ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
CN段ボールを市場投入、斎藤英次商店 25/04/17
JAと青果卸売市場のシステム連携、入荷作業8割減 25/04/17
AIデータ、チェーン小売向けデータ基盤を提供 25/04/17
デリズマートが資金調達、食品流通業界の変革支援 25/04/14
双日、ロイヤルHDとベトナム外食事業参入 25/04/08
長瀬産業、米食品素材子会社が南米に本格進出 25/04/07
SHIKO、金沢卸売市場のAGV効率化を実証 25/04/04
丸紅、半導体事業強化へOSEを買収 25/04/04
スタンデージ、顧客の米国での品質認証をサポート 25/04/02
トラスコ中山、男性社員の育児休暇取得促進 25/03/28
「テーラーメイド型」SCM支援サービス、Knewit 25/03/24
シコー、米袋製造にパレタイザー導入 25/03/24
国分G本社、食品流通2社を統合し新会社設立 25/03/18
経産省、共通商品マスタでサプライチェーン効率化 25/03/17
医療材料DBの一部を無料公開、メディアスHD 25/03/13
マークス、物流センターを平塚市に移転 25/03/12
スタンデージ、貿易PF利活用の検討会参加 25/03/12
岩瀬コスファ、アフリカ進出へモロッコに現地法人 25/03/04
JILS、青果流通DXへの課題と戦略を議論 25/03/04
BtoB菓子通販のナゴミヤ、会員登録数が2年で3倍に 25/03/03
JILS、ロジスティクス研究会の第9回会合を実施 25/03/03
ヤマタネ、本社敷地内でヤマタネさくらまつり開催 25/03/03
スタンデージ、七十七銀行と提携して海外販路開拓 25/02/28
三星商事が横浜営業所兼商品センター開設 25/02/27
JPRほか11社、納品伝票電子化のパイロット運用実施 25/02/27
ウエルシア薬局、協力会社巻き込み物流効率化 25/02/26
ヤマエHDが海外事業統括会社を設立 25/02/26
タノム、受発注システムに低ロット発注対策機能 25/02/26
瀬戸内scm、エクセルを活用した在庫分析研修 25/02/26
メディパルG、九州医薬品卸が販売子会社を統合 25/02/19
オークファン、ネッシーの在庫管理機能強化 25/02/13
飲食店の7割が「仕入れに課題」、心幸がアンケート 25/02/05
農水省の青果物流通調査、回答期限が2/14に延期 25/02/04
リカーマウンテン錦糸町に新店舗 25/01/28
昨年の老舗企業の倒産は145件で過去最高、TDB調査 25/01/17
流通BMS導入推計、半年間で700社以上増加 25/01/17
アトムエンジニアリング、検品を効率化するシステムを発表 25/01/16
年末需要で12月の業況DIが改善、商工会議所調査 25/01/16
フェアウェイS、在庫適正化で労働時間570時間削減 25/01/15
フジテックスがウエルアップに資本参加 25/01/07
石川・日章の会社猫「ふく」のまんじゅう販売開始 24/12/23
ワイ・ヨット、グリーンパンが日本輸出大賞 24/12/20
双日、ベトナムで牛肉加工工場を稼働開始 24/12/18
103万円の壁引き上げ、賛成の企業は9割超 24/12/12
トラスコ中山、選択的週休3日制度を本格導入 24/12/09
富澤商店卸専用サイト、会員数が前年比200%に 24/12/03
サイバーリンクス、製配間商談支援システムに採用 24/11/19
AIフュージョン、青果卸売業を子会社化 24/11/18
丸紅ロジなど、ペット用品の物流効率化に取り組む 24/11/15
ヤマタネ、3か年の新中期経営計画を策定 24/11/15
トラスコ中山、ひなどり転勤制度を新設 24/11/15
西本WismettacがMBOで上場廃止へ 24/11/14
入出荷管理システムのAUDERが1.2億の資金調達 24/11/08
日鉄物産、今年の「統合報告書」を発行 24/11/08
日鉄物産、SCサステナビリティ行動指針を制定 24/11/07
現場向けオンラインストア「スマコー」開設 24/11/07
生協連、エコマークアワード2度目の最高賞 24/11/06
キューネ、伊製薬会社とトルコの物流で提携 24/10/31
エスラインギフ、燃料サーチャージ制を継続適用 24/10/28
卸向け受発注システム「タノム」にAI文書作成機能 24/10/23
SUNGA、20分で組み立て可能なテント倉庫 24/10/22
日本紙パルプ商事、仏の紙卸2社を子会社に 24/10/21
JAL、タイの日本生鮮卸売市場への輸出拡大へ 24/10/18
大庄、卸売・ロジスティクス事業は売上増 24/10/17
エスキュービズム、法人間卸売PFリリース 24/10/16
日清食品、加工食品卸協の物流展で取組発表 24/10/10
マースク、米オハイオにリーバイスのFC開設 24/10/10
加工食品卸協、荷待ち時間1時間以内は96%に 24/10/10
ドリス、家具・インテリアの倉庫市開催 24/10/09
SANKO、千葉市の水産物卸売会社と資本提携 24/07/30
米穀卸のアスク、焼酎をインドへコンテナ輸出 24/06/05
JPRが見据える、標準化・共通化の先に広がる未来 24/05/08
需要予測型発注で在庫適正化へ前進、シノプス実証 24/04/12
農水省、食品物流効率化へ官民タスクフォース始動 24/04/11
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 24/04/10
LexxPluss、制御システムとの連携簡略化へAPI公開 24/04/04
