イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
ゼロボード、低炭素支援事業に4期連続採択 25/09/30
自販連、税制改革で自動車への課税見直しを要望 25/09/29
京都府、運送経営改善補助金の2次募集を開始 25/09/29
多治見市で中小運送支援金、10/1から受付開始 25/09/26
XEN GROUP、高松に工場・研究所新設 25/09/24
秋田県、太平陸送運輸の物流効率化施策を補助 25/09/24
災害時物資輸送訓練支援で4次募集開始、国交省 25/09/22
神奈川県で製造・倉庫業電気代支援、第7期を受付 25/09/22
脱炭素型自然冷媒機器に補助金、環境省が2次募集 25/09/18
埼玉県「物流共同宣言」から1年、成果と課題 25/09/18
川汽子会社、電動タグボート建造に国産技術活用 25/09/17
熊本県、トラック事業者向け補助金を開始 25/09/17
中企庁、最低賃金引き上げ対応で包括支援策 25/09/16
軽油カルテル疑惑受け全ト協が石油8社批判 25/09/11
厚労省、雇用関係助成金DX化でウェブ調査 25/09/11
大分県日田市・中津市で産業用地開発の事業者募集 25/09/09
福岡運輸、奨学金返還支援制度を導入 25/09/09
国交省、「新モーダルシフト」実証事業で3次公募 25/09/08
テレニシ、IT点呼キーパーに業務後自動点呼機能 25/09/08
小笠原諸島で新事業支援、島間物流含む5社を選定 25/09/08
三重県多気町、宅配ボックス購入に補助金 25/09/08
業界横断のデータ共有PFに高い期待、Univearth 25/09/04
秋田県仙北市など大雨被害で中小支援、経産省 25/09/04
日東紡、福島にガラスクロスの新設備 25/09/03
国交省、モーダルシフト推進事業で7件採択 25/09/02
鉄道局、青函共用調査やモーダルシフトに重点 25/08/29
コーヒーSC脱炭素化へ、坂ノ途中がGXモデル調査 25/08/27
国交省が「Cyber Port」活用セミナー、9/9 25/08/26
国交省、災害時ドローン物流体制構築へ公募開始 25/08/25
東京都、中小企業向け設備投資支援で公募 25/08/25
IT点呼キーパー、業務後自動点呼機器に国交省認定 25/08/25
運輸・倉庫業の女性管理職割合は9%、TDB 25/08/22
NX香港、職業訓練校の学生4人に奨学金 25/08/22
東海電子、点呼機器と飲酒運転防止教育が国交省認定 25/08/22
標準パレット導入に補助金、国交省が4次公募開始 25/08/21
テレニシ、IT点呼キーパーが補助金対象機器に 25/08/21
ロジザード、物流コンサル活用ガイドを公開 25/08/21
農水省、国産野菜SC強化へ第4次公募を開始 25/08/19
不二輸送機、パレタイズロボットが補助対象に 25/08/19
ドローン配送拠点整備支援、ANAHDなど5件採択 25/08/18
トラック輸送省エネ化事業で3次公募、8/29- 25/08/18
「再配達率削減」の現状を整理する 25/08/13
青森県、HACCP対応施設整備補助金の要望受付 25/08/08
enstem、過労運転防止認定機器に認定 25/08/07
経産省、自動車LCAアプリの開発事業者募集 25/08/07
ダイアログ、W3ミモザがIT補助金対象に 25/08/05
東海クラ、トレーラー対応側方監視装置が助成対象に 25/08/04
国交省モーダルシフト推進事業に32件採択 25/08/04
兵庫県ト協、高齢運転者安全教育研修助成を開始 25/08/04
国交省、事故防止対策支援補助金の期間を延長 25/08/04
災害時支援物資輸送訓練に補助金、国交省が募集 25/08/01
雇用調整助成金不正受給は累計1764件、TSR 25/07/31
トリプルアイズ、アルろくがIT導入補助金対象に 25/07/30
経産省、貿易PF利用拡大補助金の3次公募を通知 25/07/30
ダイナミックマップ、国際標準化推進事業に採択 25/07/29
国交省、運送事業事故防止対策支援の申請受付開始 25/07/29
アイオイ、DPSが省力化補助金対象に登録 25/07/29
福岡県小郡市、運送事業者に支援金給付 25/07/29
Sotas、製品含有化学物質管理PF実用化へ 25/07/28
全ト協、国交省のテールゲートリフター補助金 25/07/28
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
物流データ連携促進支援事業で3次公募開始 25/07/25
スター精機、パレタイズロボが中小投資補助対象に 25/07/25
首都高、ETC車載器購入助成8/15まで延長 25/07/24
Mutter、アレルギー対応食品提供へ資金募る 25/07/24
東温市が貨物運送事業者給付金、7/25から公募 25/07/23
エゾウィン、動態管理ツールがIT導入補助金の対象に 25/07/22
国交省、内航海運の省エネ・GX実証事業公募 25/07/18
国交省、標準パレ利用促進補助金3次公募8/20まで 25/07/16
食流機構、物流生産性向上へ間接補助事業者募集 25/07/14
日本郵船G、新造船試運転計測DXが補助金事業に 25/07/14
富山市が作業負荷軽減補助金で人材確保支援 25/07/11
栗林商船、モザンビークバイオ燃料SC事業化調査 25/07/08
青森県、大型免許取得補助金支給へ 25/07/08
