ロジスティクス
紀文食品は13日、国内食品事業で納品先物流センターに支払う物流協賛金と運送費が2021年3月期に前期比7.4%増加し、2億800万円になるとの見通しを明らかにした。同事業の売…
国内
近鉄百貨店は、物流子会社「近畿配送サービス」(大阪府八尾市)の事業構造改革に乗り出す。 国内一の高さを誇る超高層ビル「あべのハルカス」が開業する際に受け持った館…
佐川急便、集配用軽EVの試作品を発表 21/04/13
紀文食品、物流協賛金と運送費が7.4%増加 21/04/13
運行管理者、9割が「足りている」と実感 21/04/13
コロナ背景に生協の宅配15%の伸び、日本生協連まとめ 21/04/13
「うちの倉庫はダメだよな」第11回 21/04/12
近鉄百貨店、物流子会社通じ館内物流拡大方針 21/04/12
論説/名門オンワードの復活には物流改善が不可欠 21/04/12
乃村工藝社、事業目的に「貨物自動車運送」追加 21/04/12
DMP、協働ロボット強化へ米社と資本業務提携 21/04/09
パルテック、半導体大手レスターHDの子会社に 21/04/09
近商ストア、13台目の「とくし丸」運行開始へ 21/04/08
ダイコー通産、東京物流センター移転・拡大へ 21/04/08
タカラスタンダードが無人フォークリフト採用 21/04/07
東北システムズ、小型・長距離対応RFIDリーダライタ 21/04/07
国際物流の目詰まり長期化、荷主の物流体制に影響 21/04/07
滋賀県で「GLP野洲」完成、地元商社が使用 21/04/06
村田製作所、仙台工場独立で部品生産強化 21/04/06
広島日野、12日に呉支店を移転 21/04/06
JMU、VLCC「プルタミナ・プライム」引渡し 21/04/06
川崎重工、ばら積み船「ステラネイヴィス」引渡し 21/04/06
スズケン、「ペマジール」の国内流通単独受託 21/04/06
最短60秒、EC向け包装資材プラットフォーム開設 21/04/05
エスライン、小牧に新たな物流センター 21/04/05
「うちの倉庫はダメだよな」第10回 21/04/05
「高度物流人材シンポジウム」27日に開催 21/04/05
米フェデックス、ワクチン配送量が1億回分到達 21/04/02
若松梱包、北陸‐中京輸送強化へ高山の運送会社吸収 21/04/01
いすゞとボルボが協業本格化、相互に提携拠点 21/04/01
レンゴー、連結の段ボール会社を完全子会社化 21/04/01
ヤマダHD、茨城の産廃運搬処分業者を買収 21/04/01
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
東邦ガス、LPG配送効率化に向け子会社統合 21/03/31
鴻池運輸、農産品海外販売支援する新サービス 21/03/31
都内交通量回復で荷主・物流事業者に協力呼びかけ 21/03/31
住商、季節別設定で賃貸物流施設の電気料金1割減 21/03/31
三菱ふそう、「キャンター」改良モデル発売へ 21/03/31
日野自動車、次期社長に小木曽聡顧問 21/03/31
日本市場のドローン物流実装へ米ジップ技術提供 21/03/30
「うちの倉庫はダメだよな」第9回 21/03/30
野村不、上尾市の開発中物流施設に制震ブレース材 21/03/30
東芝エネ、敦賀でグリーン水素の実証実験 21/03/30
アークランドサカモト、同業買収で物流効率化 21/03/30
建材・住設物流の環境改善に荷主6社が賛同の意示す 21/03/29
商船三井、LNG燃料フェリー向け燃料供給で基本協定 21/03/29
三菱ふそう、電気装置不具合で5506台リコール 21/03/29
三洋化成、各工場の物流を子会社に統合 21/03/26
エスペック、超低温小型保冷庫を無償貸与 21/03/26
