4月に国内市販タイヤなど値上げ|短報 23/02/07
米アマゾン、地震被害のトルコへ救援物資|短報 23/02/07
南総通運3Q、庫内業務や輸送効率化で前年並み 23/02/07
東部ネット3Q初開示、企業買収で売上高75億に 23/02/07
関空航空貨物、1月総取扱量が25%の大幅減|短報 23/02/07
中部空港貨物取扱1月、取卸量8か月ぶり減少|短報 23/02/07
SBSロジコム、ECフェアで「お任せくん」PR|短報 23/02/07
コールドチェーン物流の規格認証学ぶ、2/21|短報 23/02/07
鉄鋼輸送トレーラーの安全対策講演、全ト協|短報 23/02/07
進栄運輸(岡山)が破産申請へ|LT MAIL限定 23/02/07
陸運の変動料金システムをascendが開発、近日提供 23/02/07
ドローンと自動車の医薬品配送、愛知・新城で実証 23/02/07
住友倉庫3Q、機械部品取り扱い増え増収増益 23/02/07
流通システムBMSの採用企業、半年で1100社増 23/02/07
損保JとSBI、食品海上輸送の保険手続きを簡易化 23/02/07
遠州トラック3Q、通販輸送堅調もコスト高で減益 23/02/07
川西倉庫3Q、荷動き好調で営業利益46%増 23/02/07
フォーク接触事故防ぐLEDライト、サンコー|短報 23/02/07
無人航空機の「ナビ」と「ポート」実証、三重で|短報 23/02/07
京セラ系、包装分野の国際コンテストで受賞|短報 23/02/07
FedEx、日本など4国21海岸で慈善清掃活動|短報 23/02/07
商船三井、洋上風力発電人材育成で事業採択|短報 23/02/07
阪急阪神エクス、1月航空輸出貨物は4割減|短報 23/02/07
ヤマトの1月小口貨物、宅配便など0.2%増|短報 23/02/07
日清が持続可能な食品物流を語る、2/24|短報 23/02/07
商船三井ロジ、海上輸送セミナーを追加開催|短報 23/02/07
埼玉県新座市、関越道所沢IC近く1000坪など2件 23/02/07
ヤマトが届出運賃毎年見直し、法人顧客と改定交渉 23/02/06
ヤマト、コスト上昇踏まえ通期予想を下方修正 23/02/06
高速道路機構、SA・PAの利便性向上で中間まとめ 23/02/06
OKIPPAで再配達8割超減、長野県諏訪市の実証 23/02/06
「情報標準指針」活用で車両データ統一、ドコマップ 23/02/06
茨城県境町にもドローン物流拠点、エアロネクスト 23/02/06
清水建設、新鋭IT2社と交通・防災・観光PF開発へ 23/02/06
博報堂が地方自治体・事業者のDXやECを支援 23/02/06
ルノー、日産、三菱が物流網での協業を検討|短報 23/02/06
日立物流グループの経費精算業務DX化、TIS|短報 23/02/06
郵船ロジが野球用具を輸送、埼玉西武が寄付|短報 23/02/06
埼玉の県内8市で処方薬当日配送、ソクヤク|短報 23/02/06
生協宅配体験サービス、手数料無料で3週間|短報 23/02/06
川重、ミリオンコメッツ向け貨物船引き渡し|短報 23/02/06
山梨日野自動車が本社移転、工場を新築|短報 23/02/06
小売流通の物流課題解決、ゼンリンセミナー|短報 23/02/06
テレニシがIT点呼講座、Gマーク取得後押し|短報 23/02/06
ジャスティス(横浜)が破産手続き|LT MAIL限定 23/02/06
ヤマトも宅急便など運賃値上げ、4月から10% 23/02/06
「よく選ぶ副業」で倉庫が人気、1位は仕分け・検品 23/02/06
「三重苦」の運輸・倉庫業、景況感が5か月ぶり悪化 23/02/06
室蘭-青森航路が10月に開通、津軽海峡フェリー 23/02/06
東京建物が京都伏見に物流施設、西濃が支店を移転 23/02/06
ヤオコー、草加にチルド・食料品の新センター開設 23/02/06
無人交通管制高度化の必要性を指摘、米調査会社 23/02/06
