ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
話題
冷凍冷蔵設備の限られたスペースでも、ロボットを導入して、生産性を高められないか──。 そんな現場の要望から、最近、引き合いが多くなっているのが、Gaussy(ガウシー、…
関東運輸局、24年度の事故削減活動を報告 25/04/28
常磐道・相馬IC-山元ICで交通規制、5/19から 25/04/28
東京港のヒアリ等対策連絡会を開催、5/9 25/04/28
NEXCO東、浦和レッズ戦ではたらくクルマ展示 25/04/28
サントリーロジ、自動搬送ラック稼働で滞留時間削減 25/04/25
東ト協、6/5に安全運転研修会 25/04/25
関東4社が第一種貨物利用運送事業登録 25/04/25
東名高速・東郷PAのセブンイレブン閉店 25/04/25
中央道・諏訪湖スマートICが7/27に開通 25/04/24
甲府の県道6号線一部で夜間通行止め、5/7-6/30 25/04/24
サンケイビル、首都圏3か所で冷凍冷蔵倉庫を開発 25/04/24
日本郵便、「上高地郵便局」を期間限定で開設 25/04/24
国道14号亀戸駅前が夜間通行止め5/23 25/04/23
ライフ北越谷店でネットスーパー開始 25/04/23
首都高PAで「しゅとコーヒー」発売 25/04/23
都、35年度までに1万台の燃料電池商用車導入目指す 25/04/21
神奈川県、貨物運送事業者に燃油費高騰支援金 25/04/21
埼玉ト協、物流改正法説明会5/15 25/04/21
東ト協、環境対応支援・貨物輸送評価制度説明会4/22 25/04/21
中部横断道、平日夜間通行止め5/19-30、6/9-11 25/04/18
ランドポート横浜杉田で植樹式、地域連携の象徴に 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
グリーン経営認証取得講習会、東京で5/22 25/04/17
関東運輸局、5社に貨物自動車運送事業許可 25/04/17
首都高、ETC専用工事で料金所工事5/25から 25/04/16
常磐道・谷田部IC−谷和原ICで夜間通行止め4/23 25/04/16
新東名「するが食堂」夜間営業休止4/21 25/04/16
横浜市、中小貨物運送事業者向け支援金 25/04/16
災害時物流計画の策定支援事業者を公募、大田区 25/04/15
中央道、韮崎IC-須玉ICで昼夜連続車線規制6/2から 25/04/15
東京都、SAF活用の航空貨物輸送代理店募集 25/04/15
新東名・遠州森町PA、時短営業5/12 25/04/15
群馬の過疎地域郵便局、窓口半日休止で配達強化 25/04/14
パルシステム、首都圏拠点の電力を再エネ由来に 25/04/14
NEXCO東、GWの渋滞予報ガイドを発表 25/04/14
東名、菅ヶ谷高架橋(上下線)工事で渋滞の予測 25/04/14
東関東道、5月に夜間通行止め5/12-16 25/04/14
中央道・韮崎-須玉間で昼夜車線規制5/12から 25/04/14
ららぽーと柏の葉で常磐道全線開通10周年イベント 25/04/11
CRE投資法人、厚木で用地取得の優先交渉権取得 25/04/11
関東運輸局、ヨーカ堂に利用運送許可 25/04/11
ユーティライズ、相模原にトランクルーム新店 25/04/11
常磐道・いわき勿来IC夜間閉鎖5/7-9 25/04/11
茨城ト協会、安全防止大会6/14 25/04/10
渋沢倉庫、栃木に高機能危険品倉庫を開設 25/04/10
川崎図書館、鉄道貨物輸送テーマに展示 25/04/10
プロロジスパーク八千代2完成、STOCKCREWが入居 25/04/08
佐川急便、青梅市でドローン物流の最終公開実証 25/04/08
東京都、中小企業に物流の脱炭素化支援事業 25/04/08
海老名SAのロンカフェが営業休止 25/04/08
茨城ト協、鹿島休憩所を閉鎖4/21 25/04/07
NEXCO中のETC障害は復旧めど立たず【7日4時】 25/04/07
イオンネクスト、横浜市でネットスーパー拡大 25/04/07
東京都、貨物輸送評価制度の申請受付を開始 25/04/07
中古トラ販売の栗山自動車工業、千葉支店を全面刷新 25/04/04
葛飾区、中小の大型免許保有人材育成支援 25/04/04
常磐道、新地IC-山元IC間で緊急夜間通行止め4/4 25/04/04
岡谷IC上り線出口、緊急工事で夜間閉鎖4/4 25/04/04
日立中央PAに高速初の無人決済エリア併設コンビニ 25/04/04
首都高、春の全国交通安全運動に参加 25/04/04
東京港、2050年の将来ビジョンを公表 25/04/03
IDA、千葉で物流ドローンを観光体験に活用 25/04/03
関東運輸局、4社に事業許可 25/04/03
宮城ト協、物流改正法説明会4/30ほか 25/04/03
三井不動産、三郷市でTC型物流施設を着工 25/04/02
桶川市、上尾道路沿線の物流施設開発で審査諮る 25/04/02
ホンダ、小田原市で交通課題解決へ自動運転実証 25/04/02
川崎市高津区の物流施設開発計画、温暖化対策発表 25/04/02
流山市、宅配ボックス購入支援事業補助金 25/04/02
東京都、EVバス・トラック補助上限額を引き上げ 25/04/02
東京都、燃料電池フォークリフト導入支援を拡充 25/04/02
物流×スタートアップの共創育む場が東京・押上に 25/04/02
関東ト協、ICTガイドと23年事故データまとめ 25/04/02
