ロジスティクス
西濃運輸は28日、若年層でAT(オートマチック)限定免許取得者が増加している状況を踏まえ、MT(マニュアル)免許取得を前提とした従来の採用条件を見直し、AT限定免許保…
ロジスティクス
日本たばこ産業(JT)は25日、物流子会社のTSネットワーク(TSN、東京都台東区)で発生したシステム障害による製品配達遅延について、全配達拠点で仕分け作業が正常化する…
北九州で港湾・航空貨物量が過去最高を更新 25/04/25
ギオン、人事制度改定で人材活用・育成強化 25/04/25
物流DX推進とインクルーシブデザイン戦略を解説 25/04/25
東芝と独IAV、自動運転検証サービスを共同開発 25/04/24
プレックス、2年以上の社員に特別手当支給 25/04/24
AIT、国際貨物フォワーダーGSDMIAを買収 25/04/24
ロジザード、WMS導入事例西日本編を公開 25/04/24
ヨコタEP、サイバーセキュリティ研究所を新設 25/04/24
NEC、エコシステム展示会で共同輸配送など紹介 25/04/24
ダイワコーポ、少年野球大会に過去最多の119チーム 25/04/23
ダイフク、インドでマテハン新工場が開設 25/04/22
ブルーヨンダー、SC計画分野のリーダー評価維持 25/04/22
フェデックス、韓国コールドチェーン展示会に出展 25/04/22
物流特化の求人メディア「エリシアンワークス」開始 25/04/22
国際物流DXとコスト削減セミナー、5/15 25/04/22
山形県物流実態調査、71%が「ドライバー不足」 25/04/22
AIデータ、TMS・WMS連携のAI最適化モジュール 25/04/22
4月は航空貨物の好調続く、自動車貨物は3.1%減 25/04/22
センコーGHD、インド物流企業を子会社化 25/04/18
食流機構、物流改善へ専門家派遣の公募開始 25/04/18
mirai計画、若者を惹きつけるブランディング戦略 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
ダイアログ、WMSミモザとクロスマ連携 25/04/18
雪印メグミルク、物流など統合管理基盤を刷新 25/04/17
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
東開物流、組織改編からDX活用で事業拡大へ 25/04/16
BizTech、AI MarketでSpakonaと連携 25/04/16
国交省など、物流危機解決へ四国商工会に協力要請 25/04/16
JILSが読売新聞に意見広告、消費者などの協力訴え 25/04/16
SG佐川ベトナムが低温混載輸送、名糖と連携 25/04/15
運送業の経営厳しさ続く、自工会トラック市場調査 25/04/15
24年度の「コンプラ違反」倒産は過去最多に、TSR 25/04/15
ASEAN冷蔵物流、ハラル食品需要背景に拡大 25/04/14
道路貨物運送業の倒産、14年ぶりに350件超 25/04/09
西濃運輸が岡山に大型物流拠点、2支店統合移転へ 25/04/08
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
船井総研L、4/24に現場価値可視化セミナー 25/04/08
DHL、フォーミュラ1世界選手権を支援 25/04/07
葛飾区、中小の大型免許保有人材育成支援 25/04/04
日本郵政、グループ内部監査の基本方針策定 25/04/03
トレードワルツ、世界会議で貿易の国際標準化訴え 25/04/02
三菱倉庫25年度入社式、斉藤社長がメッセージ 25/04/01
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
運送業の9割が労働時間規制を順守、全ト協調査 25/03/31
上組、マルチステークホルダー方針策定 25/03/31
国交省、みなとSDGsパートナー登録制度を募集 25/03/31
TSR、中小零細企業の支払遅延が過去最多ペース 25/03/28
Mujin、物流自動化DX推進する専門本部を新設 25/03/28
運輸関連業7割が新規採用賃上予定、マイナビ調査 25/03/28
米輸送専門家が新物流コンサルテイング会社設立 25/03/27
日新、横浜スタジアムの広告リニューアル 25/03/26
アセンド、ロジックスが物流関連二法改正対応 25/03/26
X Mile、外国人材採用支援・教育管理機能で新提案 25/03/26
山口労働局調査、荷主の9割が「24年問題」を認識 25/03/24
TSR、運輸業の債務超過率12.3% 25/03/24
データで変わる物流現場の未来 25/03/24
TDB、公租公課滞納倒産が過去最多に 25/03/21
ゼネテック、関西物流展に3D仮想ソフト出展 25/03/21
第五回物流議論開催、日本型CLOへ議論深める 25/03/18
フロッグ、運輸業の平均初任給は1万26円増で3位 25/03/18
eve autonomy、eve auto活用事例集公開 25/03/18
TDB、物流費の価格転嫁率3割程度にとどまる 25/03/17
第4回CLO協議会、本音の実践的議論深める 25/03/14
UIとBPL、アジア全域対象の物流不動産PF設立 25/03/13
早大でCLOサミット、最新SC戦略学ぶ荷主の姿 25/03/13
加賀市、持続可能な福祉へ物流と介護の連携検証 25/03/11
神鋼物流、3年連続で健康経営優良法人に 25/03/11
企業倒産は11年ぶり1万件超えも、運輸・通信業は減少 25/03/10
監査法人異動が大幅減、大手から中小へ移行も 25/03/07
世界の複合一貫輸送市場が年率7.2%成長見込み 25/03/07
厚生労働省、熱中症予防キャンペーン 25/03/06
2月運輸業界の景気動向は3か月連続悪化、TDB調査 25/03/05
