話題
国土交通省は7月25日、「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始した。本制度は、トラック輸送の一部を鉄道や内航海運へ転換する取り組みや、複数事業者によ…
国内
北海道下川町は21日、ハイヤーによる貨客混載を事業化するメンバーを募集すると発表した。 下川町は人口3200人で高齢化率が4割を超えている。産業の担い手不足や、事業者…
FIATA、学生コンペで紹介する企業事例を募集 25/07/28
山梨労働局、中高年向け合同説明会の参加企業募集 25/07/28
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の三次公募を開始 25/07/28
物流データ連携促進支援事業で3次公募開始 25/07/25
物流パートナーシップ取り組みで示す、改革の姿勢 25/07/24
物流改善などの起業支援、スタジオ10X募集延長 25/07/24
超大型輸送ドローン試験飛行のスポンサーを募集 25/07/22
国交省、内航海運の省エネ・GX実証事業公募 25/07/18
公取委、下請法改正案でパブコメ募集 25/07/17
東京都、中小企業の経営統合支援事業の募集開始 25/07/17
国交省、モーダル活用実証事業二次公募 25/07/17
国交省、標準パレ利用促進補助金3次公募8/20まで 25/07/16
AIデータ、国際貿易向けAIシステムPoC募集 25/07/16
全ト協、補助対象の物流関連機器募集 25/07/16
セブン-イレブン、北海道の地域共創パートナー募集 25/07/16
JAF、道路環境改善提案を募集 25/07/16
岩手ト協、トラック絵画コンクール作品募集 25/07/15
食流機構、物流生産性向上へ間接補助事業者募集 25/07/14
クールコネクト、空家農業活用事業の一般募集開始 25/07/11
ロジスティクスソリューションフェア26出展募集 25/07/10
秋田ト協、夢のトラック絵画作品募集8/29まで 25/07/08
東京都ト協、青年経営者顕彰を募集 25/07/08
宮崎県、九州半導体産業展出展企業を募集 25/07/08
全ト協、インターンシップ導入促進支援事業の申請受付 25/07/07
トラック輸送省エネ推進補助金、1次公募開始 25/07/04
北海道環境財団、天然ガストラック導入支援開始 25/07/03
福井・陸災防、フォーク技能競技県大会で選手募集 25/07/02
国交省、みなとSDGsパートナー9者登録と次回募集 25/07/01
横浜市、山下ふ頭再開発方針に市民意見募集 25/06/30
NCA、カレンダー用航空機体写真を公募 25/06/30
国交省、先進安全自動車導入補助金の受付を開始 25/06/30
秋田県、物流体制加速化事業の補助金募集 25/06/27
山口県、物流効率化補助金の公募開始 25/06/26
高速道路3社、逆走対策技術19件を選定 25/06/26
国交省、内航海運輸送力向上事業を2次公募 25/06/26
愛知県ト協、就職面談会の出展事業者募集 25/06/25
NEXCO東、第14回絵画展作品募集9/1まで 25/06/24
国交省、内航DX・GX推進「NX補助金」募集 25/06/24
共同輸配送などのデータ連携促進事業で2次公募 25/06/23
国交省、物流パートナーシップ優良事業者募集 25/06/23
国交省、夏休みに羽田や東京港で親子見学会実施 25/06/23
国交省、ETC2.0活用検証で協力自治体公募 25/06/23
焼津市、大井川港の物流機能強化へ調査業務を委託 25/06/20
全国木材組合、JAS製材SC構築事業期間を設定 25/06/20
経産省、物流効率化実証事業費補助金の事業者採択 25/06/20
東京都、CFP活用企業の支援公募開始 25/06/18
いすゞ自動車、AIコンテスト受賞テーマが決定 25/06/17
国交省、モーダルシフト推進補助事業2次募集開始 25/06/17
山口ト協、トラックの日絵画募集9/5まで 25/06/16
国交省、物流脱炭素化促進事業の2次公募7/11まで 25/06/13
国交省、標準パレ利用促進補助金追加公募7/15まで 25/06/13
国交省、災害時の支援物資輸送事業の補助金を募集 25/06/13
成田空港、大規模整備プロジェクトの名称決定 25/06/13
名古屋市、行政・社会課題解決実証募集 25/06/12
日本マテリアルフロー、アジア交流ツアーの参加者募集 25/06/12
国交省、新技術活用SC輸送効率化と脱炭素を支援 25/06/11
シーネットのWMS、IT導入補助金対象に認定 25/06/10
国交省が「地域連携モーダルシフト等促進事業」の二次公募を開始 25/06/10
青森県、中小企業向けGX促進支援事業の公募開始 25/06/10
消費者庁、食品ロス削減推進表彰の募集開始 25/06/09
ダイムラートラック、26年度研修生の募集開始 25/06/09
LEVO、低炭素型ディーゼル普及へ補助金申請開始 25/06/09
物流イノベ実装支援事業を公募、国交省 25/06/09
国交省、航空機・内航海運の活用輸送事業を募集 25/06/06
ゼロワンブースター、起業家支援PJで募集開始 25/06/05
国交省、交通運輸技術開発の研究課題募集 25/06/03
環境省、水素SCモデル構築事業の公募開始 25/06/02
船員労災防止優良事業者認定の募集を開始 25/05/30
福岡県冷蔵倉庫協、中小向けDX推進事業で公募 25/05/30
農水省、SC連結強化PJの補助金交付候補を発表 25/05/29
中小物流事業者DX推進実証事業の公募開始 25/05/28
