イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
いすゞ自動車、藤沢市と次世代人材育成で連携開始 25/04/28
自動運転トラック実証走行が完了、ティアフォー 25/04/28
中国運輸局、自動運送事業4社を許可 25/04/28
地域連携モーダルシフト補助事業で公募開始 25/04/28
椿本チエイン、垂直自動棚など補助金対象に 25/04/28
中野国交相がフィリピン・タイ訪問 25/04/28
日本企業の技術で、フィリピン初の道路トンネル開通 25/04/28
国交省、港湾の洋上風力発電導入促進策取りまとめ 25/04/28
国交省、次の総合物流施策大綱策定へ検討会 25/04/28
2月港湾統計、外貿コンテナ取扱は0.7%増 25/04/28
関東運輸局、24年度の事故削減活動を報告 25/04/28
国交省、空港脱炭素化推進事業を公募 25/04/28
道内企業の過半数が輸送能力不足を実感、経産省調査 25/04/28
東北運輸局、車両停止240日など7社に行政処分 25/04/28
国交省、モーダルシフト加速化補助金で公募 25/04/28
国交省、リニューアル支援の「道の駅」10駅選定 25/04/28
尾道松江線と山陰道の一部で夜間通行止め 25/04/28
車輪脱落事故防止へ札幌TSで街頭点検 25/04/28
中小企業省力化投資補助事業、2回目の公募開始 25/04/28
山陰道と松江道で夜間通行止め実施へ 25/04/28
貿易統計、4月上旬は5853億円の輸入超過 25/04/28
就職氷河期世代の物流雇用創出を指示、石破政権 25/04/25
新東名の路車協調実証、乗用車も公募 25/04/25
ロジザードZERO、IT導入補助金対象に 25/04/25
成長には積極的な投資や価格転嫁を、中小企業白書 25/04/25
北海道の農産物輸出は1万1500トン、道開発局まとめ 25/04/25
関東運輸局、車両停止24日など17社に行政処分 25/04/25
関東4社が第一種貨物利用運送事業登録 25/04/25
日本郵船G、社員ボランティア制度で159万円寄付 25/04/25
徳島道の新SIC名称が「阿波市場SIC」に決定 25/04/25
経産省、5/27に仙台で改正物効法説明会 25/04/25
スズキ子会社、無償で代車提供し下請法違反 25/04/24
公取委、無償保管させたカヤバに下請法違反で勧告 25/04/24
プレックス、2年以上の社員に特別手当支給 25/04/24
海技教育機構の船員養成機能強化へ、取り組み提言 25/04/24
防衛技術開発AirKamuy、1億円の資金調達 25/04/24
アスエネ、持続可能な社会構築へ諮問機関創設 25/04/24
日・オマーン間の航空輸送枠組み拡大 25/04/24
大分県、次世代空モビリティの事業化支援 25/04/24
国交省、船員確保の訴求強化へ4/25に検討会 25/04/24
1月内航船輸送統計、輸送量は0.2%増 25/04/24
日本維新の会、競争力強化へ「港湾議員連盟」設立 25/04/23
中部運輸局、12社に行政処分 25/04/23
九州運輸局、名義貸しで事業停止30日間の処分 25/04/23
山梨県、省エネ・再エネ設備補助事業で5次募集 25/04/23
軽油価格は164.8円、7週ぶり下落 25/04/23
九州運輸局、ナンバープレート手数料6月から値上げ 25/04/23
東北6県、6月からナンバープレート値上げ 25/04/23
東北中央道・相馬IC-米沢北IC間で夜間通行止め 25/04/23
国道14号亀戸駅前が夜間通行止め5/23 25/04/23
全国75%の局で点呼不備、日本郵便が調査報告 25/04/23
政府、5月22日からガソリン・軽油10円下げ 25/04/22
日本郵船、宇宙ロケットの洋上回収船開発に着手 25/04/22
ジェトロ、中小企業輸出支援補助金を公募 25/04/22
国交省、運送業の担い手不足対策合同会議開催4/24 25/04/22
トーヨーカネツ、液化水素貯槽の大型化へ助成継続 25/04/22
4月は航空貨物の好調続く、自動車貨物は3.1%減 25/04/22
鈴与シンワ物流、運行管理シス導入で効率5.3%改善 25/04/22
鉄道設備点検でドローンレベル3.5飛行実証 25/04/22
ブライセン、小児医療クラファンに寄付 25/04/22
コープデリ、宅配保冷容器にリサイクル原料使用 25/04/22
環境省、脱炭素化推進モデル事業を公募 25/04/22
都、35年度までに1万台の燃料電池商用車導入目指す 25/04/21
下請けへの不当返品で佐藤商事に勧告、公取委 25/04/21
2月勤労統計、運輸・郵便業の給与額1.5%減 25/04/21
北陸信越運輸局、車両停止最長60日 25/04/21
岡山県、自家消費型太陽光発電設備導入補助金 25/04/21
神奈川県、貨物運送事業者に燃油費高騰支援金 25/04/21
大分県、運送業界カスハラ対策方針を策定 25/04/21
山陽小野田の運送業に事業停止14日・車両停止160日 25/04/21
神戸で海外スタートアップ支援、Innovation Dojo 25/04/21
茨木市、運送業事業者に最大30万円の支援給付金 25/04/21
東ト協、運転免許取得支援事業来年2/28まで 25/04/21
国交省、船舶バイオ燃料利用促進へ勉強会 25/04/21
東ト協、環境対応支援・貨物輸送評価制度説明会4/22 25/04/21
