調査・データ
物流業界をはじめ、ロシアでのビジネスから撤退する企業が相次いでいる。帝国データバンク(東京都港区)のまとめによると、ロシア事業の停止や制限、撤退を明らかにした…
産業・一般
商用車のリユースを手がける「ZEAL TEAM」(港区新橋)は、国内オークションで引き取った中古商用車を、海外へ輸出するための拠点を開設したと発表した。輸出に必要な整備…
ウォルマート、米アーカンソーに初のFFセンター 23/05/23
トライアルHDなど14社、北海道物流研究会発足 23/05/19
セイノー、ネットスーパーPF事業拡大へ資本提携 23/04/28
セブン&アイ、製配販一体のCO2削減スキーム実証 23/04/21
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
ローソンのチルド・定温配送削減が本格化 23/03/24
南ア小売配送にスカニアの冷蔵EVトラック|短報 23/03/22
売場の最適発注へ棚割管理と需要予測システム連携 23/03/17
首都圏SM4社が持続可能な食品物流宣言、研究会も 23/03/16
「手ぶら便」受付支援システム刷新、ルーフィ|短報 23/03/09
製配販が被災地への共配実証、RFID活用で可視化も 23/03/06
NTT系、青果流通DXへ生産・小売現場の情報可視化 23/03/06
デリカフーズ、協業と資金調達で青果物物流強化 23/02/20
小売流通の物流課題解決、ゼンリンセミナー|短報 23/02/06
委託配送を「管理できない」小売が84%、米企業調査 23/01/31
食品ロスで変動料金制を実証導入、なるかSC効率化 23/01/24
イケア、九州と東北に初の商品受取センター|短報 23/01/20
米ウォルマート、従業員の商用運転免許取得を支援 23/01/19
小売4団体、物流改善の規制措置に反発で意見書 23/01/17
米ウォルマート、ドローン配送を数字でPR 23/01/06
Qコマースへの進出支援、オニゴーが定額サービス 22/12/28
販売情報を在庫管理に即反映、ZAICO|短報 22/12/27
FUJI、カインズでかご車自動搬送を実証|短報 22/12/20
ウエルシア薬局、埼玉・長瀞町で移動販売車運行 22/12/02
ホワイト物流推進運動、荷主や卸小売の賛同鈍化 22/11/18
ハンドラベラーが誕生60年、サトーHD|短報 22/11/18
アズコム和佐見社長、小売業者大会で講演|短報 22/11/11
オートストア、ネット販売の店頭受取を自動化 22/11/10
トヨタ方式を活用、イオンとCJPTが挑む物流改革 22/11/08
EC向け宅配需要がけん引、小売物流市場5.1%拡大 22/10/27
在庫を興味がある顧客へ、フルカイテンとプレイド 22/10/26
矢野経研、小売・EC物流市場の現状と展望|短報 22/10/13
買い物弱者支援へ郵便局で食品など販売、ローソン 22/09/26
店舗兼フルフィルのロボコンビニ、ROMSが開設 22/09/13
ミスターマックス、物流切り離し子会社化|短報 22/09/09
飲食店向けシェアリング物流センター開設|短報 22/09/02
トライアルなど九州の小売13社が物流研究会発足 22/08/02
花王とコストコ、繰り返し使える折りコン試験導入 22/07/19
出前館、イオンモールとの連携強化で差別化促進 22/07/14
米ウォルマートが宅配EV4500台、カヌー社製 22/07/13
GROUND、伝統的な小売業の物流の革新も「使命」だ 22/06/16
小売業のネットスーパー進出を支援、3社が協働 22/05/10
船井ロジ、荷主企業への24年問題対策セミナー 22/02/16
世界小売物流市場、2027年まで年率12%拡大 21/12/20
アシスト、AI活用で最適発注支援システム提供へ 21/11/16
