話題
EC(電子商取引)の普及もあり、大消費地である首都圏では物流拠点の開発が続いている。野村不動産が埼玉県戸田市に開発した「Landport(ランドポート)戸田」もそうした…
調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
トラボックス、支払業務一括処理サービスを開始 25/07/28
東京海上日動、9/4に運賃適正化セミナー 25/07/28
ESR、大手機関投資家と700億円の国内ファンド 25/07/25
リーガルAIサービス事業が71億円超資金調達 25/07/25
貨物運送保険市場は33年に824億米ドル規模に 25/07/17
JAL、シルクウェイウェストの保管料課金を発表 25/07/17
パイオニア、新型モデルがドラレコ付保険に採用 25/07/15
ログミー、上場REIT決算説明会書き起こし公開 25/07/14
インターステラ、新規支援で宇宙インフラ開発加速 25/07/11
Uber、委託配達員は労災特別加入の対象 25/07/08
あいおいニッセイ、熱中症対策セミナー 25/07/08
東京海上DRがリスク共有PF導入事例公開 25/07/07
レスキュー損害保険、置き配盗難保険を開始 25/07/04
オンライン本人確認LIQUID eKYCがマイナ免許対応 25/07/04
福山通運、協力会社向け運送保険開始 25/07/03
トラックオーコク、車両保証サービス開始 25/07/03
アセンド、岩手銀行と運送業DX推進へ業務提携 25/07/02
shizai、新規資金調達と新執行役就任を発表 25/06/30
東京海上日動、小学校低学年向け交通安全授業 25/06/27
アスエネ、南都銀行と奈良企業の脱炭素支援 25/06/26
ココペリの越境マッチングPFで、日タイ貿易支援 25/06/23
ヤマト モビリティ、連結子会社の株式譲渡 25/06/20
NTTデータ、三菱UFJ銀行と半導体SC強靭化へ協働 25/06/20
タウ、三井住友海上と包括連携協定 25/06/20
日本公庫ら、ニューイットへ新興物流DX協調支援 25/06/19
三井倉庫HD、SOMPOサステナ銘柄に初選定 25/06/19
NXHD、14年連続でSOMPOサステナIDXに選定 25/06/19
住信SBIとヤマトCF、新金融サービス連携を検討 25/06/18
米ホワイトホーク、食品流通業への融資で成長支援 25/06/17
SGHD、SOMPOサステナ銘柄に7年連続選定 25/06/17
アスエネ、四国銀行と地域のGX推進 25/06/16
WAN-Sign、CRMPの電子契約基盤として採用 25/06/06
丸紅、北米貨車リース事業を譲渡 25/06/06
トドケール、機能強化へ4.5億円の資金調達 25/05/30
全ト協、健保の付加健診対象年齢拡大などを周知 25/05/29
平和島自動運転協議会に英Wayveが参画 25/05/28
アスエネ、三井住友銀行「サスタナ」事業を統合 25/05/28
TDB、企業価値担保権の認知度上昇も半数は未認知 25/05/23
ispace、三井住友銀行から100億円借り入れ 25/05/23
楽天グループがドローン利用者向け保険発売 25/05/22
「海上保安レポート2025」発刊、海上保安庁 25/05/22
ティーティス、三井住友海上とドラレコAI解析実証 25/05/20
24年の新設法人数が過去最多を更新、TSR調査 25/05/16
ispace、月面輸送推進へみずほ銀行から資金調達 25/05/15
アイティフォー、次世代ECモデルを共同開発 25/05/14
ZAICO、日本政策金融公庫から2億円調達 25/05/14
ゼロゼロ融資倒産減少も予断許さず、TSR調べ 25/05/13
「金利上昇は経営にマイナス」運輸・倉庫は7割弱 25/05/09
教習所に慣れられず、毎度緊張しながら続く教習… 25/05/08
三菱UFJ信託、テナントから物流施設の地域特性分析 25/05/08
リアライズコーポ、長岡信金と提携 25/05/07
SCリスク予測のスペクティと三菱倉庫Gが提携 25/05/01
SIN JAPAN事業支援、AI物流マッチングも 25/05/01
みずほリース、日鉄興和不動産株式を追加取得 25/04/25
セイノーG、売掛保証サービス会員数が1万社超え 25/04/23
三井住友・パナ合弁、物流ベンチャーファンドに出資 25/04/22
日本郵政、顧客情報の不正流用で再発防止策公表 25/04/21
関通が保険代理店業参入、情報セキュリティー診断も 25/04/21
東ト協、環境対応支援・貨物輸送評価制度説明会4/22 25/04/21
三井不など、新物流2法対策セミナー5/22 25/04/18
MEL、物流施設の一部流動化の協定書に締結 25/04/17
SBSHD、EVコンバージョン量産予定車ナンバー取得 25/04/16
日本郵船、トランジションボンド条件を公表 25/04/16
東京海上日動、万博の空飛ぶクルマ向け保険提供 25/04/15
ティーティス、既設ドラレコのAI化で事故抑止 25/04/14
デリズマートが資金調達、食品流通業界の変革支援 25/04/14
CRE投資法人、厚木で用地取得の優先交渉権取得 25/04/11
経団連・十倉会長、自由貿易体制維持へ危機感 25/04/09
TSR調査、ゼロゼロ融資倒産は初めて前年比減 25/04/08
サスケFL、半数が引っ越し費用は「想定通り」 25/04/07
三井住友銀と富士通、AI経営支援サービスで連携 25/04/03
SOMPOIPレポ、運送業の労働時間は平均2364時間 25/04/03
エリート銀行マンの転身、54歳で大型免許に挑戦 25/04/02
