行政・団体
国土交通省は26日、コンテナターミナルのオペレーションにAI(人工知能)を活用して荷役効率を向上させる実証で、コンテナヤードに蔵置されたコンテナを移動させる「荷繰…
調査・データ
日本産業車両協会(JIVA)が25日に発表した4月のフォークリフト統計によると、バッテリー式、ガソリン式とディーゼル式を含むエンジン式の国内向け総販売台数は前年同月比…
物流ロボとの連携視野に新たな地平開拓 23/05/26
本当に満足できる配車システムを見つける方法 23/05/23
「課題はどこに?」、悩む物流担当者への処方箋 23/05/22
YEデジタル、愛媛・養豚農場の飼料配送を適切化 23/05/17
不要鉄鋼在庫解消へ、サービスサイト「tenteco」 23/05/15
ラクエモン、アシストスーツの負担軽減効果を証明 23/05/10
三菱ロジスネクスト、三井不の物流コンサルPF参画 23/05/09
パナデバイス企業がブルーヨンダー採用でSCM改善 23/05/09
運送業の配車管理にキントーンを推奨、コムデック 23/05/08
物流自動化を促進、CAPESがポータルサイト 23/05/08
在庫管理ソフト「zaico」、セット品機能拡充|短報 23/05/01
ピーステック、日本郵政Cと資本提携し物流DXを推進 23/04/27
AOSデータ、業務効率化プラットフォーム販売開始 23/04/27
アイシン、量子CPU使ったルート最適化技術を開発 23/04/25
ワタミ運営150店舗のバックヤード業務を効率化 23/04/19
ニューシード、新感覚電動台車を25日に発売|短報 23/04/19
処方薬即配「SOKUYAKU」が拡大、287店舗で導入 23/04/17
project44、SC可視化プラットフォームを拡張 23/04/13
発送・返品可能なSMARIの宅配ボックス|短報 23/04/12
ドラレコ一体型のデジタコ発売、矢崎エナジーS 23/04/12
自動出荷シッピーノ、Qoo10とAPI連携を開始|短報 23/04/12
シーネットのシステム稼働実績は12.2%増|短報 23/04/12
「ロジザードEXPO23」、27社が出展|短報 23/04/11
アスクル、業務用液体商品の容器リユース実証実験 23/04/10
鎌倉製作所、ノンフロンフォーク用クーラー発売|短報 23/04/05
EC物流のアクローブ、日本郵便との連携強化|短報 23/04/04
コンベアの駆動化ユニットの特設サイト|短報 23/04/04
在庫管理ソフト「zaico」が項目別表示に対応|短報 23/04/04
ハコベル、ロゴデザインとサービス名称刷新|短報 23/04/04
シンテックホズミ、搬送ロボ新シリーズ発売|短報 23/04/03
画像認識で物流検品を完全自動化、SMITH&VISION 23/03/31
ウクライナ支援で輸送費不足、寄付呼びかけ|短報 23/03/30
食品流通情報を正確に可視化、DNPとLOZIが提携 23/03/30
はぴロジIT展示会で物流アウトソーシング提案|短報 23/03/29
関西物流展で卓越した問題解決力を訴求、寺岡精工 23/03/28
ヤマト、外食チェーン・コロワイドの物流を統括 23/03/28
日野、コネクト技術とメンテナンスを組み合わせ 23/03/27
ユーザックシステム、最新版送り状名人展示|短報 23/03/27
社会インフラAI予測の開発完了、グリッド|短報 23/03/22
オルビスのEC梱包サイズ最小化、配送費を削減 23/03/22
オートストア、ピッキングシステム機能強化|短報 23/03/17
JR東日本物流、Coupa検証ツールで物流設計|短報 23/03/15
NTT系、青果流通DXへ生産・小売現場の情報可視化 23/03/06
AIで生産計画を最適化、Industry Alpha|短報 23/03/03
スキャンディット、リテールテックJ出展|短報 23/02/27
郵船ロジ、CO2排出算出システムが国際評価|短報 23/02/21