国交省が海技教育機構検討会、第5回を開催 25/04/21
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 25/04/18
浜松市、EVトラック導入に最大416万円補助 25/04/18
中国運輸局、ナンバープレート交付手数料6月改定 25/04/18
東ト協、若年・外国人ドライバー確保へ助成拡充 25/04/18
島根県、県内運送業者に燃料費緊急支援 25/04/18
国交省、衝突被害軽減ブレーキの特性啓発動画公開 25/04/18
近畿運輸局、グリーン経営認証取得講習会5/29 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
自治体のメルカリShops販売、最高額は三島市 25/04/18
能登被災者の家財保管トランクR整備へクラファン 25/04/18
愛知県、物流脱炭素化PJ推進事業の委託先募集 25/04/18
東海電子、飲酒運転ゼロに向け特設サイトを開設 25/04/17
公取委、住宅機器製造コロナに下請法違反で勧告 25/04/17
神戸港で水素エンジンRTG稼働実証開始 25/04/17
24年度の対米貿易黒字は9兆円、財務省統計 25/04/17
新潟・栃木・宮城でDJI物流ドローンのデモ実演 25/04/17
北陸信越運輸局、ナンバープレート交付手数料改定 25/04/17
グリーン経営認証取得講習会、東京で5/22 25/04/17
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業許可 25/04/17
国交省、ドラレコデータ活用の道路損傷検知を採択 25/04/17
日野「レンジャー」7.7万台リコール 25/04/17
大分県が燃料電池トラック導入に補助 25/04/17
大分県、燃料電池フォーク補助金開始 25/04/17
飯野海運、ミャンマー地震被災地に200万円 25/04/17
軽油価格は0.3円上昇の166.2円、エネ庁 25/04/17
愛知県、自動配送ロボ実装事業の委託先公募 25/04/16
ドーグ、群馬産業技術センターに協働運搬ロボ導入 25/04/16
国交省、物流拠点のBCP機能強化事業で公募開始 25/04/16
国交省など、物流危機解決へ四国商工会に協力要請 25/04/16
東海電子、行政主催イベントへの参加に意欲 25/04/16
ハコブ、物流Gメン対策セミナー動画公開 25/04/16
港湾労組が国交省で会見、26日から48時間スト決行 25/04/16
テラドローン、中東で物流ドローン運航管理実証 25/04/16
国交省、改正道路法と関係政省令が公布・施行 25/04/16
横浜市、中小貨物運送事業者向け支援金 25/04/16
京都ト協、トラック事業者向け補助金 25/04/16
川崎汽船、ミャンマー地震被害に200万円 25/04/16
環境省、小売店の自然冷媒導入促進へ補助金公募 25/04/16
福岡市内で荷主向け物流セミナー開催 25/04/16
運送業の経営厳しさ続く、自工会トラック市場調査 25/04/15
公取委、グーグルに独禁法違反で排除措置命令 25/04/15
24年度の「コンプラ違反」倒産は過去最多に、TSR 25/04/15
今治造船、金刀比羅宮の旭社改修に3000万円 25/04/15
宇美町、運送事業者へ支援金を給付 25/04/15
愛知県、FC商用車の導入促進地域目指す 25/04/15
SGHD、DX銘柄のDXグランプリに初選定 25/04/15
四国運輸局など主導の改正物流法説明会、4/25 25/04/15
北陸信越運輸局、新潟大で交通政策講座 25/04/15
サイバーセキュリティー対策を星評価、経産省が検討 25/04/15
東北運輸局、3社に運送事業許可 25/04/15
国交省、標準的運賃の実態調査期限を延長 25/04/15
佐川急便、14地方自治体と協定締結拡大 25/04/15
北陸信越運輸局、3月は1社に運送事業許可 25/04/15
新潟運輸、10年連続で省エネ優良事業者に認定 25/04/15
商船三井ロジ、ミャンマー地震復興へ義援金 25/04/15
内航海運就職支援セミナー、福岡で6/18 25/04/15
北陸信越運輸局、災害時物流の相談窓口を新設 25/04/14
国際海運、ゼロエミ船導入促進の条約改正案が合意 25/04/14
高速道ETC障害、国交相が4月中の原因解明指示 25/04/14
九州運輸局、10社に一般貨物運送事業許可 25/04/14
国交省、船員の労働環境取り組み対象を公募 25/04/14
横浜ゴム従業員がアジア貧困地域に38万円寄付 25/04/14
モーダルシフト加速化事業の執行団体決定 25/04/14
青森県ト協、物流改正法説明会5/8・14・15 25/04/14
北陸信越のトラ・物流Gメン、年間「働きかけ」106件に 25/04/14
ウイングアーク1st、自治体DX事業強化へ 25/04/14
川崎重工、大阪国税局の指摘受け修正処理 25/04/14
国交省、バッテリー交換式EVの国際基準策定へ 25/04/14
SGHD、DX銘柄のグランプリに初選定 25/04/14
鈴与、健康経営優良法人に認定 25/04/14
青森県、荷主事業者に最大500万円の補助金 25/04/14
国交省、道路施策の現地実証実験とアイデア公募 25/04/14
船井総研ロジ、運送業のDX営業ツール活用講義 25/04/14
中野国交相、全ト協に価格転嫁や賃上げ対応を要請 25/04/11