全ト協、インターンシップ導入促進支援事業の申請受付 25/07/07
トラック輸送省エネ推進補助金、1次公募開始 25/07/04
栃木県、中小製造業向け脱炭素補助金を創設 25/07/03
北海道環境財団、天然ガストラック導入支援開始 25/07/03
日本郵船、サケふ化場改築事業に100万円寄付 25/07/03
大阪ト協泉州支部、燃料高騰対策支援金8/29まで 25/07/03
トラスコ中山、7月より全社員の給与をアップ 25/07/01
宮城県、デジタル化推進セミナー 25/06/30
国交省、先進安全自動車導入補助金の受付を開始 25/06/30
秋田県、物流体制加速化事業の補助金募集 25/06/27
山口県、物流効率化補助金の公募開始 25/06/26
国交省、内航海運輸送力向上事業を2次公募 25/06/26
国交省、内航DX・GX推進「NX補助金」募集 25/06/24
岡山県ト協、物流効率化支援金 25/06/23
兼松、空飛ぶクルマ用インフラ拠点整備事業に採択 25/06/23
共同輸配送などのデータ連携促進事業で2次公募 25/06/23
X Mile、ロジポケがIT導入補助金に採択 25/06/20
経産省、物流効率化実証事業費補助金の事業者採択 25/06/20
名古屋港、水素燃料電池RTGの導入補助事業 25/06/19
日本公庫ら、ニューイットへ新興物流DX協調支援 25/06/19
東京都、SAF利用促進へ補助金申請の代理店募集 25/06/18
東京都、CFP活用企業の支援公募開始 25/06/18
秋田県、物流体制構築事業の採択事業者を決定 25/06/18
米関税影響、3%近い運輸業が事業閉鎖や縮小検討 25/06/17
ロボタスネット、職場のフレイルチェック提供開始 25/06/17
LEVO、商用車補助制度動画を配信 25/06/16
国交省、物流脱炭素化促進事業の2次公募7/11まで 25/06/13
国交省、標準パレ利用促進補助金追加公募7/15まで 25/06/13
国交省、災害時の支援物資輸送事業の補助金を募集 25/06/13
東海クラ、大型車の左折事故防止セミナー配信 25/06/12
国交省、新技術活用SC輸送効率化と脱炭素を支援 25/06/11
シーネットのWMS、IT導入補助金対象に認定 25/06/10
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の二次公募を開始 25/06/10
青森県、中小企業向けGX促進支援事業の公募開始 25/06/10
大野城市、燃油費高騰対策で運送事業者に支援金 25/06/09
LEVO、低炭素型ディーゼル普及へ補助金申請開始 25/06/09
啓和運輸、特定技能実習生の第1号が誕生 25/06/06
不二輸送機工業、垂直搬送機が補助対象に 25/06/06
国交省、航空機・内航海運の活用輸送事業を募集 25/06/06
新技術活用SC全体効率化補助金の公募開始 25/06/05
沼尻産業、つくばこどもの青い羽根基金に寄付 25/06/05
ミライズエネ、神奈川でEV充電設備補助金セミナー 25/06/05
山梨県、物流事業者向け補助金申請6/30まで 25/06/04
東京都、熱中症ガイドライン補助事業を開始 25/06/04
厚労省、個人ばく露測定定着促進補助金について 25/06/04
大分ト協、運転手確保対策に補助金 25/06/02
高知県、トラック物流効率化支援で補助金 25/06/02
TIS、丸紅のEV充電管理サービス再構築を支援 25/06/02
東京都、燃料費支援金の申請受付6/2から 25/05/30
ラトックの酒造管理クラウドが導入補助金対象に 25/05/30
SGシステム、自治体向けBPOサービスを出展 25/05/29
厚労省、高齢労働者の労災防止に補助金 25/05/29
鳥取県智頭町、宅配ボックス設置に補助金 25/05/29
農水省、SC連結強化PJの補助金交付候補を発表 25/05/29
中小物流事業者DX推進実証事業の公募開始 25/05/28
トラック電動化補助事業の説明会、6/10-7/8 25/05/28
アセンド、ロジックスがIT導入補助金対象に 25/05/27
宮崎県、新規輸送ルート構築支援事業開始 25/05/27
NEDO、半導体SC強靱化へ調査事業公募 25/05/26
米バイオ燃料市場、2033年に971億米ドル規模に 25/05/26
川崎車両、鉄道輸送用液化水素タンクコンテナ開発 25/05/26
オプティマインド、ScaLeがIT導入補助金に採択 25/05/26
徳島県トラック協会、高校生免許取得を助成 25/05/26
デンソーS、四国で業務前自動点呼直前セミナー 25/05/26
東京都、EV充電設備導入補助事業を拡充 25/05/23
茅ヶ崎市、市内中小貨物運送業者に燃料費支援 25/05/23
オプティマインド、訪問業務ツールが補助金対象に 25/05/22
千葉県、中小貨物運送事業者への支援金受付7/28まで 25/05/22
横浜ゴム、ありがとうキャンペーンを実施 25/05/22
埼玉県、トラック事業者に燃料高騰支援金27日から 25/05/22
TDB、運輸業の熱中症対策義務化の認知度は5割超 25/05/21
横浜ゴム、NPO法人「Teach For Japan」へ寄付 25/05/21
デンソー、関西で業務前自動点呼セミナー 25/05/21
東京都、ガソリンスタンドの多角化を支援 25/05/20
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
東京都、新たなバイオ燃料活用事業者募集 25/05/20