イベント
来年4月に予定される改正物流法によるCLO(Chief Logistics Officer、物流統括管理者)設置の義務化に向けての各種取り組みが盛んになっている。25日に都内で開催された「…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
住友倉庫、中国で環境対応EVトレーラー導入 25/04/28
スズキ、農家貸し出しでBEV軽トラ実証 25/04/25
エーディエフ、AGV対応軽量アルミ台車発売 25/04/25
フルヤ金属と旭化成、電極の金属リサイクル実証 25/04/25
倉敷市、三菱自と連携し公用EV充電設備導入 25/04/24
車両設置太陽光パネルで10%燃費削減、奥洲物産運輸 25/04/24
いすゞ、商用車に国内初のグリーンスチール採用 25/04/24
eMotion Fleet、EV運行管理がダイヘン充電器と連携 25/04/24
1月内航船輸送統計、輸送量は0.2%増 25/04/24
パーマンコーポ、カラー切替式路肩灯 25/04/23
軽油価格は164.8円、7週ぶり下落 25/04/23
山形でタイヤ空気充填業務の安全講習会6/14 25/04/23
濃硫酸タンク専用鉄道貨車模型が製品化 25/04/23
出光興産、二次電池小型実証設備の能力増強 25/04/22
トーヨーカネツ、液化水素貯槽の大型化へ助成継続 25/04/22
デンソー、岡崎市と固体酸化物形燃料電池実証 25/04/22
下請けへの不当返品で佐藤商事に勧告、公取委 25/04/21
エレベーションスペース、宇宙輸送新素材開発へ 25/04/21
日本ボデーパーツ、SUSナットキャップ発売 25/04/18
名古屋港貿易、輸出入とも3月単月で過去最高に 25/04/18
東洋製罐、静岡工場に自家消費型太陽光発電導入 25/04/18
日揮HD、米企業と連携し水素製造技術を強化 25/04/18
JR貨物4月輸送動向、ビール類や紙・パルプ増加 25/04/18
住友ゴム工業、白川工場でグリーン水素生産 25/04/17
長野・白馬村、CO2排出量を16年比で4割削減 25/04/17
e-dash、神奈川県とCO2削減へ連携協定 25/04/17
日本ボデー、2滴で金属ホイールを鏡面仕上げ 25/04/17
軽油価格は0.3円上昇の166.2円、エネ庁 25/04/17
川崎重工、カナダ開催の国際水素展に出展 25/04/17
三菱化工機、水素事業特化型ファンドに出資 25/04/16
ボルボT、廃棄物管理会社からEVトラック35台受注 25/04/16
水素エンジン開発のi Labo、8億円の資金調達 25/04/16
現代自G、インドネシアで水素エコシステム計画 25/04/16
独HHLA、コンテナ船への陸上電力供給実施 25/04/15
パルシステム、首都圏拠点の電力を再エネ由来に 25/04/14
横浜ゴム従業員がアジア貧困地域に38万円寄付 25/04/14
丸紅、投資ファンド通じ昭和KDEに資本参加 25/04/14
クミアイ化学、「エコレールマーク」取組企業に認定 25/04/11
ブリヂストン、産業財産権制度140周年で功労賞 25/04/11
COSMO、ブルーインパルスに国産SAF供給 25/04/11
横浜ゴム、ミャンマー地震被災地に100万円寄付 25/04/11
軽油平均価格は1.3円上昇の165.9円、エネ庁 25/04/10
ブリヂストン、月面探査車用タイヤが国際賞を受賞 25/04/10
日本製鉄、大型特殊車両の構内自動運転技術開発へ 25/04/09
三井物産、米国で低炭素アンモニア製造事業に参画 25/04/09
欧州主要車メーカー、米関税への対応で会合 25/04/09
信和、アルミ加工・凰金属工業を子会社化 25/04/08
ゼオンノース、災害時活用可能な緊急仮設橋開発 25/04/08
ブリヂストン 3大ESG指数に継続選定 25/04/08
横浜ゴム、林野火災被災地に50万円寄付 25/04/08
飯野海運、秋田県で太陽光発電所建設 25/04/07
軽油価格は0.3円上昇し164.6円、エネ庁 25/04/04
三井物産、欧州タンクターミナルITCを完全子会社化 25/04/03
コールドストレージJP、ウクライナ産業復興支援 25/04/03
テスG、上組弥富拠点に太陽光発電システム 25/04/02
横浜ゴム、全国店舗でタイヤ安全点検 25/03/31
テスHD、日生の物流施設にオンサイトPPA導入 25/03/28
ENEOS、トヨタ実証都市の隣接地に水素ステ 25/03/27
東京ガスと三菱地所、物流拠点再エネ発電利用連携 25/03/27
日韓が水素・アンモニア活用の相互協力を確認 25/03/27
軽油価格は前週比変動なしの164.3円、エネ庁 25/03/27
犯罪ニュースで防犯意識高まる、ナスタ調査 25/03/26
エア・ウォーター、札幌に大規模水素ステーション 25/03/26
商船三井G、アンモニア燃料輸送船9隻導入 25/03/25
横浜ゴム、国内市販用タイヤ値上げ 25/03/25
水素・アンモニア受入港湾整備Gへ中間取りまとめ 25/03/25
大同特殊鋼、輸送費など上昇で工具鋼製品値上げ 25/03/24
長瀬産業、半導体用化学品事業を米企業から買収 25/03/21
森永乳業、利根工場にメガソーラー導入 25/03/21
住友ゴム、ゴムの破壊メカニズム解明 25/03/21
奥村組が鉄骨基礎梁工法を開発、工期を短縮 25/03/19
軽油価格は0.4円上昇し164.3円、エネ庁 25/03/19
旭テクノ、ドローンで太陽光発電施設盗難防止対策 25/03/19
