ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
ティアフォー、自動運転新概念実現へ米運輸省と連携 25/04/25
中央日本土地建物、ラスベガス物流施設開発に参画 25/04/24
代替コーヒーの原料供給、米スタートアップ 25/04/24
Robust.AI、自律走行カートの機能拡張 25/04/24
米・加企業提携、北米最大の宅配ロッカー網構築 25/04/24
商船三井、米ワシントンD.C.に拠点開設 25/04/24
アイリスUSA、米報復措置で国内生産拠点を強化 25/04/21
富士フイルム、インテルの半導体SCに貢献 25/04/18
NSU、人権への取り組みが中小事例集に 25/04/18
ispace、米企業と月面での原子力発電実証へ提携 25/04/17
米アウトポストテク、宇宙輸送の遮熱技術開発 25/04/15
ドアダッシュ、米国でロボット配達開始 25/04/14
米ダイムラー・コーチ、最新鋭施設で米国展開を強化 25/04/11
米XPO、退役軍人支援のランに協賛 25/04/10
米Quirch Foods、青果物流拠点を増強 25/04/07
米自動車追加関税発動に自工会会長がコメント 25/04/07
トレードワルツ、ブラジル貿易PF構築へ 25/04/07
パンドウイット、米に大規模物流センターを建設 25/04/04
アマゾン、配送ドライバーの安全教育を強化 25/04/04
米Amazon、新型ドローン配送の安全性を検証 25/04/04
ACSL、米国市場のドローン販売体制強化 25/04/04
トランプ大統領が相互関税を発表、日本に24% 25/04/03
UPS、北九州発の国際貨物便を強化し1日短縮 25/04/03
FedEX、香港郵政提携でセルフ集荷拠点拡充 25/04/02
FedEx、埼玉県越谷市への輸入貨物輸送を短縮 25/04/02
XPO、最大7億5000万ドルの自社株買い計画 25/04/02
アジリティR、AMRとの協働ヒューマノイド公開 25/04/01
ユニオン・パシフィック、カンザス短距離鉄道再編 25/03/28
XPO、アメリカで最も革新的企業の1つに選出 25/03/28
いすゞ、米国企業と電動パワートレイン供給契約 25/03/27
UPS、越境EC利用時の関税保証サービス 25/03/27
米国、日本車含む全輸入車に25%関税 25/03/27
フェデックス、米国で返品対応新サービス 25/03/26
FCMアンモニア供給システム、海運の脱炭素貢献 25/03/26
フェデックス、UAEでラマダン期間の食糧支援 25/03/25
米アマゾン、陸・空軍基地でサービス拡充 25/03/21
UP、全米消防士石油工員会議と労使合意 25/03/21
米ポーターロジ、コールドチェーン事業に参入 25/03/21
米物流業界誌「注目のプロ」にXPOから3人選出 25/03/19
キューネ&ナーゲル、テキサスに新物流施設を開設 25/03/18
商船三井、米エネルギー業界の国際会議に参加 25/03/18
ボーイング、新しい最高航空宇宙安全責任者を任命 25/03/18
豊田通商、米リサイクル大手を1344億円で買収 25/03/14
米Amazon 、配送に使用している電気自動車を紹介 25/03/14
ハンガーAとバンギイ提携、全米翌日配送めざす 25/03/14
DHL、米国関税政策の世界貿易への影響を分析 25/03/13
フェデックス、世界で最も倫理的な企業に選出 25/03/13
阪急阪神エクス、メキシコ中央の倉庫を3倍に増床 25/03/12
ボルボT、欧米の電動トラック市場で首位を維持 25/03/05
XPO、2月の北米LTLトン数は8.1%減 25/03/05
米ラディアント・ロジ、トランスコン・シッピングを買収 25/03/05
日本企業のセキュリティ対策に過信、米企業調査 25/02/28
米RXO、1Qのトラック輸送スポット運賃は上昇傾向 25/02/28
米バクスター、SSC業界の動向と見通し発表 25/02/27
JAS、蘭フォワーダーIAAを買収 25/02/26
J.F. リーマン、オトミックを買収 25/02/21
ホンダ、米大陸横断可の新型ライトジェット製造開始 25/02/21
フェデックス、25年のEコマ動向は購買後が鍵 25/02/19
サイア、NASCARジョー・ギブスと複数年契約 25/02/19
UP、リンカーン称える記念機関車を公開 25/02/18
フェデックス、南アで中小企業向け物流支援 25/02/18
安田倉庫、米連邦海事委員会のNVOCC登録 25/02/17
英ユーロピ、2.3万平米の物流施設を取得 25/02/17
米FSS、北米最大の医薬品物流拠点を建設 25/02/14
世界の自動車物流市場は30年に2倍規模へ 25/02/14
北米の物流管理部門でのAI導入率は増加傾向に 25/02/14
トランプ政権誕生で、ディーゼル規制が大転換か 25/02/13
いすゞ、米サウスカロライナに新工場を建設 25/02/13
三菱倉庫米国子会社、医薬品専用倉庫の運用開始 25/02/13
プロロジス、「世界で最も賞賛される企業」に選出 25/02/12
宇宙輸送システム、総責任者に元NASA技術者 25/02/10
アマゾン、雇用創出で地域社会に貢献 25/02/10
米・リンク・ロジ、マーケティング統合による新体制 25/02/10
1-800-フラワーズ、バレンタインデー需要に対応 25/02/07
フェデックス、ルート最適化事業を買収 25/02/06