需要予測・計画最適化でALGO ARTISなど3社協働 23/02/13
NTTデータ系クニエ、SCN可視化・再設計サービス 23/02/09
流通システムBMSの採用企業、半年で1100社増 23/02/07
デンソー、SC可視化で「project44」採用|短報 23/02/02
SC全体のGHG排出を集計・分析、Added|短報 23/02/02
メディパルと三菱倉庫、医薬品SCの可視化で協働 23/01/27
食品ロスで変動料金制を実証導入、なるかSC効率化 23/01/24
日立系、水産卸売市場の荷受け業務をシステム化 23/01/13
日販が出版DX、PF刷新で本の搬入をオンライン化 22/12/26
日立のクラウドが進化、SCプラットフォームに 22/12/06
同一コードのカウント可能に、シムトップス|短報 22/11/24
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
スギ薬局、医薬品の自宅即日配送サービス開始 22/10/12
ヤマ発の搬送システム、可搬質量30キロに|短報 22/10/04
段ボール製緩衝封筒+自動包装の新システム|短報 22/09/13
1時間400枚、自動で服畳み梱包する出荷システム 22/09/12
物流現場から紙なくせ、自動化ツールのカミナシ 22/05/11
ハコロジでトラックも手配、中西金属が開発着手 22/04/26
住所なしで贈れるアプリとEC出荷システムが連携 22/04/26
大和物流、全面刷新中の広島アルパークで館内物流 22/04/25
関通、キヤノンITSと資本業務提携でIT事業を強化 22/04/15
アトムエンジ、在庫管理システム@wmsを改良 22/04/05
倉庫サービス世界市場、年8%拡大で30年に73兆円 22/03/28
NTTロジスコ、AI・クラウドで荷主の物流改革支援 22/03/25
ロジザードZEROとヤマトの送り状発行システム連携 22/03/24
必要な機能のみ導入可能な計画系SCMツールを公開 21/09/14
AIによる生育予測システムで次世代農業人を育成 21/09/13
化学品専門マーケットプレイス開設へ、物流も支援 21/08/26
ネットショップ支援室、中小企業支援PJに参画 21/08/11
アスティナ、規則定義不要な文字認識システム開発 21/08/05
チノー、独自開発の荷物温度監視システムを提供 21/08/02
トラストスミス、複数AGV群制御システムを開発 21/07/30
ペーパーレス自動化ソリューションで経理を効率化 21/07/16
JA三井リース、包装機械リース会社を子会社化 21/06/29
常石造船、業務デジタル化で年間1.3万時間削減 21/06/09
日本郵船、アンモニア生産体制強化に向け出資 21/06/03
オートストア、29日に良品計画とセミナー開催 21/06/02
岡崎通運、国内・輸出入貨物の一括取扱を開始 21/05/31
丸紅と出版3社、DX流通改革へ新会社設立協議 21/05/14
RFルーカス、安田倉庫などから3億円の資金調達 21/04/26
ニチレイロジと日立、IoTで冷凍設備コスト2割減 21/04/22
豊田自動織機、蘭に物流車両統合システムの新会社 21/04/20
ZAICO、セールスフォース用在庫管理アプリ提供 21/04/20
インフォマートと東神倉庫、文書管理で協業 21/03/30
物流施設平面自動設計ツールの開発第1段階を完了 21/03/29
パナソニックとマカフィーが車両サイバー攻撃対策 21/03/23
出光、アクセンチュアと燃料陸送クラウド管理 21/03/19
受発注システムのCO-NECT、顧客の誤発注を防止 21/03/11
東大など、長寿命・再使用型の追跡電子タグを開発 21/02/25
NTC、コードなし商品向けにAI画像認識サービス 21/02/25
JFEシステムズがSCMソリューションサイト開設 21/02/24
インフュージョン、クラウド在庫管理に注意喚起機能 21/02/19
