サービス・商品
中国のEV(電気自動車)メーカーBYDの日本法人、ビーワイディージャパン(横浜市神奈川区)は10日、大型EVカウンターバランス式フォークリフトの販売を開始すると発表した…
ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
労働力不足緩和へ先端技術に期待感、ヒアが調査 23/05/29
キユーソー流通、AI契約審査プラットフォーム導入 23/05/23
ヤマト、東京都町田に「ネコサポステーション」開設 23/05/17
ファーアイ、物流向け新ソリューション|短報 23/05/15
SBSグループ、初の海外向けグローバルサイトを公開 23/05/09
鈴与、3PLなどのウェブページをリニューアル|短報 23/05/09
運送業の6割が「DX化未対応」、経営リスク実感も 23/04/28
三井物産、アフリカ流通プラットフォーム事業参画 23/04/26
データ活用で三菱食品の物流計画策定支援、Hacobu 23/04/26
日本鋭明技術、運輸安全EXPOに出展|短報 23/04/21
「意識失う」運転事故を防止、カメラで異常検知 23/04/19
案件入力から始まる業務効率化・経営改善に関心 23/04/13
project44、SC可視化プラットフォームを拡張 23/04/13
自動点呼で負荷軽減、カギはドライバーの使いやすさ 23/04/12
スマホで運転日報デジタル化、単一機能に需要あり 23/04/12
電子ペーパーで「見える」RFID、アイオイS|短報 23/04/10
MeeTruck、求貨求車の貨物登録キャンペーン|短報 23/04/10
GROUND顧問にオカムラの山下佳一氏|短報 23/04/10
野村不の物流DXプログラムにAI新鋭が参画|短報 23/04/07
センスウェイ、IoTセンサーで倉庫の屋内環境可視化 23/04/07
日鐵物流が専門職中途採用HPを開設|短報 23/04/04
佐川急便、LINE公式で配達情報配信|短報 23/04/03
NTTロジスコ、AI画像認識の精度向上で検品効率化 23/03/31
食品流通情報を正確に可視化、DNPとLOZIが提携 23/03/30
最新技術に「触れる」機会に、関西物流展の歩き方 23/03/28
徹底した現場目線、NPシステム開発が自動点呼出展 23/03/28
医薬品流通経路の可視化実証に物流4社も協力 23/03/27
AR駆使の「ロジスグラス」、関西物流展でデモ|短報 23/03/24
海外用ルーター並ばずに受け取り、阿蘇空港|短報 23/03/24
LOZIの追跡システム、物流情報標準指針に準拠 23/03/23
車両の使われ方可視化、スズキとスマートドライブ 23/03/22
配達支援アプリの検索・確認機能強化、ナビタイム 23/03/22
DBシェンカー、ソニー系の貨物追跡ラベルを導入 23/03/17
売場の最適発注へ棚割管理と需要予測システム連携 23/03/17
企業課題解決マッチング支援、GLPコンシェルジュ 23/03/14
SBS即配、産廃処理管理票の電子化支援を開始 23/03/13
物流コード読み取りの常識変える「DataMan 282」 23/03/13
医療物流のRFID活用術を紹介、シーオス|短報 23/03/13
ユーザックSの送り状名人がバージョンアップ|短報 23/03/09
オリオンスターの配送ロボがChatGPTと連動|短報 23/03/08
管理者の労働時間削減テーマに3/27セミナー|短報 23/03/07
UPR、パレット追跡管理サービスに商品群追加 23/03/06
トレーラーの位置情報を把握可能に、ドコマップ 23/03/06
独自コード認識で商品探索、ワムがサブスク|短報 23/03/06
道路単位で車の通行量データ取得サービス、ジオT 23/03/03
庫内カメラ映像を高精度AI分析、NECが技術開発 23/03/02
ゼンリン系、地図ナビで大型規制回避経路など案内 23/03/02
