イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
AIエージェント活用のSCM計画策定支援、クニエ 25/04/23
コカ・コーラ、o9のSC計画策定システム導入 25/04/08
SCM改善コンサルティングを提供開始、クニエ 25/04/03
Hacobu、SCMの理論と実践総合ガイド発行 25/04/03
チェンジHD、ふるさと納税返礼特化の新会社設立 25/04/01
セイノー情報サービス、SCM最適化セミナー開始 25/04/01
「テーラーメイド型」SCM支援サービス、Knewit 25/03/24
JILS、SCM入門セミナーを5月より開講 25/03/17
アセンド、CLO設置義務化セミナーに登壇 25/03/14
経営者の66%がSCMに危機感、プロロジス調査 25/03/13
十勝港、農林水産物輸出促進の「産直港湾」に認定 25/03/11
Shippio、国際物流の市況と見通しセミナー3/18 25/03/11
日本のSCM市場は年平均12.26%成長 25/03/10
フィンランドSCMのリレックス、リヴァンプと提携 25/02/12
オラクル、SCMソフトの機能を強化 25/02/06
NTTロジスコ、3.5PLを担う新事業室を新設 25/02/03
JILS、無料オンライン講演会を開催 25/01/24
SCMの課題解決へ有識者が集結、3/14 25/01/22
物流の課題は「コスト適正化」、JILS会員アンケート 25/01/17
アステュート・アナリティカ、日本SCM市場の将来予測 25/01/14
NXWA、デジタル完結で物流業務を効率化 25/01/14
米SCM大手のGEP、カザフ油田運営のNCOCに導入 25/01/14
米ブリムストーン、アルミのサプライチェーン強化 25/01/10
アビームコンサル、DX&AIフォーラムを開催 25/01/10
JILS、SCMプロ育成コースの受講説明会を開催1/28 25/01/08
ダイキン工業、25年は物流効率化やSC最適化が課題 25/01/06
SCMに効く需給マネジメントマニュアル 24/12/25
Shippio、ECの貿易課題と改善セミナー1/10 24/12/23
USスチール、GEPのSCMシステム導入 24/12/23
三井倉庫G、3月からLVL輸入台帳管理サービス開始 24/12/20
ロジスティード、SCM協議会で世界一に 24/12/20
キナクシス、NTTデータとSCM高度化で提携 24/12/19
日立システムズ、低価格SCM企業間連携サービス 24/12/16
SAP、10年連続でマジッククアドラントリーダー認定 24/12/13
パナコネクト、SCM・IT戦略のアドバイザー就任 24/12/10
CLOの責務・人物像描く、「心の知能指数必要」 24/12/05
セイノー情報、SC機能強化セミナー1/22 24/12/05
SGL、JILSのロジ・物流研究プロジェクトに協力 24/12/03
SCM市場は24-32年に年平均11%の急成長の予測 24/11/29
トレードワルツ、日経新聞主催のセミナーに登壇 24/11/22
クニエとみずほ銀、SCMへのリスク支援で連携 24/11/18
インフォア、SCMシステムの生成AI機能など強化 24/11/13
日立、リスクに強いSCMサービスを販売 24/11/13
TRUXが物流コスト削減セミナー、11/21 24/11/07
SCMクラウドのレジリア、調達額が総額13億円に 24/11/07
ハコブがCLOセミナー、商慣行見直しテーマ 24/10/31
キナクシス、エクソンMとSCMの共同開発契約 24/10/22
イオン、グループ内のITインフラ事業を統合 24/10/21
三菱食品が物流事業を分割、子会社化 24/10/21
サプライチェーンデザインで、物流の新局面に備えよ 24/10/09
世界のSCM市場、10年で爆発的な成長見込む 24/09/25
オラクルがSCMソフトの機能を強化 24/09/13
世界のSCM市場は2030年に495億ドル規模に 24/09/10
Azitが資金調達実施、サービス名を変更 24/09/09
仕入・在庫・販売DXのリチェルカ、1.3億円調達 24/09/06
グローバルSCM改革を成功に導くDX導入セミナー 24/09/06
SCリスク対応の予算と人員、現場と経営に認識差 24/04/04
パナとブルーヨンダー、米大手の倉庫効率化を支援 24/03/05
日立、サントリーGと協力しSC一元管理システム開発 24/01/24
ブルーヨンダー、相互運用可能なSC意思決定ツール 24/01/22
「物流データ標準化」へ、その道のりの考察【前編】 23/12/22
「物流データ標準化」へ、その道のりの考察【後編】 23/12/22
レゾナック、経産省支援事業で半導体材料SCM構築 23/11/15
グーグルクラウドでSCM業務を高度化 23/11/09
三菱商事ロジ、GHG削減へゼロボードと協業|短報 23/10/20
オリンパスのグローバルSC改革を解説|短報 23/10/19
販売実績ない商品の需要を予測、ザイオネックス 23/10/17
ブルーヨンダー、EC返品管理の英ドドルを買収 23/10/16
データフラクト、AI展で高度需要予測を紹介|短報 23/10/11
サプライチェーン課題解決を多面支援、東芝テック 23/09/12
横河デジタル、計画最適化AIのアルゴと提携|短報 23/09/07
オザックスとコニカミノルタ、AI発注機能を開発 23/09/04
大日本印刷、量子COMで生産と配送経路を最適化 23/08/30
パナソニックEW、供給リスク管理システム全社導入 23/08/30
日用品メーカー・卸が連携し物流デジタル化推進 23/08/29