カインズ、独創的成長企業を讃える「ポーター賞」に 21/10/26
カインズ、25年までに店舗・倉庫でカーボンゼロ 21/10/25
カクヤス、首都圏の即日配送対象エリア拡大 21/06/23
青山フラワーマーケット、新潟直送シャクヤク販売 21/06/09
ZMP、小売店舗向けに「キャリロ」導入プラン 21/05/17
論説/黒ネコ襲来、順応しきれぬ営業倉庫の対応は 21/04/23
イズミ、物流拠点にハコブのトラック予約受付導入 20/12/02
センコーGHD、老舗卸・小売の寺内を買収 20/12/01
ヤマト、生活導線上で受取可能な新サービス 20/11/18
マルイ店舗で中古通販商品の受取サービス開始 20/11/17
センコーとあんしんが提携交渉、資本関係排除せず 20/11/04
データフラクト、最適配送路の適時予測サービス開始 20/10/09
石狩湾新港で無人配送ロボットのシェア配送実験 20/09/02
ロジザード、実店舗売上アップにつながる資料公開 20/08/25
船井総研ロジ、食品小売店舗センター向け診断を開始 20/08/06
データフラクト、DXで青果サプライチェーン支援 20/07/22
ロジザードが店舗在庫管理システムにPOSレジ追加 20/06/29
出光ブランド「アポロ」に統一、シェルの貝マーク消滅 20/06/22
経産省、「物流MaaS」実現へトラックデータ標準化 20/04/20
ニトリ、関西DCにマンハッタン社のWMS導入 19/12/04
フレクト、丸井の館内物流省力化を支援 19/10/24
大和ハウス、北上南部工業団地に3.2万m2賃貸倉庫 19/10/03
アマガサ、倉庫内物流業務をクルーズロジに委託 19/10/03
西友、新仙台センターにウォルマート式物流管理 19/09/05
13社が地震影響報告、TBK子会社「21日中に復旧」 19/06/19
コンビニの全店ベースの売上高74か月連続増加 19/05/21
3月の既存SC売上高が2.2%増加、JCSC調べ 19/04/23
66生協の3月宅配供給高1%減、個配は増加 19/04/23
チェーンストアの3月販売額、0.5%増加 19/04/23
セブン&アイHD、規模生かした物流費削減に着手 19/04/09
カスミ・佐倉流通センター見学イベント、3/27 19/02/27
楽天西友ネットスーパー開業、柏の配送拠点本稼働 18/10/25
チェーンストアの9月販売額、1.9%増加 18/10/23
チェーンストアの8月販売額、食料品除き減少 18/09/26
7月のチェーンストア販売額、1.5%増加 18/08/21
良品計画、国内物流体制強化へ組織変更 18/07/18
ドンキ、ブロックチェーン活用の宅配ロッカー試験運用 18/07/09
インアゴーラ、鄭州保税倉庫隣に越境EC体験型ショップ 18/06/25
日本ユニ、インドネシアの流通効率化へプラットフォーム事業 18/06/07
チェーンストア販売額、住関品9.7%増 18/05/24
食品ロス削減へ、”訳あり商品”BtoBマッチング 18/05/22
チェーンストア販売額0.1%減、3月 18/04/25
気温上昇が春物後押し、3月sc販売統計 18/04/23
ブックオフコーポレーション、仕入物流部を廃止 18/03/27
2月のチェーンストア販売額1.3%増 18/03/22
京東集団、物流作業効率化へキャリロ導入 18/03/19
トライアル、自動精算型RFID会計ソリューションを実証 18/02/19
オープン型宅配ロッカーPUDO、MV東海店舗に設置 18/01/31
楽天とウォルマートが提携、日本でネットスーパー展開 18/01/26
ヤマトなど4社、バンコク東急で日本の農水産品販売 18/01/24
コンビニ売上、全店ベース1.9%増 18/01/23
チェーンストア販売額1.5%増、11月 17/12/21
Aコープ九州・佐賀が合併、新業態店舗出店へ 17/12/14