春の引越需要増で引越困難者増見込み、リベロ調べ 25/03/05
NX総合研究所、製造業DXウェビナー開催3/18 25/03/05
交通運輸の課題解決に向けた研究課題募集 25/03/03
荷主企業向け輸配送DXセミナー、船井総研ロジ 25/03/03
シーネットなど、流通BMS標準のWMS構築へ連携 25/02/27
東北丸和ロジ、マイナビ就職EXPO東北会場に出展 25/02/27
昨年11月の自動車貨物輸送は2.8%減、国交省まとめ 25/02/25
2月賃金伸率、運輸業はバイトで2位、正社員で3位 25/02/25
DNPとiPXが提携、メタバース活用で物流DX 25/02/21
運輸業の正社員不足企業の割合は66.4%、TDB調査 25/02/21
TSR、半数以上の企業が人手不足実感 25/02/21
企業の中途採用実施率は41.9%、マイナビ調査 25/02/21
近畿運輸局、万博開催期間中の渋滞緩和協力を要請 25/02/19
スタートアップの従業員増加率「物流」は3位 25/02/19
自動化設備の遠隔操作技術活用セミナー、3/4 25/02/17
ヒューテックノオリン、静岡に初の低温施設 25/02/13
運送業の副業トラブル発生率は低め、フクスケ調べ 25/02/12
CAC、AI導入プラットフォームの提供開始 25/02/12
物流情報標準ガイドラインが改訂 25/02/10
シンガポールの貨物・物流市場、2032年に21億ドル 25/02/07
JILS、物流子会社懇話会4/16から 25/02/07
SC分析市場は2032年に3倍の規模に 25/02/07
日立S、災害対策支援ソリューション提供 25/02/07
倉庫管理のAI市場は37年までに2430億米ドル規模に 25/02/06
フェデックス、タイの物流施設を拡充 25/02/06
1月の景気動向は3か月ぶりに悪化 TDB調査 25/02/05
TSR、1月の円安関連倒産は運輸業など3件 25/02/05
国交省、自転車NWなど道路政策の審議会2/10 25/02/05
ナビタイム、道路交通分析システムに3つの新機能 25/02/05
日新、海運・航空市況と今後の見通しセミナー2/19 25/02/05
マジセミ、設備データの活用セミナー2/26 25/02/05
24年「倒産発生率」調査、道路運送業は業種別で5位 25/02/04
ONE、LXパントスと米国内陸輸送 25/02/04
国交省、道東道阿寒IC-釧路西ICの開通効果 25/02/04
JILS、改正物効法に関するウェビナー3/18 25/02/04
JILS、物流統括管理者選任の現状と課題取りまとめ 25/02/03
EU、輸入貨物の事前申告制を鉄道、道路にも拡大 25/01/31
解決ファクトリー沖縄、地域特有の物流課題解決 25/01/31
10-12月期の国内荷動き指数は改善、NX総研調査 25/01/31
JILS、物流M&A戦略セミナー3/27 25/01/31
スポットワークの求人倍率は3.66倍で過去最高 25/01/30
SCセキュリティ市場は2031年に63億ドル規模に 25/01/29
ハコベル、改正物流関連二法に関するセミナー2/19 25/01/29
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
11月度の有効求人倍率1.25倍、ツナグ調査 25/01/28
流通経済研、宮崎‐東京間で共同物流の実証実験 25/01/28
セイノー情報S、物流現場の生産性向上セミナー 25/01/28
ゴウリカマーケ、物流・倉庫の未来戦略2/13 25/01/28
ワイハウ、倉庫などの不動産向けIoTサービス開始 25/01/27
NASAとアパッチI・JV、物流・計測支援契約を締結 25/01/24
スポットワークのトラブル経験者は47%、連合調べ 25/01/24
AITワールドワイドロジ、新役員体制を発表 25/01/24
辰巳商会、「CSRレポート2024」を公開 25/01/23
トラックオーコク、AI活用で求人情報を24時間配信 25/01/23
船井総研ロジが物流拠点戦略セミナー、2/18 25/01/23
メガソフト、3D事故再現ツールに物流車両追加 25/01/22
ホワイト物流賛同企業、12月に37社追加で3028社に 25/01/22
12月の3大都市圏の派遣求人時給1643円、リクルート 25/01/22
近畿運輸局、トラックGメンが吹田SAで調査1/27 25/01/22
埼玉で持続可能な物流セミナー、2/26 25/01/22
オリーヴ、インドネシアのインターン受け入れ開始 25/01/21
厚労省、労働者の年間平均休日116日で過去最高 25/01/21
北海道運輸局、数字でみる北海道の運輸6年版を更新 25/01/21
国土交通月例経済10月、自動車貨物輸送が9.1%減 25/01/20
物流の課題は「コスト適正化」、JILS会員アンケート 25/01/17
国交省、国際物流実証調査の参加事業者4件を選定 25/01/17
2025年注目KW、運輸業は”中東情勢”4割、TDB調査 25/01/17
丸全昭和運輸、農薬の共同配送の検討を開始 25/01/17
12月のドライバー平均時給は1352円、マイナビまとめ 25/01/17
ヤマトなど、海外赴任・外国人材受け入れを一括支援 25/01/17
栗林商船、北海道登別市にふるさと納税500万円寄付 25/01/17
東海クラリオン、年頭式を実施 25/01/17
ディーエムエスとHOUSEIが業務提携を発表 25/01/16
トドオナダ、2024年問題のウェブニュース調査 25/01/16
ベルギー・ゼテスのWESやERP国内販売開始 25/01/16
SBロボ、CeMAT ASIA視察報告ウェビナー1/29 25/01/16
春季のドライバー人手不足が顕著に、マイナビ調査 25/01/15
内航海運の商慣習改善へガイドブック、国が意見募集 25/01/15