拠点・施設
霞ヶ関キャピタルは11日、子会社のX NETWORK(クロスネットワーク、東京都千代田区)が、冷凍保管サービス「COLD X NETWORK」の第2号拠点を10月に仙台市で稼働させると発…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
現場でトラブル解決、生成AI搭載AMRを国内初公開 25/09/11
CEC、荷待ち・荷役時間削減へ新たな連携広げる 25/09/11
X Mile、事業許可更新制に向けたコンプラ強化を提案 25/09/10
Exotec、パル拠点の自動倉庫システムを拡張 25/09/10
サンプランソフト、貿易管理導入が2000社突破 25/09/10
「誰も分かってくれない」貿易実務の悩み集まる 25/09/10
パナG、配送管理「ZetesChronos」に業務日報機能 25/09/10
パスクリエ、ロジザードWMS導入で在庫ミス7割減 25/09/09
都築電気、ゼンリンと配送管理システム連携 25/09/09
コクヨロジテム、全国拠点に「トラック簿」導入 25/09/09
マンハッタンA、九州次世代物流展に出展 25/09/09
Hacobu、物流×AI加速へ「MOVO AI Lab」始動 25/09/09
YKK AP、Salesforceで物流データを一元化 25/09/09
プリファードロボ、搬送ロボの一括制御システム 25/09/08
米オペックス、英AMHと倉庫自動化を推進 25/09/08
Shippio、AI通関クラウドで業務効率7割改善 25/09/08
物流システム機器売上、過去最高の6570億円に 25/09/05
デンソー子会社、認定点呼システムを出展 25/09/05
Shippio、物流展でクラウド貿易PFをデモ展示 25/09/05
ヘッドウォータース、物流展でエッジAIを訴求 25/09/05
DATAFLUCT、全日食にAI物流システムを全国展開 25/09/04
湖池屋、京都工場にカミナシ導入で負荷軽減 25/09/04
CECとソニーセミコン、AI活用でバース管理効率化 25/09/04
タクテック、ゲート開閉式仕分けシステム出展 25/09/04
TOYOROBOとSIG、倉庫システム統合ソフト開発へ 25/09/04
ロジレス、有料オプションに配送料算出機能追加 25/09/04
Phoxter、生成AI搭載搬送ロボットを公開 25/09/03
Shippio、貿易PFにタスク管理機能を追加 25/09/03
TANAX、小ロット多品種生産対応システム出展 25/09/03
モノタロウ、当日出荷60万点超の「お届け日表示」 25/09/03
ロジザード、システム交換テーマにセミナー 25/09/03
シャープ、稼働中でも導入できるGTP搬送システム 25/09/02
HEROZとAPT、次世代倉庫システム開発へ提携 25/09/02
在庫管理ZAICO、AIで入庫登録を自動化 25/09/02
PLiBOT、AMRの連携問題解消するソフト販売 25/09/02
Hacobu、QRコードでトラック予約受付が可能に 25/09/02
古野電気、車両入退管理システムを出展 25/09/02
EC物流代行「LogiPath」でキャンペーン 25/09/02
鋼橋輸送計画をDX化、瀧上工業らシステム開発 25/09/02
英Europa、排出量算定にブルーヨンダー導入 25/09/02
日本GLP、冷凍冷蔵施設プロジェクトなど出展 25/09/02
シリウスが国際物流展出展、RaaSキャンペーンも 25/09/02
RYODEN、物流展でRFIDソリューション展示 25/09/02
ハコベル、9/25に荷待ち課題対策セミナー 25/09/02
SparkPlus、ゴムホースAI検品で99%の超精度 25/09/01
シェアフル、スキマバイト実績を正社員転職に活用 25/09/01
福山通運、メニコン向け物流拠点に次世代「Skypod」 25/09/01
コマースロボ、統合物流管理システムを展開 25/09/01
ゴクーシステム、TEMUと連携開始 25/09/01
ログポース、自動配車システムを高度化 25/09/01
全体最適へ「連携」必須、仕分け競合各社の思い一致 25/08/29
ギークとセンコー、プーマ拠点の在庫統合・自動化 25/08/29
荷待ち時間削減策最多は「パレット化」、Univearth 25/08/29
Hacobu、国際物流展で新DX事業を紹介 25/08/29
アッカ、ECフルフィルメントサービスなど出展 25/08/29
吉田海運ロジ、小郡センターに「トラック簿」導入 25/08/28
eBASE、貿易業務支援システムを9月に提供開始 25/08/28
東京ロジファクトリー、物流展で拠点戦略など紹介 25/08/28
GoQSystem、ゆうパケットパフとAPI連携 25/08/28
日本3PL協会、ダイフク展示施設で交流見学会 25/08/28
ガラパゴス化と「肌感覚」運営からの脱却を議論 25/08/27
課題解決に向けた業界変革の処方箋を模索 25/08/27
MOVO、AIチャット機能でサポート効率化 25/08/27
X Mile、配車と一元化したシフト管理可能に 25/08/27
SUS、物流展で電動昇降カートなど披露 25/08/27
YKK AP、Shippio導入で国際物流を改革 25/08/26
ロジザード、クラウドWMSを出展 25/08/26
YEデジタル、物流展でWES連携を披露 25/08/26
CLO体制に備える物流業界、その現状と未来図 25/08/26
地区宅便、地域配送を結ぶ新ネットワーク始動 25/08/26
project44、AI活用次世代TMSを提供開始 25/08/26
オートストア、小売現場をリアルタイム自動化 25/08/25
