荷主
日野自動車は3日、ことし4月以降に出荷する大型トラック「プロフィア」などについて、新しい燃費試験法(JH25モード)に対応した、カタログへの燃費値表示が間に合わない…
話題
東京都大田区の蒲田糀谷地区。国内外の空路が集結する東京国際(羽田)空港で知られるとともに、都内でも有数の町工場が集積する「ものづくり」の街としての顔もあわせ持…
HWエレクトロ、商用EVを中部地方の石油店で販売 23/02/03
ブリヂストン、ゴム製ピッキングロボ開発で提携 23/02/01
フォロフライが11億円を調達、SBSなど8社|短報 23/02/01
三菱ケと三井化学、化学品物流標準化へ共同配送 23/01/27
製鉄所のCO2を海外で貯留、日鉄・三菱商など提携 23/01/27
コスモ石油系、タンクローリー走行に環境燃料 23/01/27
ENEOSなど3社、CO2貯留候補地選定で合弁|短報 23/01/26
ブラザー倉庫で太陽光発電、余剰分は中電に|短報 23/01/24
ブリヂストン、器用な「手」で物流現場の問題解決へ 23/01/19
東洋合成、千葉工場の感光材生産1.8倍に|短報 23/01/16
運搬時に傷がつきにくい包装フィルム、東屋|短報 23/01/13
郵政と中電、CN化へ集配EVや再エネ普及で提携 23/01/12
丸運の筆頭株主がJX金属に、ENEOSが株を譲渡 23/01/10
GSを宅配拠点に効率化、ENEOSと三菱商事 23/01/05
墨田区の化学工場倉庫火災が鎮火|短報 22/12/28
墨田区の化学工場倉庫で火災【27日13時】|短報 22/12/27
商船三井、CO2回収・貯留で関電と調査事業 22/12/26
さんふらわあLNG燃料フェリー、九電が供給|短報 22/12/22
商船三井、印ゲイルと新造LNG船の用船契約 22/12/22
三谷産業、名古屋営業所の塩酸タンク増設|短報 22/12/22
JFEとIHI、後付け装置でトレーラー自動搬送実験 22/12/21
世界初のCO2回収貯留事業で川崎汽船が用船契約 22/12/20
センコーの第1回TOB終了、中央化学を子会社化 22/12/14
樹脂製フォークガード材を共同開発、プロロジス 22/12/12
日本ベネが物流施設で太陽光発電、大阪ガスに供給 22/12/08
センコー、ノーリツの物流業務を来春から全面受託 22/12/07
関電、豪開発会社とCO2海上輸送の共同研究へ 22/12/02
三菱ガス化学が新潟に水素ST、FCフォークも 22/11/18
福島に国内初の水酸化リチウム製造工場、豊通 22/11/17
グリーンアンモニア事業で中東公社と覚書、IHI 22/11/14
物流の連結子会社が来春合併、大王製紙 22/11/11
国産SAF製造供給へ新会社、コスモ石油など3社 22/11/09
伊藤忠商事、JALと石油代替燃料供給で合意|短報 22/11/08
郵船など、カタールエナジーとLNG運搬で用船契約 22/11/04
商船三井、エネ大手と新造LNG船用船契約を締結 22/10/31
魚津運輸(富山)を子会社化、東部ネットワーク 22/10/28
三井倉庫HDとNRS、パートナーシップ協定に合意 22/10/25
商船三井、トタル系とLNG船定期用船契約|短報 22/10/21
液化バイオメタンで脱炭素検証、エア・ウォーター 22/10/19
外航船上ごみをバイオ燃料に、日本郵船など 22/10/14
低燃費タイヤ開発へポリマー、住友ゴム|短報 22/10/14
滋賀工場に最新倉庫完備の塗装棟、立川ブラインド 22/10/14
富士フイルム、ワクチン製造も可能な拠点新設 22/10/11
紙製品の高耐水性コーティング剤を開発、信越化学 22/10/07
出光興産、愛知製油所の名称は愛知事業所に|短報 22/10/04
大伸化学、山崎梱包運輸の全株式取得が完了|短報 22/10/03
段ボール製造機を撤去へ、レンゴー子会社|短報 22/09/26
EVモーターズとQテクノが業務提携|短報 22/09/16
