話題
物流ビジネスは今、未曾有の危機に直面している。トラックドライバーや倉庫作業員の人手不足。赤字から脱却できない中小物流企業。高騰する物流コスト。EC(電子商取引)…
話題
日立製作所は、「HITLUSTER」(ヒットラスター)で1999年にWMS(倉庫管理システム)市場に参入した。初代の製品「HITLUSTER-TC(通過機能)」「HITLUSTER-DC(在庫機能)…
物流“暗黒大陸”に光明は、荷主の動向がカギ握る 23/06/06
「ハコベル配車計画」、日本ロジテムが先行導入 23/06/06
鴻池全事業所に働きやすい職場「二つ星」認定|短報 23/06/05
soucoがNXHDと資本提携、倉庫シェアPFで顧客拡大 23/06/02
公取委、荷主と物流会社の取引調査結果を発表 23/06/02
コクヨロジ、全事業所でフレックス制導入 23/06/01
トレードワルツの貿易コンソ会員が200社に|短報 23/05/31
商船三井と日本製鉄、海上輸送情報連携でSC改善 23/05/29
労働力不足緩和へ先端技術に期待感、ヒアが調査 23/05/29
【明日の一手】経営理念一新の裏側に成功の秘訣 23/05/26
物流連「みつけ隊」、23年度の第1回会合開催 23/05/22
SGHD事業創出プログラム2期、パートナー募集 23/05/19
カトーレック、先進技術開発会社を買収|短報 23/05/16
日本トランス会長、小川氏が取締役に|短報 23/05/16
カンダHD、燃料価格などコスト増で営業利益9.8%減 23/05/15
NXHDが墺フォワーダーを買収、国際市場強化へ 23/05/15
日本トランスシティ決算、取扱量減少も増収増益 23/05/15
ビーイング1Qは大幅な増収増益、拠点が安定稼働 23/05/15
タカセは増収増益、大口顧客獲得などで取扱増加 23/05/12
ヒガシ21は大幅増益、今期も大口受託で増収増益へ 23/05/12
NXHD1Q、国際貨物の取扱減少で減収減益 23/05/12
ニッコンHD決算、業務量回復などで売り上げが増加 23/05/12
近鉄エクス、グループ新イメージ映像を公開|短報 23/05/12
丸全昭和運輸決算、運送・倉庫が好調で増収増益 23/05/11
ヤマトHDは2期連続の減益、営業費用増加で 23/05/10
ファイズHD決算、EC関連の3PL事業好調で増収増益 23/05/10
鴻池運輸、インドでメディカル事業を紹介 23/05/10
JPR、「物流2024年問題」対策資料を公開|短報 23/05/10
鈴与、3PLなどのウェブページをリニューアル|短報 23/05/09
日本郵船通期、最終利益1兆円維持も今期は8割減 23/05/09
SBSロジコム、物流広報誌第10刊を発行|短報 23/05/08
日本通運、熊本で半導体需要の取り込み本格化 23/05/02
みずほ銀行と融資契約を締結、商船三井|短報 23/05/01
日本ロジテム、タイ主要空港近くに倉庫開設|短報 23/04/27
トランコム前3月期、空車情報不足し営業益7%減 23/04/26
日本ロジテム、JR西不開発の横浜冷蔵倉庫を賃借 23/04/21
鴻池運輸、江戸川で恒例のクリーン活動実施|短報 23/04/21
ヤマト社長、物流連懇談会で経営改革の意義説く 23/04/21
NXHD、5月1日付役員・幹部社員人事 23/04/17
ヤマト、国際基準のGHG排出可視化サービス開発へ 23/04/13
DHL、日東電工のロジパートナー契約を延長 23/04/13
鈴与・鈴木社長「共生(ともいき)の精神持って」 23/04/04
日本郵船・曽我社長「未来への価値共創、自分事に」 23/04/04
西濃運輸・小寺社長「物流を超え、社会に貢献を」 23/04/04
ヤマト・長尾社長「疑問や好奇心持ち、視野広げて」 23/04/04
各地の物流企業で入社式、働き方への言及目立つ 23/04/03