ESR最大「川西DC」計画、DC2が満床完成 25/04/02
MSFL、世界最大手と組みコンテナリース事業参入 25/04/02
インテックとフィネクト業務提携、金融EDI拡販 25/04/01
三菱UFJ信託、物流拠点価値の定量化レポ 25/04/01
第一生命が鳥栖に初の物流施設、センコーG入居 25/03/31
ヤマトG、改正物効法の出資事業第1号案件に 25/03/28
イーデザイン損保、運転時防災サイトに水害対応編 25/03/28
損保ジャパン、輸送時食品ロス防止に新技術を実証 25/03/27
「右折」原因の重大事故は2割、アクサ損保 25/03/27
ミナトmgmt、欧バラ積み船リースファンド組成 25/03/27
宇宙輸送ispace、三井住友から14億円借入れ 25/03/26
みずほ銀とクニエのSCM支援に損保J参加 25/03/24
飯野海運、みずほ銀行と大型液化エタン船融資契約 25/03/24
事業成長加速マッチングサービス、中企庁 25/03/21
TSR、雇用調整助成金の不正受給企業調査 25/03/21
スピカが物流企業向け資金調達セミナー、3/27 25/03/21
日本郵政、貯金顧客の情報を営業活動に不正利用 25/03/19
旭テクノ、ドローンで太陽光発電施設盗難防止対策 25/03/19
MSプラスワン、返品送料保険が少額短期保険大賞 25/03/18
三井住友FL子会社によるCREのTOBが成立 25/03/17
イラン産原油輸送タンカーの保険金額引き上げ 25/03/17
ティアフォー、三井住友銀行と20億円融資契約 25/03/17
テラドローン、Terra DX Solutionsを子会社化 25/03/14
中小企業庁、物価高対策の新保証制度を開始 25/03/14
JBIC、トルコYILPORT向け輸出金融契約 25/03/14
三菱オートリース、信用金庫向けEVバイク試乗会 25/03/04
大阪工大、枚方キャンパスにDXフィールド 25/03/03
スタンデージ、七十七銀行と提携して海外販路開拓 25/02/28
損保協、自賠責運用益17.6億円の拠出事業を決定 25/02/20
AIG損保、気象情報支援で物流リスク回避に貢献 25/02/19
日本郵便メンテとハコベル、保守業務安定化へ協力 25/02/19
企業の私的整理は金融機関の調整が課題に、TSR 25/02/18
経産省、福島など大雪被災中小企業向け支援措置 25/02/12
日本損保、全国交通事故多発交差点マップ公表 25/02/06
地域課題解決DXコンソ、物流テーマに全体会 25/01/30
日銀利上げで赤字転落の企業1.8%の試算、TDB調べ 25/01/24
アセンド、2行からの融資で資金調達 25/01/24
リアライズコーポレーションと桐生信用金庫が提携 25/01/23
損保ジャパンが改正物流二法解説セミナー、2/21 25/01/22
フォロフライ、京都中央信金のVCから資金調達 25/01/16
西濃運輸、物流改善の提案力強化へ地方銀行と連携 25/01/15
ソニー損害保険、20歳のカーライフ意識調査 25/01/10
パーソルクロスT、みずほリースと業務提携 25/01/09
東京海上SM、ミマモドライブにアルコール関連機能 24/12/26
リアライズコーポレーションとりそな銀行が提携 24/12/25
フォロフライ、EV電池港間修理で三井住友海上と提携 24/12/25
日本経営品質賞、丸栄運輸機工が推進賞受賞 24/12/17
JR東と三菱UFJがスタートアップ支援で連携 24/12/12
再エネマッチングでプロロジスと住友生命が契約 24/12/12
損保ジャパン、中小企業向け脱炭素コンシェルジュ 24/12/10
JR貨物、東海地区の16信用金庫と提携 24/12/10
ビィ・フォアード、協調融資で119億円を調達 24/12/10
なんぼや、宅配買取に最大2000万円の運送保険導入 24/12/10
日本通運で不適正な保険請求、150件で820万円 24/12/09
エスティ、金融データ活用推進協会に加盟 24/12/05
OLTA、請求書立替サービスInvoice Hubを開始 24/12/05
JBIC、葡向け港湾用コンテナクレーンの輸出を支援 24/12/02
DMS、みずほ銀行・SAのDM事業受託 24/12/02
東京海上日動・いであ、脱炭素に向け包括業務提携 24/11/29
日本郵船、外為取引にCLS決済などを導入 24/11/28
CBcloud、ドライバー向け自動車保険を取扱開始 24/11/28
アセンド、地域物流と物流DX発展へ北陸銀行と提携 24/11/27
インドネシアのPasarPolisとGojekが保険販売で連携 24/11/26
トレードワルツ、貿易DX化へ国内3行とWG組成 24/11/25
ストレージ王、銀行口座から7600万円流失と発表 24/11/21
キャセイ航空、香港銀行・エネ企業とSAF利用で提携 24/11/20
三井住友海上が運送業経営セミナー、12/13 24/11/20
SECAI MARCHE、VCや銀行から2.5億を資金調達 24/11/19
クニエとみずほ銀、SCMへのリスク支援で連携 24/11/18
AIフュージョン、青果卸売業を子会社化 24/11/18
GLPの物流ファンドに三井信託が出資 24/11/12
リアライズ、掛川信金と顧客紹介で提携 24/10/31
インドのデジタル支援で日米韓金融の連携強化 24/10/29
長瀬産業、三菱UFJとサステナローン成約 24/10/29
平和島で物流テック企業の体験イベント、11/7-8 24/10/29
リアライズコーポレーションと滋賀中央信金が提携 24/10/25
日本GLP、日生を単独投資家にSMA設立 24/10/23