青森県とオイシックス、香港に県産食品をEC販売 25/05/27
日本倉庫協、業界PR動画の出演者募集 25/05/27
富山県トラック協会、ドライバー安全講習開催 25/05/27
NEDO、半導体SC強靱化へ調査事業公募 25/05/26
農水省、海外SC構築に向けた調査費用を支援 25/05/23
商船三井、LCO2船ガス拡散評価事業の公募延長 25/05/22
特定事業者の指定基準でパブコメ募集、国交省 25/05/21
東京都、新たなバイオ燃料活用事業者募集 25/05/20
運輸安全マネジメント優良事業者表彰の公募開始 25/05/20
水産物安定供給推進機構、水産流通の効率化を支援 25/05/20
NEDO、水素SC構築技術事業を公募 25/05/20
総務省、郵便局利活用推進事業を公募 25/05/20
宮崎県、農産物物流効率化支援事業を公募 25/05/19
自動運転トラック輸送の実証事業、公募を開始 25/05/16
国交省、地域ドローン配送拠点整備促進事業を募集 25/05/16
地域連携モーダルシフト事業の説明会開催、国交省 25/05/16
国交省、物流脱炭素化促進事業を募集開始 25/05/13
国交省の物流施設DX推進事業、博報堂が執行団体に 25/05/12
国交省、中小物流事業者効率化事業の執行団体募集 25/05/12
国交省、災害時支援物資輸送訓練の補助事業を募集 25/05/12
国交省、物流データ連携の補助金募集を開始 25/05/12
国交省、再配達削減補助金の交付事務事業者決定 25/05/09
内航海運の非化石エネルギー転換推進事業で公募 25/05/09
市川市、運送業者へ燃料費補助第5弾受け付け開始 25/05/09
宮崎県、モーダルシフト促進事業を募集 25/05/09
「エコドライブ活動コンクール」参加者募集開始 25/05/08
岡山県、自動車関連企業の新分野進出を支援 25/05/08
商船三井、LCO2船のガス拡散評価事業公募 25/05/07
「食品産業もったいない大賞」の受付開始 25/05/02
熊本県、半導体SC強化へ新技術開発補助金を公募 25/05/02
神奈川県、事業用EV導入に最大1500万円補助 25/05/02
国交省、事業者間遠隔点呼の委託基準案で意見公募 25/05/01
佐賀県、24年問題対策支援補助金の公募開始 25/04/30
国交省、標準仕様パレット利用促進で補助金公募 25/04/30
地域連携モーダルシフト補助事業で公募開始 25/04/28
農水省、食品物流生産性向上推進事業で公募 25/04/28
国交省、空港脱炭素化推進事業を公募 25/04/28
国交省、モーダルシフト加速化補助金で公募 25/04/28
中小企業省力化投資補助事業、2回目の公募開始 25/04/28
新東名の路車協調実証、乗用車も公募 25/04/25
愛知ト協、東三河トラック施設の売却公募開始 25/04/25
大分県、次世代空モビリティの事業化支援 25/04/24
山梨県、省エネ・再エネ設備補助事業で5次募集 25/04/23
新潟県、物流効率化支援の委託業者を募集 25/04/23
ジェトロ、中小企業輸出支援補助金を公募 25/04/22
環境省、脱炭素化推進モデル事業を公募 25/04/22
食流機構、物流生産性向上へ補助事業の公募開始 25/04/18
食流機構、物流改善へ専門家派遣の公募開始 25/04/18
成田空港、貨物施設集約などプロジェクト名を公募 25/04/18
JILS、ロジスティクス強調月間サポーターを公募 25/04/18
愛知県、物流脱炭素化PJ推進事業の委託先募集 25/04/18
沖縄県、物流デジタル化で最大4000万円支援 25/04/17
大分県が燃料電池トラック導入に補助 25/04/17
大分県、燃料電池フォーク補助金開始 25/04/17
愛知県、自動配送ロボ実装事業の委託先公募 25/04/16
国交省、物流拠点のBCP機能強化事業で公募開始 25/04/16
日本郵船、トランジションボンド条件を公表 25/04/16
京都ト協、トラック事業者向け補助金 25/04/16
環境省、小売店の自然冷媒導入促進へ補助金公募 25/04/16
災害時物流計画の策定支援事業者を公募、大田区 25/04/15
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
国交省、船員の労働環境取り組み対象を公募 25/04/14
国交省、道路施策の現地実証実験とアイデア公募 25/04/14
JR貨物が論文賞の募集開始、U-25枠を新設 25/04/14
自動物流道路コンソーシアムの会員公募、国交省 25/04/10
国交省、自動運転社会実装推進事業を公募 25/04/10
四日市港、荷主向け補助金の申請受け付け開始 25/04/09
水産物輸出加速化連携推進事業の募集を開始 25/04/07
名古屋高速道路、長期ビジョンと中計の意見募集 25/04/07
国交省、多様な受取方法普及事業で執行団体を公募 25/04/03
物流施設DX推進実証事業の執行団体公募 25/04/03
今年度の阪神港集貨事業、食品輸出促進事業を新設 25/04/02
成田国際空港、エアポートシティ構想アイデア募集 25/04/02
港湾施設点検の新技術、2025年度公募開始 25/04/02
ゼロエミッション船等建造支援事業の二次公募開始 25/04/02
海上運送の安全統括と運航管理者試験申込開始 25/04/02
阪神港、29年コンテナ取扱量560万TEU目標 25/04/01
秋田県、物流体制構築加速化事業費補助金の募集開始 25/04/01
国交省、電動トラックの普及事業 25/04/01