流通経済研究所、コンビニ向け納品データ電子化実証 24/02/06
コープさっぽろの流通DX、需要予測で納品LT延長 24/01/12
荷主の売上物流コスト率は減少、「転嫁遅れ」の可能性 23/12/19
日食協、物流適正化へ自主行動計画を発表 23/11/20
大庄、飲食チェーンへの総合物流サービスを拡充 23/10/30
グローバル電子、加・商用EV車載充電器の販売契約 23/10/26
青果物輸出入を促進へ、成田の青果卸が特設サイト 23/10/13
中山福、福岡支店に自動化機能の倉庫増築|短報 23/09/29
花き流通商品提案PFリリース、豊明花き|短報 23/09/13
加藤産業、シンガポールの食品・日用品卸を買収 23/08/30
四国のハモを高鮮度ボックスで配送、フーディソン 23/08/25
ダイコー通産、物流拠点兼ねた東京営業所を着工 23/07/26
プロロジス、共同輸送推進WSの第2期を開催へ 23/07/19
トラスコ中山、物流センターの地鎮祭を実施 23/07/10
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
佐川とパルタック、医薬品など流通基盤構築へ連携 23/03/31
日本アクセスの物流協力会社組織が総会、11回目 23/03/24
製配販が被災地への共配実証、RFID活用で可視化も 23/03/06
ヤマエG、食品物流のトワードと資本業務提携|短報 23/02/21
デリカフーズ、協業と資金調達で青果物物流強化 23/02/20
流通システムBMSの採用企業、半年で1100社増 23/02/07
食品ロスで変動料金制を実証導入、なるかSC効率化 23/01/24
日立系、水産卸売市場の荷受け業務をシステム化 23/01/13
日販が出版DX、PF刷新で本の搬入をオンライン化 22/12/26
精肉卸のPFC、物流機能備えた本社兼加工場|短報 22/12/13
ホワイト物流推進運動、荷主や卸小売の賛同鈍化 22/11/18
IHIなど7社、衛星VDES実装へ産学官組織設立 22/10/25
鴻池運輸、印医療関連事業で現地卸売業免許取得 22/09/13
飲食店向けシェアリング物流センター開設|短報 22/09/02
海コン販売のジェネックが販売強化月間|短報 22/08/31
東京・大田市場で青果やフォークの動きをAI分析 22/08/16
TSUTAYA物流担うMPDが酒類販売免許取得|短報 22/08/03
花王とコストコ、繰り返し使える折りコン試験導入 22/07/19
花き流通・運輸の3社がDXの合弁会社設立 22/06/22
動物貿易のバーデン、成田貨物地区内に事業所 21/06/11
ジャロック、冷風装置商品情報をウェブ公開 21/06/11
生産者支援の3rdcompass、広島産品ECサイト開設 21/05/31
大塚倉庫、BtoB受発注の「受注net」を本格展開 21/05/26
双日とアイシン、高齢者向け乗合バスで弁当配食も 21/04/21
アイス・冷食卸のアイスコがJASDAQ上場 21/04/09
トラスコ中山、経産省のDX認定取得事業者に 21/03/05
メディセオ、兵庫・加古川に新倉庫「新明石FLC」 21/02/22
センコーGHD、家庭紙卸アズフィットを子会社化 20/12/10
PALTAC、営業と物流企画部門を統合しSC効率化へ 20/10/30
日本製鉄、サプライチェーン強化へ子会社再編 20/08/18
データフラクト、DXで青果サプライチェーン支援 20/07/22
日本アクセス、「川崎扇町物流センター」で感染者 20/04/24
経産省、「物流MaaS」実現へトラックデータ標準化 20/04/20
大和ハウス、北上南部工業団地に3.2万m2賃貸倉庫 19/10/03
スーパーデリバリー、日本介護協会を物流サポート 18/11/01
ラクーン、インテリアコーディネーターの商品調達支援 18/08/29
大塚商会、ロボット導入事例を公開 18/06/14
配送業者の負担軽減へ、ギフト業界が協力体制 18/06/08
日本ユニ、インドネシアの流通効率化へプラットフォーム事業 18/06/07
JALUX、タイに日本生鮮卸売市場開業 18/05/24
水野産業、人手不足解決へ物流ロボ「キャリロ」導入 18/05/11
トラスコ中山、HC九州物流Cセンター長人事 18/03/02
星光堂、物流子会社除く卸事業をハピネットへ譲渡 17/12/11
東邦HD、京浜TTダイナベースに総合物流拠点 17/11/14
三井物産、北米トラックリース・ロジ事業の持分引き上げ 17/09/08
6月の商業販売額3.8%増、経産省調べ 17/07/28
アルカン、欧州産高級食材の業務用EC開設 17/07/12
流通BMS導入企業1万800社、半年で700社増加 17/06/30
5月の商業販売額4.9%増加、経産省調べ 17/06/29
川崎市とトラスコ中山など3者、災害時の物資供給協定 17/06/12
トライステージ、タイの輸入卸会社が事業開始 17/06/06
4月の商業販売額1.5%増加、経産省調べ 17/05/31
メディアスHD、7月1日付物流関連の幹部社員人事 17/05/25
EDI・FAXの受発注に対応したB2Bサーバー 17/05/23
藤川紙業、エフピーロジを合併 17/05/15
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
サンコー、事業者向け卸サイトオープン 17/04/20
アイリスオーヤマ、佐賀の工場敷地内に自動倉庫新設 17/04/13
ゼット、MD・物流本部ほか3本部制へ再編 17/04/03