楽天モバ委託先TRAIL、国税が所得隠し指摘|短報 23/02/06
越境EC業のジュームロジ、東京に現法設立|短報 23/02/06
日本石油輸送3Q、増収も燃料費増で営業減益 23/02/06
飯野海運が埼玉県と「森林づくり」、長瀞町で|短報 23/02/06
辰巳商会、大阪市グリーンボンドに投資|短報 23/02/06
岡山スイキュウ、女性ドラ増対応で新社屋|短報 23/02/06
佐川、宮城・松島町の振興へ包括連携協定|短報 23/02/06
ウーバーイーツの配達用バッグがポーチに|短報 23/02/06
物流現場のIoT化でMODEがセミナー、2/16|短報 23/02/06
海外進出へ適切な貿易手法を紹介、2/8|短報 23/02/06
新燃費カタログ表示、日野プロフィアなど遅延 23/02/03
沖縄の国際物流拠点活性化事業、21年度の成果公開 23/02/03
三菱造船とINPEX、アンモニア燃料供給船を検討 23/02/03
利益粉飾など引き金、ビーリンク(神戸)破産申請 23/02/03
センシンロボと竹中工務店、遠隔UGV操作で協働 23/02/03
ニッコン3Q、テスト事業不振を円安効果が補う 23/02/03
安田倉庫、京都・八幡市のOSOを子会社化|短報 23/02/03
安田倉庫3Q、物流好調も不動産伸びず増収減益 23/02/03
ケイヒン3Q、国内苦戦も海外伸長し増収増益 23/02/03
カンダHD3Q、燃料価格の適正転嫁進まず利益圧迫 23/02/03
東洋埠頭3Q、輸入青果減るも穀物増で利益確保 23/02/03
リンコー3Q、荷役料金改定などで営業利益7割増 23/02/03
共栄タンカー3Q、物価高・円安を売上増でカバー 23/02/03
北米ダイムラートラックの新型SuperTruck|短報 23/02/03
物流デジタル化の実態や課題を調査、国交省|短報 23/02/03
愛知・佐久島の藻場守る活動に寄付、郵船|短報 23/02/03
60周年で乗務員にトラック模型、沼尻産業|短報 23/02/03
サカイ引越センター、1月売上は2.8%増|短報 23/02/03
DREAM新社長に石綿氏が就任、4月1日付|短報 23/02/03
JPRセミナーが3/2開催、本誌編集長も登壇|短報 23/02/03
関東運輸局、3社の貨物自動車運送業を許可 23/02/03
日本郵船、需要減速と市況下落も通期営業益上振れ 23/02/03
川崎汽船3Q、ドライは中国向け穀物需要がけん引 23/02/03
愛媛・来島海峡で貨物船2隻が衝突、2人が行方不明【3日8時30分】 23/02/03
ホンダが水素事業拡大、商用車分野を柱の一つに 23/02/03
CRE、静岡・掛川市で24年1月にBTS型物流施設 23/02/03
AGV市場調査、レーザー誘導型がシェア1位と予測 23/02/03
HWエレクトロ、商用EVを中部地方の石油店で販売 23/02/03
プロロジスが川越のマルチ施設で内覧会、2/21~22 23/02/03
商船三井、船舶の情報機密に関するAiP取得|短報 23/02/03
英アパレルASOSと物流PS契約、マースク|短報 23/02/03
伊IVECOなど、自動運転トラックの公道試験|短報 23/02/03
搾りたての日本酒を新幹線で即日輸送、JR西|短報 23/02/03
ドローン飛行日誌作成サービス提供、JUIDA|短報 23/02/03
SBS、人的資本経営コンソーシアムに入会|短報 23/02/03
丸運、2月に地域清掃など社会貢献活動|短報 23/02/03
ITトレンドEXPOにロジザード登壇、2/9|短報 23/02/03
物流情報標準ガイドラインHPを新設、国交省など 23/02/02
災害時の最適な運行管理、必要なのは「情報の共有」 23/02/02
東海運が国際海上輸送に参入、化学品など液体輸送 23/02/02
配達用EVバイクの電源交換手軽に、Uberとガチャコ 23/02/02