東洋インキ、国際包装展に3つの切り口展示|短報 22/09/16
大日本印刷、紙製ハイバリア包装資材を開発 22/09/15
川上産業、緩衝材の再生で物流を支援/国際物流展 22/09/14
段ボール製緩衝封筒+自動包装の新システム|短報 22/09/13
富士フイルム、熊本に半導体材料生産設備|短報 22/09/08
川崎汽船、印JSWと脱炭素化の共同研究開始|短報 22/09/08
日本郵船と大阪ガス系、LNG運搬船用船契約|短報 22/09/07
杉田エース、モリギン吸収し物流網で相乗効果創出 22/09/06
プラフィルムの大成ラミックが海外法人譲渡|短報 22/09/06
昭和電工、韓国で半導体製造用ガスの貯蔵能力増強 22/09/05
日本郵船、九電系とLNG運搬船定期用船契約|短報 22/09/01
東洋合成、千葉工場で感光材製造設備増設|短報 22/08/31
オークス、独自の「棚上空間活用術」で保管効率向上 22/08/31
豊田織機、ニッケル水素電池増産へ新工場|短報 22/08/31
SkyDrive、ドローンで鉄塔用塗料102回輸送|短報 22/08/30
床材のマジックシールズ、生産・物流拠点集約|短報 22/08/30
出光がDPFの寿命大幅延長するオイル開発 22/08/29
トーヨーカネツ、システム開発会社に出資|短報 22/08/24
日本郵船、丸住製紙向け木材チップ船が完成|短報 22/08/24
レンゴー、米の重量物包装資材メーカーの資産を取得 22/08/24
大王製紙とサントリーが物流共同化、24年見据え 22/08/18
東レ、リサイクルポリエステル糸の貨物吊り具開発 22/08/18
日本軽金属、玉井商船の関係会社から外れる|短報 22/08/18
YKKAP、米国で住宅用樹脂窓の生産増強へ新工場 22/08/17
伊藤忠、車載電池の遠隔劣化診断サービス開始|短報 22/07/22
グンゼ包装システム、8月受注分より値上げ|短報 22/07/22
ZMPとENEOS、共同でロボット宅配サービス開始 22/07/22
日揮G、半導体製造装置用素材の工場用地取得|短報 22/07/21
トヨタなど6社、バイオエタノール製造技術を研究 22/07/20
大王製紙、物流費上昇で産業用紙15%値上げ|短報 22/07/20
空飛ぶクルマに炭素繊維強化プラ、東レなど|短報 22/07/19
ブリヂストン、冬用タイヤで環境・運動性能を両立 22/07/11
建材のウッドワン、「ホワイト物流」自主行動宣言 22/07/05
トラック関係者の笑顔の動画を公開、TOYO TIRE 22/07/01
ENEOS、スマホ用アプリ導入で給油時の利便性向上 22/06/29
ブリヂストンが9月にタイヤ再値上げ、半年たたずに 22/06/24
和風柄のカラー箱発売、アースダンボール 22/06/24
平野石油、物流向け災害時燃料確保セミナー開催 22/06/14
ユーグレナ、次世代バイオディーゼル燃料を販売 22/06/02
日本郵船、燃料消費削減効果のある添加剤を開発 22/05/13
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(下) 22/05/12
危険物倉庫動向に異変、5/19緊急イベント決定 22/04/27
「危険物倉庫はそういうもの」という無関心(上) 22/04/27
ミシュラン、トラックショーでデジタル技術紹介 22/04/21
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
川崎汽船、新形式FLNGハルで設計基本承認 22/04/14
JR貨物3月、福島県沖地震による運休響き前年割れ 22/04/13
飯野海運、サウジの化学メーカーから表彰 22/04/08
テクノロール、柔軟設計の自動走行ラック訴求 22/04/08
トレードワルツ、金属資源貿易でカナダ企業と連携 22/04/08
