ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
中野国交相がフィリピン・タイ訪問 25/04/28
日本企業の技術で、フィリピン初の道路トンネル開通 25/04/28
SPACECOOL、ホンダのタイ拠点に放射冷却素材 25/04/28
NXフィリピン、「世界水の日」に現地清掃活動 25/04/24
常石造船、メタノール燃料仕様のばら積み船建造 25/04/22
ANAとシンガポール航空、9月に共同運航便開始 25/04/21
越バイオマス燃料市場レポ販売、ONE-VALUE 25/04/21
ハウス食品、尼にカレールー製造子会社設立 25/04/18
飯野海運、ミャンマー地震被災地に200万円 25/04/17
ONE-VALUE、ベトナム南部の倉庫市場動向をレポ 25/04/16
川西倉庫、ベトナム農水産物貯蔵会社を子会社化 25/04/16
大塚製薬、ベトナムに初のポカリスエット工場 25/04/16
現代自G、インドネシアで水素エコシステム計画 25/04/16
日本郵船、ミャンマー地震被災地に救援金 25/04/16
川崎汽船、ミャンマー地震被害に200万円 25/04/16
SG佐川ベトナムが低温混載輸送、名糖と連携 25/04/15
日本ドローン機構、越南でドローンパイロット育成 25/04/15
商船三井ロジ、ミャンマー地震復興へ義援金 25/04/15
横浜ゴム従業員がアジア貧困地域に38万円寄付 25/04/14
ASEAN冷蔵物流、ハラル食品需要背景に拡大 25/04/14
EVに求める航続距離は300km以上、ASEAN調査 25/04/14
ベトナム北部の倉庫需要・賃貸価格などレポ 25/04/14
JENESIS、米関税政策受け国際SC体制を再構築 25/04/11
CRE、アクセス至便物流施設がインドネシアに完成 25/04/10
米関税対策でベトナムに生産拠点、ソースネクスト 25/04/10
TOYOROBO、マレーシアで技術者育成へ講演会 25/04/09
カピチ、ベトナムでEVバイクのフードデリ開始 25/04/08
双日、ロイヤルHDとベトナム外食事業参入 25/04/08
B&Company越南市場企業データベース提供 25/04/07
福山通運、タイ・フォワーダー企業を買収 25/04/07
セイノーHD、ベトナムで特積み事業を展開 25/04/04
川崎重工、インドネシアに油圧製品の販売会社設立 25/04/04
商船三井、ミャンマー地震被災地へ義援金 25/04/04
JET8、ミャンマー向けに支援物資輸送 25/04/04
鈴与タイ現法、移転の危険品倉庫が稼働 25/04/03
常石造船、フィリピン工場でマングローブ植樹 25/04/02
阪急阪神エクス、ヤンゴン本社を移転 25/04/01
日本郵船、シンガポール海事イベントに参加 25/03/31
ニチレイロジG、バンコクに多温度帯保管センター 25/03/28
ロジスティードの尼法人、ハラル認証取得 25/03/28
SBSリコーロジ泰法人が、品質と環境ISO認証 25/03/28
沼尻産業、シンガポールの協力企業を表敬訪問 25/03/28
ダイサン、インドネシアに特定技能向け自動車教習所 25/03/27
NSユナイテッド海運、バリ島沖で遭難者救助 25/03/27
トランスコスモス、タイEC市場戦略セミナー 25/03/25
南日本運輸倉庫、ベトナムで生鮮品の鮮度保持実証 25/03/24
NXロジフィリピン、アジア物流シンポに登壇 25/03/18
Northmall、物流倉庫を移転 25/03/18
商船三井、液化エタン船5隻の長期契約 25/03/18
ブライセン、ベトナム・フエ省発展への貢献賞 25/03/17
Report Ocean、ベトナムの速達サービス市場予想 25/03/14
全ト協、英語・ベトナム語版特定技能教材を公開 25/03/14
常石造船、フィリピン工場で川の清掃 25/03/14
キューネ、タイに新コンテナ貨物拠点開設 25/03/13
大和ハウス工、ベトナムの物流施設開所式を実施 25/03/13
南山物産、熊本県産いちごを初輸出 25/03/12
フェデックス、越南の台風被災幼稚園修復を支援 25/03/12
RENCOUNT、タイEC視察セミナー募集開始 25/03/11
徳島の自動車学校が越ドンタップ省と産学官連携 25/03/10
福山通運、ベトナム2大学に日本語書籍寄贈 25/03/10
JAL、4月から尼ガルーダと共同事業開始 25/03/10
東南アジア3PL市場20億ドル超規模へ成長予想 25/03/07
ONE、シンガポールの海運人材育成へ地元財団と覚書 25/03/07
印スズキ子会社、ミニトラックにESPを搭載 25/03/06
国交省、フィリピンで低環境負荷船官民セミナー 25/03/06
大和ハウス、タイでオンサイトPPAを展開 25/03/04
日本郵船と郵船ロジ、星・宇宙産業会に初出展 25/03/04
ヨコレイ、ベトナムにグループ最大規模の冷蔵倉庫 25/03/03
グローバル・ソーシズ、ホーチミンで調達展示会 25/02/28
ダイハツ、インドネシアで新車両工場稼働開始 25/02/27
スタンデージ、Shopee出品国にベトナム追加 25/02/27
スズキがインド北部で4か所目の工場稼働 25/02/26
インドのEC物流市場は29年までに1兆円規模に成長 25/02/26
ニッコンHD、タイの大学で寄附講義 25/02/26
FedEx、シンガポールとジョホールの貿易接続強化 25/02/25