鴻池運輸社長、「ロマン持って仕事に取り組んで」 23/04/03
日立物流が新商号「ロジスティード」で事業開始|短報 23/04/03
トランコム、ボッチャ競技の江崎選手を採用|短報 23/04/03
NXHD、16年ぶりにユニフォームを刷新|短報 23/03/31
関西物流展特集2023 -LT Special Reports- 23/03/28
宅配担当者主人公の漫画連載コープさっぽろ|短報 23/03/24
関通、国内外結ぶ一貫輸送提供へAITと業務提携 23/03/03
月刊事業構想4月号テーマは「物流の未来」|短報 23/03/02
タカセ3Qは増収も減益、価格転嫁は道半ば 23/02/08
FedEx組織改編、役員・取締役職を1割削減|短報 23/02/02
大宝運輸3Q、営業利益増も前期反動で最終減益 23/02/02
LNJチャリティーコンサート、4年ぶり開催|短報 23/02/02
ファイズHD、センター運営受託など好調で予想修正 23/01/31
トランコム3Q、先行投資や燃油高騰で減益 23/01/30
大友ロジがプロ向け市場に上場、増益見込む|短報 23/01/27
DHLジャパン、23年も浦和レッズとPS契約|短報 23/01/25
青島・東京間で海陸輸送の急行サービス、FCSL 23/01/24
22年度国内貨物の総輸送量は0.2%減、NX総研 23/01/11
阪急阪神Ex、12月航空輸出6か月連続で減少|短報 23/01/10
全ト協会長、年始めに運賃交渉など荷主対策へ決意 23/01/05
年頭所感、西濃・近鉄エクス・商船三井・JILS 23/01/05
年頭所感、三井倉庫・日本倉庫協会・JIVAなど 23/01/05
年頭所感、鈴与・ムロオ・郵船ロジなど 23/01/04
24年問題対応やDX加速へ決意新た、年頭所感 23/01/04
一年の計、経営と現場の「危機感」の共有が第一歩だ 23/01/04
ドローンなど地域物流をAI自動配車機能で効率化 22/12/21
NLJ、物流効率化に量子コンピューティング 22/12/15
大学生「物流企業名知らず」47%、認知度1位はヤマト 22/12/13
大学生の物流業界への無関心、脱却に必要なのは 22/12/09
辰巳商会が物流の枠超えNZでイチゴ栽培、初収穫 22/12/09
国交大臣賞は鈴与など異業種7社の中継輸送 22/12/08
物流優良連携表彰、経産大臣賞にホンダ系など 22/12/08
TDB11月景気DI、運輸・倉庫は3か月連続改善 22/12/08
東日本港運、東京税関からAEO認定|短報 22/12/05
SGHD、新規ビジネス創出PGのパートナー4社決定 22/12/02
運営効率化へ、トランコムが全社横断組織設置 22/12/01
「標準化」で物流の現場を効率化/シマント和田社長 22/11/29
電子納品伝票フォーマットの互換性確認、DL協議会 22/11/28
K+NとGSK、ブラジルへワクチンを共同輸送 22/11/28
日本トランス2Q決算、港湾運送と円安で利益増 22/11/10
丸全昭和運輸2Q決算、貨物自と港湾運送がけん引 22/11/09
日新2Q決算、海上と航空ともに堅調で増収増益 22/11/07
ロジネットJ2Q決算、取引拡大で営業益14%増 22/11/07
カンダHD2Q決算、燃料高騰が利益圧迫 22/11/02
JR奥羽線の運休2か月、物流守ったトラック代行 22/10/18
荷主に協力要請も、TDBCのWG方針発表会 22/10/18
ハコベル、企業間連携PFで中小運転手ら支援 22/10/04
NEC、量子CP技術で保守部品の配送コスト3割減 22/09/09
郵便と佐川、東京九州フェリーで幹線共同輸送 22/09/08
取引企業に楽観と不安、日本ロジ経営破たん 22/09/02
日本ロジステックと関係会社が倒産、負債80億円 22/08/30
国交など3省、持続可能な物流実現へ方策検討 22/08/26
大田市場有機農産物流通PJにエフピコチューパ参画 22/08/26