ANAカーゴ、生産者支援の3rdcompassと提携 21/03/26
JMU、省エネ船サキザヤ・ユニコーン引渡し 21/03/26
富士山MS、図書館流通センターと業務提携 21/03/26
出光、ノルウェー沖で石油試掘に成功 21/03/26
アマゾンとライフが協業エリア拡大、神戸など 21/03/25
三井E&S、8.7万トン型ばら積み船を引き渡し 21/03/25
Uber Eatsが家電もデリバリー、医薬品に続き 21/03/25
東洋紡、岩国にマスク用不織布の製造拠点 21/03/25
日本エスコン、静岡県袋井市に用地取得 21/03/25
いすゞ・日野・トヨタ、小型トラックで協働へ 21/03/24
商船三井、木材チップ船にマイクロプラ回収装置 21/03/24
野村不動産、今後2年で9棟開発に850億円 21/03/23
凸版印刷など、IoT重量計で在庫可視化の実証実験 21/03/23
三菱ふそう、中型「ファイター」の新モデル発表 21/03/23
清水建設、「コンクリート手配システム」を構築 21/03/23
三菱ふそうの電気トラック、スペインでデビュー 21/03/23
佐渡汽船、女性社員による公式グッズをネット販売 21/03/23
アサヒロジスティクス、積載量確保へモニター車導入 21/03/22
「うちの倉庫はダメだよな」第8回 21/03/22
日野自が小型トラック「デュトロ」改良、25日発売 21/03/22
PUDO、佐賀の薬局で処方せん医薬品受渡しサービス 21/03/22
京急、貨客混載で朝採れ三浦野菜を輸送 21/03/22
三井E&S造船、6.6万トン型ばら積み船引き渡し 21/03/22
ロコンド、4月から元旦以外の即日出荷可能に 21/03/22
ミシュラン、独フォワーダーのゼンダーと提携 21/03/22
2月のフォークリフト台数、生産・販売が1割減 21/03/22
出光、アクセンチュアと燃料陸送クラウド管理 21/03/19
三菱地所物流リート、千葉の信託受益権取得を完了 21/03/19
鴻池運輸、長野・安曇野に飲料メーカー向け施設 21/03/19
ボルボの電気トラック、欧州食品小売大手が導入 21/03/19
JALとヤマト、印駐在員に青森米「青天の霹靂」輸送 21/03/19
ワコーパレット、ワクチン用コンテナの提供開始 21/03/19
三菱商事、インドネシアでアンモニア開発強化 21/03/19
ラサール、ファンド通じ物流施設など10物件取得 21/03/19
芝浦機械、相模工場南側6.3万m2に物流施設建設へ 21/03/18
川崎市、図書館資料の有料宅配サービス開始 21/03/18
日本郵便のネットショップで医薬品販売開始 21/03/18
成田国際空港、高品質な医薬品流通拠点として認証 21/03/18
エミレーツ、コロナ禍の旅客貨物便開始から1年 21/03/18
オートストア、温度調節可能な運用試験施設 21/03/18
商船三井、アフリカLNG発電船PJ向けFSRU竣工 21/03/17
日本郵便とアイン、処方せん医薬品を当日配送 21/03/16
清水建設、都心現場の物流改革に本格着手 21/03/16
ツルハ道内店舗でEC商品受け取り、ヤマトと連携 21/03/16
松井製作所、枚方に新たな物流センター開設 21/03/16
近畿ト協、会員事業者に「標準的な運賃」届出促す 21/03/16
ニチガス、世界最大規模のLPガス基地が稼働 21/03/16
コマツ、電動フォークリフト新型機2種を発売 21/03/15
アルプスアルパイン、物流トラッカーの精度向上 21/03/15
エミレーツ、ドバイ当局と危険物輸送に関する覚書 21/03/15
川崎汽船とノキア、船陸間の通信インフラ高度化 21/03/15
DHL、スペイン・トレドに新たな物流センター開設 21/03/12