無人フォークの複数協調搬送システム、ZMP|短報 23/03/01
フォーク動力のバッテリー異常を遠隔監視|短報 23/03/01
西濃、電話集荷受付にボイスボットで「応答率100%」 23/02/28
日米新興2社、位置情報データ連携で現場オペ効率化 23/02/27
パナコネクト、現場の映像データ活用を効率化 23/02/27
ダンプ入退場AI判別に泥落とし管理機能|短報 23/02/20
EV自動充電で電気代最小化、ダイヘンと関電系開発 23/02/20
MoTの次世代AIドラレコ、契約車両5万台超|短報 23/02/16
RFID×フォークで在庫管理を自動化、RFルーカス 23/02/15
時間指定配達の最適経路探索を強化、ナビタイム 23/02/14
デジタルツインで物流課題可視化、アイディオット 23/02/09
パイオニアと豊通、ラストマイル配送DX推進で協業 23/02/08
「情報標準指針」活用で車両データ統一、ドコマップ 23/02/06
小売流通の物流課題解決、ゼンリンセミナー|短報 23/02/06
物流現場のIoT化でMODEがセミナー、2/16|短報 23/02/06
デンソー、SC可視化で「project44」採用|短報 23/02/02
SC全体のGHG排出を集計・分析、Added|短報 23/02/02
運転者の体調異変を通知、ハコベルとenstem提携 23/02/01
米Kodiak、自動運転用にVicor製電源を採用|短報 23/01/31
スマホ通知で交差点事故防ぐ、出前館とKDDIなど 23/01/30
コグネックス、高速処理の固定式リーダー|短報 23/01/26
配送先ルールを事前通知で運転手楽に、兼松系 23/01/24
マクニカがアプトポッドと提携強化、遠隔運行管理 23/01/23
交通違反を検知、ゼンリン系サービスと連携|短報 23/01/23
東大発レナトスロボティクスをMSが支援|短報 23/01/17
フォークでICタグ検知、UHF電波で作業効率化 23/01/17
米MODEがスマート物流EXPOに出展|短報 23/01/17
ヘッドもトレーラーも同時に動態管理、ドコマップ 23/01/16
米OPEX、RFIDで自動仕分け機能を強化|短報 23/01/16
走行経路をリアル最適化、埼玉でAIタクシー|短報 23/01/13
サトーがワイヤレス給電の米エナジスと協業 23/01/11
NTTデータなど日欧3社が駐車の自動化で連携 23/01/05
三菱ふそう、部品輸送管理の最適化システム開発 22/12/27
トラ運転手もアプリで気象リスク把握、日本気象協 22/12/26
ビジョンセンサーにOCR搭載、コグネックス|短報 22/12/23
配送管理「ODIN」に日報項目カスタム機能|短報 22/12/22
ナビタイム、阪神高速乗り継ぎで料金表示|短報 22/12/22
ドローンなど地域物流をAI自動配車機能で効率化 22/12/21
ナビタイム、複数のIC間料金を一括検索|短報 22/12/21
完成車を工場から自動搬送、マクニカと韓国企業 22/12/20
損保ジャパンが安全運転支援ウェブサービス|短報 22/12/19
鋼材流通加工の製品追跡可能に、LOZIと三菱商事 22/12/19
ナビタイムのカーナビ、冬季安全運転を支援|短報 22/12/19
アネスト岩田の余剰在庫を大幅削減、JDSC|短報 22/12/16
都築電気、クラウド動態管理サービスを提供開始 22/12/14
雪道運転リスクを可視化、WNがアプリ機能拡充 22/12/13
ナビタイム、ラストワンマイル配送支援アプリ提供 22/12/07
ウェザーニューズ、気候変動の影響額算出サービス 22/12/06
グリッド、社会インフラ特化型のSaaS開発に着手 22/12/06
PALTEKのシャーシ測位端末、ドコマップと連携 22/12/05
「適頻度適量」納品実現、NTTロジスコの新システム 22/12/01