ONE、LXパントスと米国内陸輸送 25/02/04
ジャパントラスト、山火事被災地への救援物資輸送 25/02/03
ディアジオ、アラバマ州に新たな倉庫施設 25/01/31
米Amazon、世界で最も称賛される企業に選出 25/01/30
プロロジス、シカゴの物流施設をDCに転換し売却 25/01/30
XPO、246人のドライバーが160万キロ無事故運転 25/01/30
米国運輸省、ダフィー氏が第20代運輸長官に就任 25/01/29
アマゾン、食品事業統括責任者にJ・ビューシェル氏 25/01/28
NASA、月面探査計画に向けた物流研究契約締結 25/01/27
NASAとアパッチI・JV、物流・計測支援契約を締結 25/01/24
ブリヂストンが米事業再構築、ラバーン工場閉鎖 25/01/24
米冷凍物流のリアルコールド、ブルー・ヨンダー導入 25/01/24
AITワールドワイドロジ、新役員体制を発表 25/01/24
オデッセイ・ロジ、統合海上物流トップにホフマン氏 25/01/24
米AWC、ノエル・ハワード氏が新CSOに 25/01/24
商船三井、中南米対象の森林ファンドに出資 25/01/20
フェデックスF、ランス・モール氏が社長退任 25/01/20
米国運輸省、鉄道安全性向上の取り組みを強化 25/01/17
日野自動車、エンジン認証問題で米国当局と和解 25/01/16
フェデックス、山東省から日本への国際輸送サービスを強化 25/01/16
タイヤハブ、ピレリ製タイヤの流通開始 25/01/15
アトラス、デューン・エクスプレスで商業用砂配送 25/01/14
アイシン、米国拠点の3社をAWAに合併 25/01/14
米SCM大手のGEP、カザフ油田運営のNCOCに導入 25/01/14
米ブリムストーン、アルミのサプライチェーン強化 25/01/10
上組、米現地法人を移転 25/01/10
商船三井、グリーン回廊開発に参画 25/01/09
UPS、医療物流サービス企業などを買収 25/01/09
米低温物流VCS、カンザスシティに多目的物流拠点 25/01/09
トーク、ダラスに自動運転トラック拠点 25/01/09
ボーイング、最高情報責任者にダナ・ディージー氏 25/01/09
NexAIoT、CES2025で第二世代AMR展示 25/01/08
ダイムラーTR社長にバックバーグ氏 25/01/08
フェデックス、台北職場男女平等認証で銀賞 25/01/08
FedEx、韓国最優秀ワークライフバランス企業に選定 25/01/07
フォード、Ford Power Promiseプログラムを延長 25/01/06
米国トラック積載量、11月は1.9%減 24/12/27
米・運輸省、バイデン政権下でのSC強化の成果強調 24/12/25
大型貨物ドローン市場は2030年、10倍超に 24/12/24
米Amazon、無料返品サービスを紹介 24/12/24
11月のLA港、コンテナ量前年比16%増で過去最高へ 24/12/24
FedEx、LTL輸送のフレイト部門分離し新会社上場 24/12/20
米国軟包装市場、32年までに919億ドル規模へ 24/12/20
米アマゾンに対しトラック運転手組合スト開始 24/12/20
CPKCとAmericold、メキシコで共同拠点開発 24/12/20
米トラック協会、加州の排ガス規制適用免除に反意 24/12/20
フェデックス、クリケットチームのスポンサーに 24/12/20
フェデックス、中・印・欧の航空ネットワーク強化 24/12/19
ONE、2025年から北大西洋で新路線 24/12/18
ダイムラートラック、北米デトロイトに大規模投資 24/12/17
FedEx、米国の個人宛荷物への監視強化で注意喚起 24/12/17
フェデックス、ワンストッププラットフォーム導入 24/12/17
ウェイモの自動運転・緊急車両連携プログラム認証 24/12/16
ボーイング、サウスカロライナ州の拠点拡張 24/12/13
フェデックス、サーチャージと手数料改定1/13から 24/12/13
米国ヤマト、米墨間で空港間保税転送による越境輸送 24/12/12
富士通、映像解析型AIエージェントを開発 24/12/12
DHL、グローバル化は過去最高水準で安定 24/12/12
マンハッタンA、流通向けベンダーとして高評価 24/12/12
米自動車部品マグナ、南カロライナに新拠点 24/12/11
J.B.ハント、戦没退役軍人慰霊行事に11年連続参加 24/12/11
シーバロジ、南米のVW部品拠点が設立20周年 24/12/11
ispace、月面資源開発企業と月面探査実施で協力 24/12/10
米トラック関連財団が子どもの事故被害防止へ寄付 24/12/09
米東海岸港湾荷役の自動化巡り、労働者側が声明 24/12/05
商船三井系米VC、CO2除去技術の開発に出資 24/12/05
XPO、11月の小口運送は前年比4%減 24/12/04
米進出の日系企業、運輸業は黒字見込が82.1% 24/12/03
フェデックス、香港税関から3年連続高評価 24/12/02
世界の造船市場は2032年に1970億ドル規模に 24/11/28
ispace、月着陸船を米フロリダに輸送完了 24/11/28
サイア、ミシガン州にLTLサービス6拠点目 24/11/28
CMA CGM、中米西海岸結ぶ新航路開始 24/11/28
米サイア、女性が働きたいトップ企業に選出 24/11/28
Abalance、米に太陽光パネル工場を新設 24/11/27