高齢者用ワクチン、6月末までに3600万人分出荷へ 21/03/12
トレーラーハウス工場拡張、需要増で生産強化 21/03/12
モノオク、部屋探しアプリとフリーランサー獲得へ 21/03/11
日本GLP、埼玉・日高市にカインズ向け専用施設開発 21/03/10
ANAなど、五島列島でドローン医薬品配送実験 21/03/10
MOVO Berth、ナカムラロジ大井物流センターに導入 21/03/10
マースクなど6社、アンモニア燃料事業化へ共同検討 21/03/10
シーネットのクラウドWMS、四国牛乳輸送が導入 21/03/10
沼尻産業、大手飲料向け「つくばゲートウェイ」完成 21/03/10
アマゾン、東海エリアでも食品スーパーと協業 21/03/09
サービスの最重要項目は「継続すること」/解説 21/03/09
イオン、関東地方整備局と災害対応協定 21/03/09
ファッション企業もホワイト物流、自主行動を宣言 21/03/09
三菱ふそう、産官学による「ゼロエミベイ」に参画 21/03/09
デイブレイク、特殊冷凍で地方食材の全国流通へ 21/03/09
船井総研ロジ、書籍「物流改革大全」発売 21/03/09
IHI、産廃処理業者と愛知事業所跡地の売却交渉 21/03/09
川崎港の年間貿易額2割減、対越貿易は拡大 21/03/09
楽天、自走ロボでスーパー宅配サービス実施 21/03/08
イケア、配送車両に三菱の電気トラック採用 21/03/08
JMU、3055TEU型コンテナ船「ワンハイ326」引渡し 21/03/08
2020年コピー商品差止は19万点超、東京税関調べ 21/03/08
ボルボ、次世代大型トラックの製造本格化へ 21/03/05
三菱ふそう、NZで電気トラックが助成対象に 21/03/05
クローラーダンプの遠隔操作システム販売へ 21/03/05
タマディック、AGVコンセプトモデルを物流展に 21/03/05
山善とアセントロボが提携、物流向け開発加速 21/03/05
東芝、南アの鉄道貨物輸送支える事例公開 21/03/05
トラスコ中山、経産省のDX認定取得事業者に 21/03/05
三井不動産、新たに国内7物件の開発計画を発表 21/03/04
山九、戦略構築に向けCREとパートナー契約 21/03/04
トヨタL&F、千葉のショールームをリニューアル 21/03/04
神戸市、5日にも医療従事者向けワクチン到着 21/03/04
日本郵船、北越コーポ向け木材チップ専用船就航 21/03/04
シバタ、香川・坂出市に新物流センター開設 21/03/04
ミナカラと濃飛西濃、物流拠点にセントラル調剤薬局 21/03/03
アルフレッサ、ヤマトとスペシャリティ薬特殊宅配 21/03/03
JR東、地方農産物を首都圏へ最短1日で配達 21/03/03
中西金属工業、BC活用配送システムの提供開始 21/03/03
抗菌ハンドフォーム、物流関係者向けに特別価格設定 21/03/03
いすゞ、安全性能高めた小型トラック「エルフ」発売 21/03/03
日立物流が昇降棚でEC物流対応、既存倉庫生かす 21/03/02
米フェデックス、J&J製ワクチンの輸送開始 21/03/02
ダイムラーとボルボ、燃料電池会社の設立完了 21/03/02
キョクレイ、横浜で「本牧物流センター」稼動 21/03/01
ルノーの電気トラック、低騒音もアピール 21/03/01
関西圏の物流施設賃料、1年続く上昇基調に一段落 21/03/01
日本郵船など、水素燃料電池船開発で横浜市と連携 21/03/01
プロロジス、谷住亜紀氏が上席執行役員に 21/03/01
西濃運輸、ワクチン二次配送の積極支援方針表明 21/02/26
コンビニ3社の共同店舗配送実験で全面的な改善効果 21/02/26