チェーンストア販売額1.9%減、長雨・台風影響 17/11/22
商業販売額37兆8760億円、3.3%増加 17/11/01
8月の商業販売額3.5%増、経産省調べ 17/10/02
8月のチェーンストア販売額0.5%減、夏物商材低調で 17/09/25
大和物流が9/26に流通小売業向け物流セミナー 17/08/31
7月の商業販売額2.7%増、経産省調べ 17/08/30
ゲオ、名古屋に中古スマホ買取・再生・EC集約拠点 17/08/25
7月のチェーンストア販売額、住関品除き減少 17/08/23
ヨーカ堂とセブン、八戸市と包括連携協定 17/08/03
6月の商業販売額3.8%増、経産省調べ 17/07/28
1-6月のチェーンストア、衣料・住関品低調で1.5%減 17/07/25
イオンとサッポロ、中部・九州間でRORO船共同運航 17/07/21
5月の商業販売額4.9%増加、経産省調べ 17/06/29
サプライチェーン「どの段階でも」印字可能へ 17/06/22
日本生協連、宅配実績2年2か月連続プラス 17/06/22
5月のチェーンストア販売額1.8%減少 17/06/22
関西スーパー、ヤマトのオープン型宅配ロッカー設置 17/06/15
ユニー・ファミマとドンキ、物流合理化へ提携検討 17/06/14
大和物流、流通小売向け物流サービスPRサイト 17/06/08
4月の商業販売額1.5%増加、経産省調べ 17/05/31
4月のチェーンストア販売額、住関品2.1%減少 17/05/24
3月の商業販売額2.7%増加、経産省調べ 17/04/28
16年度チェーンストア販売額1.3%減、食料品除き低調 17/04/25
USM傘下のスーパー3社、物流拠点共同利用を検討 17/04/11
2月の商業販売額1%減、経産省調べ 17/03/29
コープ九州、加盟4生協の一括リサイクル処理拠点開設 17/03/27
フルッタフルッタ、台湾でOEM生産と販売開始 17/03/27
2月のチェーンストア販売額、衣料・住関品鈍く3.3%減少 17/03/23
主要66生協の2月宅配供給高2.8%増 17/03/22
コンビニ来店客数が71か月ぶり減少、JFA調べ 17/03/22
「必要時に最適な現金を配送」実用化へ運用開始 17/03/03
商業販売額1年6か月ぶり増、経産省調べ 17/03/02
「17年の小売業は新たな配送形態が拡大」、米マンハッタン 17/02/23
1月のチェーンストア販売額1.6%減、衣料品伸びず 17/02/21
日本生協連、1月の宅配実績1.7%増加 17/02/21
寿陸運(愛知)、協和自動車とユニオン商事を合併 17/02/21
高島屋、3/1組織改正で食品宅配・ギフト強化 17/02/20
3/8にオムニチャネル化成功企業が取り組む物流事例公開 17/02/16
あさひ、自転車の出張修理・配送を全店に拡大 17/02/14
大阪府といずみ市民生協が包括連携協定 17/02/09
セブン&アイHD、QC室と物流・生産管理部を統合 17/02/09
大塚家具、柏の葉T-SITEに初のソファ専門店3/2開店 17/02/08
ドン・キホーテが「アマゾンより早い58分配送」、都内で開始 17/02/06
MANGO、即日出荷など拡充したECサイトリニューアル 17/02/03
イオンリート、堺市の物流施設など5物件取得 17/02/02
双日、シティマートグループとミャンマーで外食事業開始 17/02/01
16年の商業販売額3.9%減少、経産省調べ 17/01/30
昨年12月のチェーンストア販売額2%減、衣料品伸びず 17/01/24
16年のコンビニ売上、全店ベース3.6%増加 17/01/24
16年12月の百貨店売上高10か月連続減、JDSA調べ 17/01/23
日本生協連、昨年12月の宅配実績2.3%増加 17/01/23
ANAとセブン&アイ、災害時の物資輸送で協力協定 16/12/28