シンガポールとマレーシア、経済特区設立に合意 25/02/25
C&Fロジ、ベトナムで次世代リーダー研修を実施 25/02/21
阪急阪神不動産、シンガポールに大型物流倉庫完成 25/02/20
ドライバー人材育成へネパールに支社、BlueRocket 25/02/19
ONE、インドで複合輸送サービス開始 25/02/19
商船三井の比アカデミーで第2回卒業式 25/02/19
ベトナム首相、ヤマトHDにベトナム物流C提案 25/02/18
東南アジアでの労働者への人権侵害を考えるシンポ 25/02/18
フェデックス、マレーシアで越境EC新サービス開始 25/02/14
世界の自動倉庫システム市場は30年に1.5倍に 25/02/13
東洋エンジ、マレーシアでSAF製造設備建設など受注 25/02/13
ユニ・チャーム、成長インド市場の拠点強化 25/02/12
エニーマインド、化粧品のベトナム越境ECを支援 25/02/12
MOL PLUS、星政府系ファンドのパートナーに 25/02/10
農水省、タイ向け日本産ゆず・きんかんの輸出解禁 25/02/07
フェデックス、インドでサイバーセキュリティ研修 25/02/07
FedEx、印でサイバーセキュリティ啓発 25/02/07
eMF、商用EV導入の一貫サービス提供へ業務提携 25/02/06
フェデックス、タイの物流施設を拡充 25/02/06
シンガポール航空、エーテルと純SAF調達で覚書 25/02/06
FedEx、国際配送サービスをシンガポールに拡大 25/02/05
NXベトナム、南北鉄道輸送で混載サービスを開始 25/02/04
豊田通商、尼国際港コンテナターミナル事業に参画 25/02/04
フェデックス、米からマレーシアへ新ルート導入 25/02/04
NX南亜・大洋州、マレーシア物流ウェビナー2/10・13 25/02/03
運輸総研、フィリピン物流改善シンポジウム2/19 25/02/03
JAEと長瀬産業、インドにコネクター販売で合弁会社 25/01/30
シーアールイー、インド進出に向けた検討開始 25/01/29
アスエネ、タイの大手傘下再エネ企業と提携 25/01/29
スカイドライブ、印企業から空飛ぶクルマ50機受注 25/01/29
JILS、物流改善をテーマとしたシンポジウム 25/01/28
ネパールで日本向けドライバー人材評価試験、BSJ 25/01/27
日本郵政GP、カンボジアの幼児教育支援を発表 25/01/27
テラドローン、尼で初の運航管理システムを活用実験 25/01/24
東プレ、ベトナムで冷凍車・冷凍機販売開始 25/01/24
商船三井、タイ素材最大手SCG向けVLEC3隻を契約 25/01/24
郵船ロジ、ベトナムで食品専用冷凍冷蔵倉庫を開設 25/01/24
SOW、インドネシアでのSAP導入支援事業を強化 25/01/24
鴻池、インドの鉄鋼スラグ処理会社を完全子会社化 25/01/23
フェデックス、タイ北部の洪水被災地を支援 25/01/23
FIATA、マレーシア貨物運送業者連盟を訪問 25/01/23
ジップラス、インドネシア外免切替サポートを拡充 25/01/22
島津製作所、インド新工場建設でSC強化 25/01/21
オリーヴ、インドネシアのインターン受け入れ開始 25/01/21
ロジスティード、シンガポールで医薬品輸送認証取得 25/01/16
島津製作所、シンガポール拠点の記念式典 25/01/16
JICA、ジャカルタの物流機能強化へ貸付契約に調印 25/01/15
AM GとDP World、グリーン燃料インフラ共同開発 25/01/15
紙袋市場は29年までに74.7億ドルに達する見込み 25/01/14
ハイブリッドドローン、30年に世界で17億機普及か 25/01/14
コーアンドアソシ、越・星企業とMOU 25/01/14
マースク、豪州便でカルタヘナのターミナル変更 25/01/14
CRE、インドネシアで3温度帯倉庫を取得 25/01/14
キユーピー、タイとインドネシアで新生産ライン稼働 25/01/10
丸紅、インドに工作機械販売・メンテ会社設立 25/01/10
出光興産、豪州でSAF用試験植林開始 25/01/09
楽一番、インドネシア企業と業務提携 25/01/09
ベトナム、鉄道物流インフラ整備を強化 25/01/08
渋沢倉庫がタイに駐在員事務所、現地NW拡大 24/12/27
阪急阪神エクス、マレーシア現法が本社移転 24/12/27
ホリバ・インド、水素エンジン専用試験施設を開設 24/12/26
商船三井の比商船大学が特定船員教育機関に認定 24/12/25
アスエネAPAC、尼国スタートアップとPS契約 24/12/24
日本トランスシティ、タイの倉庫が増設 24/12/24
日鉄物産、ホンダとタイの水素利用モデル構築 24/12/24
NAVIS、インド人ドライバー日本語研修で満点も 24/12/24
DHLジャパン、国際貨物量が前年比6%増 24/12/23
ホシザキ、ベトナムの冷蔵設備会社を子会社化 24/12/20
南日本運輸倉庫、ベトナム人インターン受け入れ 24/12/20
フェデックス、クリケットチームのスポンサーに 24/12/20
東南アジアの越境EC調査、4割が物流拡充を重視 24/12/18
双日、ベトナムで牛肉加工工場を稼働開始 24/12/18
農水省、フィリピン向けイチゴの輸出解禁 24/12/18
フライングフィッシュ、ベトナムに現地法人開設 24/12/17
日本ハム、調達などでタイ大手食品企業と業務提携 24/12/17