日機装の米子会社、中韓にLNG船関連施設を新設 22/04/08
住友ゴム、タイヤの空気漏れ検知の実証実験を開始 22/04/07
日販、東京・王子流通センターに再エネ電力導入 22/04/05
アサヒグループ、国内8工場の購入電力を再エネ化 22/03/31
商船三井、次世代バイオ燃料による航海を実証 22/03/30
兵庫の物流施設屋上を活用した太陽光発電所が稼働 22/03/22
センコーGHD、大阪ガス子会社OGスポーツを傘下に 22/03/22
海コン荷主間利用で輸送費削減、製造2社が発案 22/03/16
TOYO TIRE、トラック物流関係者へ感謝の動画制作 22/03/16
国交省の紙加工衛生品物流研究会、行動計画策定 22/03/14
日航、4月の国際貨物サーチャージを26〜42円増額 22/03/10
タイヤ内蔵でRFIDの新境地を開いた村田製作所 22/02/21
日本GLP、データセンター事業に本格参入へ 22/02/18
商船三井と日本コンセプト、米化学品輸送で提携 22/02/08
物流連会合、脱炭素化めぐり活発に意見交換 22/02/04
商船三井、アンモニア貯蔵・再ガス化イメージ構築 22/02/04
センコーG、EVバッテリー再生会社に5億円出資 22/02/03
GROUND、オートバックスの物流基盤構築を支援へ 22/01/26
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
バンドー化学、コンベヤーベルト製品を10%値上げ 22/01/26
郵船出光のボイラー最適化システムがエネ庁長官賞に 22/01/21
オープンロジ、日本製紙Gの化粧品ECパートナーに 22/01/20
JR貨物と日本山村硝子の合弁会社、福井に植物工場 22/01/18
アストモスなど、富山県でLPガス業務の提携検討へ 22/01/18
環境に優しいエチレン輸送船、2年後めどに導入 22/01/14
カネカ、マイナス60度以下の定温輸送を実現 22/01/11
手荷役の衛生用品物流、パレット化へ国が検討会 22/01/11
理化学機器商社のケニス、門真に新たな物流拠点 21/12/22
インドにおける低公害輸送を大阪ガスなど支援へ 21/12/21
YKKAP、埼玉工場拡張しロジ改革で短納期化 21/12/17
大王製紙、段ボール原紙と包装用紙値上げ 21/12/14
VPPジャパン、グリーン電力証書の販売開始 21/12/10
東京ガス、「脱炭素」メタン供給網構築の可能性調査 21/11/26
UDトラックスと神鋼、製鉄所での自動運搬技術実証 21/11/12
センコーG、家庭紙卸向け物流強化へカルタス買収 21/11/12
ENEOS、実用水準CO2フリー水素FCV充てん成功 21/11/04
レンゴー2Q累計、物流向け好調で2年ぶり増収増益 21/11/02
商船三井、メタノール生産首位と戦略パートナーに 21/10/28
荷物包装フィルムの芯を細くして省資源化に貢献へ 21/10/26
カネカが液体苛性ソーダ値上げ、電力・物流費上昇で 21/10/18
GLP、会社更生手続き中の新電力小売事業譲り受け 21/10/15
親和パッケージ、新型梱包容器を提案/国際物流展 21/10/14
特種東海製紙と日本製紙が協業体制強化 21/10/14
ソフトバンクと九大、LPガス配送最適化で共同研究 21/09/13
金属材料専用の絵符ポケット開発、輸送品質向上へ 21/09/10
グンゼ、原料・物流費高騰受け包装フィルム値上げ 21/09/10
三菱商事、シェル・カナダと水素製造の覚書締結 21/09/08
川重、運航管理システムを大阪ガス系企業より受注 21/09/06
岩谷産業、関東地盤の食品物流企業を子会社化 21/09/03
エネオス、LNGで動くLNGアンモニア運搬船発注 21/09/03
MSC、鉄道と船舶によるトルコ・独間輸送網完成 21/09/03
アルミ製品のNIC、タイ生産子会社を解散 21/09/03