日本製紙、全工場に「MOVO Berth」導入 25/08/25
Hacobu、SM協会の物流システム委員会に登壇 25/08/22
インフォセンス、新倉庫管理システムを出展 25/08/22
YEデジタル、WES保守にAI活用監視サービス追加 25/08/21
ラピュタ、自在型自動倉庫とピッキングロボ出展 25/08/21
キリンGロジ、拠点分析で構内滞在時間を短縮 25/08/20
バーチャルEXPOに屋外自動搬送「eve auto」出展 25/08/20
ロジザード、大塚商会セミナーでWMS事例紹介 25/08/20
三井倉庫、ヤンマーロジの輸出業務効率化を支援 25/08/20
横河電機の荷積み計画AI、北越物流が正式採用 25/08/20
フューチャー、統合WMS/WCSとAI-OCRを展示 25/08/19
シーネット、AI搭載倉庫管理システムを出展 25/08/19
山九、「トラック簿」導入で福岡拠点の荷待ち削減 25/08/18
ロジザード中計、28年度に売上高31億円目標 25/08/18
ロジザード決算、クラウドサービス好調で増収増益 25/08/18
ビッグベア・アイ、パナマで貨物追跡システム開始 25/08/18
芳誠流通、不確実性と戦う青果物流の現場 25/08/13
CEC、国際物流展でバース管理とWES連携実演 25/08/12
日本物流市場、2033年に5490億ドル規模に 25/08/12
ジモティー、PUDOロッカー活用の非対面取引を実証 25/08/12
ShippioのAI‑OCRが対応機能を拡充 25/08/12
SSS、物流展にエッジAIセンシングPF出展 25/08/12
第三回物流DX会議、登壇者・セッションテーマ公開 25/08/12
オカムラ、国際物流総合展で多彩な自動化提案 25/08/12
AIロボの現場実装支援、inahoが領域拡大 25/08/08
パルシステム、中高生職業体験企画に協力 25/08/08
TUNAG、カワキタEXの社内情報共有効率化 25/08/08
ブライセン、国際物流展にCOOOLaWES出展 25/08/08
日立G、物流展で効率化NEUPLANET紹介 25/08/08
ワム・システム、国際物流展で検品システム実演 25/08/07
MIC、ドラッグストアショーに出展 25/08/07
オラクル、クラウドSCMにAI在庫管理機能を追加 25/08/06
ザブーン、船舶管理PFに船員情報管理機能 25/08/06
オープンロジ、顧客対応の代行サービス 25/08/06
Hacobu、多重下請け構造可視化機能を開始 25/08/05
ユーザックシステム、送り状発行システム新版提供 25/08/05
Shippio貿易DXクラウド、MGLが導入 25/08/05
ダイアログ、W3ミモザがIT補助金対象に 25/08/05
サトー、国際物流総合展に出展 25/08/05
ハコベル、9月18日に改正物効法解説セミナー 25/08/05
ロジレス、日本郵便と送り状API連携 25/08/04
LOZI、SmartBarcodeに新機能追加 25/08/04
セイノー情報が製造業倉庫管理講演会 25/08/04
アダストリア、常総物流センターの自動化を強化 25/08/01
ログポーステクノ、LOGシリーズブランドを刷新 25/08/01
ダイアログがWMSで拓くデータ物流の未来 25/07/31
米大手物流がZebraのWES一体型AMR導入 25/07/31
ロジレス、eギフトのAny GiftとAPI連携 25/07/30
TOPPANグループ3社、物流総合展に共同出展 25/07/30
RFIDゲート通過方向を識別、MTSリーダライター 25/07/29
アイオイ、DPSが省力化補助金対象に登録 25/07/29
シマント、8/7にシームレス配送実現セミナー 25/07/29
栗山米菓、パレット化率60%達成で荷役時間削減 25/07/28
ブルボンが15拠点にMOVO Berth導入 25/07/28
クニエ、製品ライフサイクル管理PF普及を支援 25/07/28
キャリオット、日本鋭明技術と提携 25/07/28
トリニティー、AIカメラで在庫管理効率化 25/07/25
ROMS、物流DX展に梱包アシストAI出展 25/07/25
加ディスパッチ、荷主と物流業者間の統合基盤提供 25/07/25
エゾウィン、ミルトッカ稼働可視化機能を強化 25/07/24
Hacobu、物流DX特化のSIサービスを開始 25/07/23
日本3PL協会、桶川市の生協物流拠点で見学会 25/07/23
Shippio、貿易PFとのAPI機能を無償提供開始 25/07/23
東海電子、運行管理システム紹介セミナー8/4 25/07/23
貿易標準化へトレードワルツとサイバーポート連携 25/07/22
traevo、デジタコから荷待ち荷役時間を自動集計 25/07/22
Hacobu、化学業界向けに物流改善セミナー7/25 25/07/22
丹羽商、高岡物流センター開設 25/07/18
キャリオット、車両管理効率化セミナー登壇7/30 25/07/18
WMSの真価示し、改革の裾野広げるコネクテッド 25/07/18
世界の自動倉庫市場、2030年に2倍超規模に 25/07/18
CHロビンソン、SKU単位の可視化・追跡サービス 25/07/18
ハコブ、MOVO Berthが全ての都道府県で導入 25/07/18
ルート最適化ソフト市場は年14%成長へ 25/07/17
TCI、自動音声によるトラック呼出システムを開発 25/07/17
GoQシステム、アマゾンFBAと自動連携機能 25/07/17
ティアフォー、自動運転Lv4+実現へ技術公開 25/07/17
ハコベル、新潟輸送に配車管理を導入 25/07/17