3D点群データ自動仕分け機能開発、オートマギ 22/12/01
四恩システム、中小工場にも対応のAGV搬送シミュ 22/11/30
DXで海事産業の安全性を向上、都内2社が連携 22/11/30
ドローン安全運航に気象アプリを専用化、WN 22/11/30
物流専門用語を正しく認識、議事録サービス 22/11/30
施設エネルギー制御の精度向上、東芝デジタルなど 22/11/28
商用EVを通信管理でDX支援、HWエレクトロ 22/11/25
同一コードのカウント可能に、シムトップス|短報 22/11/24
ブリヂストン、レースタイヤに米製RFID内蔵|短報 22/11/24
ナビッピ、酒気チェック管理サービス開始|短報 22/11/24
ナビタイムのカーナビ、滞在時間設定し検索可能に 22/11/22
ビーウィズ、訪問スタッフ到着通知アプリに貢献賞 22/11/22
定期宅配の配達管理システム提供、ゼンリン系など 22/11/22
商用車のルート最適化サービスを開始、パイオニア 22/11/18
速度超過撲滅へ商用車メーカーと提携、HERE 22/11/17
IoT温度管理に警報通知機能、ラトックS|短報 22/11/17
車両・運行管理機能とアルコール検知器が連携、SB 22/11/17
運転報告機能に日単位で給油量など記録、フレクト 22/11/14
スマートドライブ、12月に東証グロース市場へ上場 22/11/11
いすゞ自動車に見る商用車メーカーのクラウド戦略 22/11/10
東北丸和ロジの物流DX事例を紹介、ハコブ|短報 22/11/10
ヤマト出荷代行サービスと連携、シフトセブン 22/11/10
ロジザードWMS、Shopifyと自動連携 22/11/09
複数拠点のトラックスケール遠隔管理に、鎌長製衝 22/11/09
画像認識で配達員にヘルメット着用推進、ウーバー 22/11/09
オニゴー、シフト勤務作成にパーソル系サービス 22/11/09
顔認証で「なりすまし」防げる飲酒チェック|短報 22/11/08
日本ロジテム、ラピュタAMR導入効果で処理量2倍に 22/11/08
物流6社が新会社設立、ITなどサービス展開|短報 22/11/08
AI搭載した新世代モービルアイ発売、J21|短報 22/11/08
池田ピアノ運送、「進化系」社員証を業界初導入 22/11/04
トラストスミス、MS支援プログラムに採択|短報 22/11/04
ハピロボ、AI自律走行ロボをモジュール化|短報 22/11/04
ティアフォー、自動運転開発支援PFを提供|短報 22/11/04
配送ドライバーの「行動」をスマホで適時確認|短報 22/11/04
ベンチャー発研究機関、新AGV群制御で物流最適化 22/11/04
タフな高性能コードリーダー、コグネックス|短報 22/11/04
オザックス、遠隔支援スマートグラスを提供|短報 22/11/04
商船三井、全額出資の船舶業務DX会社を設立 22/11/02
GROUNDとオカムラ、ロジザード招き「IT・ロボ」議論 22/11/02
沖電気工業、熟練配車マンの調整技量をAI化 22/11/02
建設現場支援システムを物流へ/国際創研・平間さん 22/11/01
倉庫のスマート化へ専門集団設立、トラストスミス 22/10/31
ブリヂストンとトッパンF、タイヤRFIDで協働 22/10/31
三菱地所、テナント人材確保支援で求人サイト 22/10/28
運輸業向け分析アプリ提供、日立社会情報サービス 22/10/28
米子で地域の飲食店特化型デリバリー開始|短報 22/10/28
法人カード対応GS情報をナビに表示、ナビタイム 22/10/27
エレコム、遠隔支援サービスに本格参入|短報 22/10/27
ワクチン廃棄ゼロ達成、沼尻産業など参画|短報 22/10/27
ランチ宅配サービスをLINEで注文可能に|短報 22/10/26
帆船ドローンによる輸送、山形の離島で調査実施 22/10/26