愛知県で水素・アンモニアの社会実装推進会議 25/03/19
商船三井、米エネルギー業界の国際会議に参加 25/03/18
NCA、日本発航空貨物の燃油サーチャージ継続 25/03/17
日立、製造業SC強靱化技術を開発 25/03/17
コスモ石油G、福島で廃食油回収、SAF供給網に 25/03/17
トリケミカル研の中計、半導体・生成AI材料注力 25/03/17
日本ボデーパーツ工業、パレット引き寄せ器具 25/03/14
豊田通商、米リサイクル大手を1344億円で買収 25/03/14
横浜ゴム、いきもの共生事業所認証 25/03/14
北越コーポとダイハツがラウンドマッチング輸送 25/03/13
東ソー、経営管理高度化へRISE with SAPを導入 25/03/13
三菱ガス化学、米バイオマス原料開発に出資 25/03/13
パワーエックス、東京都海の森蓄電システム受注 25/03/12
エーディエフ、東京日本橋に初のショールーム 25/03/12
東芝PS、ブリヂストン使用済タイヤ再利用施設受注 25/03/11
東京都、新エネルギー技術開発支援へ3事業を採択 25/03/11
シンニッタン、スパークスによるTOBで非上場化 25/03/11
ENECHANGEと中電の合弁、EV充電事業開始 25/03/10
商船三井、船上生産のグリーン水素を陸上供給 25/03/10
大容量ポータブル蓄電池発売、タメルラボ. 25/03/10
パワーエックスが大型資金調達、蓄電池開発強化 25/03/07
DHL、アジア太平洋地域でEV向け物流を強化 25/03/07
コーデンファーマ、スイスにペプチド製造施設 25/03/06
ABB、eMotion Fleetとシステム連携 25/03/06
横浜ゴム、日経統合報告書アワードで優秀賞 25/03/06
軽油価格は前週比1円下がり163.9円、エネ庁 25/03/06
大和ハウス、タイでオンサイトPPAを展開 25/03/04
ベイシア、群馬施設に地産地消型電力を導入 25/03/04
SUBARU、群馬本工場の電力を100%再エネ化 25/03/04
愛知県が熱田通商を告発、軽油引取税巡る脱税容疑 25/03/04
国交省、港湾の水素燃料荷役機械導入促進を議論 25/03/03
住友ゴム工業、トラックのタイヤ管理アプリ提供 25/03/03
日本船主協、内航海運に関するオピニオン公開 25/03/03
MAアルミ、製品の価格改定5/1から 25/03/03
Daigasエナジー、冷凍機を停止せずに自動DR成功 25/02/28
クラシコ、MNインターファッションと資本提携 25/02/28
エネチェンジのEV充電サービス、導入拠点拡大 25/02/28
ENEOS、27年度末にエチレン製造装置を一部停止 25/02/26
JSA、容器イエローカード適用に向け書籍発売3/14 25/02/26
現代自、起亜・サムスンとバッテリー共同開発 25/02/25
日本総合研究所、ReCIDAコンソーシアム設立 25/02/25
MAN、新型ディーゼルエンジン生産開始 25/02/25
スギノマシン、水素ステ向け大容量ブースター供給 25/02/21
東急不動産、コニミノとバーチャルPPA契約 25/02/20
EVモーターズ、四国電力グループと提携 25/02/19
ホンダ、次世代燃料電池モジュールなど初公開 25/02/19
シーケー金属、江東区に物流センター開設 25/02/19
中部電力、伊賀市でレベル3.5ドローン実証 25/02/19
JR東、再エネ由来の水素活用でSC構築 25/02/18
トヨタ、新型燃料電池システム開発 25/02/18
エア・ウォーター、伊藤忠系の太陽発電を導入 25/02/17
トリナ、大型産業用蓄電池を日本市場で初納入 25/02/17
阪和道紀ノ川SA、EV急速充電設備を増設 25/02/17
ニチレイロジ、太陽光パネルの電力自給率を強化 25/02/14
独マン、EVトラックの普及に多額の投資を計画 25/02/14
シーラテク、岐阜ダイハツ販売に太陽光発電納入 25/02/13
日新、神戸港ポートにEV充電設備 25/02/13
日揮HD、東村山市と廃食用油のSAF化で協定 25/02/12
日本郵船、東北電力向け石炭船でバイオ燃料航行 25/02/10
NSユナイテッド海運、鉱石船に軸発電機搭載 25/02/10
日産、日本市場でグリーン鉄の使用量拡大 25/02/07
豊田通商、ブラジルでバイオメタン実証プラント建設 25/02/07
三菱ふそうの使用済みバッテリーを電気貯蔵に再利用 25/02/06
日揮HD、植物資源由来の合成ゴムタイヤを商業化 25/02/06
24年の車用バッテリー販売、2桁の大幅成長 25/02/05
鈴与、御前崎港バイオマス発電所が営業運転 25/02/05
ニチコン、複数台のEV用効率的急速充電器 25/02/05
ロボデックス、水素電池の移動式充填車両を開発 25/02/05
CuboRex、愛知製鋼と次世代AGVを共同開発 25/02/04
横浜ゴム、Gイヤーの鉱山・建設用タイヤ事業買収 25/02/04
トレーラの安全対策フォーラム、全ト協が2/18 25/02/04
12月の鉱工業生産、2か月ぶりに上昇 25/02/03
軽油価格は変動なく164.7円、エネ庁 25/01/31
ビニールカーテンの石塚、食品流通展示会に出展 25/01/30
Liberaware、KDDIスマートドローンと業務提携 25/01/30
JAEと長瀬産業、インドにコネクター販売で合弁会社 25/01/30
住友ゴム、タイヤ用カーボンブラックの資源循環 25/01/30