寺岡精工、小売店舗向け量り売り棚システム発売 21/02/12
凸版印刷、充てん機などIoT化で製造業のDX支援 21/02/03
NTTロジスコの検品作業にAI画像認識、生産性を向上 21/02/02
食品業界向け「WMSの選び方68のチェックリスト」 21/01/29
グーグルが1.5億ドル拠出、AIでワクチン輸送を支援 21/01/26
セイノーとエアロネクスト提携、「SkyHub」開発へ 21/01/22
明電舎、VR安全体感教育コンテンツ月額販売 21/01/22
日立建機、流通一元管理で部品偽造防止策刷新 21/01/12
シャープ、輸送中の温湿度管理で新サービス 21/01/08
イケヒコ、EC拡大でEDIと物流システム強化 21/01/06
日立物流、国際化粧品展にスマートウェアハウス出展 21/01/06
輸送代金の早期資金化へ日立・みずほFGが共同実証 21/01/04
ZMP、キャリロ用いた自動搬送ソリューション提案 20/11/24
不二工機、日立と連携し中国製造拠点のSCM強化 20/11/16
NSW、運搬ロボ活用し収穫・せん定省力化の実証実験 20/11/05
デンソー、車載冷凍機の遠隔監視サービスを開発 20/11/05
トラストスミスが障害物回避型アームで特許 20/11/04
ラトックシステム、温度管理システムの試用キャンペ 20/10/29
11/6にSIP物流シンポジウム、産学9社が成果披露 20/10/16
組合せ最適化でグルーヴノーツと東芝が協力 20/09/25
Datumix、仮想空間活用し立体倉庫作業2割改善 20/09/17
デロイトとトラックス、小売向け棚監視機能で提携 20/09/16
クランド、来年3月まで庫内可視化ツールを無償化 20/09/14
300万通りから最適物流ルート算出、量子CPU活用 20/09/10
ウフルと松尾産業が提携、SCMセキュリティ強化 20/09/09
フルカイテン、売上貢献度をSKU単位で可視化 20/09/02
イリス、食品包装向けの新型センサー発売 20/08/26
凸版印刷、電力不要の表示機能付きRFIDタグ発売 20/08/25
セイノーのロジファンド、スタートアップ2社に投資 20/08/24
三井物産とNTT、サプライチェーンDX構築で連携 20/08/17
ボウラインマネジメント、現場データ活用で協業 20/08/17
宮崎県、農産物の物流DX推進へ協議会設立 20/08/07
NTC、アパレル検品効率化実験でパートナー募集 20/08/05
データフラクト、DXで青果サプライチェーン支援 20/07/22
トーヨータイヤ、タイヤ状態を自動収集する仕組み開発 20/07/22
日立ソ、仮想空間用いSCMモデル試行するサービス 20/07/17
センスウェイ、庫内の漏水検知できる新サービス 20/07/15
ニチレイロジ、賞味期限の自動読み取り全国導入へ 20/07/13
中西金属工業、物流倉庫向け配送システム開発へ 20/07/03
ロジザードが店舗在庫管理システムにPOSレジ追加 20/06/29
村田製がRFID活用した医療物流管理の導入支援 20/05/27
Hacobu・日野が車両位置共有、課題解決へ基盤整備 20/05/21
サイバーダイン、日本信号と次世代清掃ロボ展開 20/05/20
商船三井、海上輸送の可視化「Lighthouse」動画で 20/04/24
在庫管理「ロジクラ」がShopifyとのAPI連携を改良 20/04/21
シーネット、HACCP導入支援で新型データロガー 20/04/17
関通、RPA支援ツールで月間5000時間の効率化 20/04/07
トッパンF、「小型RFIDリーダー」がトヨタに採用 20/04/06
三井不動産、「課題解決第一に」最新機器30種を集結 20/02/13
物流分断・積載率低下、解決へ不可欠なIT活用とは 20/02/05
食中毒発生の旭松食品高森工場、営業禁止解除 19/10/15
福留ハム、松戸の工場土地3.5億円で売却 19/08/01