グリッド、サプライチェーンDXセミナー|短報 23/08/25
ONE、海運コンソーシアム「GSBN」に参画|短報 23/06/02
ラオスで物流人材育成講義、国交省|短報 23/05/30
商船三井と日本製鉄、海上輸送情報連携でSC改善 23/05/29
JR貨物、岐阜の地場運送会社とBCP輸送体制を構築 23/05/10
パナデバイス企業がブルーヨンダー採用でSCM改善 23/05/09
リーナー、「Leaner見積」にToDo機能を追加|短報 23/05/02
エクサ、SCM KPIセミナー開催|短報 23/04/25
プロジェクト44、国際物流可視化へ6つの新機能 23/04/07
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
デジタルツインで物流課題可視化、アイディオット 23/02/09
NTTデータ系クニエ、SCN可視化・再設計サービス 23/02/09
デンソー、SC可視化で「project44」採用|短報 23/02/02
ブルーヨンダージャパンの新社長に渡辺氏|短報 23/01/24
危機時のロジスティクス維持、勝負は「迅速な覚知」 22/12/13
「標準化」で物流の現場を効率化/シマント和田社長 22/11/29
豊田通商、SCリスク管理でレジリアと協業|短報 22/11/10
物流で培った課題解決サービス提供、NX商事|短報 22/10/03
ザイオネックスSCMツールがIT補助金対象に|短報 22/09/16
パナソニック、物流展でSC可視化など提案|短報 22/09/06
需要予測に気象データ活用、キヤノン系が機能追加 22/06/29
丸紅、出版・配本量最適計画にo9のサービス活用 22/06/24
サトー系など7社、医薬品SC一括追跡システム構築 22/05/18
危険物倉庫特集 ‐LT Special Reports‐ 22/04/27
ラクスル、アサヒ系物流企業と対談セミナー開催 22/04/27
グローバルSCM戦略を支援、日立系などセミナー 22/04/26
スマートロボティクス、小型サイズのAMR開発 22/04/21
トラストスミス、ロボ研究開発工場を拡大・移転 22/04/20
社内の在庫を動的に把握、米マンハッタンが新機能 22/04/13
TRUST SMITH、ブロックチェーンで物流効率化 22/04/06
豊田自動織機、独SI買収で倉庫自動化の需要に対応 22/04/01
ウクライナ情勢、すでに8割超が「経営に影響」 22/03/30
NTTロジスコ、AI・クラウドで荷主の物流改革支援 22/03/25
配送改革から物流業務を変えたハコベルコネクト 22/02/28
円滑なシステム導入を実現した「担当者同士の『絆』」 22/02/28
EC事業者用「受注ロボット」提供開始、コスト面支援 22/02/15
国分が高精度の自動需要予測導入、提供元と提携 22/02/03
トラック&トレース市場、今後「力強い成長」と予測 22/02/02
GROUNDが社外取締役に清水氏起用、物流DX推進 22/02/02
ヤマトHD、輸送状況可視化へスタートアップに出資 22/01/20
ロジザード、EC事業者の倉庫探し支援で連携 22/01/20
自動配車と連携した廃棄物処理システムで効率化へ 22/01/19
ダイアログのクラウド型WMSに3つの新料金プラン 22/01/11
物流DXで食品ロス削減を、大手小売など7社が実験 22/01/11
Azoop9億円調達、引受先にGLPグループのモノフル 21/12/24
日通総研、倉庫作業データサービスでAPI連携開始 21/12/23
ロジクラ、ショッピファイアプリ企業のパートナーに 21/12/20
CBクラウド、60億円の資金調達完了 21/12/17
関通、所沢にEC向け低温物流拠点用地を取得 21/12/15
国際貿易DXのジャパンフューズが資金調達 21/12/14
ロジザードゼロとサブスクストアが自動連携 21/12/14
フレクトが東証マザーズ市場に新規上場 21/12/10
シーネット、海外拠点WMSセミナーのレポート公開 21/12/10
ラクスル、ダンボールワンの全株式を取得 21/12/09
ライナロジクス、AI配送によるCO2削減実証に参画 21/12/03
WMS関心度ランキング、他機能連携機能に高い注目 21/11/30
トランコム、日本ボッチャ協会とパートナー契約 21/11/29
YE DIGITAL、倉庫自動化システムの提供を開始 21/11/26
キナクシス「競争力高めるSCM戦略構築」セミナー 21/11/26
倉庫の「概念」の変化に応じて必然的に役割は変わる 21/11/25
ダイアログ、「多店舗展開を成功に導く」ウェビナー 21/11/25
ドーモのクラウドサービス、西濃が導入し営業強化 21/11/18
フレクト、環境関連見本市で動態管理システム出展 21/11/17
ロジザード、SynaBiz提携で物流課題を多角的支援 21/11/16
日本システムウエア、WMS提供で物流課題に対応 21/11/16
シーネット、物流イノベーションEXPOでWMS出展 21/11/15
スマートショッピング、スズケンと資本業務提携 21/11/11
オープンロジ、在庫「賞味期限」「温度」管理機能提供 21/11/10
シーネットセミナー「海外拠点での最適なWMS」 21/11/10
清長、BtoB受発注EC向けサービス連携で物流効率化 21/11/09
ロジザード、タイの大学で物流アプリコンテスト 21/11/09
メディセオとマツキヨココカラ、医薬品物流で協業 21/10/29
シーネット、WMSなど導入事例紹介ページ無料公開 21/10/29
カインズ、25年までに店舗・倉庫でカーボンゼロ 21/10/25
iSCMが10周年機にサイト刷新、顧客起点前面に 21/10/18