運送のCO2削減を「見える化」、国交省23年度方針 22/08/25
物流連、欧州のパレット循環スキーム議論 22/08/25
過去最大の国際物流総合展2022、主催者が概要発表 22/08/19
ロジスティクス大賞に北海道ロジとTSUNAGUTE 22/08/02
気鋭の4氏討論ー最強物流DX活用会議を開催 22/07/27
DHL、森川マサノリ氏ブランドショーを支援|短報 22/07/27
労働時間規制解説、日刊工業新聞社が発行|短報 22/07/26
ビルでEC商品受取、ヤマトなど千葉・柏で開始 22/07/15
TDBCフォーラム開催、運輸課題解決へ研究発表 22/07/07
佐川・JR貨物・JALが自転車輸送で連携、環境負荷減 22/07/06
東京で電力ひっ迫注意報、物流各社に節電余力は 22/06/27
SDGsの“易しい”参考書を社員に配布、沼尻産業 22/06/22
山九、関西物流展で危険物倉庫開発案件など訴求 22/06/15
創業80年に営業収益500億円、カンダHDが中計 22/06/13
SkyDrive、ジャムコから技術者受け入れへ 22/06/07
沼尻産業が創業60年、沼尻社長がメッセージを公開 22/06/02
豊田自動織機と名工大、倉庫スマート化へ共同研究 22/06/01
丸和運輸機関に是正勧告、業務委託の違法性指摘 22/05/31
日本トランスシティ、三重に低温危険品倉庫を新設 22/05/13
鴻池、経済回復による取扱増で6期ぶり増収増益に 22/05/13
日本トランス、倉庫や航空輸送など好調で増収増益 22/05/13
山九、海コン取扱増など寄与し物流事業で増収増益 22/05/10
経営施策を提言する物流業界本、コンサルが執筆 22/04/21
中央道の一部区間で7か月間規制、迂回を呼びかけ 22/04/11
物流ロボ動向に変化あり、5/24最前線イベント 22/04/05
D&DHD、ラストワンマイル向け軽貨物関連会社新設 22/04/04
22年度スタート、入社式でトップは何を語ったか 22/04/01
物流連22年度事業計画、5テーマで諸課題に対応 22/03/29
国交省、計画中の道路を重要物流道路に追加指定 22/03/25
丸全昭和運輸、機構改訂と執行役員・幹部社員人事 22/03/14
倉庫内の生産性向上など改善事例を発表、JILS 22/03/09
物流連、高齢者活躍推進など22年度計画案を了承 22/03/07
東急不「LOGI’Q」の価値追求、環境・人材の課題解決へ 22/03/01
関西の中心で物流勢力地図変える、ALFALINK茨木 22/02/25
きめ細かな地元ニーズで成長を期す「GLP栗東湖南」 22/02/25
山九、役員・幹部社員人事異動と部署名変更を発表 22/02/24
山九、代表取締役の異動を発表 22/02/24
日新、子育てサポート優良企業として認定 22/02/18
SGホールディングス、2月21日付グループ役員人事 22/02/18
NXHD、グループ経営計画修正し営業利益100億円増 22/02/14
NXHD、22年12月期営業利益1000億円に 22/02/14
NXHD、日通の国内警備輸送業務を23年に分社化へ 22/02/14
鴻池運輸、コロナ禍からの回復顕著で通期上方修正 22/02/09
三菱倉庫とキユーソー、食品・医薬輸送で業務提携 22/01/31
GROUND、オートバックスの物流基盤構築を支援へ 22/01/26
ロジスティクス4.0、激動の3年間を解説 22/01/19
空室0%地帯に6千坪開設、ヒガシ21と創る最適物流 22/01/14
マリネックス、冷凍ウイングセミトレーラー100台に 22/01/07
長引く不透明感、変革で成長を‐トップ年頭所感 22/01/05
年頭所感、コロナ禍契機とする変革へ決意相次ぐ 22/01/04
サッポログループ物流など6社、グリーン物流で表彰 22/01/04