東海汽船に長時間労働の是正と輸送安全確保命令 25/04/01
常磐道・浪江ICで「IC内側駐車場」の実証実験 25/04/01
関東でナンバープレート交付手数料値上げ 25/04/01
カスミ、足利市で移動スーパー開始 25/04/01
東京流通C、ビジネス創出目指しテナント交流会 25/03/31
東急不動産、CBREと共同で横浜に3温度倉庫 25/03/28
京浜港物流高度化「行動と推進」の局面に 25/03/28
関東運輸局が14社に事業停止30日などの行政処分 25/03/28
東京港CONPAS利用者数、順調に増加 25/03/28
東関道・成田JCT-大栄JCT通行止め、4/2 25/03/28
東邦HD、羽田に輸入医薬品対応の高機能センター 25/03/27
東京湾アクアラインの通行料社会実験期間を延長 25/03/27
F&P、上尾市中新井物流センター地鎮祭を報告 25/03/26
首都高神奈川局、脱炭素先行地域に参画 25/03/26
世界初のドローン航路、浜松と秩父で開通 25/03/26
東京世田谷サミット野沢龍雲寺店、ネットスーパー開始 25/03/25
世界初の「デコトラ展」、7月下旬に宇都宮で開催 25/03/25
川崎市、高津区物流施設計画の環境影響評価を公告 25/03/25
東京港CNポート推進へ2回目の協議会 25/03/25
首都高、南池袋PAがリニューアル 25/03/25
NEXCO東、開通10年の常盤道の整備効果を公表 25/03/24
ワールドサプライ、コスメ特化の危険物倉庫新設 25/03/21
アウトソーシング、船橋市と地域見守り協定 25/03/21
カクヤス、秋葉原駅前に新店舗 25/03/21
みつばモビリティの送迎契約解除、構造的課題表面化 25/03/21
ダイビル・東急不、千葉・柏で冷凍冷蔵倉庫開発 25/03/21
関越道・高坂SA付近、付加車線の運用開始3/28から 25/03/21
栃木県ト協、働きやすい職場認証セミナー4/22 25/03/21
茨城県境町、ACSLと連携協定締結 25/03/19
都近郊でトランクルーム利用拡大、キュラーズ調査 25/03/19
東京港ターミナル待機時間、最長は2時間30分 25/03/19
埼玉県、三郷流山橋有料道路のETCGO利用を拡大 25/03/19
関東運輸局、海仕事の魅力を講演 25/03/18
首都高、大橋JCTおおはし里の杜を一般公開 25/03/18
関越道・越後川口SA、下り線のGS一時休止3/19 25/03/18
常磐道、守谷SA下り線の宝くじコーナー休止4/1-6 25/03/18
ムロオ、首都圏ハブ、厚木支店が稼働 25/03/17
首都高で災害時を想定したドローン活用の実証実験 25/03/17
中央道、大月IC入口を夜間閉鎖4/14 25/03/17
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/03/14
長野県高森町、置き配実験で再配達9割削減 25/03/14
流山IC、物流センター方面出入口閉鎖4/7-27 25/03/14
小布施PA下りフードコートが営業時間短縮3/17 25/03/14
NEXCO東、鎌田SAに省スペース型無人販売店舗 25/03/14
東京都、空飛ぶクルマの体験イベント 25/03/14
埼玉県安協、交通死亡事故多発警報を発令 25/03/14
NEXCO東日本、「E-ハイラジ」アプリを終了 25/03/13
池袋駅周辺荷さばき場所の利用申請受付、豊島区 25/03/13
ヒューテックノオリン、27年に川崎で冷凍拠点開設 25/03/12
マークス、物流センターを平塚市に移転 25/03/12
常磐道、谷田部ICで夜間ランプ閉鎖 25/03/12
関東運輸局、2月に外国船舶の2隻を出港差し止め 25/03/11
沼尻産業、八方除の守護神・寒川神社を参拝 25/03/11
首都高「主要渋滞箇所マップ」の説明動画が公開 25/03/11
レインボーブリッジなど3か所で一時消灯、3/22 25/03/11
SBSロジコム、埼玉4支店が優良事業所表彰 25/03/10
GLR、埼玉県坂戸市の物流倉庫取得 25/03/10
東京都、SAF原料回収で世界陸上財団と協定 25/03/10
NEXCO東日本、短時間限定駐車マスの運用を開始 25/03/07
中央道 高井戸-八王子で夜間規制5/12-30 25/03/07
鬼押ハイウェーに「ETCGO」導入、4月中旬から 25/03/07
「昭和レトロ」でブーム再来、令和のデコトラ最新事情 25/03/06
関東運輸局、働き方改革で昼休憩の電話対応休止 25/03/06
イグス、栃木県さくら市に新工場拠点建設 25/03/05
神奈川県、県内のロボット・ドローン開発成果報告 25/03/05
日本郵便、狛江市と包括連携協定で地域活性化 25/03/05
センコー、関東12拠点のCO2排出が実質ゼロに 25/03/04
ESR横浜幸浦DC3が完成、物流の要衝に新拠点 25/03/04
トナミ運輸、千葉・野田市に新物流拠点 25/03/04
中央道・相模湖IC-八王子JCT、車線シフト規制継続 25/03/04
スマートエネルギー倉庫「MFLP横浜新子安」完成 25/03/03
ビーイングG、千葉・野田市に新物流センター開設 25/03/03
NEXCO東日本とJR東日本、災害発生時の連携締結 25/03/03
コープみらい、スマート置き配を導入 25/03/03
マルハニチロ物流、川崎物流センターに倉庫増設 25/02/28
日本GLP、八千代市の物流施設群を拡充 25/02/28
JR東日本SL、多機能ロッカーでヤマト発送可能に 25/02/28